並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 537件

新着順 人気順

vgaの検索結果1 - 40 件 / 537件

  • 小型のゲーミングPCを自作すると楽しいし、数年前の常識が通用しない - SANOGRAPHIX Blog

    2020年は自作PCシーンが大いに盛り上がり、話題に事欠かない年だった。そんな空気に感化されて、去年の11月頃、4年ぶりにゲーム用PCを新調した。 ステイホーム需要もあるのか、これまでになく自作PCへの関心が高まっていると感じる。また、PS5が品薄でなかなか手に入らなかったり、コンソール版Cyberpunk 2077が満足に動かなかったりして、PCを買いたいと考える方もいるかもしれない。 そのような、興味はあるが実際どうなのと思っている方、または数年前に自作経験のある復帰組(いわゆるSandy Bridgeおじさん)へのなにかの参考になるかもしれないので、小型ゲーミングPC自作について自分の意見を書こうと思う。 置き場がない! PCを買うとき、自分が最も困るのが置き場所。なので、机や棚に置ける小型のサイズ(SFF・スモールフォームファクタ)で自作するのが好きだ。小型PCは組立てが難しいとか

      小型のゲーミングPCを自作すると楽しいし、数年前の常識が通用しない - SANOGRAPHIX Blog
    • GPT-4のすごさとその影響範囲について - Qiita

      こんにちは!逆瀬川 ( https://twitter.com/gyakuse ) です! 今日発表されたGPT-4について見ていきたいと思います。 なにがすごいのか 専門的な問題を解けるようになった たとえば米国司法試験で上位10%、GPT-3.5は下位10%だった 非常に長い文章を入出力できるようになった 最大で32k tokens (日本語で約2.5万文字、文庫で50pくらい) 画像をもとに会話できるようになった (これは実験段階でまだ提供されません) 特に嬉しいのは32k tokensまで文章を扱えるようになったことでしょう。 たとえば小説を書くみたいなときも、プロット、設定等に3000文字使っても、残り2.2万文字くらい使えます。 画像をもとにした会話の例 USER: この画像はどこがおかしいですか?パネルごとに説明してください GPT-4: この画像は、3つのパネルで構成される

        GPT-4のすごさとその影響範囲について - Qiita
      • サイボウズの情シスが(独断と偏見で)選ぶオススメのIT機材、備品 10選 2021年版|あおてつ

        何がすごいってM1チップとも呼ばれているApple SiliconのCPU。今までのIntel CPUモデルに比べて圧倒的なハイパフォーマンス。そしてバッテリーの持ち。キッティングはもちろんゼロタッチデプロイ。サイボウズの社長も大絶賛しています。 高速M1搭載 Macbook Pro が早くもサイボウズ情シス公認の標準端末に。これでZoomつないでパワポでプレゼンしながらChromeのタブを開きまくってもサクサク動作。サイボウズに勤めててよかったよ! しかも情シスの手を煩わすことなく完全リモートセットアップが可能に。採用が増えても出社不要で安心! https://t.co/Dlg1qQ4kLS — 青野慶久/aono@cybozu (@aono) March 5, 2021 今年の秋にハイスペックの新モデル M1 Pro / M1 Max MacBook Proも発売されましたが、一般的な

          サイボウズの情シスが(独断と偏見で)選ぶオススメのIT機材、備品 10選 2021年版|あおてつ
        • なぜGoogle Meetの背景ぼかしが最強なのか(一般公開版)

          はじめに 最近ついに、Google Meet に背景ぼかし機能が利用可能になりましたよね。日本語だとインプレスのケータイ Watchの記事などで紹介されてます。確か 2020 年 9 月末前後で順次リリースされていたと記憶しています。 このときは「背景ぼかし」の機能しかなかったのですが、最近(私が気づいたのは 2020/10/30)更にアップデートされました。アップデートで「背景差し替え」機能が付いて、ぼかし機能もぼかし効果が強弱 2 つから選べるようになりました。まだ日本語のニュース記事は見てないですが、Googleによるアップデートの発表はちゃんとされています。 そして、Google AI Blog でBackground Features in Google Meet, Powered by Web MLという記事が公開され、実装についての解説がされました。 この記事はその解説記事を

            なぜGoogle Meetの背景ぼかしが最強なのか(一般公開版)
          • 映像端子どれが好き?

            好きなのを選べ 端子 映像信号 主な用途RGB21ピン(SCART) RGBテレビ-PCRCA(●) コンポジット(YC) TVRCA(●●●)コンポーネント(NTSC/PAL/SECAM:YCbCr) TVD (⏢) D1〜D5(YPbPr) TVS(⚇) (YC) TVDV(□) DVTV-ビデオカメラDVI(▭) DVI PC(RGB) VGA(▭)VGAPCHDMIHDMI 多様 DisplayPortDisplayPort 多様 RF (🞊) アンテナ入力TV-アンテナ

