歴史に関するroseknightのブックマーク (268)

  • 東郷元帥が取り結んだ英国のアジア太平洋への回帰 | 「新・日英同盟」の行方(1)

    かつての蜜月関係が甦(よみがえ)ったかのようだ。日と英国は1923年に失効するまで同盟関係にあった。太平洋戦争後は同じ民主主義的価値観を共有する国として長らく友好関係を築いてきたが、それは同盟関係と呼べるものではなかった。しかし、高まる中国の覇権主義が再び両国を急接近させている。日米同盟に次ぐ安全保障の要となりうる「新・日英同盟」関係は今後どうなっていくのか、全6回にわたり解説していく。 日英の2プラス2を演出した東郷元帥 「対馬沖海戦(日海海戦)の約半年前に撮られたアドミラル・トーゴーだ」 ロンドン南東の郊外。子午線が通り、世界標準時を定めた旧王立天文台があり、ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)の世界遺産に登録されたグリニッジで、2017年12月14日に開催された第3回日英外務・防衛閣僚会合(2プラス2)。河野太郎外相、小野寺五典(いつのり)防衛相と、英国のボリス・ジョンソン外相、

    東郷元帥が取り結んだ英国のアジア太平洋への回帰 | 「新・日英同盟」の行方(1)
    roseknight
    roseknight 2021/02/10
    日英同盟は日露戦争を巡る両国の交流の中で確立されていった。加えて日英両国は空海軍において需要を共有するか。尤も、金融面で中国を頼る英国がどこまで日本を相手にするかは疑問だ。中共への弱腰姿勢を止めねば。
  • 「応仁の乱」から京都が復興を遂げた意外な理由

    「京都大復興の立役者」は誰か? 被支配階層が団結によって惣村や寺内町をつくって生活の安全を図り、逃散や土一揆、一向一揆によって己の要求を貫徹した現実を紹介してきた。じつは、商売やもの作りで生活している人々も、室町から戦国時代にかけて同じような状況をつくっていた。 例えば京都である。応仁の乱で京都の中心部は戦場になり、大きな被害を受けた。それを復興させたのは、町衆と呼ばれる豊かな商工業者たちだった。市中には彼らが運営する「町」という自治組織が続々と誕生していった。地方の荘園における惣村と同じように、町衆は町掟(規則)をもうけて自検断(独自の裁判)を行い、町の出入り口には木戸をつくって防御機能を高めた。 町は、さらにいくつか集まって町組となり、町組は町衆から選ばれた代表である月行事によって運営・統括されるという自治体制が京都に誕生した。1500年には、約30年ぶりに祇園会を開催、三十六基の山鉾

    「応仁の乱」から京都が復興を遂げた意外な理由
    roseknight
    roseknight 2021/02/10
    京都や堺の発展は町人らの自治によって起きたのか。背景には宗教があることもある。庶民と権力の間に存在する中間共同体の存在は大きい。これを自らの支配下においた織田信長の手法も参考になるだろう。
  • 「国民皆保険」導入を拒んだのは「アメリカニズム」だった

    新型コロナウイルス患者の急増により病院の廊下で処置を受ける患者(カリフォルニア州、2021年1月12日) Mike Blake-File Photo-REUTERS <先進国の中で最悪レベルの新型コロナウイルス感染者数と死者数を出しているアメリカ。その背景には、公的医療保険制度への抵抗がある。なぜ国民皆保険を拒むのか。その精神的支えであるアメリカニズムとは何か。論壇誌「アステイオン」93号は「新しい『アメリカの世紀』?」特集。同特集の論考「アメリカニズムと医療保険制度」を3回に分けて全文転載する(記事は第1回)> はじめに 新型コロナウイルス感染症が世界的に拡大する中で、先進国の中でアメリカの反応は例外的であった。多くの国で感染拡大の第一波をある程度抑えることに成功した一方で、アメリカは(編集部注:2020年)3月中旬にニューヨーク州で感染爆発が起こって以降各地に飛び火し、3月末には感染

