歴史に関するroseknightのブックマーク (268)

  • 【追悼・半藤一利さん】「コチコチの愛国者ほど国をダメにする者はいない」若い世代へのメッセージ

    「コチコチの愛国者ほど国をダメにする者はいない」と半藤さんは言う。 Taro Karibe/Getty Images 『日のいちばん長い日』『ノモンハンの夏』などの著書で知られ、幕末・明治維新からの日の近現代史に精通する半藤一利さんが亡くなった。現代に生きる私たちに、歴史から何を学ぶべきかというメッセージを伝え続けてくれた。 半藤さんに一貫していた思いは、15歳で終戦を迎えた戦争への疑問だ。 「なぜ日は無謀な戦争に突き進んだのか」 Business Insider Japanでは2018年夏、過去の過ち繰り返さないために歴史から何を教訓とすべきなのかを、若い世代に向けて語ってもらった。半藤さんは、当時の国際状況が「満州事変に似ている」と警告していた。 それから2年余。世界は新型コロナウイルスという未曾有の危機に見舞われている。半藤さんは「大多数に行った方が楽だからこそ、1人で冷静に考

    【追悼・半藤一利さん】「コチコチの愛国者ほど国をダメにする者はいない」若い世代へのメッセージ
    roseknight
    roseknight 2020/12/08
    世論が一定の方向に向かう時にこそ個人の警戒心が必要となる。マスメディアの影響力は勿論だが、何より外務省に注意した方が良い。大東亜戦争の敗因は同省にもあるからだ。現代に必要なものとは情報でなく物語だ。
  • 「江戸時代は“フリーター社会”だった」ってご存知ですか?(神楽坂 淳) @gendai_biz

    江戸時代はフリーターが多かった? 江戸時代は、今で言うフリーターの多い社会だった。そもそも今で言うサラリーマンができたのは大正時代である。それまでは基的に職人の社会なので日雇いが多かった。 初めてサラリーマンという制度が導入された時、職人としての腕がないからサラリーマンなのだろう、とバカにされていた。 腰に風呂敷で包んだ弁当をぶら下げて出社する人が多かったから「腰弁野郎」と言われたのである。 江戸時代は、商人として仕事をする時は、小さい頃から店にすみ込んで休みなく働き続けることになる。 例えば江戸でフリーターとして働いたとしたらどうなのだろう。職人としてきちんと働くと、現代の料金にして1日で12000円から3万5000円ぐらいまでの幅で金を手にすることができる。 口入屋という派遣会社もあって、住み込みの仕事なども豊富である。ちなみに同心の手伝いをする小者も口入屋の手配である。 この場合フ

    「江戸時代は“フリーター社会”だった」ってご存知ですか?(神楽坂 淳) @gendai_biz
    roseknight
    roseknight 2020/12/07
    個人所得税の無さや家賃の安さが江戸時代の特徴か。加えて口入れ屋という派遣会社や長屋の共同購入も印象的だ。個人店の自由度については現代でも見習えることでは。大企業に頼る姿勢が貧困化を進めるのかも。
  • アメリカを凌ぐ気象・海象知識を持って太平洋戦争に突入(饒村曜) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    真珠湾攻撃の立案 昭和16年(1941年)12月8日未明、日の連合艦隊がハワイの真珠湾を奇襲し、太平洋戦争が始まっています。 この真珠湾攻撃の立案は、日が持っているアメリカを凌ぐ太平洋に関する気象・海象知識が使われました。 北緯40度付近の北太平洋の12月は、強い西風が吹く「吠える海」です。 暴風が常に吹き荒れて波が高く、貨客船などの一般船舶が全く通りませんが、頑丈に作られている軍艦は、何とか航海できる荒れかたです。 北緯50度近くなると、もっと大荒れとなり、「狂う海」、「叫ぶ海」となりますので、軍艦の集団が無事に通過できる保証はありません。 そこで、連合艦隊が集結していた千島列島からハワイの北方海上まで、アメリカ側に艦隊が発見される可能性はほとんどなく、かつ、艦隊が無事に航行できるギリギリの荒れかたである、北緯43度という「吠える海」を東進しました。 昭和16年(1941年)11月2

    アメリカを凌ぐ気象・海象知識を持って太平洋戦争に突入(饒村曜) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    roseknight
    roseknight 2020/12/07
    戦前からの北太平洋の観測や空母赤城による高層気象観測、ジェット気流を利用した風船爆弾作戦と興味深い話だ。天候の利を生かし切れなかったことは大東亜戦争の悔やまれる点。地学的な知識も指導者に必要なのかも。
  • 安倍前首相、朝日新聞「慰安婦」捏造とのFBコメント削除──間違いに気づいたか!? | 週刊金曜日オンライン

