並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 273件

新着順 人気順

computingの検索結果81 - 120 件 / 273件

  • 「何かが間違っているExcelシート」の問題点を見抜く専門家たちが世界を救っている

    Microsoftが開発する表計算ソフトウェアのExcelは、大量のデータを扱う世界各国の企業や政府によって使用されています。時にはExcelシートに含まれる間違いが重大な問題を引き起こすケースもありますが、「何かが間違っているExcelシート」の謎を解いて被害を防ぐExcelの専門家たちについてWIREDがまとめています。 Meet the Excel warriors saving the world from spreadsheet disaster | WIRED UK https://www.wired.co.uk/article/spreadsheet-excel-errors 数値を入力するとあらかじめ設定された数式に従って計算を行うExcelは、経理作業や大量のデータを扱う際に便利なツールです。その一方で、数値の引用間違いや数式のミス、不用意な書き換えなどによって計算結果が

      「何かが間違っているExcelシート」の問題点を見抜く専門家たちが世界を救っている
    • 合計114PFLOPS。国内12機関のスパコン資源がCOVID-19研究者向けに無償提供

        合計114PFLOPS。国内12機関のスパコン資源がCOVID-19研究者向けに無償提供
      • 「データデータって飽きた」データサイエンティスト・松本健太郎さんがMarkeZineに愚痴った訳

        『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

          「データデータって飽きた」データサイエンティスト・松本健太郎さんがMarkeZineに愚痴った訳
        • AMDのサーバー向けCPU「EPYC」がLet’s Encryptのデータベースサーバーに採用される

          無料のSSL証明書を発行するLet’s Encryptが、データベースサーバーにAMDのサーバー向けCPU「EPYC」を採用したことを明らかにしました。Googleのクラウドサービスやコンテンツデリバリネットワークを提供するCloudflareに追従する形であり、サーバー業界へのAMDの進出が加速しています。 The Next Gen Database Servers Powering Let's Encrypt - Let's Encrypt - Free SSL/TLS Certificates https://letsencrypt.org/2021/01/21/next-gen-database-servers.html Let’s Encryptは安全なインターネット通信に不可欠なSSL証明書を無料で発行している認証局です。2億3000万以上のウェブサイトがLet’s Encry

            AMDのサーバー向けCPU「EPYC」がLet’s Encryptのデータベースサーバーに採用される
          • 「Python」生みの親グイド・ヴァンロッサム氏、マイクロソフトに入社

            ほとんどの優秀なプログラマーは一定の年齢になると引退生活を楽しむようになる。人気オープンソース言語「Python」の生みの親として知られるGuido van Rossum氏もその1人だったが、64歳になって「引退生活は退屈だ」という考えのもと、現役生活への復帰を果たした。同氏はMicrosoftのデベロッパー部門に加わった。この動きが人々に驚きを持って受け止められたというのは、あまりにも控えめな表現だ。 Microsoftの広報担当者は「同氏を開発者部門に迎え入れたことにわれわれは心を躍らせている。MicrosoftはPythonコミュニティーへの貢献とともに、コミュニティーと手を携えて成長していくことに力を入れており、Guido(van Rossum氏)の参加はそのコミットメントの表れだ」と述べた。 Microsoftがvan Rossum氏を歓迎するのは当然だ。同氏は1989年にPyt

              「Python」生みの親グイド・ヴァンロッサム氏、マイクロソフトに入社
            • 地図アプリやカーナビなどに欠かせない衛星測位システム「GPS」「GLONASS」「ガリレオ」の違いとは?