    「国民皆保険」導入を拒んだのは「アメリカニズム」だった
    roseknight
    roseknight 2021/02/09
    独立時の理念である自由や反権力の概念は米国の夜警国家化を進めた。背景には自国例外主義もある。米国がドイツ型保険を少しずつでも理解していけば、ノブレス・オブリージュの価値観が現代に残ったのかも知れない。
  • なぜ秀吉は備中高松城を水攻めしたのか? 中国大返しに見る戦国武将の危機管理術(中編)【JBpressセレクション】 | JBpress (ジェイビープレス)

    能寺跡。能寺の跡地はすっかり住宅地となっており、石碑のみが事件の現場であったことを伝えている。撮影/西股 総生 (城郭・戦国史研究家:西股 総生) JBpressで掲載した人気記事から、もう一度読みたい記事を選びました。(初出:2021年2月9日)※内容は掲載当時のものです。 ◉ 中国大返しに見る戦国武将の危機管理術(前編) 豊臣秀吉と毛利輝元の攻防 (前回から)備中高松城攻め・能寺の変・中国大返しについての事実関係を整理してみよう。まず、城攻めという戦闘形態は、双方の作戦や思惑やぶつかりあった結果であって、ある日突然起きるものではない。高松城の水攻めもそうである。 もともと、備前・備中の国境地帯において、織田方(秀吉&宇喜多軍)と毛利方との間で、さまざまな戦術的駆け引きが展開し、劣勢に回った毛利方が、結果として高松城に押し込まれてゆく戦況となったため、秀吉は高松城を囲んだのだ。

    なぜ秀吉は備中高松城を水攻めしたのか? 中国大返しに見る戦国武将の危機管理術(中編)【JBpressセレクション】 | JBpress (ジェイビープレス)
    roseknight
    roseknight 2021/02/09
    全ての実務権限を統括した豊臣秀吉の戦略は明智の謀反への対処に役立った。備中高松城を封鎖して光秀、信長の救援を待つのための水攻めも本人の迅速な判断の要因か。細かい処置を怠らないことが出世の元かな。
  • 劇中ではスルーされてしまった天下分け目の“天王山” 光秀が秀吉に敗れた山崎の戦いをめぐる諸説を検証【麒麟がくる 満喫リポート】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    「麒麟がくる」劇中ではほぼスルーされた山崎の戦い。明智光秀と羽柴秀吉の天下分け目の戦いはどのように繰り広げられたのか?かつて歴史ファンを虜にし、全盛期には10万部を超える発行部数を誇った『歴史』(2015年休刊)の元編集者で、歴史書籍編集プロダクション「三猿舎」代表を務める安田清人氏がリポートする。 * * * 能寺の変をめぐる新史料 天正10年(1582)6月2日、能寺の変で明智光秀は織田信長を討った。最近、発見された江戸期の史料『乙夜之書物(いつやのかきもの)』によると、光秀人は能寺襲撃には加わらず、京都南方の鳥羽の地で待機していたという。 『乙夜之書物』は加賀藩の兵学者関屋政春が古老から聞き取った話をまとめたものなので、その内容が信用できるかどうかは、今後の研究を待たねば結論は出ないだろうが、大山崎町歴史民俗資料館館長の福島克彦さんは、能寺の変後、明智光秀が羽柴秀吉に敗

    劇中ではスルーされてしまった天下分け目の“天王山” 光秀が秀吉に敗れた山崎の戦いをめぐる諸説を検証【麒麟がくる 満喫リポート】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
    roseknight
    roseknight 2021/02/08
    朝廷への面子立てに腐心した明智光秀と織田一族を味方に付けて事前工作を練った豊臣秀吉との明暗が分かれたか。戦術や戦略においては諸説あるが、どれも興味深い。瀬田橋の説については少し単純な気もするが。
  • 「高橋財政とは何か?」「高橋是清ってどんな人?」「昭和初期の経済危機とは?」わかりやすく解説! - 元予備校講師の受験対策ブログ

