並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1815件

新着順 人気順

watchos 6の検索結果1 - 40 件 / 1815件

  • UI/UXデザイナーなら一度は目を通しておきたい「デザイン原則」まとめ【随時更新】

    世に出ている「デザイン原則」と呼ばれるものたちをまとめてみました。 ユーザビリティ関連からモバイルUX、サービスデザインにいたるまで、広い範囲のデザイン原則を網羅したつもりです。ただし、チェックリスト的にまとめたため、内容の詳細は記述していません。 出典や内容を紹介している外部リンクを張っておきましたので、詳細を確認したい方はそちらをご参照いただければと思います。 なお、この記事は有用なデザイン原則を見つけ次第、随時更新していきます。 更新履歴 2018/10/01: 「アクセシビリティの4原則」「Material Designの原則」「Android TV デザイン原則」「インクルーシブデザインの原則」を追加 2016/12/28: 「Microsoft デザイン原則」を「Windows UX デザイン原則」にアップデート 「Apple Watch デザイン原則」を追加 2015/10/

      UI/UXデザイナーなら一度は目を通しておきたい「デザイン原則」まとめ【随時更新】
    • WPA2の脆弱性 KRACKsについてまとめてみた - piyolog

      2017年10月16日、WPA2のプロトコルに欠陥が確認され盗聴や改ざんの恐れがあるとして脆弱性情報が公開されました。発見者によりこの脆弱性は「KRACKs」と呼称されています。ここでは脆弱性の関連情報をまとめます。 脆弱性タイムライン 日時 出来事 2017年5月19日 Vanhoef氏が研究論文を提出。 2017年7月14日頃 Vanhoef氏が脆弱性の実験をした製品開発ベンダへ連絡。 その後 Vanhoef氏が影響範囲の広さを認識し、CERT/CCと協力し脆弱性情報を開示。 2017年8月24日 ラスベガスで開催されたBlackhatでVanhoef氏が関連研究を発表。 2017年8月28日 CERT/CCから複数の開発ベンダ*1に通知。 2017年10月6日 BlackhatのTwitterアカウントがWPA2をテーマとした発表があるとツイート。 2017年10月16日 SNSなど

        WPA2の脆弱性 KRACKsについてまとめてみた - piyolog
      • 誕生から18年、iTunesがついに終焉へ - こぼねみ

        今は亡きSteve Jobs氏が2001年1月に初めて世に送り出して18年、ついにiTunesが終わりを迎えることになりそうです。 BloombergのMark Gurman氏は、日本時間6月4日から始まるWWDCでiTunesがついに役目を終えることを伝えています。 iTunesは、約20年にわたって、ユーザーが音楽を聴いたり、映画を観たり、ポッドキャストを聴いたり、iPodやiPhoneなどデバイスを管理したりする方法でした。 End of iTunes iTunes has been the way Apple users listen to music, watch movies and TV shows, hear podcasts, and manage their devices for almost two decades. This year, Apple is fina

          誕生から18年、iTunesがついに終焉へ - こぼねみ
        • TechCrunch | Startup and Technology News

          The keynote will be focused on Apple’s software offerings and the developers that power them, including the latest versions of iOS, iPadOS, macOS, tvOS, visionOS and watchOS.

            TechCrunch | Startup and Technology News
          • 「モバイルPASMO」の実現までに13年もの歳月がかかった裏事情

            PASMO協議会は10月6日、Apple PayでのPASMOサービスを開始した。iOS 14以降を導入したiPhone 8以降の機種、またはwatchOS 7以降を導入したApple Watch Series 3以降のデバイスでPASMOを利用できるようになる。 この3月に提供が開始されたAndroid版PASMOと合わせ、スマートフォンの主要2プラットフォーム上でPASMOのモバイル対応が進んだわけで、既存のモバイルSuicaサービスと合わせ、首都圏の交通系ICカードのモバイル対応が実質的に完了した形となる。 「ガラケー」とも呼ばれる従来ながらの携帯電話(フィーチャーフォン)にモバイルSuciaサービスが提供開始されたのが2006年のこと。2007年3月にPASMOサービス(当時は鉄道23事業者、バス31事業者)が首都圏ICカード相互利用を含めてスタートしてから、およそ13年半が経過し

              「モバイルPASMO」の実現までに13年もの歳月がかかった裏事情
            • Apple Watchに心電図アプリケーションと不規則な心拍の通知機能が登場