    安倍晋三前首相が日軍「慰安婦」問題の『朝日新聞』報道を巡り、自身のフェイスブック(FB)の投稿欄に「(記事の)捏造が事実として確定した」などと書き込み、削除を要求されていた問題で、安倍氏が12月4日までにコメントを削除したことがわかった。 安倍事務所は4日午後、削除の事実を認めたが、理由などの質問はファクスで受けつけるとした。このため質問をファクスしたが、4日午後3時現在、まだ回答はない。 安倍氏は、「慰安婦」の狭義の強制連行の証拠はないのに、問題を世界に広めたのは『朝日新聞』のせいだなどと批判し続けてきたが、自身のソーシャルネットワーキングサイト(SNS)のコメントを削除するのは異例だ。

    安倍前首相、朝日新聞「慰安婦」捏造とのFBコメント削除──間違いに気づいたか!? | 週刊金曜日オンライン
    roseknight
    roseknight 2020/12/04
    そもそも安倍晋三は慰安婦を性奴隷だと認めた人物である。首相在任時では日韓合意で日韓基本条約違反を犯して、河野談話を踏襲した。本人はやってる感を打ち出していただけだ。幻想を抱いた自称保守は猛省しろ。
  • ドイツ少女像の永続設置決議は「極めて残念」 加藤官房長官 

    加藤勝信官房長官は2日午前の記者会見で、ドイツの首都ベルリン市ミッテ区の公有地に韓国系団体が9月末に設置した慰安婦の被害を象徴する少女像をめぐり、同区議会が永続的な設置を認める決議案を賛成多数で採択したことに抗議した。「今回の決定はわが国の立場、これまでの取り組みと相いれない極めて残念なことだ」と述べた。 像の台座には「性奴隷」など日の主張と異なる内容が記されており、加藤氏は引き続き関係者への働き掛けを通じて撤去を目指す考えも強調した。 韓国系団体による世界各国での同様の動きについては「わが国の立場と相いれないものであり、政府としては諸外国でさまざまな出身の人々が平和と調和の中で、ともに生活をしていくということを希望している」と語った。 その上で、予防策として「慰安婦問題についての政府の考え方やこれまでの取り組みをさまざまな形で国際社会に説明してきた。国際社会から正当な評価、理解が得られ

    ドイツ少女像の永続設置決議は「極めて残念」 加藤官房長官 
    roseknight
    roseknight 2020/12/02
    「慰安婦=性奴隷」という考え方は安倍晋三がブッシュ大統領に謝罪したことで定着した。加えて白人圏における性への厳格な考え方が日本の立場を悪化させるのだ。そもそも祖先の名誉と慰安婦への中傷は別なんだよ。
  • 日本語の破壊者を礼賛してきた日本人~三島由紀夫が叱った現代日本⑩ |BEST TiMES(ベストタイムズ)

    桜を見る会事件が大きく動き始めた。「安倍晋三後援会」が主催した前夜祭を巡り、政治資金規正法違反や公選法違反(寄付行為)の疑いで刑事告発が相次いでいたが、東京地検特捜部は安倍の公設第1秘書らを任意で事情聴取。後援組織への接待、反社会勢力との深い関係など、論点はいくつかあるが、絶望的なのは言葉の軽さである。安倍晋三は国会で延々と嘘をつき続け、「(桜を見る会の参加者を)募集ではなく、募っているという認識」と答弁した。言葉の破壊はどこに行き着くのか。作家適菜収氏が新刊『日人は豚になる 三島由紀夫の予言』でそのすべてを明らかにする。 安倍前首相 桜と散るか 運命やいかに ■日語の破壊者 安倍晋三という精神の幼児が7年8カ月にわたり日語を破壊し続けた結果どうなったのか。歴史の改竄、意味のすり替え、言葉の破壊がまかりとおる異常で卑劣な国になってしまった。 ジョージ・オーウェルの『一九八四年』の主人

    roseknight
    roseknight 2020/12/02
    言葉はその国の文化の中核的な存在である。福田恆存は蕎麦屋に例えて庶民感覚の必要性を語った。地域愛の無い空虚なナショナリズムが社会の混乱の要因だろう。保守とは何たるやを考えなかったツケは大きい。
  • 慰安婦巡り元朝日記者の敗訴確定 最高裁、上告退ける決定 | 共同通信