              地球上で位置情報を測定する際には、人工衛星を用いたさまざまな衛星測位システム(GNSS)が利用できます。GNSSは地図アプリやカーナビなど多くの場所で利用されており、日本ではアメリカが運営するGPSが一般的です。そんなGPSとその他のGNSSであるGLONASSやガリレオについて、GNSSのデータを収集している「GPSrChive」が比較を行っています。 GPSrChive - GPS vs GLONASS vs Galileo https://www.gpsrchive.com/Shared/Satellites/GPS vs GLONASS vs Galileo.html GNSSは「三辺測量」と呼ばれる測定方法で位置を計算しています。 GPSが位置情報を測定する仕組みを分かりやすく解説するとこんな感じ - GIGAZINE また、GNSSでは、現在値を計算するために最適な位置にある衛

                地図アプリやカーナビなどに欠かせない衛星測位システム「GPS」「GLONASS」「ガリレオ」の違いとは?
              • AppleのM1チップはスティーブ・ジョブズの「最後の賭け」を実現するもの

                Appleは2020年11月11日、Apple初のMac向けの独自開発チップとなる「M1」を発表しました。そのパフォーマンスの高さが各界を驚かせたM1チップですが、テック系ジャーナリストのオム・マリク氏は「M1チップはスティーブ・ジョブズの最後の賭けだ」と述べています。M1チップがAppleにとって重要な意味をもち、Appleの転換点になるとも考えられている理由を、マリク氏が論じています。 Steve Jobs’s last gambit: Apple’s M1 Chip – On my Om https://om.co/2020/11/17/why-m1-chip-by-apple-matters/ Appleは発表の中でM1チップについて「前世代のMacよりも2倍長いバッテリー寿命でありながら、最大3.5倍のCPUパフォーマンス、最大6倍のGPUパフォーマンス、最大15倍の機械学習速度

                  AppleのM1チップはスティーブ・ジョブズの「最後の賭け」を実現するもの
                • PCのUSBに挿してBASICプログラミングできるワンボードコンピュータ「GIGA IchigoDake」

                    PCのUSBに挿してBASICプログラミングできるワンボードコンピュータ「GIGA IchigoDake」
                  • AWSでもAzureでもなく“国産クラウド” 学内システムに採用した私大、選定の狙いは?

                    今や企業や自治体での利用が当たり前になりつつあるクラウド。教育の場でも活用例が増えており、特にAWSやMicrosoft Azureといった海外産クラウドサービスが活躍している。一方で、あえて国産のクラウドサービスを採用するところもある。 茨城県と千葉県にキャンパスを持つ私立大学、流通経済大学(流経大)もその一つだ。同大は2020年、無駄な印刷物を減らす目的で、プリンタや印刷の管理システムを導入。運用基盤には、国産のクラウドサービスを採用した。 茨城のキャンパスでネットワーク管理を担当する諏訪智紀さん(総合情報センター 情報システム課)によれば、運用基盤の選定に当たっては、AWSやMicrosoftのサービスも検討していたという。主流ともいえる海外産サービスを選ばず、最終的に国産サービスを選んだのはなぜか。諏訪さんに詳細を聞いた。 「印刷・プリンタのトラブル」解決に向け新システム導入 流経

                      AWSでもAzureでもなく“国産クラウド” 学内システムに採用した私大、選定の狙いは?
                    • 1兆2000億のトランジスタ数を誇る世界最大のチップ「Wafer Scale Engine」によるシミュレーションは物理法則を超えるほど爆速

                      20cm×22cmという世界最大のチップ「Wafer Scale Engine」を搭載したデータセンター用モジュール「Cerebras CS-1」によるシミュレーション速度の検証結果が発表されています。研究チームの発表によれば、「ついに現実の物理法則を超える速度でシミュレーションに基づき予測することが可能になった」とのことです。 [2010.03660] Fast Stencil-Code Computation on a Wafer-Scale Processor https://arxiv.org/abs/2010.03660 Wafer scale Cerebras CS-1 flexes its muscles in scientific tasks - CPU - News - HEXUS.net https://hexus.net/tech/news/cpu/146986-wa

                        1兆2000億のトランジスタ数を誇る世界最大のチップ「Wafer Scale Engine」によるシミュレーションは物理法則を超えるほど爆速
                      • ZFS on Linuxから新生した「OpenZFS 2.0」リリース、pL2ARCやZstandard圧縮などを搭載