    「高橋財政とは?」 「高橋是清ってどんな人?」 「昭和初期の経済危機とは?」 このページをご覧の皆さんはそんな疑問を持っているかもしれません。 高橋財政とは、高橋是清が昭和恐慌や農業恐慌から日経済を立ち直らせるために行った財政政策のことです。 1920年代の日経済は震災恐慌や金融恐慌のため非常に不安定でした。 これを一気に悪化させたのが世界恐慌です。 恐慌の影響をまともにらった日は昭和恐慌や農業恐慌に陥ります。 この危機的状態を脱するため大蔵大臣に起用されたのが高橋是清でした。 高橋は金輸出の再禁止と大胆な金融緩和、公共事業や軍需産業への公的資金投入などにより日経済をV字回復させます。 今回は高橋財政や高橋是清がどんなひとか、昭和初期の経済危機などについてまとめます。 ちなみに、高橋財政と真逆の緊縮財政政策で有名なのが明治時代の松方財政でした。 松方財政について知りたい方は、こち

    「高橋財政とは何か?」「高橋是清ってどんな人?」「昭和初期の経済危機とは?」わかりやすく解説! - 元予備校講師の受験対策ブログ
    roseknight
    roseknight 2021/01/25
    井上順之助の緊縮政策による金の国外流出を止めて公共投資を行った高橋是清はケインズを体現したような人物だった。ただ、軍事費の増額が軍部台頭の一因でもあった。左派が緊縮政策寄りになる原因もそれだろう。
  • 多くを偽った役人の不幸 史記が語る「酷吏」の一生 | NIKKEIリスキリング

    中国・前漢時代の歴史家、司馬遷(紀元前145年ごろ~同86年ごろ)が書き残した「史記」は、皇帝から庶民まで多様な人物による処世のエピソードに満ちています。銀行マン時代にその魅力にとりつかれ、130巻、総字数52万を超す原文を毛筆で繰り返し書き写してきた書家、吉岡和夫さん(81)は、史記を「人間学の宝庫」と呼びます。定年退職後も長く研究を続けてきた吉岡さんに、現代に通じるエピソードをひもといてもらいます。(前回の記事は「誇らず・ほめられず・過たず 史記が称賛した役人たち」) 前回は道理を重んじ、自己に厳しい役人を記録した「循吏(じゅんり)列伝」を取り上げました。今回は対照的な「酷吏(こくり)列伝」にふれたいと思います。 司馬遷が同時代を扱うこの列伝に登場するのは、紀元前202年に始まる中国・前漢時代の酷吏、つまり冷酷な役人たちです。中央集権を進めた漢の官僚機構は、そのシステムに乗って権力を握

    多くを偽った役人の不幸 史記が語る「酷吏」の一生 | NIKKEIリスキリング
    roseknight
    roseknight 2021/01/24
    父や酷吏の薫陶を受け武帝に忖度し抜いた張湯は自分なりの考えが出来なくなった。権力は永遠に続かず、すぐに失われるものだ。法は世を統治するための道具に過ぎない。誰のために政治を行うかを見失わないことだ。
  • 信長を窮地に陥れた〈信長包囲網〉。将軍・足利義昭の策謀とふたつの幕府【麒麟がくる 満喫リポート】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    広島県福山市津之郷にある惣堂明神社のご神体として祀られている足利義昭神像。 足利義昭は天正13年(1585)~同15年(1587)までこの付近に居住したといわれる。 『麒麟がくる』後半戦で注目されるのが、室町幕府15代将軍足利義昭(演・滝藤賢一)。過去には『国盗り物語』(1973年)では伊丹十三、『秀吉』(1996年)では玉置浩二が演じたキーマンの一人。足利義昭の動向が物語の行方を左右するといっても過言ではない存在だ。かつて歴史ファンを虜にし、全盛期には10万部を超える発行部数を誇った『歴史』(2015年休刊)の元編集者で、歴史書籍編集プロダクション「三猿舎」代表を務める安田清人氏が、織田信長と足利義昭の蜜月から破綻までの関係をリポートする。 * * * 永禄11年(1568)、織田信長は足利義昭を奉じて上洛を果たした。尾張の一大名に過ぎなかった信長が、「天下人」への道を歩みだした、そ

