タグ

らばQと教育に関するriku_mioのブックマーク (2)

  • イギリスの大学で携帯メールSMSの博士が誕生 - ライブドアニュース

    "Ph.D."とは博士の学位を指す英語ですが、学術の研究を行い、その課程を修了し、論文等を提出して授与されるものです。 その道の専門家としての資格を与えられるようなものですが、のバーミンガム大学で、なんと初の携帯電話のSMS(ショートメッセージサービス)の博士学位が学生に与えられました。 キャロライン・タグさん33歳は、携帯メールについて8万語の論文を書き、博士学位を取得しました。彼女は研究のために、235人から送られた1万1千ものショートメッセージを読んだそうです。それらのメールの中には19万もの膨大な単語が含まれていたと言うから驚きです。 3年間に、スペリング、文法、省略文字などを研究した結果、平均的なSMSには17.5個の単語が含まれていることがわかったそうです。 キャロラインさんによると、まだSMSが始まって年月が浅いことから、子どもたちへの影響や、モラルについて改善する余地がある

    イギリスの大学で携帯メールSMSの博士が誕生 - ライブドアニュース
  • らばQ : 情報格差──これから始まろうとしている本当の格差社会

    情報格差──これから始まろうとしている当の格差社会 ここ数年、新聞やテレビで格差社会という言葉をよく見るようになりました。実際、経済格差はけっこう広がりつつあります。富める者はますます富めるようになり、貧しい者はますます貧しくなる。それが格差社会です。 しかし、格差があるとはいってもそれなりにべてはいけますし、共働きならどうにか子供の一人くらいは育てられるくらいは稼げたりします。 ……今ならば。 数十年後、いや、あるいは数年後かもしれません。その「べていける」というレベルの格差すら生ぬるい、当の格差社会がやってくるかもしれません。 これを一言でいうなら、「情報格差」です。それを以下より解説します。 ググれる人、ググれない人 「ググる」子供と、「ググれない」子供という記事が、夏休みの終りに話題を賑わせました。小学6年生の娘がインターネットを活用して学習を進めて行く様を描きながら、イン

    らばQ : 情報格差──これから始まろうとしている本当の格差社会
    riku_mio
    riku_mio 2007/11/27
    これからの時代は如何に情報をつかいこなすかが重要になってくるとおもう。
  • 1