              心電図アプリケーションが、iOS 14.4とwatchOS 7.3のリリースによりApple Watch Series 4、5、6で日本で利用が可能になります。1 この機能によって初めて消費者向け製品として、ユーザーが手首の上で心電図を記録することを可能にし、自分の心臓の健康について知りたいと思った時に心拍リズムを記録、重要な情報を医師に共有できるようになります。また、Apple Watch Series 3以降で利用できる不規則な心拍の通知機能は、バックグラウンドで心拍リズムを時折チェックし、心房細動(AFib)の兆候がある不規則な心拍リズムを特定した場合に通知をします。

                Apple Watchに心電図アプリケーションと不規則な心拍の通知機能が登場
              • SMPRO

                SMPRO user’s works #Apple #AppleWatch #AppleWatchUltra #watchOS #watchOS9 #watchOS10 #Music Apple in watchOS10 introduces a new Music player which do you prefer between watchOS 9 and watchOS 10? pic.twitter.com/OZQtiMX4kH — AR7 (@AR72014) June 11, 2023 iPhone and Android users, what is the last song you listened to? 🎧 pic.twitter.com/KrjS8epCwj — Joe (@RealJoseph123) April 20, 2023 We're thrilled

                  SMPRO
                • iPhone・iPad向け最新OS「iOS 10」が発表、10の新機能が追加されシリーズ史上最大のアップデートへ

                  iPhoneとiPadの最新OSとなる「iOS 10」が開催中の開発者向け会議「WWDC 2016」で発表されました。 Apple Events - Apple Event - WWDC Keynote June 2016 - Apple http://www.apple.com/apple-events/june-2016/ iOS 10 - Preview - Apple http://www.apple.com/ios/ios10-preview/ macOSに続いてiOSの発表 iOS 10の登場です。 デベロッパーにとって素晴らしいリリース iOS史上最大のリリースになるとのこと 新機能は10種類 まずはユーザーエクスペリエンス ロック画面のリデザイン・通知機能・アプリのアクセシビリティ向上・3Dタッチの拡張。 iPhoneを手で持つだけで、ロック画面が表示されるようになります。

                    iPhone・iPad向け最新OS「iOS 10」が発表、10の新機能が追加されシリーズ史上最大のアップデートへ
                  • Apple Watchの隠れた便利機能14選 | ライフハッカー・ジャパン

                    しばらくすると、その文字盤が「リフトアップ」され、ライン上の任意の位置にドラッグできるようになります(Redderユーザーのwccn616さんがこの機能を実演している様子をこちらの記事で見ることができます)。 5.Apple Watchの調子が悪いときは強制的に再起動させるPhoto: Twin Design (Shutterstock)通常、Apple Watchの電源を切るには、サイドボタンを長押しして、「電源オフ」スライダーをスワイプします。 しかし、時計の調子が悪いときは、このオプションにアクセスできないことがあります。その場合は、強制再起動を行うことで、通常の入力ができなくても、時計の電源を再び入れることが可能です。 Digital Crownとサイドボタンを同時に押し続けると、Apple Watchが真っ暗になるのがわかります。Appleのロゴが表示されるまでボタンを押し続け、

                      Apple Watchの隠れた便利機能14選 | ライフハッカー・ジャパン
                    • iOS 13における必須対応について(更新版)|TechRacho by BPS株式会社

                      更新情報 2019/08/28: 初版公開 2020/11/25: 各項目について現在の状況を追記 ⚓ はじめに こんにちは、主にiOSアプリの開発を担当している川島と申します。 iOS 13のリリースが間近に迫りつつあり、またWWDC2019ではSwiftUIを始めとした新しいツール等の発表、ARKit2やCombineフレームワークなどの発表などにより、昨今のiOS界隈が盛り上がりを見せています。 そうした新しいツールや技術が登場する反面、Appleはバッサリとした互換切りや新技術への対応を短期間で強いる傾向にあり、既存プロジェクトの保守などをしているiOSアプリエンジニアはこの時期に頭を悩ませる人が多いのではないでしょうか。 2年前のSafeArea対応なんかは記憶に新しいですね。 今年もそうした「〇〇対応が必須」のような情報はチラホラと聞きますが、断片的な情報が多い印象です。 この

                        iOS 13における必須対応について(更新版)|TechRacho by BPS株式会社
                      • [2018年版] よく分かる!iOSアプリのリリース手順のまとめ | DevelopersIO