    信長を窮地に陥れた〈信長包囲網〉。将軍・足利義昭の策謀とふたつの幕府【麒麟がくる 満喫リポート】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
    roseknight
    roseknight 2021/01/24
    足利義昭が中核である、室町幕府秩序維持を目的とした信長包囲網は織田を苦しめた。織田家の重臣が派閥抗争や信長の専横に悩まされたことは間違いない。明智光秀には黒幕も野心も無い。謀反の理由はまだ不明か。
  • 日本人が知らない裏歴史…江戸時代、幕府が「ミイラ」を大量輸入していたワケ(週刊現代) @gendai_biz

    「日医学」の発展の陰で 江戸時代、幕府が鎖国を行い、自国の支配を強固にしたことは周知の通りだ。しかしこの間、完全に海外との交流を断絶していたわけではない。幕府はいわゆる「四つの口」と呼ばれる、長崎の出島、対馬、薩摩、松前の地で貿易を行ってきた。 当時の輸入品の大部分は生糸や絹織物で占められていたが、それ以外に一風変わった代物もあった。例えば、享保13(1728)年に時の将軍、徳川吉宗が中国の商人から取り寄せた象などは有名だろう。 だが、奇妙な輸入品は他にもある。江戸中期以降、西洋医学の研究が盛んになると、伝統的な漢方医学と融合し、日医学は独自の発展を遂げるようになった。 その過程で海外から様々な薬が輸入されたのだが、その中には、なんと「ミイラ」があったのだ。 当時、薬学に精通していた学者の貝原益軒が編纂した書物に『大和草』がある。同書では日内外の1362種の動植物・鉱物の効能がまと

    日本人が知らない裏歴史…江戸時代、幕府が「ミイラ」を大量輸入していたワケ(週刊現代) @gendai_biz
    roseknight
    roseknight 2021/01/23
    ミイラに施されていた防腐剤の主成分である、滋養強壮に効果的なプロポリスが江戸の万能薬の正体か。死後の世界へ発ったエジプト人としても役に立てて光栄かな。日本がどうやってミイラを輸入したのかが気になる。
  • 神道における「罪」と「恥」——日本人の道徳観と美意識|川瀬 鏡猿 Kawase Kyouen|note

    roseknight
    roseknight 2021/01/11
    人間と八百万の神々との霊的な違い故の罪は大禍津日神によって示される。穢れの思想は人の不完全さから出たものか。地上をさすらわれた須佐之男命は穢れを背負う。「見るなのタブー」の美意識は倫理観とも一致する。
  • 育鵬社の歴史教科書 下関市が全国唯一、新規採択 不安の声も | 毎日新聞

    近現代史などの記述を巡って賛否がある育鵬(いくほう)社版の歴史教科書を、山口県下関市は2021年度から初めて使用する。同社版を採択する自治体が減る中、新しく採択したのは同市のみ。市内では子どもたちへ与える影響や教育に対する不安の声が上がるが、市教委は「当時を生きた人の視線で歴史を考え、議論できる」などの採択理由を説明する。【佐藤緑平】 小中学校の教科書採択は原則4年ごとに実施され、文部科学省の検定に合格した教科書の中から、市区町村や都道府県の教育委員会が選ぶ。下関市教委は21~24年度に使用する各科の教科書を、有識者や教員らでつくる協議会の報告を踏まえて審議し、20年7月30日の定例会で採択した。

    育鵬社の歴史教科書 下関市が全国唯一、新規採択 不安の声も | 毎日新聞
    roseknight
    roseknight 2021/01/09
    韓国併合を植民地支配として扱わない時点で、当時を生きた人の視線で歴史を考えるということが出来ていないのでは。執筆者は矢内原忠雄を知らないのか?内容には雑な記述が色々あると思う。期待は出来ないよ。
  • 現代人が「渋沢栄一」に学ぶべき哲学のすべて | 埼玉県庁 | 東洋経済オンライン