                        2020年12月1日、サン・マイクロシステムズによって開発されたファイルシステム・ZFSのオープンソース実装「OpenZFS 2.0」がリリースされました。プロジェクト名を「ZFS on Linux」から「OpenZFS」へと変更したメジャーアップデートで、LinuxとFreeBSDのサポート統合やL2ARCの永続化(pL2ARC)、Zstandard圧縮といった新機能を搭載しています。 Release OpenZFS 2.0.0 · openzfs/zfs · GitHub https://github.com/openzfs/zfs/releases/tag/zfs-2.0.0 (PDF)OpenZFS DevSummit 2019 https://drive.google.com/file/d/197jS8_MWtfdW2LyvIFnH58uUasHuNszz ZFSはSolaris

                          ZFS on Linuxから新生した「OpenZFS 2.0」リリース、pL2ARCやZstandard圧縮などを搭載
                        • 【笠原一輝のユビキタス情報局】 Zen 4、AVX-512対応、GPU統合、AM5、供給電力拡張の5つの強化点を持つRyzen 7000

                            【笠原一輝のユビキタス情報局】 Zen 4、AVX-512対応、GPU統合、AM5、供給電力拡張の5つの強化点を持つRyzen 7000
                          • https://www.r-ccs.riken.jp/wp/wp-content/uploads/2020/09/nakata190523.pdf

                            • システムバグ以外の問題もあった米民主党アイオワ州党員集会の集計トラブルをまとめてみた - piyolog

                              2020年2月3日夜に米大統領選の指名獲得に向け開催されていた民主党のアイオワ州党員集会(アイオワ・コーカス)で集計システムにトラブルが発生し、集計結果の公表が遅延する事態となりました。原因は初めて導入されたアプリだったと報じられています。*1ここでは関連する情報をまとめます。 悲劇的なバグで集計遅延 2020年2月3日夜にトラブルが発生し集計結果の公表が延期。翌日午後にかけ断続的に結果が公表される事態となった。*2 アイオワ州民主党の集会は米大統領選民主党候補者を指名するプロセスで最初に行われるもので、今後の各州の動向に大きな影響を及ぼす。そのため今回のトラブルも注目を浴びる結果となった。 集計結果が確定しない状況から主要な候補者たちが自らの主張で勝利宣言をし、そのまま次のニューハンプシャー州に向かう事態となった。*3 集計トラブルが起きた原因は今回初めて導入されたスマートフォン向けアプ

                                システムバグ以外の問題もあった米民主党アイオワ州党員集会の集計トラブルをまとめてみた - piyolog
                              • 第55回 Top500の1位は理研の富岳スパコン、Green500はPFNのMN-3が獲得

                                デジタル開催となったHPCに関する国際会議「ISC2020」において、スーパーコンピュータ(スパコン)の性能ランキングである「第55回 Top500」が発表された。1位は理化学研究所(理研)のスパコン「富岳」で、LINPACK性能は415.53PFlopsである。そして、消費電力性能を示すランキング「Green500」の1位は日本のPreferred Networks(PFN)の「MN-3」というシステムが、21.108GFlops/Wとぶっちぎりの効率で1位となっている。 何はともあれ、Top500の1位とGreen500の1位を日本が獲得したのは喜ばしいことである。 Top500の1位を獲得した富岳スパコンとは? 富岳は日本のフラグシップスパコンとしては初めてArm8.2-A SVEアーキテクチャを採用している。次の図は富岳に使われているA64FX CPUのチップ写真で、48コアと2個

                                  第55回 Top500の1位は理研の富岳スパコン、Green500はPFNのMN-3が獲得
                                • 10万点以上の点群位置合わせ問題を2分で解く 金沢大学の広瀬修氏がアルゴリズムを考案

                                  10万点以上の点群位置合わせ問題を2分で解く 金沢大学の広瀬修氏がアルゴリズムを考案:「写真からフェースモデルを復元」「顔認識」など 金沢大学の助教である広瀬修氏は、点群位置合わせ問題を解くための新たなアルゴリズムを考案した。点群位置合わせ問題をベイズ統計学に基づいて定式化することで、最高精度の解を最小計算時間で見つけることに成功したとしている。

