並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 307件

新着順 人気順

contentsの検索結果81 - 120 件 / 307件

  • 夏コミ統計:終わらないコスプレイヤー減少期を多面的に考える : 駄チワワ:旅と怪獣舎

    10月4 夏コミ統計:終わらないコスプレイヤー減少期を多面的に考える カテゴリ:コスプレに関する話題考察 ネットニュースや深夜番組が量産している安直なコスプレ記事とは裏腹に、コスプレイヤーのコミケ離れ・イベント離れはどうして起こっているのか。 史上初の4日間開催となった2019夏コミc96ですが、コスプレイヤー登録数は最盛期の2015年から4年間で25%減という驚くような減少を見せているので、久しぶりの長文でこれを色んな方向から考えてみます。 コスプレイヤーが参加しづらくなる何かの事象が起きているハズです。 [追記1] 夏コミ参加者(入場者)におけるコスプレイヤー(更衣室登録)比率: 2014夏 3.7% 2015夏 4.1% 2016夏 3.9% 2017夏 4.1% 2018夏 3.4% 2019夏 2.3%(4日間) ※冬コミは年末の曜日によって全体の参加者数が大きく違うため、夏コミ

      夏コミ統計:終わらないコスプレイヤー減少期を多面的に考える : 駄チワワ:旅と怪獣舎
    • 『すずめの戸締まり』から考える、作品と地方と聖地巡礼ビジネス

      新海誠監督作『すずめの戸締まり』のBlu-ray&DVDが2023年9月20日に発売。これにあわせ、同日より全国100館にて映画本編を上映する「おかえり上映」が開催される。『ほしのこえ』や『秒速5センチメートル』など彼の持つフェティシズム含めて共感を持って観ていた僕にとって、『すずめの戸締まり』は「随分毒も薬も抜けてしまったなぁ」といった感想だった。『言の葉の庭』はある意味彼が色々と発散した作品としては頂点だったかもしれない。 そんな『すずめの戸締まり』は宮崎、熊本、大分、愛媛、兵庫、岡山、東京、栃木、宮城、岩手と1都9県にわたる舞台が採用された。震災を止めるための「戸締まり」をするために半ば全国縦断をさせられた鈴芽の姿やロードムービーの作風になぞらえて、全国47都道府県の地元企業47社が参加したコラボ企画「日本の戸締まりプロジェクト」というものまで行われた。 さて、新海誠の作品群なんかは

        『すずめの戸締まり』から考える、作品と地方と聖地巡礼ビジネス
      • 三年前に『アイマスにハマった』という漫画を公開した地獄のミサワさん→ライブに参戦し、感じたことを綴った新作漫画に多くのプロデューサーが共感する

        地獄のミサワ いちばん良い情報 @misawa_horesase アイマスにハマった(1/6) 3年前にアイドルマスターというゲームにハマった時の漫画を趣味で描いたのですが、これの続きみたいなやつを数日中に公開します。たぶん。仕事はその後でします。 pic.twitter.com/JlY0z4rHo1 2020-07-04 19:48:06

          三年前に『アイマスにハマった』という漫画を公開した地獄のミサワさん→ライブに参戦し、感じたことを綴った新作漫画に多くのプロデューサーが共感する
        • 科学者が小説家から学んだ「よりよい科学論文を書くいろは」を学術論文雑誌のNatureが紹介

          どれほど卓越した研究者が行った偉大な研究でも、論文として正確に伝えられなければその研究をアピールできません。そんな「素晴らしい科学論文を書く方法」を、「科学者が小説家から受けたアドバイス」という形で学術論文雑誌Natureが掲載しています。 Novelist Cormac McCarthy’s tips on how to write a great science paper https://www.nature.com/articles/d41586-019-02918-5 Natureが紹介しているのは、アメリカの小説家コーマック・マッカーシー氏から理論生物学者および生態学者のヴァン・サベージ氏に与えられたアドバイスを、進化生物学者のパメラ・イェー氏の考えと組み合わせたもの。サベージ氏は大学院生のときにマッカーシー氏と出会って以来、20年間にわたって科学論文執筆の際に編集アドバイスを

            科学者が小説家から学んだ「よりよい科学論文を書くいろは」を学術論文雑誌のNatureが紹介
          • Google、Spotify参入で超進化する音声メディア『ポッドキャスト』のヤバさを3つの変化から解説する|八木たいすけ(オトナル)

            Google、Spotify参入で超進化する音声メディア『ポッドキャスト』のヤバさを3つの変化から解説する 今世界的に注目され進化を遂げる音声メディアの配信方法『ポッドキャスト(Podcast)』。最近ではGoogleやSpotifyの参入でさらに盛り上がりを見せています。 私が普段オトナルという会社で音声メディアや音声広告周りで動いている中で、ポッドキャストのその優れた音声メディアとしての特徴やポテンシャルがあまり理解されてないように感じています。 そこで、今回はできるだけその特徴とここ最近の進化の具合、要するに「なにがどう変化していてヤバいのか」を解説をしていきたいと思います。 ..ということで飛躍的に進化を遂げる音声メディア『ポッドキャスト』について、最近のGAFA(FBは除く)+Spotifyの動向もまじえて、できるだけわかりやすく説明していきます。 ※チャネル、配信手法、マネタイ