              映像端子どれが好き?
            • カルチャーマッチ大崩壊、速攻会社退職2021

              2021/10末 退職! という訳で9ヶ月で会社辞めた。 一言でいうとカルチャーマッチできないマジ無理、カルチャーマッチすごい大事だわって思ったって話をしていきます。 正直言って、どんな組織でもある程度合わせられると思っていた。 会社って仲良しクラブじゃなくてお仕事をするところですし! そのため、スキルマッチやその会社のビジネスに興味が持てて、おちんぎんが申し分なければ 普通に満足できると思ってました。 が、今回の退職でもしやもしや「お金とかスキルマッチとかよりも大切なことがもしかしてあるのでは?」って思ったのだ。 同心円状に広がっていくカルチャーマッチ 前職の何が無理だったかってカルチャーマッチできなかったからで、 これ以上でもこれ以下でもない。 表面的に見ればすごくよい条件だったと思います。 これ異性(同性でもいいけど)とのマッチングにも近いというか例えられると思うんですけど、 見た目

                カルチャーマッチ大崩壊、速攻会社退職2021
              • 世界の外側の力を使うADV『ノベルゲームの枠組みを変えるノベルゲーム。』Steam版が10月15日配信開始へ。ウィンドウの外を活用し、謎を解く - AUTOMATON

                国内のゲーム開発会社・自転車創業は10月1日、『ノベルゲームの枠組みを変えるノベルゲーム。(Out of Frame)』Steam版を10月15日に配信開始すると発表した。価格は1800円。配信開始からの1週間は10%オフのセールも予定されている。 『ノベルゲームの枠組みを変えるノベルゲーム。』は、2012年にリリースされた変わった仕組みのADV作品である。本作の舞台は、解像度がVGA(640×480)からQVGA(320×240)に下がってしまった世界。この世界の王様は、解像度がVGAのまま世界が続いてくならそれでいいと思っていたのだが、このまま世界が縮小し続けた結果、消滅してしまう事態は避けたいと考えた。そこで、全自動勇者召喚システムを利用し、世界の外側から主人公を召喚。主人公は、解像度が下がってしまった原因を探り、事態の解決を目指して奮闘する。 ゲーム序盤、主人公はある目的から強い磁

                  世界の外側の力を使うADV『ノベルゲームの枠組みを変えるノベルゲーム。』Steam版が10月15日配信開始へ。ウィンドウの外を活用し、謎を解く - AUTOMATON
                • Steamで無料Lo-Fi癒やしゲーム『Chill Corner』が人気。ネコのいる部屋を眺めるだけの、インタラクティブ作業用BGM - AUTOMATON

                  Steamにて、とある癒やし系のアプリケーションが人気上位となっているようだ。『Chill Corner』は、昨年12月18日に配布開始されたリラクゼーションゲーム。対応プラットフォームはPCで、無料にてダウンロード可能。日本語にも対応している。 『Chill Corner』の内容はシンプルだ。画面には立方体状の小部屋が映し出されている。バックには心休まるLo-FiのBGM。室内には、ごろごろとくつろぐペットが一匹と、住民キャラクターが一人何らかの作業をしている。ではこのキャラクターを操作して謎解きをするのかというと、そういうわけではない。ただワンルームで、一人と一匹が過ごす時間を眺め続けるだけなのだ。 部屋の環境はさまざまに変更することができる。たとえば天候が晴れのときは外から鳥のさえずりが聞こえるし、雨にすればしとしとと降りしきる音がBGMに加わる。ときには雪の日に設定して、しんと冷え

                    Steamで無料Lo-Fi癒やしゲーム『Chill Corner』が人気。ネコのいる部屋を眺めるだけの、インタラクティブ作業用BGM - AUTOMATON
                  • MacBookで使える「USB-Cハブ付き有線LANアダプター」3種類を分解して浮かび上がった問題点とは?

                    2018年モデルの13インチ MacBook Proには、Thunderbolt 3対応のUSB Type-Cポートが4つ搭載されているだけで、LANケーブルを接続するには有線LANアダプターが別途必要になります。そんな13インチMacBook Proを使っているソフトウェアエンジニアのデニス・シューベルトさんが、これまで使ってきた3つの有線LANアダプター分解した上で見えてきた問題点を解説しています。 USB-C hubs and my slow descent into madness - Dennis Schubert https://overengineer.dev/blog/2021/04/25/usb-c-hub-madness.html ◆1台目:Satechi Multiport Adapter V2 シューベルトさんが最初に購入したのが、アメリカのメーカー・Satechi

                      MacBookで使える「USB-Cハブ付き有線LANアダプター」3種類を分解して浮かび上がった問題点とは?
                    • ssh-rsa,非推奨のお知らせ

                      2020-05-28T14:11+9:00 追記 これは SHA-1 を用いた RSA 鍵についての話で,OpenSSH 7.2 以降で生成・利用される RSA 鍵はまだ利用可能です 2020-05-28T19:27+9:00 追記 既に生成されている RSA 鍵でもホスト・クライアントの両方が OpenSSH 7.2 以降ホスト・クライアントの両方が OpenSSH 7.2 以降,ただしサーバー側は OpenSSH 7.4 以外であれば SHA-2 で署名するので大丈夫なようです。(OpenSSH 7.4 はバグがあるようです) ssh-rsaという名前は"公開鍵の形式"と"公開鍵を使った署名方式"の二つで使われていて、廃止対象となっているのは署名方式の方だけです。なのでOpenSSH 7.2以降を入れれば、鍵自体は古いOpenSSHで生成した物がそのまま使えます。 — いわもと こうい