                                    10万点以上の点群位置合わせ問題を2分で解く 金沢大学の広瀬修氏がアルゴリズムを考案
                                  • 国税庁が「e-Tax AP」をバージョンアップ ~更新後に有効化が必要/Web版の「e-Taxソフト」で確定申告などを行う際に必要となるGoogle Chrome拡張機能

                                      国税庁が「e-Tax AP」をバージョンアップ ~更新後に有効化が必要/Web版の「e-Taxソフト」で確定申告などを行う際に必要となるGoogle Chrome拡張機能
                                    • TechCrunch

                                      The new filing, along with Epic's proposal, will help to inform Judge James Donato in a hearing scheduled on May 23 about what actions to take next to put Google’s power in check.

                                        TechCrunch
                                      • クラウド電話の「Twilio Japan」、国内の固定電話番号が利用できるように――ソフトバンクの固定回線網と接続

                                          クラウド電話の「Twilio Japan」、国内の固定電話番号が利用できるように――ソフトバンクの固定回線網と接続
                                        • AWSで「Nyantech 2020(ニャンテック)」開催--AWSのテクノロジーで猫さまを幸せに

                                          印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます アマゾン ウェブ サービス(AWS) ジャパンは2月5日(にゃんこの日)、AWS Loft Tokyoで「AWS Nyantech 2020(ニャンテック)」を開催した。“ネコさま”への愛にあふれたデベロッパーエンジニア(エンジニャー)が集うイベントとなった。 同イベントでは、“ネコさま”と暮らす人なら誰もが考える「この子がなるべく長く幸せな猫生を送ってほしい」という願いを、AWSのテクノロジーを駆使してかなえようと真剣に取り組むスタートアップやAWSの各サービスが紹介された。 AWS Loft Tokyo AWS Loft Tokyo は、2018年10月に東京・目黒駅近くにオープンしたスタートアップやデベロッパーのための施設だ。AW

                                            AWSで「Nyantech 2020(ニャンテック)」開催--AWSのテクノロジーで猫さまを幸せに
                                          • Ryzen 4000はインテルを圧倒できる性能になる AMD CPUロードマップ (1/5)

                                            業界に多大な影響を与えた現存メーカーのHP編はお休みをいただき、久々にロードマップのアップデートをする。 今年のCESではAMD・インテルともにいろいろと活発な発表を行なった。ただAMDに関しては記事が1本と寂しいので、もう少し細かな解説をお届けしたい。 といっても、Radeon RX 5600 XTに関してはすでに細かな解説とベンチマークも掲載され、店頭出荷も始まっている状況なのであまり説明することもないからパスし、今回はRenoirを取り上げたい。 次期APU「Renoir」こと Ryzen 4000シリーズ Renoirは7nmを使ったZen2+Vega 8CUのGPU統合製品である。Renoirについては連載536回の最後でも取り上げたが、お披露目がCESなのは合っていたものの、量産出荷は第1四半期中(といってももう2月に入ってしまったから、2月末~3月あたりか?)になったのが予想

                                              Ryzen 4000はインテルを圧倒できる性能になる AMD CPUロードマップ (1/5)
                                            • 古典コンピュータでは量子アニーリングをシミュレートできない、東工大が確認

                                              東京工業大学(東工大)は8月19日、量子アニーリングに関わる「量子磁性体」の性質をスーパーコンピュータ(古典コンピュータ、スパコン)でシミュレートしたところ、そのデータが量子力学の理論と合わないことが示され、古典コンピュータでは量子アニーリングをシミュレートできないということを発表した。 同成果は、東工大 科学技術創成研究院 量子コンピューティング研究ユニットの坂東優樹研究員(研究当時)、西森秀稔特任教授らの研究チームによるもの。詳細は、米国物理学会が発行する原子、分子、光学、量子子規額などを題材とした学術誌「Physical Review A」に掲載された。 量子力学の効果を用いて、「巡回セールスマン問題」などといったある種の関数の最小値を求める計算手法である「量子アニーリング」は、1998年に東工大の西森特任教授と当時大学院生だった門脇正氏らによって考案され、それを商用ハードウェアとし