              Google、Spotify参入で超進化する音声メディア『ポッドキャスト』のヤバさを3つの変化から解説する|八木たいすけ(オトナル)
            • さっちゃん(五月) on Twitter: "Netflixの単価の高いアニメ製作のはずなのに、1円も日本の単価と変わらない理由を聞いたときも衝撃だった。答え「リテイク費用にあてるつもり」 300カット全部リテイクして作り直してたわ。意味わからんよね。結果、スタッフ全員を廃人にしてたし。お金の使い方下手すぎじゃない?w"

              Netflixの単価の高いアニメ製作のはずなのに、1円も日本の単価と変わらない理由を聞いたときも衝撃だった。答え「リテイク費用にあてるつもり」 300カット全部リテイクして作り直してたわ。意味わからんよね。結果、スタッフ全員を廃人にしてたし。お金の使い方下手すぎじゃない?w

                さっちゃん(五月) on Twitter: "Netflixの単価の高いアニメ製作のはずなのに、1円も日本の単価と変わらない理由を聞いたときも衝撃だった。答え「リテイク費用にあてるつもり」 300カット全部リテイクして作り直してたわ。意味わからんよね。結果、スタッフ全員を廃人にしてたし。お金の使い方下手すぎじゃない?w"
              • マーベル映画が世界を制し、ガンダムが廃れない理由。日米の進化するIPとキャラの経済圏について、目からウロコのディスカッション【CEDEC2021】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com 取材・リポート マーベル映画が世界を制し、ガンダムが廃れない理由。日米の進化するIPとキャラの経済圏について、目からウロコのディスカッション【CEDEC2021】

                  マーベル映画が世界を制し、ガンダムが廃れない理由。日米の進化するIPとキャラの経済圏について、目からウロコのディスカッション【CEDEC2021】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                • アニメ制作会社と映像メーカーが一体化、サンライズとバンダイビジュアルの選択|数土 直志(すど・ただし)

                  ■5社を2社に集約、バンダイナムコグループのアニメ事業新戦略2021年10月19日に、バンダイナムコグループがIPプロデュースユニットの事業再編を発表しました。IPプロデュースと言うと判りにくいですが、つまりはアニメを中心にキャラクターやライセンスを含めたビジネス部門です。 この主要企業である『ガンダム』でお馴染みのサンライズ、DVD・ブルーレイ・アニメ音楽のバンダイナムコアーツ、それに配信のバンダイナムコライツマーケティング、イベントのバンダイナムコライブクリエイティブ、さらにサンライズミュージックと5つの会社を2つの新会社に集約します。 サンライズが存続会社となる映像事業新会社がひとつ、アニメ事業会社と言ってもいいでしょう。もうひとつはバンダイナムコアーツを中心とした音楽とライブエンタテイメントの新会社です。 いくつもの会社を組み合わせた集約・再編は、バンダイナムコグループにとっての大

                    アニメ制作会社と映像メーカーが一体化、サンライズとバンダイビジュアルの選択|数土 直志(すど・ただし)
                  • TechCrunch

                    Tesla’s been undergoing some major changes, and now we have a sense of why: The company says it is upending its product roadmap because of “pressure” on EV sales. The new and acceler

                      TechCrunch
                    • 異色の新作『水星の魔女』が話題 ガンダムが“冬の時代”を乗り越えて愛され続ける理由

                      新連載:大澤孝「トイクリエイターの発想法」 「スーパービーダマン」「ベイブレード」といった人気玩具の開発に携わってきたトイクリエイター大澤孝氏が、ヒットしているコンテンツや業務に生かせる発想法を解説していく新連載。初回は、新シリーズが話題のガンダムシリーズについて、愛され続ける秘訣を解説していく。 機動戦士ガンダムの新シリーズ『水星の魔女』が話題だ。筆者も興味半分で第1話から視聴しているが、思いのほかのめりこんでしまい、早くも今後の展開が気になっている。SNSでの評判を見る限りでは、かなりの賛否両論が巻き起こっている様子だが、どちらかというと、回を重ねるごとに徐々に評価が高まっているようにも感じられる。 ご存じの方も多いかもしれないが、本作はガンダムシリーズでは珍しい学園モノで、テレビアニメシリーズとして初めて女性主人公が登場する作品である。モビルスーツ同士の戦いは相手の命を奪うための「戦

                        異色の新作『水星の魔女』が話題 ガンダムが“冬の時代”を乗り越えて愛され続ける理由
                      • Netflix『全裸監督』が傑作である理由。女性が搾取される構図、AV業界の負の側面も描いていた