                        はじめに こんにちは。モバイルアプリサービス部の平屋です。 本記事では、iOSアプリをApp Storeへリリースする手順を解説していきます。 標準的なリリースフローに沿って「各工程で必要な作業」をまとめてありますので、リリース作業時の参考にしていただければと思います。 検証環境 macOS High Sierra 10.13.2 Xcode Version 9.2 (9C40b) 目次 リリース作業の概要 リリースフローについて アプリのステータスについて 1. アカウントや証明書を準備する 1.1 Apple IDを準備する 1.2 プロビジョニングプロファイルを準備する 2. アプリの基本情報を登録する 3. アプリの詳細情報を編集する 3.1 App情報 3.2 価格および配信状況 3.3 {バージョン番号} 提出準備中 4. アプリをアップロードする 5. アップロードされたアプ

                          [2018年版] よく分かる!iOSアプリのリリース手順のまとめ | DevelopersIO
                        • 更新できなければ淘汰されるiOSアプリ - いつもあさって

                          2020年12月7日に更新 最近の事情 UIWebViewの完全廃止 UIWebViewはiOS8以降に非推奨になっていたが新規アプリの申請を終了する予定でした。2020年末以降に延長した。今のところ未定となった。 WKWebViewに移行しなければいけない。依存しているライブラリに組み込まれている可能性があるので、今一度確認した方がいいだろう。iOS15では完全に使えずに実行時にクラッシュになるかもしれない。 developer.apple.com Apple Push Notification Serviceのアップデート 古いプッシュ通知の方法が使えなくなる。2021年3月31日に延期になりました。新しいプッシュ通知の方法を使うように切り替える必要がある。 developer.apple.com Xcode12でのビルドが必須 2021年4月末からXcode12でのビルドする必要があ

                            更新できなければ淘汰されるiOSアプリ - いつもあさって
                          • iPhoneの「3Dタッチ」に抱く懸念 ユーザーは機能に気づくことができるか

                            3D Touchで利用できるPeek(ピーク)。コンテキストメニューのように、よく行う操作を呼び出したりできます(撮影:松村太郎) Appleが発表した次期iPhone、「iPhone 6s」と「iPhone 6s Plus」に採用された新しいユーザーインタフェース「3D Touch」が話題です。新型のiPhoneにおける最大の見どころと評価する人も多いこの機能は、Appleいわく「次世代のマルチタッチ」。タッチパネルの操作では今や一般的になった、複数の指を使ったスワイプやピンチ操作に次ぐ、iPhoneならではの新しい操作です。 指でガラス面を強く押し込むと、押し込んだ強さに応じて「Taptic Engine」が振動を起こし、それと同時にPeek(ピーク/のぞく)やPop(ポップ/飛び出す)と呼ばれる動作を起こせるこの機能は、ソフトウェア(iOS)とハードウェア(iPhone)を一体で開発

                              iPhoneの「3Dタッチ」に抱く懸念 ユーザーは機能に気づくことができるか
                            • iOS 10の新機能のサンプルコード集「iOS-10-Sampler」を公開しました - その後のその後

                              iOS 10でも大量のAPIが追加されました。が、新しいAPIはどう使うのか、実際に何がどこまでできるのか、といった具体的なところが、英語のドキュメントやWWDCのセッション動画をながめているだけだと正直あまりピンときません。やはり実際にコードを書いて動かしてみるのが一番わかりやすい・・・ということで今年もつくりました! iOS-10-Sampler 恒例の新機能のサンプルコード寄せ集めアプリです。ソースコードは GitHub に置いてあるので、ご自由にご活用いただけると幸いです。 https://github.com/shu223/iOS-10-Sampler 使い方は Xcode 8 でビルドするだけ なので、デザイナーさんやディレクターさんもぜひお近くのエンジニアにビルドしてもらってください。 iOSももうかなり成熟してしまい、話題になる革新的な新機能とか、どの開発者にとっても嬉しい

                                iOS 10の新機能のサンプルコード集「iOS-10-Sampler」を公開しました - その後のその後
                              • 11種類のオペレーティング・システムについてまとめてみた - Qiita

                                TL;DR 「オペレーティングシステム?知ってるよ。WindowsとかMacのことだよね」というぐらいの知識だった私が、二週間ほどひたすらWikipediaでインプットしまくったクソ浅い情報を共有します。 最初の動機 「Go言語が対応しているアーキテクチャってなんだろ?」 Go言語には環境変数をコンパイラに渡すことで、出力されるバイナリの対応するOSとアーキテクチャを変えることができます。 GOOS がオペレーティングシステム(OS)、 GOARCH がアーキテクチャです。 こんな感じにビルドすると、 linux というオペレーティングシステムで、 ppc64 というアーキテクチャに対応したバイナリが出力されます。 なるほど。 じゃあ、 Go言語が対応しているOSとアーキテクチャって何があるの? と疑問が湧いてきますね。 その疑問に応えるコマンドが go tool dist list です