                                                古典コンピュータでは量子アニーリングをシミュレートできない、東工大が確認
                                              • Intel、GPUが非力なマシンでもメタバースが利用できる「Project Endgame」

                                                  Intel、GPUが非力なマシンでもメタバースが利用できる「Project Endgame」
                                                • 2020年にCIOが試すべき技術は何か――Gartnerアナリストが解説

                                                  ガートナーの米国本社発のオフィシャルサイト「Smarter with Gartner」と、ガートナー アナリストらのブログサイト「Gartner Blog Network」から、@IT編集部が独自の視点で“読むべき記事”をピックアップして翻訳。グローバルのITトレンドを先取りし「今、何が起きているのか、起きようとしているのか」を展望する。 新興技術にいつ、どのように投資すべきかを知るCIO(最高情報責任者)は、デジタルを企業の中核に据えて真の違いを生み出し、競争上の差別化を実現する戦略的な意思決定ができる。Gartner IT Symposium/Xpo 2019でプレゼンテーションを行ったGartnerのアナリストに、2020年にCIOが注目すべき技術について話を聞いた。 グラフテクノロジーと拡張インテリジェンス バイスプレジデント アナリスト、スベトラーナ・シキュラー(Svetlana

                                                    2020年にCIOが試すべき技術は何か――Gartnerアナリストが解説
                                                  • 数百万ものユーザーを抱える決済サービス「Stripe」は多様化する決済手段にいかにして対応してきたのか?

                                                    インターネットやスマートフォンの普及とともに、オンライン決済は過去数年で幅広く利用されるようになりました。2011年からスタートした「Stripe」は数百万もの企業が導入しているオンライン決済サービスで、利用しやすいAPIを提供して「デベロッパー・ファースト」をうたっています。そんなStripeのAPIが決算手段の多様化とともにどう変化してきたのかを、Stripeの決済製品技術リーダーであるMichelle Bu氏が語っています。 Stripe’s payments APIs: the first ten years https://stripe.com/blog/payment-api-design Stripeがアメリカで誕生した2011年から2015年の間は、クレジットカードが主な決済手段でした。Stripeが提供する決済機能実装用のJavaScriptライブラリ「Stripe.js

                                                      数百万ものユーザーを抱える決済サービス「Stripe」は多様化する決済手段にいかにして対応してきたのか?
                                                    • Intelが映像内の「血流」を用いるリアルタイムディープフェイク検出器「FakeCatcher」を発表、検出精度は96%

                                                      Intelが「Responsible AI(責任あるAI)」の取り組みの一環として、ディープフェイクで作られたフェイク映像を96%の精度で検出できる「FakeCatcher」を発表しました。 Intel Introduces Real-Time Deepfake Detector https://www.intel.com/content/www/us/en/newsroom/news/intel-introduces-real-time-deepfake-detector.html As part of Intel’s Responsible #AI work, we’ve developed FakeCatcher, a new technology that detects fake videos with 96% accuracy. This detection platform

                                                        Intelが映像内の「血流」を用いるリアルタイムディープフェイク検出器「FakeCatcher」を発表、検出精度は96%
                                                      • 【笠原一輝のユビキタス情報局】 なぜ新しいThinkPadはIce Lakeにならなかったのか? Lenovo主任エンジニアを問い詰めてきた

                                                          【笠原一輝のユビキタス情報局】 なぜ新しいThinkPadはIce Lakeにならなかったのか? Lenovo主任エンジニアを問い詰めてきた
                                                        • 米Red Hatが「Red Hat Enterprise Linux 9」を発表、今後数週間のうちに一般提供を開始

                                                            米Red Hatが「Red Hat Enterprise Linux 9」を発表、今後数週間のうちに一般提供を開始
                                                          • バーチャルオフィス「oVice」への入退室により勤務時間を自動記録、勤怠管理システム「KING OF TIME」と連携