                        8月8日からNetflixで公開された『全裸監督』(全8回)は、「アダルトビデオの帝王」と呼ばれた村西とおるの伝記ドラマだ。ある世代以上のひとにとって、村西の存在はもはや説明不要だろう。その異様に、丁寧に話す独特のキャラクターは、地上波のテレビ番組にも頻繁に登場していたからだ。この作品は、ビデオデッキが右肩上がりに普及した80年代を舞台に、新たな性メディアで成り上がっていく伝説のAV監督を描いたものである。

                          Netflix『全裸監督』が傑作である理由。女性が搾取される構図、AV業界の負の側面も描いていた
                        • https://twitter.com/yohsuken/status/1536705236253179904

                            https://twitter.com/yohsuken/status/1536705236253179904
                          • VTuber職業意識調査 平均月収や専業割合、収入源などの回答結果から分かること

                            VTuber職業意識調査 平均月収や専業割合、収入源などの回答結果から分かること YouTubeを中心に華々しく活躍するVTuberを見て、「自分もVTuberになりたい!」と思われる方は多いはず。しかし、趣味ならばともかく、仕事として取り組むならば、どのように活動するか、収益をどう得るか、考えるべきことは非常に多くあります。 そこでMoguLiveでは今回、Twitter上にて「VTuber職業意識調査」というアンケートを実施。「月収はどのくらいか」「収益源はどうしているか」「専業化しているか」「知人に『VTuberでお金を稼いで生活したい』と相談されたらどうするか」といった質問を、現役で活動されているVTuberの方に回答いただきました。 以下では、全67名に回答をいただいた「VTuber職業意識調査」の結果を掲載しながら、「職業としてのVTuber」の実態を考察していきます。 アンケ

                              VTuber職業意識調査 平均月収や専業割合、収入源などの回答結果から分かること
                            • 人財のようにポジティブに書き換えよう

                              筆者の名字は大北というが大喜多という名字もある。これは北という字をポジティブに書き換えたものだ。 人材を人財と書いたりするのも同じことだろうか。スピリチュアル界隈では円を縁と書くのが流行ったりしてるらしい。 これらに対して「わーおもしろそう…」という思いがなぜかずっとある。使うかは別として一度そういう書き換えを真剣に考えてみたいのだ。 ポジティブ書き換え大会が行われた 一度ポジティブに書き換えまくりたいのでお知恵を拝借できないか、とデイリーポータルのライターの西村まさゆきさんとトルーを呼んだ。西村さんは辞書好きでもあって心強い。 大北:人材は人を材料扱いにするなっていうことの書き換えですかねー 西村:人を財にしたところで変わんないですよね(笑) 大北:まー、結局モノ扱いですね(笑) デイリーポータルZのライターである西村まさゆきさん(左)とトルーに来てもらった 大北:人財の発端調べても出て

                                人財のようにポジティブに書き換えよう
                              • 8兆円企業ソニーが、経営方針で“アニメ”にフォーカスする理由|数土 直志(すど・ただし)

                                ■経営方針説明会に登場した“アニメ”5月19日に発表されたソニーからソニーグループへの社名変更と、同社のファイナンス事業の完全子会社化は、20年5月決算発表シーズンで特に大きなニュースでした。ニュースの核心は家電・AV・カメラ・モバイルなどを映画や音楽、ゲーム、金融と並べ、エレクトロニクス事業を祖とするソニーがメーカーの看板を下ろしたことでしょう。あらゆるジャンルを抱えるコングロマリットであることを示しました。 大きなニュースに隠れて目立たなかったのですが、アニメ関連にも大きな動きがありました。同日に社長兼CEO吉田憲一郎氏が行った「2020 年度経営方針説明会」にて“アニメ”が、大きくピックアップされたことです。 説明会では主要各事業の戦略に触れましたが、そのひとつに“アニメ”がありました。他の事業は“ゲーム&ネットワークサービス”“音楽”“映画”“エレクトロニクス・プロダクツ&ソリュー

                                  8兆円企業ソニーが、経営方針で“アニメ”にフォーカスする理由|数土 直志(すど・ただし)
                                • ガジェットブログの始め方・集客方法・収入源を、17年以上書いてきた経験から2022年に解説してみる

                                  私が最初にガジェットに関するブログを書き始めたのが2005年のこと。早いもので、今年2022年でガジェットブログ歴17年になります。これから新たに始めたい、作り方を教えてほしいという声を定期的に聞くので、今回改めて普段の記事作りの裏側まで全体像をまとめていこうと思います。 ガジェットブログの始め方と一口に言っても網羅すべき項目は多く、サーバーをセットアップしてブログを公開するというテクニカルな部分から、コンテンツ作り、集客、収益化など多岐に渡ります。 本記事では全体像を俯瞰しつつも、サーバーの設定方法といったマニュアル的な内容は最低限に留めつつ、ブログの中でも「ガジェットブログ」をやるにあたって特に重要な情報に焦点を当てて各項目について解説していきます。 以下が内容になります。 ガジェットブログとは このブログ、この記事を読んでいるという方であれば既に「ガジェットブログ」という言葉に馴染み