                      • 作って理解するOS x86系コンピュータを動かす理論と実装

                        2019年9月26日紙版発売 2019年9月26日電子版発売 林高勲 著,川合秀実 監修 B5変形判/736ページ 定価4,048円(本体3,680円+税10%) ISBN 978-4-297-10847-2 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス honto ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo 本書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など この本の概要 現在広く普及している,x86系CPU搭載のコンピュータ。 本書はOSの機能を実装しながら,その姿を明らかにしていきます。 第1部ではまず,ハードウェア,ソフトウェアの基本概念や,CPUとOSの関係など,コンピュータの核となる理論を丁寧に解説します。 第2部では,x86系コンピュータに対象を絞り,レジスタの構成や,

                          作って理解するOS x86系コンピュータを動かす理論と実装
                        • 安倍晋三、『WiLL』2010年7月号掲載の座談会にて、民主党の『子ども手当』は「ポルポトやスターリンが行おうとしたことです」と放言(呆) - kojitakenの日記

                          児童手当の所得制限撤廃を自民党幹事長の茂木敏充が言い出した件で、過去に故安倍晋三や丸川珠代らが行ったトンデモ発言が槍玉に挙がっているが、安倍は『WiLL』2010年7月号に掲載された座談会で「民主党の子ども手当はポル・ポトやスターリンの政策だ」との発言をしており、安倍のスカウトで参院議員になった丸川は国会で下品な野次を飛ばしていた。この件に関する議論の基礎とするために、資料をいくつか挙げておく。 まず茂木発言に関する読売新聞の記事。 www.yomiuri.co.jp 以下引用する。 茂木氏「児童手当の所得制限撤廃を」発言、議場どよめく…実現へのアドバルーンか 2023/01/28 09:22 自民党の茂木幹事長が児童手当の所得制限撤廃を求めた25日の衆院代表質問が波紋を呼んでいる。自民党内の結論が出ていない中、突然、撤廃を訴えたためだ。「異次元の少子化対策」を掲げる岸田首相は撤廃を明言し

                            安倍晋三、『WiLL』2010年7月号掲載の座談会にて、民主党の『子ども手当』は「ポルポトやスターリンが行おうとしたことです」と放言(呆) - kojitakenの日記
                          • 発売22周年を迎えたPlayStation®2の誕生秘話 – Sony Interactive Entertainment Japan

                            今年2022年の3月4日(金)にPlayStation®2(PS2®)が発売22周年を迎えました。グラフィクスの美しさがゲームの表現の幅を広げ、前世代機である初代PlayStation®のゲームもプレイできることから話題を集めたPS2。さらにゲームだけでなくDVD再生プレイヤーとしても使うことができたため、幅広い層からから支持を得たハードウェアでもありました。 当時PS2がいかに世間の注目を集めたかは、全世界累計販売台数がプレイステーション史上最大(2013年末時点)の1億5500万台以上であることからもうかがい知ることができます。そんな、最もユーザーから期待されたゲーム機であるPS2は、どのように開発されたのでしょうか? PS2の開発に携ったソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の豊 禎治、鳳 康宏の二人が当時の出来事や想いを語ります。 写真左:豊 禎治(ゆたか ていじ)

                            • “Windows95”の衝撃とPC-98時代の終焉、美少女ゲームの勃興。PC-98シリーズ解説(後編)【アニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』連動企画第5回】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                              アニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』(Amazon Prime Video) 1995年はPC業界にとって特別な年となった 1995年11月22日、秋葉原は異様な熱気に包まれていた。 当時の秋葉原電気街では、多くの店舗が18時から19時にかけての早い時間帯に閉店し、夜遅くまで営業している食堂や居酒屋も皆無ではないにせよ少なかったので(注:電気街口側の話です)、20時を過ぎるころには人通りがあまり見られなくなるものだった。 だが、その日は違った。 日が暮れてからも客足がまったく途切れず、ふだんであれば各店舗が閉店する時間帯からむしろ路上を行き交う人間の数が増え始め、ついには車道に溢れかえるほどに人並みが膨れ上がり、警察が車両を出して自動車の通行を規制する騒ぎとなった。 そうした中、ソフマップ秋葉原1号店やT-ZONEミナミなどの中央通り沿いの大型店舗や、“ザ・コン”

                                “Windows95”の衝撃とPC-98時代の終焉、美少女ゲームの勃興。PC-98シリーズ解説(後編)【アニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』連動企画第5回】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                              • 定額制動画サービスのアカウント、友人とのシェアはOK? NG? Netflix、Amazon、Huluに聞いた

                                定額でさまざまな映画やドラマが見られる定額制動画見放題サービスの人気が近年高まっています。そんな中、時折SNSなどで「動画サービスのアカウントを友人とシェアしている」というユーザーも見受けられます。アカウントのシェアに問題はないのか、各社に聞きました。 PCやスマホで映画やドラマを見られるサービスが人気 問い合わせたのはNetflix、Amazon Prime Video、Huluの3サービス。各社に、「アカウントを家族以外とシェアすることは規約上問題ないか」「問題がある場合、どのような対応を取るか」を聞きました。なお、各サービスの料金は下記の通りです。 Netflix:画質や同時視聴可能な画面数(1~4台)によって月額800円~1800円(税別) Amazon Prime Video:Amazon Prime会費(年間プラン税込4900円または月間プラン税込500円) Hulu:月額10