                                  11種類のオペレーティング・システムについてまとめてみた - Qiita
                                • New – Use Amazon EC2 Mac Instances to Build & Test macOS, iOS, iPadOS, tvOS, and watchOS Apps | Amazon Web Services

                                  AWS News Blog New – Use Amazon EC2 Mac Instances to Build & Test macOS, iOS, iPadOS, tvOS, and watchOS Apps Throughout the course of my career I have done my best to stay on top of new hardware and software. As a teenager I owned an Altair 8800 and an Apple II. In my first year of college someone gave me a phone number and said “call this with modem.” I did, it answered “PENTAGON TIP,” and I had a

                                    New – Use Amazon EC2 Mac Instances to Build & Test macOS, iOS, iPadOS, tvOS, and watchOS Apps | Amazon Web Services
                                  • 新品が19,800円、次期OSにも対応「Apple Watch Series 3」の大盤振る舞いぶり

                                    スマートウォッチは使ってみたいけれど、ちょっと高いから…と購入に踏み切れていない人も多いでしょう。いま、アップルの「Apple Watch Series 3」がとてもおトクなのをご存じですか? 19,800円(税別)からのお手ごろ価格ながら、基本的な機能は最新モデルのSeries 5に引けを取らない内容で、秋に正式リリースを迎える最新のwatchOS 7にも対応するなど、かなり大盤振る舞いの内容となっているのです。 2020年もApple Watchの現行ラインナップに名を連ねる「Apple Watch Series 3」。夏の装いに最適な「シーフォームスポーツバンド」など、バンドの新色コレクションも続々と追加されています 2万円台前半で購入できるApple Watch Series 3はどんなモデル? 今年の4月24日に発売から5周年を迎えたApple Watch。Apple Watch

                                      新品が19,800円、次期OSにも対応「Apple Watch Series 3」の大盤振る舞いぶり
                                    • iOSアプリエンジニアのための面接質問集100選 - NSBlogger

                                      はじめに こちらはiOS その2 Advent Calendar 2016の12月24日の記事です。 iOSアプリエンジニアが採用面接時に聞かれることってなんだろうと思い、ひねり出した100個の質問です。 ゼロベースで考えるのはさすがに困難だったので、以下に挙げられている記事をだいぶ参考にしました。 https://github.com/MaximAbramchuck/awesome-interview-questions#ios https://github.com/MaximAbramchuck/awesome-interview-questions#objective-c https://github.com/MaximAbramchuck/awesome-interview-questions#swift これらで紹介されているものは、実際にコードを見て応えるものもありますのでぜひ

                                        iOSアプリエンジニアのための面接質問集100選 - NSBlogger
                                      • iOS9対応でやろうと思っていることまとめ - NSBlogger

                                        iOS9がそろそろでます iOS9が今月半ばに登場するので、それに向けてiOS9対応をする必要があります。 例年の通りだと、来年にはiOS9SDKでビルドしていないものは審査すら出せなくなります。 iOS8対応済みのアプリに対してiOS9対応する際にやろうと思っていることを以下にまとめました。 他にもこれやっといたほうがいいよっていうのがあれば教えて下さい。 iOS9対応とは まずXcode 7をダウンロードしましょう。 Base SDK をiOS9にしてビルド。これで完了です。 最初はビルドが通らないことがしばしば。エラーを取り除きましょう。 以下がポイントです。 1.URLスキーム対応 問題 iOS9からcanOpenURL:メソッドが使えません。「This app is not allowed to query for scheme originalscheme」というエラーをはきま

                                          iOS9対応でやろうと思っていることまとめ - NSBlogger
                                        • アプリオ

                                          Appleは2024年6月10日(米国時間)、開発者向けイベント「WWDC 2024」を開始しました。初日の基調講演(キーノート)では、iOS、iPadOS、watchOS、macOSのアップデートの発表がおこなわれました。本記事では、その中でもiPhoneユーザーからの関心が高い「iOS 18」の主な新機能について、WWDC 2024での発表内容に基づいて解説します。