                                    ガジェットブログの始め方・集客方法・収入源を、17年以上書いてきた経験から2022年に解説してみる
                                  • 米ネトフリ創業者「日本アニメの大きな市場を作る」 :朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      米ネトフリ創業者「日本アニメの大きな市場を作る」 :朝日新聞デジタル
                                    • Web小説で生きていく 韓国発の“稼げる”サービス「ノベルピア」作家の声

                                      異世界転生、悪役令嬢、パーティー追放など、様々なトレンドを生み出し、今やネットカルチャーを語るうえで欠かすことができないものとなっている「Web小説」。 そして、「Web小説」が盛り上がりを見せているのは、何も日本だけではない。Web小説は、小説単体はもちろん、ドラマやWebToonなどの原作として世界で楽しまれている。 そんな折、2021年2月に韓国でローンチされたWeb小説サービス・ノベルピアは、2022年4月には登録者数100万人を突破し、2022年8月にはノベルピアジャパンをオープンさせた。 本稿では、Web小説の世界的な盛り上がりとともに、新進気鋭のサービスであるノベルピアを紹介していく。 取材・文:飯田一史 編集:小林優介 目次 1. 1PV=1円、業界最高水準のインセンティブ2. 書籍化やコミカライズも積極的に展開予定3. 実際に連載を行う作家たちの声4. 韓国のWeb小説シ

                                        Web小説で生きていく 韓国発の“稼げる”サービス「ノベルピア」作家の声
                                      • なぜ世界中で「ディズニー離れ」が起きているのか…会社の売り上げを90倍にしたプロ経営者が見落としたこと 『アナと雪の女王2』以降、ヒット作が出ていない

                                        アメリカのウォルト・ディズニー社が苦戦している。エンタメ社会学者の中山淳雄さんは「外部から招いたプロ経営者により、映画などのコンテンツ制作ではなく利益の出る事業が重視されてきたことが要因の一つだ」という――。 なぜ「ディズニー映画離れ」が起きているのか 黒人アリエルを起用したことで話題になった『リトル・マーメイド』は2023年5月から興行を開始し、世界的にみれば5.6億ドル(約800億円、レートは当時のもの。以下同)。悪くはないが、2.5億ドル(約357億円)の制作費をかけたにしては想定よりも低い結果であったし、特に人種問題と縁遠い日本市場でいえば2カ月間での結果は約30億円、明らかに「失敗だった」と言える数字だろう。 『リトル・マーメイド』に限らず、ディズニー映画は、ここ最近ヒット作に恵まれていない。国内の興行収入100億円を超えた作品は、アニメでは『アナと雪の女王2』[133.7億円(

                                          なぜ世界中で「ディズニー離れ」が起きているのか…会社の売り上げを90倍にしたプロ経営者が見落としたこと 『アナと雪の女王2』以降、ヒット作が出ていない
                                        • バンダイナムコ、創通を完全子会社化へ 「ガンダム」事業強化 - 日本経済新聞

                                          バンダイナムコホールディングスは出資先であるアニメ版権管理の創通の株式を買い増すと9日発表した。現在、22.79%を出資しており、TOB(株式公開買い付け)を実施して完全子会社化を目指す。創通は人気アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズの版権を管理している。バンダイナムコは創通の完全子会社化で自社のガンダム関連事業を伸ばす。TOB実施期間は10月10日から11月25日までの30営業日。創通株を1株

                                            バンダイナムコ、創通を完全子会社化へ 「ガンダム」事業強化 - 日本経済新聞
                                          • 検索ボリュームではなく、「検索ジャーニー」でコンテンツを考える方法 - ブログ - 株式会社JADE

                                            こんにちは!JADEの垣本です。 最近一気読みしたマンガは『ダンジョン飯』、今いちばん続きが気になるマンガは『忍者と極道』です。 前回の記事「私がSEOのコンテンツプランニングで大切にしていること」では、「コンテンツを作るときに考えるべきことは?」という話を書きました。今回は、その手前の段階である「そもそもどんなコンテンツが必要?」という点を掘り下げたいと思います。 特に「検索クエリってどうやって洗い出すの?」「検索クエリをピックアップしてみたけど、優先順位の付け方が分からない……」という悩みをお持ちの方へ。私なりの回答をご提案します。 ※前回の記事に引き続き、当記事におけるコンテンツは、自然検索流入を増やすことをKPIとしたものを念頭に置いています。 よくある質問「月5本の記事を作りたいのですが、何から着手すべきですか?」 よくある質問への答え「検索ジャーニーから考えましょう」 実践:し

                                              検索ボリュームではなく、「検索ジャーニー」でコンテンツを考える方法 - ブログ - 株式会社JADE
                                            • 「若者に無限の可能性?あるわけねーだろ、そんなもん」伝説生んだ名物Dの深い言葉 | AERA dot. (アエラドット)