                                  定額制動画サービスのアカウント、友人とのシェアはOK? NG? Netflix、Amazon、Huluに聞いた
                                • 『下級生』『痕』『EVEバーストエラー』などWindows時代の美少女ゲームのソトミとナカミ【『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』連動企画第7回】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                  アニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』(Amazon Prime Video) 画面仕様とパッケージの変化 『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』も、そろそろ物語の折り返し地点を迎え、相変わらずPC-98にこだわり続ける六田守はさておき、1999年ともなると美少女ゲームのプラットフォームはすっかりWindows系OSへと移行していた(注:Windows 98 Second Edition日本語版の発売が1999年9月)。 とはいえ、グラフィックスボードの性能や実装可能なメモリ、当時のモニタの解像度などの制約があったので、まだまだ発展途上の段階ではあった。 1999年時点で、美少女ゲームジャンルを含むほとんどのゲームソフトの画面仕様はVGAサイズ(640×480)に256色(8bitカラー)。Windows95以降のWindows系OSが稼動するPC

                                    『下級生』『痕』『EVEバーストエラー』などWindows時代の美少女ゲームのソトミとナカミ【『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』連動企画第7回】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                  • 「共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さん」は事実か? 暇な空白こと暇空茜こと水原清晃氏の執拗な反共攻撃を考える――反共攻撃の最大の被害者は国民である - サイバー文工隊

                                    執拗に繰り返される「共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さん」の文句 「共産党案件」という難癖自体は以前から――暇空氏は「自業自得」騒動の後から多用 仁藤氏は「共産党と強いつながりがある」のか? 仁藤氏・Colaboと日本共産党を含む政党や各種団体との関係 仁藤氏の痛烈な日本共産党批判――人事、比例名簿、AV新法…… 「強いつながり」という言葉のいやらしさ 全貌社『恐るべき民青』事件と反共のお作法 【参考】統一協会・勝共連合の物言い 「反共攻撃の最大の被害者は国民である」 日本共産党への反共偏見を利用した、女性支援への卑劣な攻撃 【参考】日本共産党は「表現規制」に与しない もう一人の「被害者」――茜ちゃん 暇な空白・暇空茜こと水原清晃氏(以下「暇空茜こと水原清晃氏」という)による、バスカフェ事業などを運営する一般社団法人Colaboの代表・仁藤夢乃氏への執拗な攻撃が続いていま

                                      「共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さん」は事実か? 暇な空白こと暇空茜こと水原清晃氏の執拗な反共攻撃を考える――反共攻撃の最大の被害者は国民である - サイバー文工隊
                                    • ノベルゲーム移植の歴史 - みずぴー日記

                                      この記事はインターネット老人会 Advent Calendar 2023 - Adventarへの飛び込み参加である。 これは数年前に書き溜めていたテキストであり、一部調べきれていない箇所がある。また不正確な記述も混じっていると思う。 この内容を話すためのイベントが2000年ごろのインターネットを懐かしむ会(ハッシュタグ: #インターネット老人会)であり、「インターネット老人会」というミームを生み出す一助となったと自負している。*1 概要 移植のアプローチについて 互換動作環境 変換ツール 移植対象となったOS・機器 PC-UNIX 携帯端末向けOS ゲームボーイ/ゲームボーイアドバンス 権利会社との関係性について System3.5互換動作環境 System3.5 for X SD35B SD35C その他 Leaf/LVNS 痕メッセージ作成ツール Lfview PVNS XLVNS

                                        ノベルゲーム移植の歴史 - みずぴー日記
                                      • Raspberry Pi 4のディープラーニングで画像認識する環境をゼロから1時間で構築する方法 - karaage. [からあげ]

                                        「Raspberry Pi Advent Calendar 2019」の3日目記事です。 ラズパイ5・最新OSでのセットアップ記事を追記しました 最新のラズパイ5や最新OSでの環境構築は、以下記事も合わせて参照ください。 ラズパイ4を入手しました ラズパイ4を入手しました。色々事情があり、ポケットに入れて叩いたら2台に増えてしまいました。 ラズパイ4が2つ 手に入ったものは仕方ないので、恒例のセットアップと洒落込みたいと思います。ラズパイ4からラズパイ始める人もいるかもしれませんしね。そして今までラズパイ使っていたユーザーとして、4でCPU・メモリが大幅にスペックアップしているので、せっかくならそれらを体感できて役に立ちそうなアプリを動かしてみることにしました。 というわけで、ほどよく処理が重く、役に立ちそう(?)なディープラーニングを使った画像認識(正確には物体検出)を試したいと思います

                                          Raspberry Pi 4のディープラーニングで画像認識する環境をゼロから1時間で構築する方法 - karaage. [からあげ]
                                        • OpenCVの新しい顔検出をブラウザでも試してみる

                                          この記事はOpenCV Advent Calendar 2021の 23 日目の記事です。 はじめに 3 日目の記事で紹介されているように、OpenCV 4.5.4 では新しく顔検出/顔認識の API が実装されました。この記事ではこの顔検出 API をブラウザから呼んでみることにします。ブラウザから呼び出すにあたって、先にきちんとパフォーマンスを確認して使用する解像度を決めます。更に高速化のために SIMD とマルチスレッドを使った OpenCV の Wasm バイナリを作ります。その後、実用的な環境を想定して React のフロントエンドから呼び出すようにしてみます。ついでに WebRTC で実際に加工した画像が送信できることのデモまで行います。 OpenCV.js での新機能の扱い OpenCV.js で JavaScript から呼び出せる機能はホワイトリスト形式になっており、ビル