                                          • 【超速まとめ】新iPhone・iPad・AppleWatch発表! #AppleEvent リアルタイム記事

                                            【超速まとめ】新iPhone・iPad・AppleWatch発表! #AppleEvent リアルタイム記事2021.09.15 06:53229,549 satomi 西谷茂リチャード スタート!2021/09/15 01:50 さーて、あと10分。iPhone 12は地味なアプデながら5G効果で一番売れるiPhoneになりました。iPhone 13は何が出てくるのかな? 本日のテーマはCalifornia Streaming。California Dreamingのもじりかな。本日の会場に関しては、ティム・クックがヨシュアツリー国立公園風の写真をツイート。「きょうはいつもと少し違う場所にいる」って言っています。 Good morning from somewhere a little different this time. We’re California streaming in

                                              【超速まとめ】新iPhone・iPad・AppleWatch発表! #AppleEvent リアルタイム記事
                                            • Swift Blog - Apple Developer

                                              In many cases, your code will not have to change significantly in response to this change. Code that in Swift 2 relied on value types implicitly converting to AnyObject will continue to work as-is in Swift 3 by passing as Any. However, there are places where you will have to change the declared types of variables and methods and get the best experience in Swift 3. Also, if your code is explicitly

                                                Swift Blog - Apple Developer
                                              • 【更新終了】新「Mac Pro」「iPadOS」が発表!! Apple WWDC 2019 キーノート リアルタイム更新

                                                上から下へ時系列順です。 ストリーミングは、招待状のイラストアニメーションからのスタートです。 午前2時(日本)さぁ、いよいよ会場の映像へきりかわるはず! 会場では、ステージスクリーンでの動画からスタート。 世界中のいろいろな開発者でしょうか。夜遅く働く様子の動画です。途中、子どもがおきたり、夜食たべたり、煮詰まって顔をはたいたりしつつ、プロジェクトに取り組むデベロッパのみなさん。 出来上がったときの笑顔から、満足感が伺えます。動画終わりのキャプションは、「世界が寝ている間、開発者は夢みてる」。 ティム・クックCEOがステージに登場。上から下まで黒のアウトフィット。拍手で迎えられます。まずは、ようこそWWDCの挨拶から。 今年は、史上最大(最高人数)のWWDC。 Apple News+、 Apple Arcade、 Apple Card、 Apple TV+、 発表済み(ローンチ年内)のサ

                                                  【更新終了】新「Mac Pro」「iPadOS」が発表!! Apple WWDC 2019 キーノート リアルタイム更新
                                                • 1分27秒で分かる、アップルのイベントで発表されたものまとめ

                                                  みなさん、夜更かしお疲れ様でした! 今回のイベントでは、iPhone 6sを小ちゃく凝縮したような「iPhone SE」や、「9.7インチiPad Pro」など大方の予想通りの発表となりましたね。コンパクト思考の人にとっては嬉しい内容だったのではないでしょうか。 発表会を見た人も見れなかった人も、いま一度おさらいしてみましょう! iPhone SE 大方の予想通り、iPhone SEが発表されました! 画面サイズはiPhone 5sと同じく4インチ。カラバリはシルバー、ゴールド、スペースグレー、ローズゴールドの4色展開。リアカメラは1200万画素で4K動画も撮影可能、A9チップを搭載しているのでiPhone 6sと性能は同等ですね。しかし、3D Touchは非搭載、この点だけは残念です。 価格は税別で16GBモデルが5万2800円(税別)、64GBモデルが6万4800円(税別)となっていま

                                                    1分27秒で分かる、アップルのイベントで発表されたものまとめ
                                                  • Appleが9月8日午前2時にスペシャルイベント開催 新iPhone登場か

                                                    Appleが、日本時間の2022年9月8日午前2時に、スペシャルイベントを開催する。イベントは同社のWebサイトで視聴できる。 例年、9月は新型のiPhoneやApple Watchが発表されるタイミング。2020年は新型コロナウイルスの影響でiPhone 12シリーズは10月発表だったが、翌2021年は9月15日にiPhone 13シリーズを発表した。今回もiPhoneやApple Watchの発表が予想されるが、その場合、2021年よりも1週間早いタイミングになる。 2021年9月には、iPhone 13シリーズ、iPad(第9世代)、iPad mini(第6世代)、Apple Watch Series 7が発表されたが、今回もこれらのうち、いくつかの新製品発表が予想される。また、2022年秋にリリース予定の「iOS 16」「iPadOS 16」「WatchOS 9」の配信日も告知され

                                                      Appleが9月8日午前2時にスペシャルイベント開催 新iPhone登場か
                                                    • Swift 2.2 - cockscomblog?