                                              「水曜どうでしょう」の名物チーフディレクター、藤やんこと藤村忠寿さん(撮影/写真部・小黒冴夏) 自著を手にする藤村さん。たまには宣伝も…(撮影/写真部・小黒冴夏) 1996年の放送開始から24年が経った今も、たくさんのファンを持つバラエティ番組「水曜どうでしょう』。6年間のレギュラー放送終了後も不定期に「新作」を送り出し、そのたびに、「水曜どうでしょう」がツイッターでトレンド入りするなど、大きな話題を呼んでいる。 【写真】話題沸騰!藤村さんのエッセイ集がこちら 番組の生みの親であり、構成スタッフのひとりでもある藤村忠寿チーフディレクターが出版したエッセイ集『笑ってる場合かヒゲ~水曜どうでしょう的思考』(朝日新聞出版)は、番組ファンだけでなく、本放送当時は幼かった(生まれてなかった?)、若い世代からも篤く支持されている。 藤村Dの言葉が、なぜ多くの人の共感を呼び、励まされたり癒されたりする人

                                                「若者に無限の可能性?あるわけねーだろ、そんなもん」伝説生んだ名物Dの深い言葉 | AERA dot. (アエラドット)
                                              • ガンダム版権の“40年戦争” バンダイが350億円を投じ大勝負(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                                ついに『機動戦士ガンダム』をめぐる“40年戦争”に終止符が打たれる。これまでガンダムの版権は、第一作を製作した創通とサンライズ(バンダイナムコHDの子会社)に分断。それがついに一本化されるのだ。 【画像】シャア専用ザクにハロ……“天才モデラ―”が作った神技のガンプラ写真集 「創通の創始者は読売巨人軍の指定広告代理店『巨報堂』出身の那須雄治氏で、当初はジャイアンツの関連グッズを売っていました。その後、アニメーション事業に参入。転機は’79年に訪れます。製作した『機動戦士ガンダム』が大ヒットしたんです。バンダイが、ガンダムのプラモデル販売を開始したのは翌年の’80年。’94年には、創通とともにガンダムの版権を持っていたサンライズを子会社化します。以降、商品化のたびにバンダイと創通の間で協議が行われ、権利関係を調整しているんです」(全国紙経済部記者) バンダイの売上高は約7300億円で、150億

                                                  ガンダム版権の“40年戦争” バンダイが350億円を投じ大勝負(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                                • 【ひろゆき × 小沼竜太 対談】”童貞”力がコンテンツの伸びしろの鍵を握る!? ネット時代のコンテンツの売り方とは?

                                                  電ファミの記事に度々登場する、リュウズオフィス代表取締役・小沼竜太氏による著書『伝え方は「順番」がすべて: 分単位のコミュニケーションが心を動かす』が発売された。 (画像は伝え方は「順番」がすべて~分単位のコミュニケーションが心を動かす~ (光文社新書) | 小沼 竜太 | 産業研究 | Kindleストア | Amazonより) 本書は『Fate/Grand Order』、『ペルソナ』シリーズ、『真・女神転生』シリーズなどのマーケティング戦略に携わる小沼氏が”ゲームの宣伝屋”として、このご時世にどのようにゲームを売ればよいのか、それを「伝え方」に特化して綴ったものである。 今回はなぜか「2ちゃんねる」の開設者で知られるひろゆき氏をお呼びして対談を行い、本書の宣伝をすることになった……のだが、本書の話題以上にコンテンツやコミュニティに関する議論が白熱。 ひろゆき氏 『ドラクエ』新作を売るた

                                                    【ひろゆき × 小沼竜太 対談】”童貞”力がコンテンツの伸びしろの鍵を握る!? ネット時代のコンテンツの売り方とは?
                                                  • Flashのサポート終了まであと1年、フラッシュゲームの収集と保存を目指す「Flashpoint」の最新バージョンが公開。登録作品は3万8000本、総容量は288GBへと急増

                                                    2017年、Adobeが「Adobe Flash」の配布とサポートを2020年いっぱいで終了することを発表した。それを受け、インターネット上で公開中のFlashゲームなどを収集するプロジェクト「BlueMaxima’s Flashpoint」(以下、Flashpoint)がスタートし、1月27日に最新のバージョン7.1がリリースされた。 対応タイトルはFlashやShockwaveゲームなど3万8000作。すべてのゲームを一度にダウンロードできる「Flashpoint 7.1 Ultimate」の容量は288GBにもなる。通常であれば、プレイするゲームをその都度ダウンロードする「Flashpoint 7.1 Infinity」をダウンロードするのがいいだろう。ゲームのリストは公式Wikiにまとめられている。 「Flashpoint」は、さまざまなデジタルコンテンツの収集と保存を行う「Int

                                                      Flashのサポート終了まであと1年、フラッシュゲームの収集と保存を目指す「Flashpoint」の最新バージョンが公開。登録作品は3万8000本、総容量は288GBへと急増
                                                    • ゲーム業界で絶対に企画を通す必殺技とは? 芝村裕吏氏に新作小説の話を聞きに行ったはずが…