                                            OpenCVの新しい顔検出をブラウザでも試してみる
                                          • 秋月謎SoC基板付きケースの購入~解析とLinux(buildroot,Debian)を動かす - honeylab's blog

                                            ある晴れた昼下がり こんなツイートを見かけました 【新商品】部品取りに!無線モジュール付きSoc基板+白色プラスチックケース | 1,000円 #秋月電子 https://t.co/XGfEkWo9Qw pic.twitter.com/DNnpWKqidX — あきそく2.0 (@aki_soku) March 17, 2023 へー。中身… うおおおおおお、通販ぽちーーーーー! こんなんかうやろ なんなら今から取りに行きたいわ(いかないけど) https://t.co/dawFBTXHbf pic.twitter.com/D1lpN9w3dK — ひろみつ (@bakueikozo) March 17, 2023 としてTLを眺めていると… 次々に流れてくる購入報告と開封画像 久しぶりに秋月らしい物が… https://t.co/JB5Yvpu6N2 pic.twitter.com/ty

                                              秋月謎SoC基板付きケースの購入~解析とLinux(buildroot,Debian)を動かす - honeylab's blog
                                            • HDMI信号をワイヤレスで最大15m飛ばせるHDMIエクステンダー

                                              サンワサプライは7月20日、HDMI信号をワイヤレスで伝送する送受信機セット「VGA-EXWHD9」と増設用送信機「VGA-EXWHD9TX」を発売した。価格は、送受信機セットが85,800円、増設用送信機が48,400円。 HDMI信号をワイヤレスで伝送する送受信機セット「VGA-EXWHD9」 VGA-EXWHD9は、HDMI信号を最大15m先まで飛ばせるワイヤレスHDMIエクステンダーの送受信機セット。送信機をHDMI出力が可能なPCやカメラなどに接続し、受信機をディスプレイやプロジェクターに接続して使用する。 本体はAmazonのFire TV Stick程度の大きさだ 送信機側は、映像や音声を出力したい機器のHDMI端子に接続し、電源用のUSBケーブルを接続する 受信機側も同様にテレビやディスプレイ、プロジェクターに接続する 送信機と受信機はペアリング済みなので、送信/受信デバイ

                                                HDMI信号をワイヤレスで最大15m飛ばせるHDMIエクステンダー
                                              • 【論文解説】OpenAI GPT-4 を理解する

                                                さて、ChatGPT が非常に盛り上がっていますが、2022年11月にリリースされた ChatGPT は GPT-3.5 というモデルがベースになっています。 そして、2023年3月にはその後継モデルである GPT-4 がリリースされ、ChatGPT Plus で利用できるようになっています。(月額20$) それ以降も画像データを処理できるようになったり、個人の好みを記憶できるようになったりと色々なアップデータがあってこの先どうなるんだろうと楽しみになりますね。 今回は、もともとの GPT-4 についてしっかりと解説したいと思います。 ちょっとした対話であれば GPT-3.5 でも GPT-4 でもそこまで大きな差はないように思えますが、GPT-4 に情報抽出や分類問題などのタスクを解かせようとすると、GPT-4 の方がかなり精度が良くなっていることがわかります。 ですので、より複雑な利用

                                                  【論文解説】OpenAI GPT-4 を理解する
                                                • さよならした本番サーバを復帰させてみる

                                                  今年のAdvent Calendarで注目を集めているのが、 本番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019だ。自分は宗教行事には参加しない主義なのでAdvent Calendarに記事は書かないが、このシリーズはちょっと見逃せない。で、本稿では12月3日に公開されたこちらの記事を取り上げたいと思う。 さよなら本番サーバー トラブルの原因は何かsshログインできなくなったそもそもの原因は、~/.ssh/authorized_keys へのパーミッションが不適切になってしまったために、sshdがログインを拒否する状態になったということだ。そのきっかけになったのが、クライアント(依頼主)からのCSVファイルの取得依頼だったという流れだった。実験サーバを立てて、これを模してみよう。 [north@sayonara ~]$ chmod og+w /home/north [n

                                                    さよならした本番サーバを復帰させてみる
                                                  • huluのURL、ダサいと不評だった「happyon.jp」から「hulu.jp」に復帰

                                                    動画配信サイトのhuluが9月3日、URLを「happyon.jp」から「hulu.jp」に変更したと発表しました。これに伴い、ユーザーに対してブックマークを登録し直すよう求めています。 以下、画像はhuluより huluはもともとURLに「hulu.jp」を使用していましたが、2017年に「happyon.jp」への変更を発表。このURL変更は発表直後から大きな話題となり、サービス名は「hulu」のままでURLだけ「happyon.jp」に変更となることについて「クソダサい」「経営陣がどうかしている」「はっぴょんって何?」など、辛辣な意見が続出していました。 なお、「happyon.jp」に変更した際、huluの広報はねとらぼの取材に対し、「2017年5月17日の全面リニューアルに伴うURL変更」であると回答。「アメリカのhuluとの関係悪化」や「独自サービスを立ち上げる」など当時流れて