    2021年2月から始まる大河ドラマ「青天を衝け」。その主人公は、新・一万円札の顔に選ばれた渋沢栄一だ。彼は500社にも及ぶ企業を生み育て、600の社会福祉公共事業に携わった、まさに「近代日経済の父」。もともとは官界にいたが、実業界の人材不足に危機感を覚え、33歳にして自ら民間に転じた経歴を持つ。明治維新という激動の時代に日経済の礎を築いた彼の哲学から、現代のビジネスパーソンは何を学ぶべきか。渋沢栄一の出身地である埼玉県の大野元裕知事と、渋沢栄一の玄孫・渋澤健氏が語り合った。 近代日経済の父が語った「合主義」の中身 大野 「近代日経済の父」と呼ばれる渋沢栄一ですが、実は、資主義という言葉は使っていなかったそうですね。 渋澤 そうなんです。栄一は「合主義」という言葉を使っていました。若い頃の彼は、一生懸命働く民衆から御用金を取り立てる幕府に憤りを感じ、尊皇攘夷思想を強めていました

    現代人が「渋沢栄一」に学ぶべき哲学のすべて | 埼玉県庁 | 東洋経済オンライン
    roseknight
    roseknight 2021/01/06
    「経営者、国民が勇気を持って世づくりに参画しなければ、悔やむことが起こるかもしれない」とは言い当て妙だ。際限なく富を追求する姿勢は格差を助長して社会を壊す。倫理観を国民間で共有することが必要である。
  • 【翻訳】緊縮財政とナチスの台頭 - 朴勝俊 Park SeungJoonのブログ

    欧米諸国の多くは2007-2008 年の金融危機からの債務問題に対応するために、ディープな緊縮財政を追求してきたが、COVID-19 の景気刺激策の結果、再び緊縮財政を行う可能性がある。コラムでは、1930年代初頭に緊縮財政がいかに社会的苦痛を悪化させ、政治的不安を助長し、ドイツでナチス党の台頭への道を開いたかをレビューしている。著者らは、ワイマール政府が社会的苦痛に対する首尾一貫した対応をしなかったことが不景気を悪化させ、ドイツの有権者の過激化と分極化に寄与したと論じている。 2020年8月16日 グレゴリ・ガロフレ・ヴィーラ、クリストファー・マイスナー、マーティン・マッキー、デヴィッド・スタックラー 著 2021年1月4日 朴勝俊 翻訳 原典:VoxEU.org https://voxeu.org/article/fiscal-austerity-and-rise-nazis 緊縮財

    【翻訳】緊縮財政とナチスの台頭 - 朴勝俊 Park SeungJoonのブログ
    roseknight
    roseknight 2021/01/05
    緊縮財政による低所得者への打撃、特に住宅や医療における悪影響がヒトラー台頭の要因であることが分かる。過酷な増税は社会の不公平を生産した。このことは消費税に苦しめられる今の日本にも言えることだろう。
  • 世界史から読み解く「ロックダウン」の現代

    新型コロナウィルスが拡大し始めたころ、「パンデミック」や「クラスター」など、かなりの危機感を含んだ言葉が一般化しました。「ロックダウン」もその一つです。 よく似た言葉に「ロックアウト」がありますが、これは労働争議で、会社側が労働者を締め出す戦術をいいます。ロックダウンの語源は、刑務所内で暴れた囚人を、独房に移すことです。 現代では、市民を危険から守るための「都市封鎖」と訳されます。市民が都市を離れることはもちろん、外部の人が都市に入ることも禁止します。さらに、都市内でも市民の活動は制限されます。ロックアウトにまで至らなくても、コロナ禍では「ソーシャル・ディスタンス」が市民に要請され、人と人との交流は極めて制限されているのが現状です。 このような政策は法的規制(罰則)を伴って行われるのが特徴です。その結果、日常生活に多くの不便が強いられるようになり、庶民レベルの経済活動も不自由なものになりま