                                                      なお、非常に長いインタビューとなったため、全部で3回に分けて掲載させていただく予定だ。 まず、第1弾となるこの記事では、芝村氏がプロとして活動するようになった始まりからアルファシステムでの活動など、ゲームクリエイター時代の話を中心に今のゲーム業界について語ってもらった。 芝村氏の作品が好きなファンの方はもちろん、ほかにないライトノベルレーベルを求めている人。未来のクリエイターを目指す卵まで、非常に見どころのあるインタビューとなっているので、ぜひ最後まで読んでいただきたい! プロになる前からクリエイター活動を始めていた芝村氏 ──9月25日に、芝村さんの最新小説『やがて僕は大軍師と呼ばれるらしい』が発売されるということで、芝村さんの創作論などについて、いろいろお伺いできればと考えています。まずは、クリエイター活動の原点からお聞きしてもよろしいでしょうか? 芝村:創作活動自体はプロになる前から

                                                        ゲーム業界で絶対に企画を通す必殺技とは? 芝村裕吏氏に新作小説の話を聞きに行ったはずが…
                                                      • アニメ『SPY×FAMILY』

                                                        ピアノミニアルバム 「劇場版 SPY×FAMILY CODE: White」 Yamaha Music Entertainment HD

                                                          アニメ『SPY×FAMILY』
                                                        • Linux Journalの終焉とともに考える、ウェブがインターネット・アーカイブと同義になる恐ろしく悲しい未来 - YAMDAS現更新履歴

                                                          2017年にも終了かという話があった Linux Journal が今度は本当に終了とのことである。 1994年の創刊以来、四半世紀にわたり Linux Journal に携わってきたドク・サールズが、その終焉について文章を書いている。彼がもっとも気にしているのは、まさに25年分のアーカイブである Linux Journal のウェブサイトの行方である。 上でリンクしたスラドのストーリーにも「Webサイトも今後数週間のうちに閉鎖される」とあるが、ドク・サールズも、もはや Linux Journal がサブスクリプションベースのデジタル雑誌として存続することは期待していないが、LinuxJournal.com の Drupal ベースのサイト並びにそのアーカイブは残せないものかと訴えている。そして残念ながら、その権限はサールズにはない。 「クールなURIは変わらない」というのも今や昔の話で、

                                                            Linux Journalの終焉とともに考える、ウェブがインターネット・アーカイブと同義になる恐ろしく悲しい未来 - YAMDAS現更新履歴
                                                          • 音楽で飯を食わなくてもいい。toe山嵜と考えるアーティストとお金の関係|SustAim

                                                            toeは僕が世界一リスペクトするバンドといっても過言じゃない。CDを全部所有しているアーティストは指で数えられるぐらいだけど、toeはその一つ。音楽が最高なのはもちろん、アーティストのあり方としても頭が上がらない。 結成以来、メンバー全員がそれぞれ本業(インテリアデザイナー、アパレル経営、レコーディングエンジニア、プロドラマー)を持ち、バンド活動は生活の糧にしない。レーベルも事務所も自主運営で、バンド公式のSNSアカウントはない。バンドにボーカルがいないインストロックバンド。ほぼノープロモーションで活動して20年。こんなやり方で熱狂的なファンが世界中に存在する。 僕はtoeと浅からぬ縁がある。実は海外ツアーマネージャー兼前座アクトとして、toeにとって最初となるヨーロッパとアメリカツアーを、それぞれ2回ずつ回った。ロンドン、パリ、モスクワ、ニューヨーク、ロサンゼルス…。世界のいたるところに

                                                              音楽で飯を食わなくてもいい。toe山嵜と考えるアーティストとお金の関係|SustAim
                                                            • 総務省|平成30年版 情報通信白書|放送系コンテンツの市場動向

                                                              (4)放送系コンテンツの市場動向 ●制作している放送番組の種類は「情報番組(パブリシティ含む)」が72.9%と最も高い 制作している放送番組の種類の割合は、「情報番組(パブリシティ含む)」が72.9%(前年度差4.6ポイント上昇)と最も高く、次いで「CM」66.4%(前年度差6.2ポイント上昇)、「バラエティ」47.8%(前年度差3.7ポイント上昇)となっている(図表5-1-8-9)。

                                                              • 続続 vol.0|音楽活動を健やかに続けるミドルクラスを増やすために|zoku_zoku

                                                                2019年にbeipana.comで公開した記事「良い暮らしができるインディ・アーティストを10万人に」には、様々な方から反応をいただきました。そして新たにnoteを使って、記事の鼎談に参加されたSTITCH INC.代表の渡邊さんと私beipanaとで、アーティストのみなさんに向けた連載「続続 (zoku zoku)」を始めます。 プロローグにあたる今回のテーマは「私たちはこの連載で何を考えて、伝えていくのか」です。 健やかに続く、続ける方法を この連載を始める目的は何なのか。連載を通じて、どんな価値観や考え方を育んでいきたいのか。STITCH INC.の渡邊さんに語っていただきました。 "この連載で「模索」していければと思っているのは、今の時代に、健やかに音楽活動を続けていく、続いていく方法です。産業側の商業主義に過度に巻き込まれることなく、かつ、生活を犠牲にしたり、趣味として割り切る