                                                      寒さも和らぎ、日によっては春の訪れを感じさせる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。春といえば Swift です。Swift は春と秋に、まるで衣替えのように大きなリリースがあります。2016年の春と予告されていた Swift 2.2 は、おそらく来週には正式にリリースされるものと思われます3月22日にリリースされました。 Swift 2.2 は、バグの修正や警告や診断の改善、コンパイル時間や実行速度の向上が主目的であるとされ、それに加えて Swift 2.0 以来のちょっとした機能向上を図ってのリリースとなります。Swift2.2 は OSS となった Swift の初めてのバージョンアップでもあります。すなわちコミュニティからの直接的なフィードバックを経た、最初の Swift と言えるでしょう。そんな Swift 2.2 の変更から主だった(おもしろい)部分を紹介します。 春に備えて準

                                                        Swift 2.2 - cockscomblog?
                                                      • Mac向けの最新OS「macOS Monterey」が発表、Macの隣にiPadを置くだけで1つのマウスですべてを操作可能に

                                                        WWDC 2021の中で、Mac向けOSの最新バージョンとなる「macOS Monterey」が発表されました。macOS MontereyではMacの隣にiPadを置くだけで、ひとつのマウスやキーボードを使って複数のMacおよびiPadをシームレスに操作したりデータを行き来させたりすることができる「ユニバーサルコントロール」が可能となります。 Apple Events - Apple https://www.apple.com/apple-events/ 続いて「macOS」の最新バージョンについて。 macOSは記事作成時点での最新バージョンであるmacOS Big Surで全く新しいデザインを取り入れて大きく生まれ変わりました。 そして、2021年の最新版となる「macOS Monterey」ではこれまで以上の成果を出すための新機能が加えられます。 FaceTimeを使ったプロジェク

                                                          Mac向けの最新OS「macOS Monterey」が発表、Macの隣にiPadを置くだけで1つのマウスですべてを操作可能に
                                                        • “流れるタイムライン”終了に向け、「Tweetbot」が最善を尽くしたアップデート

                                                          Twitterの有料iOSクライアントアプリ「Tweetbot」が8月16日、バージョン4.9にアップデートした。このアップデートで、同日実施される予定の米Twitterによるアプリ開発者向け機能「User Streams API」の廃止に対応するため、幾つかの機能が削除あるいは“ダウングレード”された。 このアプリを提供する米Tapbotsはアプリの概要欄で、「8月16日にTwitterはTweetbotがこれまで使ってきた機能の一部を無効にします。Twitterがこれらの機能の代替機能を提供しないことにしたため、幾つかの機能を無効あるいはダウングレードせざるを得ません。残念ですが、不幸にしてわれわれにはどうしようもないのです」と説明した。 影響を受ける機能は以下の通り。 Wi-Fi接続でのいわゆる“流れるタイムライン”は使えなくなる。タイムラインは1、2分ごとに自動リフレッシュする メ

                                                            “流れるタイムライン”終了に向け、「Tweetbot」が最善を尽くしたアップデート
                                                          • 訂正:iPhoneの使用は3年想定!? アップルが回答 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                                            アップル社の製品には、かつて都市伝説として広まった「ソニータイマー」のような仕組みが組み込まれている訳ではない。しかし、アップルは同社の製品寿命に関し明確な基準を持っており、それはユーザーが思うよりも短いことが分かった。 アップルは先日更新された公式サイトの環境ポリシーページで、製品の想定使用年数に関して明らかにした。それによると、アップルが想定するiPhoneやアップルウォッチの使用年数は3年、MacやアップルTVに関しては4年ということだ。「Appleは、Apple製品の温室効果ガスのライフサイクル評価をどのように行っていますか。」という質問に対し、アップルはこう答えている。 ユーザーによる使用をモデル化するためには、模擬的な使用シナリオのもとで稼働する製品の消費電力を測定します。日々の使用パターンは各製品に固有のもので、実際のユーザーとモデル化したユーザーのデータを組み合わせたも

                                                              訂正:iPhoneの使用は3年想定!? アップルが回答 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                                            • 新 App Store 審査ガイドライン 翻訳&移行ガイド - Qiita

                                                              はじめに 2010年9月から公開されてきた App Store の審査ガイドラインは、2016年6月13日付けで全面的に改訂されました。これはその審査ガイドラインの翻訳&移行ガイドになります。 従来と比べて内容面に大きな差異はありませんが、継ぎ足されてきたカテゴリ群の整理や Mac App Store との統合により、構成面は大きく変わりました。記述スタイルは will be rejected の箇条書きから説明文章の割合が増えた印象。 下記では翻訳と共に新規情報を整理していますが、大半の箇所では制約が増えたわけではなく、明記されたという認識の方が適切です。翻訳部分については意訳になるため、気になる項目は原文を参照ください。なお、当資料は iOS 本執筆過程における副産物のため、iOS 以外の内容は割愛しています。 1. Safety App Store の安全性を保つために以下注意。 W