                                                      huluのURL、ダサいと不評だった「happyon.jp」から「hulu.jp」に復帰
                                                    • 日本学術会議、中国の軍事研究「千人計画」に積極的に協力していた事が判明 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                      日本学術会議、中国の軍事研究「千人計画」に積極的に協力していた事が判明 1 名前:カンクン(愛媛県) [US]:2020/10/02(金) 18:35:53.10 ID:aPa24zjR0 [安保60年]第2部 経済安全保障<1>技術狙う中国「千人計画」 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200504-OYT1T50008/ 学術界では、国内科学者の代表機関・日本学術会議が1950年、「戦争を目的とする科学の研究には絶対に従わない」とする声明をまとめ、現在も防衛装備庁の研究助成制度への参加に反対するなど、安全保障分野での研究や開発をタブー視している。 ところが、中国の軍事技術の発展につながる可能性がある共同研究などについては、問題意識が乏しい。経済安保に取り組む自民党のルール形成戦略議員連盟の甘利明会長は、「学術会議は軍事研究につながるものは一切させな

                                                        日本学術会議、中国の軍事研究「千人計画」に積極的に協力していた事が判明 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                      • 映像インターフェース規格の「DisplayPort」はいったい何がすごいのか?

                                                        映像ディスプレイなどのデジタルディスプレイ機器用のインタフェース規格であるDisplayPortは、今ではPC用モニターやグラフィックボードの多くに搭載されており、主要な映像規格の1つとなっています。そんなDisplayPortについて、技術系ニュースサイトのHackadayが解説しています。 DisplayPort: A Better Video Interface | Hackaday https://hackaday.com/2023/07/11/displayport-a-better-video-interface/ DisplayPortはアナログRGB端子であるVGAやデジタルデータを転送可能なシリアルインターフェースのDVIの後継となるように、映像周辺機器に関する業界標準化団体のVESAによって設計されました。Hackadayは「DisplayPortは、HDMIなどのイン

                                                          映像インターフェース規格の「DisplayPort」はいったい何がすごいのか?
                                                        • マークダウンファイルから日本語音声付き動画を作成できる「Video Puppet」を使ってみた! - paiza times

                                                          どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、単純なマークダウンファイルから動画を生成してダウンロードできるWebサービスをご紹介します! ブログ記事を書くようにテキストデータを動画に変換できるうえ、自然な日本語音声も自動生成してくれます。また、画像や音楽などのメディアも挿入できるので、チュートリアル動画やPR動画などさまざまな作品を作ることができます。 現在はベータ版で全機能を無料で使えるため、動画作成にご興味がある方はぜひ参考にしてみてください。 【 Video Puppet 】 ■「Video Puppet」の使い方 それでは、最初に「Video Puppet」をどのように使うのか詳しく見ていきましょう! トップページにアクセスしたら、画面上部にある【SIGN UP】ボタンから無料のユーザー登録をしておきます。 (※登録しなくても制限付きで利用することは可能です) ユーザー名

                                                            マークダウンファイルから日本語音声付き動画を作成できる「Video Puppet」を使ってみた! - paiza times
                                                          • アーケード筐体奮闘記~アーケード筐体でPCゲームを遊べるようにした話~ - KAYAC engineers' blog

                                                            はじめに この記事はTech KAYAC Advent Calendar 2022の6日目の記事です。 こんにちは、OC事業部その他配属の橋本と申します。普段は専門部隊の手が届かないところにヘルプで入ってよしなにすることを仕事としているのですが、その仕事のうちの一つに「アーケード筐体をPCと繋いでよしなにゲームできるようにしておいて」という無茶ぶり仕事があったので、その時の奮闘を今回ブログとして供養したいと思います。 筐体について 今回動かす筐体はこちらになります。 今回動かす筐体 多分BLASTCITY SEGAのBLAST CITYだと思いますが、僕も細かい仕様はよく知りません。なんせインターネットが発達する前の代物です。しかも非売品。ろくな資料は見つけられませんでした。 さて、コイツの大まかな構成ですが、ものすごくザックリ言うと筐体の中にモニターとコントローラが入っていて、これらをよ

                                                              アーケード筐体奮闘記~アーケード筐体でPCゲームを遊べるようにした話~ - KAYAC engineers' blog
                                                            • 見た目は80年代風のパソコンだけど、最新マシンなんです

                                                              見た目は80年代風のパソコンだけど、最新マシンなんです2020.08.15 09:0087,839 Joanna Nelius - Gizmodo US [原文] ( Rina Fukazu ) 2020年、ニューヨーク・マンハッタン。雨が止んでしばらく経ち、タクシーを降りることにした。会計を済ませて、キャスター付きブリーフケースを下ろすと、そこには水溜りが張っていた。 「大丈夫、レザーは濡れたが中身は無事だ」。ケースのハンドル部分を伸ばし、次の建物まで急いだ。「上司はもう到着しているだろうか。とりあえず、20階にある会議室に直行するか」。 先に着いていた者はみな、円形グラフやPDFがうつるMacBookの画面に夢中になっていた。「もう資料が共有されていたのか」。ブリーフケースを開き、パソコンを取り出してデスクに置いた。 Photo: Mediaworkstations「なんだ、それは?」