    世界史から読み解く「ロックダウン」の現代
    roseknight
    roseknight 2020/12/29
    病気はヒトやモノの交流が進む中で世界に普及していった。グローバリゼーションがコロナ蔓延の本質的な原因だ。各国の思惑や謀略が錯綜する中で世界の人々は協力し合えるか?馬鹿正直さが通じないことを知れ。
  • 歴史作家が選ぶ2020「歴史の新発見」重大ニュース 人類史編

    新型コロナウイルスの世界的流行に翻弄された2020年が終わろうとしている。今年も歴史学・人類学上の新たな発見が日や世界で相次いだ。歴史作家の島崎晋氏が、2020年に明らかになった人類史上の重要な新発見を厳選して紹介する。 * * * 今年は全世界的に移動制限がかけられたことから、考古学的な発掘を始めとする現地調査・取材は低調に終わったが、それでも歴史の解明につながる重大な発見がいくつもあった。 アフリカにもネアンデルタール人がいた 人類の祖先に関する定説はほんの数年で訂正される。なかでも「サハラ砂漠以南のアフリカ人にネアンテルダール人の遺伝子は存在しない」との説はその好例だろう。 今年1月に学術誌『セル』に掲載された米プリンストン大学の遺伝学者ジョシュア・エイキーの論文で、アフリカ人にもネアンデルタール人のDNAが確認されたことで、現生人類の足跡がアフリカから外に出るだけでなく、その逆の

    歴史作家が選ぶ2020「歴史の新発見」重大ニュース 人類史編
    roseknight
    roseknight 2020/12/29
    アフリカにおけるネアンデルタール人の存在、アナトリアから来たイベリアの人間と面白い話だ。化石を調べることで当時の地域情勢も分かる。人類は世界各地で発生して混在し合ってきた。各種人類のルーツを知りたい。
  • 情報理論の父と呼ばれるクロード・シャノンの功績とは?

    熱気球で世界中にインターネットを提供するプロジェクトが行われたり、高速通信5Gの整備が進んだりと、情報通信技術は日々進歩しています。そんな情報通信技術の基礎となる研究を行い、情報理論の父と呼ばれたクロード・シャノンの功績について、スタンフォード大学で情報学の教授を務めるデビッド・チェ氏が解説しています。 How Claude Shannon’s Information Theory Invented the Future | Quanta Magazine https://www.quantamagazine.org/how-claude-shannons-information-theory-invented-the-future-20201222/ 1916年にミシガン州に生まれたシャノンは、ミシガン大学で数学と電気工学の学位を取得した後、マサチューセッツ工科大学でブール代数を回路設計

    情報理論の父と呼ばれるクロード・シャノンの功績とは?
    roseknight
    roseknight 2020/12/25
    ビットという単位を基準とするエントロピーの概念を創ったシャノンの話は興味深い。通信の数学的理論が開発された時期は日本がGHQの支配下にあった頃か。経営者はこの理論をよく学んだ方がいいかも知れないな。
  • 徳川家康は天ぷらで死んだ!? 健康オタク将軍には遺伝的な問題説も/毎日雑学 | ダ・ヴィンチWeb

    今回は「徳川家康は天ぷらに殺された?」など、徳川家康にまつわる雑学を紹介します。 学校では習いませんが、「徳川家康は死因は天ぷらだった」という逸話があるのをご存じでしょうか。徳川家康は重度の健康オタクであったことも知られており、天ぷらで最期を迎えるなんてちょっとあっけないですよね…。では、徳川家康の死因に天ぷらが関わっていたといのは当だったのでしょうか? 徳川家康の死因は天ぷら? それではさっそく「徳川家康の真は当に天ぷらだったのか?」について解説していきましょう。 家康はとても好奇心が旺盛な人物で、欲についても旺盛だったことが知られています。現代でも長生きをする人は何歳になっても欲が衰えないように、家康の長寿の秘訣もよくべることだったのかもしれません。しかし、その欲が災いしたのか年老いてからは腹痛を起こして療養することもしばしばあったそうです。 鯛の天ぷらで腹痛を起こした 徳