                                                                新 App Store 審査ガイドライン 翻訳&移行ガイド - Qiita
                                                              • 【iOS 10】API Diffsから見る iOS 10 の新機能 #WWDC2016 - その後のその後

                                                                タイムラインでは「つまんねー」「Apple終わってる」「ジョブズがいればこんなことには・・・」という落胆の声をたくさん見かけましたが、"iOS 10.0 API Diffs" や "What's New in iOS" 等のプレリリースドキュメントを見ると今回も新しい機能が数多く追加されていて、個人的には非常にワクワクしております。 以下、気になったものを列挙していきます。 VoIP API / CallKit BONXというVoIP通話するプロダクトを手伝っている関係で、IP通話がどんな感じでできるようになるのか(サーバーは自分で用意するのかとか)、非常に気になります。 "Speakerbox: Using CallKit to create a VoIP app" という公式サンプルが公開されているので、後でコードを見てみようと思います。 SiriKit / Intents / Int

                                                                  【iOS 10】API Diffsから見る iOS 10 の新機能 #WWDC2016 - その後のその後
                                                                • その後のその後

                                                                  昨年4月、「研究開発部のマネージャー」という自分にとってまったく新しいキャリアにチャレンジする旨を本ブログにて報告させていただきました。 shu223.hatenablog.com それから約1年越しでの続報となりますが、この5月末をもって、この新しいチャレンジからは降りさせていただきます。平たくいうと、マネージャーやめます。 普通はこういう記事ではそのキャリアの中で挙げた華々しい成果を並べ立てるものですが、正直なところ未だにマネージャーとしてめぼしい成果は挙げられていません。やっとスタートラインに立てたかな...というような状況です。 上長やメンバーにはマネジメント経験が一切ないところから多大にサポートいただき、その恩に報いるのはこれから、というところなので心苦しさもあり、そしてマネージャーとしての景色が見えてくるのもマネジメントのおもしろさがわかってくるのもまだまだこれからという中途半

                                                                    その後のその後
                                                                  • WWDC2016に行けなかったiOS開発者がキャッチアップの手始めに観てほしいセッション・ビデオ6選+α - niwatakoのはてなブログ

                                                                    こんにちは。生まれて初めて、WWDCに参加してきました!はてな開発者ブログに記事を書いていたので自分のブログにWWDC2016のネタを書くのはこれが初めてです。 【Apple WWDC 2016】WWDC 初日 Keynote、State of Union、Design Award と Realm WWDC Livestreamed Swift Panel 参加レポート - Hatena Developer Blog 【Apple WWDC 2016】iOS 10のApp Transport Securityと2016年末からのATS必須化についてAppleのエンジニアに聞いてきた - Hatena Developer Blog 今回のWWDCは当日のうちから沢山のセッションが公開されました。日本語字幕までつき始めているようですね!!(Safariじゃないとビデオを再生できないので注意)

                                                                      WWDC2016に行けなかったiOS開発者がキャッチアップの手始めに観てほしいセッション・ビデオ6選+α - niwatakoのはてなブログ
                                                                    • App Store審査ガイドライン

                                                                      App Reviewガイドライン デベロッパによるイノベーションを通じて、アプリは人々の生活を豊かにし、新しい方法で世界に変革をもたらしています。結果としてApp Storeは、数百万というデベロッパと10億人以上のユーザーが集まる、興奮と活気にあふれた場所に成長してきました。Appleのプラットフォームでは、開発を始めたばかりの方も、経験豊富なプログラマーが活躍する大規模なチームも、さまざまなデベロッパがアプリを開発しています。Appleでは、アプリの審査プロセスをスムーズに通過していただくため、皆さまがガイドラインを理解できるようサポートしたいと考えています。 はじめに App Storeのガイドラインの原則はシンプルで、ユーザーが安全にアプリを入手でき、すべてのデベロッパが成功するためのすばらしい機会を提供することです。私たちはApp Storeを提供することでこれを実現しています。

                                                                        App Store審査ガイドライン
                                                                      • WWDC 2016 基調講演発表内容まとめ

                                                                        huin Job : Software Engineer(iOS, Android) Use : Objective-C, Swift, Java Like : Gadget, Apple, Photography, Art, Design, UI, UX More posts by huin. 今年もやってきましたApplの開発者イベントWWDC. 会場が昨年と違う場所だったり、事前にWWDCの内容がメディア向けに発表されていたりと色々と違う部分もありましたが、 基調講演の内容は例年通り各種OSに関する発表でした. 今回もその内容をまとめてみたいと思います.(以降の画像はすべてThe Vergeへのリンクになっています.) オープニング オーランドの銃乱射事件に対する黙祷から開始 WWDC 2016について 27回目の開催 1300万人が登録し5000人以上が参加(倍率2600倍!?)