                                                                見た目は80年代風のパソコンだけど、最新マシンなんです
                                                              • ツイ廃モニターを「疑似」プロンプターとして使う新発想。配信コメントや攻略をカメラ目線で確認(西川善司のバビンチョなテクノコラム) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                ITPROTECH 14インチ 3840×1100ピクセル・製品名「LCD14HCV-IPSW」 ・タッチ非対応 ・実勢価格2万5000円前後 「価格重視」で選ぶか、「解像度重視」で選ぶか…でツイ廃モニターの製品選びの基本方針が決まりそうだが、これに加えて、最近の「ツイ廃モニター」の流行の特殊機能「タッチ操作」対応かどうかで選ぶ人も多そうだ。 タッチ操作対応モデルは、タッチ操作非対応のモデルに対しては、2000円~3千円ほど高くなる傾向にある。 タッチ操作は、メインモニターからツイ廃モニターに対して、マウスカーソルを持って行きにくい環境下、使いにくい状況下において、ツイ廃モニター側のスクロール操作などをしたいときには威力を発揮しそうではある。 筆者は、この表中、最も解像度が高い3840×1100ピクセル解像度の液晶パネルを採用する、14インチ画面サイズのITPROTECH「LCD14HCV

                                                                  ツイ廃モニターを「疑似」プロンプターとして使う新発想。配信コメントや攻略をカメラ目線で確認(西川善司のバビンチョなテクノコラム) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                • tar(1) はなぜオプション引数にハイフンが不要なのか?

                                                                  TL;DR tar(1)の引数はオプションではなくkeyだから 歴史 tar(1)は Unix v7 (1979) で導入されたが、その前身は Unix v4 (1973) の tp(1)、更にこれは Unix v1 (1971) の tap(1) に遡る。 80年代に入りSystemV v.s. BSDといったことが起きたりし、PWB/UNIX (Programmer's WorkBench)で導入された cpio(1)とtar(1)、どちらがUnixの標準アーカイバか争われた結果、IEEE Std. 1003.1-2001 (POSIX.1-2001) を以って tar(1)は規格から削除され、代わりに IEEE Std 1003.2-1992 で導入された折衷案のpax(1)が標準となった。よって、現在実装中立なtar(1)の仕様書がそもそも存在しない。最後の中立規格は1997―19

                                                                  • 機能要件定義、ドキュメント添削、API活用 - 開発者によるChatGPTの試行錯誤あれこれ

                                                                    ChatGPTやChatGPT APIが出てきて、それらを試しているさまざまな事例が公開されています。それらの事例の中から、たとえば特定のデータを扱う話など、利活用の方向性を絞ったものをピックアップしてご紹介します。 本記事は、TechFeed Experts Night#16 〜 ChatGPT, GitHub Copilot…AIはエンジニアの仕事をどう変える?AI×開発最前線!のセッション書き起こし記事になります。 イベントページのタイムテーブルから、その他のセッションに関する記事もお読み頂けますので、一度アクセスしてみてください。 本セッションの登壇者 セッション動画 では、「ChatGPTを使って行われた試行錯誤の事例などに関する話」というテーマで話をさせていただきます。 最初に自己紹介をさせてください。豊田陽介といいます。@youtoyというIDでTwitterをやっています。

                                                                      機能要件定義、ドキュメント添削、API活用 - 開発者によるChatGPTの試行錯誤あれこれ
                                                                    • GPUが1枚のマシンでもPCIパススルーして、ゲームができるWindowsのVMを作る

                                                                      OpenJDKを読む時間がStableDiffusionに奪われてしまいました。 部屋が熱くなるのでこの手のものは冬場にやるほうが賢そうです。 ちょっとはそれっぽいのが作れるようになってきました pic.twitter.com/1tBNsTjqtH — さくらんぼ (@lambda_sakura) August 26, 2022 今回は自分の計算機の構成について解説してみます。GPUをPCIパススルーしてしまい、GPUをホストOSとゲストOSで共有するような環境です。redditとか見ても解説している記事が多くはなく日本語に至っては見つけられませんでした。一定の価値があるかなと思って記録がてら書いています。 環境を作った動機 普段Linuxを使っていることが多いのですが、以下の場合にはWindowsを利用する必要があります。 ゲームをやりたい場合Microsoft Officeを利用する場

                                                                        GPUが1枚のマシンでもPCIパススルーして、ゲームができるWindowsのVMを作る
                                                                      • ドリームキャストの映像をHDMIに変換するアダプターが2月5日に発売

                                                                        ドリームキャストの映像をHDMIに変換するアダプターが2月5日に発売 (DC用) HDMIコンバーター 配信元 コロンバスサークル 配信日 2020/02/04 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> 発売日決定のお知らせ (DC用) HDMIコンバーター 【DC本体の映像出力をHDMIに変換出来るコンバーター登場! 大画面でゲームを楽しもう。】 本製品「(DC用)HDMIコンバーター」は、DC本体が出力している VGA信号をHDMI信号に変換し、出力が行えるコンバーターとなります。テレビはもちろんのこと、HDMI端子のあるPCモニターなどでも、DC用ゲームが楽しめます。外部電源も不要で、1.5mのHDMIケーブルも付属しておりますので、つなげるだけですぐにご使用いただけます。 かつてDC用ゲームをやり込んだ方、今だからこそDC用ゲームをより楽しみたい方に是非オススメしたい