    徳川家康は天ぷらで死んだ!? 健康オタク将軍には遺伝的な問題説も/毎日雑学 | ダ・ヴィンチWeb
    roseknight
    roseknight 2020/12/22
    重度の健康オタク、天下人のプライドが徳川本人を胃がんで死なせたのか。天ぷら(素揚げ)に罪は無いな。加えて、徳川の家系にはがんの遺伝がある。人の忠告にはいつになってもよく耳を傾けておきたいものだ。
  • 独学の達人が教える「歴史を学んでもどうせ意味がないよね」への究極の答え【新年度におすすめの記事】

    ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

    独学の達人が教える「歴史を学んでもどうせ意味がないよね」への究極の答え【新年度におすすめの記事】
    roseknight
    roseknight 2020/12/20
    現にある状態とは違う可能性を知らなくては違った未来を考えることが出来ないとはいい当て妙だ。現代人の歴史感覚の欠落は社会に悪影響を及ぼしている。歴史は過去との果てしない会話。過去の人の思いを知るといい。
  • 【大人のための哲学】分断社会を考えるヒントに~寛容の大切さを説き続けた哲学者ヴォルテール~ - Shiras Civics

    現代社会では、多様性が重視されています。 口で言うのは非常に簡単ですが、それを貫き通すことは難しいです。 その証左として、ネット上での炎上やテロ事件、ヘイトスピーチの問題などは絶えることがありません。 自分の認められない価値に遭遇した時にも、それでも「多様性が大事だ!」と説き続けること、一貫し続けることは難しいです。 けれども、不寛容は時として社会に大きな害をもたらします。 そうした時代だからこそ、寛容の大切さを説いたヴォルテールの思想が大きな意味を持つんじゃないかと思います。 ヴォルテールって誰? 啓蒙思想とは? ヴォルテールの哲学~寛容~ 現代における意義 ヴォルテールって誰? ヴォルテール(1694-1778)は18世紀に活躍したフランスの啓蒙思想家・文学者です。『寛容論』や『哲学書簡』などの著作を残しています。 イギリスの合理的な思想に感銘を受け、フランス社会の在り方を批判してバス

    【大人のための哲学】分断社会を考えるヒントに~寛容の大切さを説き続けた哲学者ヴォルテール~ - Shiras Civics
    roseknight
    roseknight 2020/12/17
    知性が虚弱な人は陰気な迷信に動かされて、自分と意見が合わない人を犯罪者扱いする。「寛容」という忍耐はその人を極論から守る。だが、人間の理性には限界がある。自身を確信しない保守主義が今の日本に必要では。
  • 「平和の像」恒久設置へ。日本政府が決めてしまった「オウンゴール」 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    2020年12月1日、ベルリン・ミッテ区の区議会は、同区に設置された「平和の像」の恒久設置に向けて、手続きを進める決議案を採択した。「平和の像」はアジア・太平洋戦争における日軍「慰安婦」を象徴し、全ての戦時性暴力・性奴隷制に反対する意味が込められている。 この件は日韓国で注目を集めており、この決議は地元ドイツよりも早く、両国で報じられた。 「平和の像」は今年9月末、民間団体の「コリア協議会」の主導で、約1年間の期間限定で、ミッテ区のモアビート地区に設置された。ベルリンでは2019年、「あいちトリエンナーレ」で展示されていた「平和の像」と同じ作者によるモニュメントが、期間限定で設置されている。女性芸術家グループGEDOKが主催するイベントで、ブランデンブルク門前に展示されていた。 日政府の妨害を想定して、「平和の少女像」の設置計画は、可能な限り秘密裏に推進された。9月末、設置の事実が

    「平和の像」恒久設置へ。日本政府が決めてしまった「オウンゴール」 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    roseknight
    roseknight 2020/12/11
    慰安婦への罵倒と祖先の名誉を守ることは別の話だ。そもそも一元的な姿勢を採る外務省に広報活動は向かない。外交のゴールポストを動かして謝罪を繰り返した自民党は論外。安倍を持ち上げたネトウヨは猛省しろ。