                                                              バーチャルオフィス「oVice」への入退室により勤務時間を自動記録、勤怠管理システム「KING OF TIME」と連携 
                                                            • 日本は「Salesforce」ユーザーの伸びが突出--Oktaが業務アプリの利用動向調査

                                                              印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Okta Japanは2月16日、業務アプリケーションの利用動向をまとめた年次調査「Businesses at Work 2023」の結果を発表した。同社が提供するアプリケーション統合基盤「Okta Integration Network」(OIN)の匿名化されたデータを基に、ID管理サービスを経由してどのような業務アプリケーションが利用されているのかを分析したものである。調査期間は2021年11月1日~2022年10月31日。 米Okta コンテンツマーケティング担当ディレクターのLauren Everitt(ローレン・エベリット)氏は会見で、企業が業務利用するアプリケーション数について「平均的な企業で89個、従業員数2000人以上の

                                                                日本は「Salesforce」ユーザーの伸びが突出--Oktaが業務アプリの利用動向調査
                                                              • Google、AWS Nitro対抗の独自開発したクラウド基盤システム「Google Titanium」投入を発表

                                                                Google、AWS Nitro対抗の独自開発したクラウド基盤システム「Google Titanium」投入を発表 Google Cloudは、同社専用に開発したカスタムチップやソフトウェアなどにより構成されるクラウド基盤システム「Titanium」の投入を、先日開催されたGoogle Cloud Next '23で発表しています。 Titaniumは、Googleが独自に開発したカスタムチップとソフトウェアから構成されたシステムです。 クラウドの基盤を構成するホスト上では、セキュリティを保証する処理、仮想化ハイパーバイザの処理、ネットワークやストレージへのアクセスや暗号化などを含むI/Oの処理などが行われます。 Titaniumを用いてクラウド基盤を構成するホストからこれらの処理をオフロードすることで、サーバの能力をより多くユーザーインスタンスに振り分けることが可能になり、全体としてクラ

                                                                  Google、AWS Nitro対抗の独自開発したクラウド基盤システム「Google Titanium」投入を発表
                                                                • マイクロソフト「OneDrive」、最大ファイルサイズが100GBに--複数の新機能

                                                                  印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Microsoftは米国時間7月1日、「OneDrive」に多数のアップデートを加えることを発表した。内容はダークモード、アップロードできるファイルサイズの拡張、企業/個人向けの新機能など、多岐にわたる。 Microsoft 365担当ゼネラルマネージャーであるSeth Patton氏はブログ記事の中で、今回のアップデートはMicrosoft 365全体にわたるもので、ビジネスユーザーは共同作業が容易になり、管理者はコントロールを強化できるほか、あらゆる業務のリモート化が進む中、在宅での作業によりパーソナルな感覚をもたらすものになるという。 まず、ファイルサイズの拡張はすべてのユーザーを対象としており、1日よりOneDriveとShar

                                                                    マイクロソフト「OneDrive」、最大ファイルサイズが100GBに--複数の新機能
                                                                  • マイクロソフト傘下GitHub、JavaScriptパッケージ管理のnpmを買収へ

                                                                    Microsoft傘下のGitHubは米国時間3月16日、パッケージ管理ツールnpm(Node Package Manager)の開発元であるnpm Inc.を買収すると発表した(両社ともに買収金額は公表していない)。Microsoftは、GitHubとnpmを統合し、JavaScript開発者にとってさらに魅力的なコミュニティーの構築を目指す計画としている。 npmは、パッケージ管理ツールを提供する以外に、npmレジストリとCLIを管理および維持している。 GitHubによると、npmは現在、130万件以上のパッケージをサポートしており、ダウンロード回数は月間750億回にものぼるという。npmレジストリを開発者に対して常にオープンソースかつ無償で提供し続けるつもりだと、GitHubの最高経営責任者(CEO)を務めるNat Friedman氏は述べた。 Microsoftによるnpmの買収