                                                                          WWDC 2016 基調講演発表内容まとめ
                                                                        • Apple TVのtvOSについてざっくりとまとめた! - Qiita

                                                                          tvOSの発表 日本時間きょう(2015/09/10)未明に発表されたtvOS。iPhone6sなどの発表もありましたが、Apple TVがアップデートされ、サードパーティー製アプリが開発できるようになったことが個人的には一番興味がわいたので調べてみました。 新しいApple TV、だいぶ肉厚ですね。高さ倍くらいあるのか...? 新しいほうが10mm背が高いみたいです。 なお、ここに記載している内容はデベロッパーアカウントを保持していなくても閲覧可能なページ、ドキュメントを参考に書かれています。 開発に必要なソフト SDKなど こちらにあります。ひとまずここからいろいろな情報がゲットできると思うので、興味がある場合はブックマークしましょう。 https://developer.apple.com/tvos/ SDK こちらのページでSDKやらtvOSのベータやらをダウンロード可能です。 h

                                                                            Apple TVのtvOSについてざっくりとまとめた! - Qiita
                                                                          • 【マジでコレ見れば分かる】Appleの発表会まとめ on 2015.09.10 | Goodpatch Blog

                                                                            みなさんこんにちは!グッドパッチのApple信者エンジニアの猪田です。 日本時間の本日午前2時に、Appleの発表会が行われました。 Macはもちろん、iPhoneやiPadなど、世界を前進させてきたApple。『iPhone 6』の後継機種や『iPad Pro』なるiPadの登場が噂されていましたが、どのような製品が発表されたのでしょうか。 そこで今回は、発表された製品についてご紹介します。Keynoteで発表された内容以外にも、公式サイトで掲載されている画像や情報を基に、できる限り詳しくまとめてみました。 発表された製品一覧 今回発表された製品は以下の通りです(発表順)。 噂通り『iPad Pro』と新型『Apple TV』が登場されました! 『iPad Pro』 『iPad mini 4』 『Apple Watch』のケースとバンド 第4世代『Apple TV』 『iPhone 6s

                                                                              【マジでコレ見れば分かる】Appleの発表会まとめ on 2015.09.10 | Goodpatch Blog
                                                                            • App Store Review Guidelines - Apple Developer

                                                                              App Review Guidelines Apps are changing the world, enriching people’s lives, and enabling developers like you to innovate like never before. As a result, the App Store has grown into an exciting and vibrant ecosystem for millions of developers and more than a billion users. Whether you are a first-time developer or a large team of experienced programmers, we are excited that you are creating apps

                                                                                App Store Review Guidelines - Apple Developer
                                                                              • All Videos - Videos - Apple Developer

                                                                                Collections WWDC23 Tech Talks WWDC22 WWDC21 WWDC 2020 WWDC 2019 WWDC 2018 WWDC 2017 WWDC 2016 WWDC 2015 WWDC 2014 Platforms iOS macOS tvOS visionOS watchOS Subtitles Arabic English French German Japanese Korean Russian Simplified Chinese Spanish WWDC23 14:26 Explore the USD ecosystem WWDC23 iOS, macOS Discover the latest updates to Universal Scene Description (USD) on Apple platforms and learn how

                                                                                • 【速報】EC2がMac対応! Amazon EC2 Mac Instancesがリリースされたので触ってみた #reinvent | DevelopersIO

                                                                                  どうも、もこ@札幌オフィスです re:Invent 2020の前夜祭、AWS Late Night Week 1で、「まあ前夜祭だし新サービスなんて出ないでしょw」とのんびりしてたら、突然Mac Instanceが発表されました!早速使ってみたのでレポートします! Amazon EC2 Mac Instancesが公開! まずはこれを見て欲しい。 Run macOS on AWS for the first time with new Amazon EC2 Mac instances. Start developing, building, testing, and signing Apple apps on AWS. Learn more: https://t.co/3faNVwprmv pic.twitter.com/ZEe4L6OORb — Amazon Web Services (

                                                                                    【速報】EC2がMac対応! Amazon EC2 Mac Instancesがリリースされたので触ってみた #reinvent | DevelopersIO