★(5) 日本郵政による野村不動産ホールディングスの買収検討のニュースが世間をにぎわしたのは記憶に新しいが、すぐに中止と決まった。 野村不動産(に限らないが、不動産会社一般)が持つとされる土地有効活用のノウハウが、郵便事業や銀行、保険と相乗効果があるためと説明された大型買収話は、株主からの評判も悪かったようだ。 それは2015年に鳴り物入りで買収した豪州のトール社関連で約4000億円の巨額損失が発生した直後だったせいもある。政治の世界でも似たような話があるが、一つの都合の悪い話は別の話で打ち消すといったニュアンスがゼロであったとは言い難い。 本来、日本郵政や、その子会社ながら、上場企業でもあるゆうちょ銀行が目指すべきは本業での買収や出資だ。すぐには抵抗が大きくて無理だろうが、弱い地域銀行などを買収すれば、買う方にも買われる方にもメリットがある。ゆうちょ銀にすれば融資ノウハウや人材を、買収さ