                                                                      マイクロソフト傘下GitHub、JavaScriptパッケージ管理のnpmを買収へ
                                                                    • バッファローのNAS、特定条件下でOneDriveのデータが削除される不具合。回避方法を案内中【やじうまWatch】

                                                                        バッファローのNAS、特定条件下でOneDriveのデータが削除される不具合。回避方法を案内中【やじうまWatch】
                                                                      • macOSがクラウドで利用可能に――、AWSがMac Miniベースの「Amazon EC2 Mac Instances」を一般提供開始

                                                                          macOSがクラウドで利用可能に――、AWSがMac Miniベースの「Amazon EC2 Mac Instances」を一般提供開始
                                                                        • 【森山和道の「ヒトと機械の境界面」】 量子コンピュータって何?今はどこまで開発が進んでいる?話題を総まとめ

                                                                            【森山和道の「ヒトと機械の境界面」】 量子コンピュータって何?今はどこまで開発が進んでいる?話題を総まとめ
                                                                          • Amazonが量子コンピューティングサービス「Amazon Braket」の一般提供を開始

                                                                            Amazonのクラウドサービス「Amazon Web Services(AWS)」が、量子コンピューティングの研究・開発環境をサポートするフルマネージシステム「Amazon Braket」の一般提供を開始しました。今後は一般の研究開発者も、Amazon Braketの開発ツールやシミュレーター、量子ハードウェアセットを活用して量子コンピューティングの研究を体験できます。 AWS Announces General Availability of Amazon Braket | Amazon.com, Inc. - Press Room https://press.aboutamazon.com/news-releases/news-release-details/aws-announces-general-availability-amazon-braket Amazon Braketは、

                                                                              Amazonが量子コンピューティングサービス「Amazon Braket」の一般提供を開始
                                                                            • Kubernetesを使った最新の開発アプローチを紹介――、「Google Cloud Anthos Day」開催

                                                                                Kubernetesを使った最新の開発アプローチを紹介――、「Google Cloud Anthos Day」開催
                                                                              • テレワークに役立つオープンソース・ソフトウェア9選

                                                                                新型コロナウイルスの影響で、日本企業でもテレワークの導入が進んでいるが、コミュニケーションや仕事のやり方を変えなければならなくなり、ツールの選定に悩んでいる企業もあるだろう。そして、予算にも限りがある。そんな企業にとって参考になるのが、Opensource.comが「3 reasons small businesses choose open source tools for remote employees」で紹介しているオープンソース・ソフトウェア(OSS)だ。 Opensource.comは、OSSの中には有償のアプリケーションやサービスよりも優れた柔軟性やコラボレーション性、使いやすさ、セキュリティ、サポートを提供しているものがあり、こうしたソフトウェアを活用することで中小企業におけるテレワークをより優れた体験にすることができると説明している。 Opensource.comが取り上

                                                                                  テレワークに役立つオープンソース・ソフトウェア9選
                                                                                • サイバー攻撃者視点で“攻めにくいシステム”とは――上野 宣氏が語る

                                                                                  ランサムウェア攻撃が激化する今、脅威の侵入口であるエンドポイントを適切に保護することは企業にとって喫緊の課題だ。これを実現する際のポイントとは何か。 アイティメディア主催のオンラインイベント「ITmedia Security Week 2022 冬」にサイバーセキュリティの専門会社トライコーダを立ち上げた現役ペネトレーションテスターの上野 宣氏(代表取締役)が登壇し、「侵入者が語る、効果のあるサイバー攻撃対策とは」と題し講演を実施した。 ここでの「侵入者」とは、組織が持つ顧客情報や資産を守るため、サイバー攻撃対策が総合的に機能しているかどうかをチェックする「ペネトレーションテスター」のことだ。本稿は、サイバー攻撃者の視点を持つ必要性と、その視点だからこそ見えるシステムの真の姿を語るセッションをレポートする。 自社のセキュリティ総合力にどれくらい自信がありますか? そもそも、私たちは何のため

                                                                                    サイバー攻撃者視点で“攻めにくいシステム”とは――上野 宣氏が語る

                                                                                  新着記事