                                                                          ドリームキャストの映像をHDMIに変換するアダプターが2月5日に発売
                                                                        • Appleは失敗から学んだのか? 新しいMacBook Proで復活したもの、廃止されたものについて考察してみた

                                                                          レポート Appleは失敗から学んだのか? 新しいMacBook Proで復活したもの、廃止されたものについて考察してみた AppleからM1 ProとM1 Maxプロセッサを搭載した新型MacBook Proが登場した。圧倒的な性能が話題となっているが、いくつかの装備についてはIT機器としては珍しく、旧モデルで廃止されたものが復活する「先祖返り」ともいえる状態になっている。 一度廃止されたインターフェースの復活はApple的珍事 Appleは新しい規格を採用するとき、それまでに使っていたレガシーな規格を思い切って捨て、復活させるのはかなり珍しい。古くはMacのADBやSCSI、FireWireや、iPodのホイールなど、別のインターフェースに置き換わった場合、復活した例はほとんどない。Appleにとって、新しい規格を採用するのは、その規格がイノベーションであるという自負があるからだ(失敗

                                                                            Appleは失敗から学んだのか? 新しいMacBook Proで復活したもの、廃止されたものについて考察してみた
                                                                          • 勉強会生放送の技と真髄 | DevelopersIO

                                                                            事業開発部の塩谷 (@kwappa) です。 新型コロナウイルスの感染拡大にともない、人が集まるイベントの中止や延期が相次いでいます。我々エンジニアとしても、勉強会やカンファレンスなどが中止になることで、影響を感じざるを得ない状況です。 ぼくも登壇予定だった勉強会が2件中止になったり、出展予定だった「技術書典8」が中止になったりして、残念な思いをしています。中止を決めた主催者の方々が一番つらかったろうな…。心中お察しします。 とはいえ、エンジニアとしては勉強して腕を磨いていくことを止めることはできません。無用なリスクをとることなく、コミュニティや勉強会による「学び」を継続していくためにはどうしたらいいんだろう?SNSなどを眺めていると、同じ課題感を持った人たちから「オンライン勉強会」というワードが聞こえてくるようになりました。 そういえばぼくも先日、社内向け勉強会にオンラインで登壇したばか

                                                                              勉強会生放送の技と真髄 | DevelopersIO
                                                                            • VGA端子をI2Cの入出力として扱う | inajobのいろいろレビュー

                                                                              i2c on your unused/legacy VGA outputから発見。画像もここから転載。 ディスプレイを接続するためのVGA端子ですが、そのピンの中にI2Cの機能のピンがあることを知っていますか? 本来はモニタのサポートしている解像度などをPCとやり取りするために使われるもののようですが、この記事ではLinuxで、このI2Cを扱う方法を紹介しています。 カーネルモジュールをロードするだけで、使えるようになり、記事の中では気温・湿度センサーの値をこのVGA端子から読み取っている様子が紹介されています。

                                                                                VGA端子をI2Cの入出力として扱う | inajobのいろいろレビュー
                                                                              • 【無料のGIGAZINE読者限定コードあり】AIを駆使して動画を自動で高画質化できる「Winxvideo AI」を使ってみたレビュー

                                                                                最先端のAI技術を用いることで自動で動画を高画質化・フレーム補間・手ぶれ補正することができるソフトウェアが「Winxvideo AI」です。過去に撮影した「今では低画質になってしまった動画」を高画質化したり、「動きながら撮影した手ぶれのひどい動画」に補正をかけたりするのを全自動で行えるということなので、実際に使ってみました。 【無料】Winxvideo AI - 最高の動画、写真高画質化・修復&動画変換ソフト|無料体験 https://www.winxdvd.com/winxvideo-ai-ja/ Winxvideo AIをインストールするには、上記の公式サイトにアクセスしてトップにある「無料ダウンロード」ボタンをクリック。 ダウンロードしたインストーラーをダブルクリックで起動。 「インストール」をクリック。 数秒でインストールが完了するので、「今すぐ起動」をクリック。 Winxvide

                                                                                  【無料のGIGAZINE読者限定コードあり】AIを駆使して動画を自動で高画質化できる「Winxvideo AI」を使ってみたレビュー
                                                                                • GPU・CUDAを活用して数値計算やAIのトレーニングを高速化するのに必要な基礎知識のコード例付きまとめ

                                                                                  GPUはCPUよりもはるかに多くのコアを備えており、多数の並列処理を行う事が可能です。そうしたGPUの性能を活用するために必要な知識を、ITエンジニアのリジュル・ラジェシュさんがブログにまとめています。 GPU Survival Toolkit for the AI age: The bare minimum every developer must know https://journal.hexmos.com/gpu-survival-toolkit/ 現代のAIモデルで使用されているTransformerアーキテクチャは並列処理を活用して大きく性能を向上させており、そうしたAIの開発に関わる場合は並列処理についての理解が必須になってきます。CPUは通常シングルスレッドの逐次処理性能が高まるように設計されており、複雑なAIモデルで必要となる、多数の並列計算を効率的に分散して実行するのに

                                                                                    GPU・CUDAを活用して数値計算やAIのトレーニングを高速化するのに必要な基礎知識のコード例付きまとめ