                                                                  続続 vol.0|音楽活動を健やかに続けるミドルクラスを増やすために|zoku_zoku
                                                                • 100億円vs.15億円…劇場版『エヴァ』と『ガンダム』興行収入に差がつく「観てない人にはわからない」理由(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                                                  写真左は「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公式謹製36ページ冊子『EVA-EXTRA-EXTRA』と「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」Blu-ray 2大ロボットアニメともいえる『エヴァンゲリオン』と『ガンダム』シリーズ。くしくも現在、両作の最新映画が公開中だ。 3月8日公開で、今もロングラン上映されている『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の興行収入は、約97.5億円(7月4日時点)と、100億円の大台間近で盛り上がっている。一方、6月11日公開の『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』の興行収入は、約15億円(7月3日時点)と、大きく水をあけられているのである。 もちろん『ガンダム』より、3カ月も前から『エヴァ』が公開されていたというアドバンテージはある。だが、『ガンダム』は公開から約3週間で15億円超だが、『エヴァ』は公開3週間時点で60億円を突破していた。 このことからも、『エヴァ』が

                                                                    100億円vs.15億円…劇場版『エヴァ』と『ガンダム』興行収入に差がつく「観てない人にはわからない」理由(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 『ゴールデンカムイ』実写化にファンからも不安の声…漫画原作と製作委員会方式に頼らざるを得ない日本映画界 | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                                                    今週、実写映画化されることが発表された集英社の人気漫画『ゴールデンカムイ』。ところがTwitter上には、「実写化なんて望んでいない」など、ファンと思われる人たちからも否定的な意見が数多く投稿されていた。その理由の一つが、実写化されることへの不安の声だ。一体どういうことなのだろうか。

                                                                      『ゴールデンカムイ』実写化にファンからも不安の声…漫画原作と製作委員会方式に頼らざるを得ない日本映画界 | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                                                                    • 急拡大のポッドキャストが「音楽業界の敵」になるというデータ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                      音楽業界はここ数年、ストリーミングの普及によって収益を伸ばしている。この状況が続けばCDの黄金期に並ぶほどの売上も夢ではないと思われたが、気になる兆候が見え始めている。 音楽業界の幹部は、パンデミックの間にストリーミングの数が急増すると予測したが、実際はその逆だった。ビルボードは先月、「Streaming Is Stalling: Can Music Keep Up in the Attention Economy?(ストリーミングの失速:アテンション・エコノミーの中で音楽業界は維持できるか?)」と題した記事を掲載した。 そこでは、3月のロックダウンの初期の数日間、ストリーミングの楽曲の再生回数が13%の減少になり、週あたりの再生回数が150億回を下回ったことが指摘された。その後の数カ月で再生回数は徐々に回復し、6月の下旬には、以前の水準をやや上回る週あたり175億回に戻ったが、それ以降は

                                                                        急拡大のポッドキャストが「音楽業界の敵」になるというデータ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                      • 今後も成長しそうな“オタク市場”は? 矢野経済研究所が調査

                                                                        オタク市場のうち、アニメ市場とアイドル市場は好調に推移している――矢野経済研究所は11月25日、こんな調査結果を発表した。同社は、関係者への取材やWebアンケートで2018年度の“オタク市場”を調査し、分野別の市場規模などを算出。両市場は19年度も成長する見込みという。一方、コスプレ市場やフィギュア市場は縮小傾向にあることが分かった。 この調査でのオタク市場とは、「一定数のコアユーザーを有するとみられ、『オタクの聖地』である秋葉原などで扱われることが比較的多いコンテンツや物販、サービス」などを指す。 18年度のアニメ市場の規模は、前年度比8.2%増の2900億円(制作事業者の売上高ベース)。アイドル市場の規模は同11.6%増の2400億円(ユーザーの消費金額ベース)だった。 19年度のアニメ市場の規模は同6.9%増の3100億円、アイドル市場の規模は同6.3%増の2550億円に拡大する見込

                                                                          今後も成長しそうな“オタク市場”は? 矢野経済研究所が調査
                                                                        • 異論あり、ファスト映画考――逮捕は悪手である/田中辰雄 - SYNODOS

                                                                          1.問題の所在:ファスト映画とは 2021年6月23日、ファスト映画をアップしていた3人が逮捕された。【注1】ファスト映画とは映画を10分程度に短縮し、解説をつけたものである。映画の一部を切り取ってダイジェスト版をつくり、あらすじがナレーションとして入っており、2時間近くかけて映画本体を観なくても、短時間で映画の中身がわかるようになっている。ファスト映画は権利者に許諾を得ずに映画を切り貼りして利用しているため、著作権法違反は明らかである。容疑者も事実関係は認めており、事件としては決着した。 しかし、逮捕が映画業界として最善策であったかどうかには疑問がある。一般にネット上の違法コピーには正規版の売上を減らす代替効果だけでなく、逆に売上を増やす宣伝効果があるからである。YouTubeで音楽ファイルがながれることは、かつては違法行為とされてきたが、現在では宣伝効果が優るため、音楽業界は音楽をYo

                                                                            異論あり、ファスト映画考――逮捕は悪手である/田中辰雄 - SYNODOS
                                                                          • 『呪術廻戦0』と『鬼滅の刃 遊郭編』、比べて見えた制作サイドの「決定的な違い」(倉田 雅弘) @moneygendai

                                                                            対照的な2つのアニメ制作会社 2021年12月24日、待望の『劇場版 呪術廻戦0』が公開された。公開に先駆け、12月4日には入場者特典小冊子「呪術廻戦0.5 東京都立呪術高等専門学校」が合計500万人に配布されると発表された。昨年の『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』公開時に用意された特典小冊子「鬼滅の刃 煉獄零巻」が450万人だったことを考えると、同等もしくはそれ以上のヒットが予想されていると思われる。 実際、12月21日の時点で、都内で23日深夜からの最速上映を行なう4館のチケットはすべて売り切れており、公開初日からかなりの好成績を叩き出すことは確実だ。 『呪術廻戦0』およびテレビシリーズ『呪術廻戦』の制作会社である株式会社MAPPA(以下、MAPPA)の代表取締役社長を務める大塚学氏は、同作のテレビシリーズ終了後の取材で「これだけプレッシャーのかかる作品を手がけられた半年は、会社として相

                                                                              『呪術廻戦0』と『鬼滅の刃 遊郭編』、比べて見えた制作サイドの「決定的な違い」(倉田 雅弘) @moneygendai
                                                                            • BTS沼落ち体験から考えた カスタマージャーニーにおけるコンテンツ量の重要性|hey 加藤千穂 | [マーケターコラム] Half Empty? Half Full? | Web担当者Forum

                                                                              こんにちは、ヘイ株式会社の"えんじぇる"こと、加藤です。 2021年、私が出会えてよかったと心から思っている人がいます。それはBTS。私は新米ARMY(アーミー/アミ)になりました。BTSは、2013年に韓国でデビューした、7人組の男性グループで、ARMYとはBTSファンの愛称です。 BTSに出会い、音楽を聴き、ミュージックビデオを見たり、そのほかオンライン上に溢れるさまざまなコンテンツを見たりすることで、どれだけ癒やされたことでしょう。 このままBTSのよさを語り続けたいところですが、そこはぐっとこらえて。今回は、「BTSのコンテンツの届け方は、企業のコンテンツマーケティングの参考になるのではないか」ということを、私の体験を踏まえながらお話ししたいと思います。 まさに「n=1」な話ではありますが、私の「BTS沼落ちジャーニー」が皆さんの参考になれば幸いです。 それまでの推しへの情熱が消え

                                                                                BTS沼落ち体験から考えた カスタマージャーニーにおけるコンテンツ量の重要性|hey 加藤千穂 | [マーケターコラム] Half Empty? Half Full? | Web担当者Forum
                                                                              • 「平均的なコンテンツ」の終わり - 株式会社真摯

                                                                                コンテンツを届けることはどんどん難しくなり、そして平均的なコンテンツでは信頼性と専門性の獲得は難しい、という話。 「オフトピック (Off Topic)」というテクノロジー系/スタートアップ系のテーマを扱うポッドキャストがあります。その2024年6月6日の内容を紹介しつつ、コンテンツマーケティングの視点で感じたところを述べていきます。 オフトピックの6月6日のポッドキャストのテーマは「平均メディア時代の終わりと新エキスパートメディア」というテーマでした。「従来型メディアの影響力が低下し、個人や専門家が情報発信の主導権を握る新しいメディアの時代になった。特に信頼性と専門知識が重視される新たなメディアの形態が台頭している」といった内容です。各種ポッドキャストやYouTubeにて無料で視聴できます。 #218 平均メディア時代の終わりと新エキスパートメディア Listen to this epi

                                                                                  「平均的なコンテンツ」の終わり - 株式会社真摯
                                                                                • ガンダムだけでない、バンダイナムコが創通を買う3つの理由|数土 直志(すど・ただし)

                                                                                  ■総額350億円の買収提案、破格の金額か? バンダイナムコホールディングス(HD)が10月9日に電撃発表した創通の公開買付け(TOB)がアニメ業界を驚かせています。バンダイナムコHDは現在自社保有する以外の創通の全株式を取得して完全子会社化する方針です。この買付け総額が約350億円にもなります。 1965年設立の創通の社員数は、わずか35名。その会社の買収価格が350億円(会社全体の評価額465億円)というのは、一般の人には驚きでないでしょうか。 そもそもJASDAQスタンダード市場に上場しているとは言え、創通の社名を知らない人のほうが一般的には多いでしょう。 実は創通はこの30名あまりで年間144億円の売上げと26億円の営業利益(2019年8月期)を叩き出すスーパー優良会社なのです。その鍵を握っているのが「ガンダム」です。 ■実はふたつに分れていた「ガンダム」の権利 ガンダム関連のアニメ

                                                                                    ガンダムだけでない、バンダイナムコが創通を買う3つの理由|数土 直志(すど・ただし)