    元朝日新聞記者の植村隆氏(62)が、従軍慰安婦について書いた記事を「捏造」とされ名誉を傷つけられたとして、ジャーナリスト桜井よしこ氏(75)と出版社3社に謝罪広告の掲載と損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(菅野博之裁判長)は植村氏の上告を退ける決定をした。18日付。請求を棄却した一、二審判決が確定した。 一、二審判決によると、桜井氏は、韓国の元慰安婦の証言を取り上げた1991年の朝日新聞の記事について「捏造」「意図的な虚偽報道」などとする論文を執筆した。 植村氏は「事実に基づかない中傷で激しいバッシングを受けた」と2015年に提訴した。

    慰安婦巡り元朝日記者の敗訴確定 最高裁、上告退ける決定 | 共同通信
    roseknight
    roseknight 2020/11/19
    植村隆は慰安婦訴訟を推進した韓国の市民団体幹部の娘婿だ。それで本人は金学順氏を「女子挺身隊の名目で連行された人」と捏造したデマ記事を書いた。とは言え、自称保守の実態を考えると判決を純粋には喜べない。
  • 日本が「普通の国」を目指すのは正しい 間違っているのはプロセスだ

    <安倍前首相の誤りは、憲法を書き換えさえすれば日が「普通の国」になれると考えたことだ。誌「ドイツ妄信の罠」特集より> ドナルド・トランプが4年前のアメリカ大統領に当選したとき、日の安倍晋三前首相は世界の首脳の中でいち早く、そしていささか大げさに祝福した。 安倍がゴルフ場でトランプにお世辞を言っていたのとは対照的に、ドイツのアンゲラ・メルケル首相の態度はかなり冷ややかだった。メルケルはトランプへの祝辞の中で、民主主義、法の支配、人種・性別・性的指向の平等といった理念を共有するのであれば、ドイツは次期政権と力を合わせたいと述べた。 なぜ、日独の首相のトーンにこれほど明確な違いが表れたのか。 当然、実利的な理由もある。ドイツNATOとEUのメンバーだ。それに対し、日は自国の安全保障を日米安保体制にほぼ全面的に依存している。安倍としては、自由や人権についてアメリカに説教することで、アメリ

    日本が「普通の国」を目指すのは正しい 間違っているのはプロセスだ
    roseknight
    roseknight 2020/11/01
    歴史の総括では、特定の先入観を省いてその時に何が出来たかを考えることが必要だ。無謬と言える存在など無い。また各国の政治的思惑が歴史認識問題に絡むこともある。正義を横に置いて互いの立場を尊重し合うべし。
  • 祖母が嫌いな日本、ニコ生で大好きに…留学して浴びせられた「反日」

    #62 #となりの外国人 祖母が嫌いな日、ニコ生で大好きに…留学して浴びせられた「反日」 “100%の否定・肯定”が生む分断、誹謗中傷も、謝罪も、極端すぎませんか? 幼いころのチョウ・ジーイン(張之胤)さんと、祖母のホン・ジャンレン(熊珍齢)さん。両親はシンガポールの実家ではなく、中国にいることが多く、祖母が母親代わりだった 出典: チョウ・ジーインさん提供 子ども8人 裕福な家庭から暗転した歴史 ニコニコ生放送で日語をマスター 「お前、反日だろ」 呼ばれて意味を知った日語 「おばあちゃん、ごめんね。おばあちゃんの好きじゃない国を選んでしまって」 シンガポール人留学生、チョウ・ジーイン(張之胤)さん(21歳)は2年前、後ろめたい思いを抱えながら、日にやって来ました。シンガポールが日の占領下だった時代に、「おばあちゃん」の父親は、旧日軍に拘束され、のちに亡くなりました。終戦から7

    祖母が嫌いな日本、ニコ生で大好きに…留学して浴びせられた「反日」
    roseknight
    roseknight 2020/09/19
    親日だの反日だの言うが、左右双方はイデオロギーを押し付けたいだけだな。近隣と共感を重ねて思考停止した奴に人間というものは理解できない。歴史然り、人の世に完璧などない。社会の多様な側面を知りたいものだ。
  • 【ゼロから分かる】自民党の派閥とは?役割と歴史を解説!

    roseknight
    roseknight 2020/09/13
    八十年代まで活発だった派閥による自民党内民主主義は小選挙区制と政治資金取締、そして国家ビジョンの消滅で衰退した。特に小泉政権が同党を市場・首相主導型に変えたことが大きい。政争の役割は終わっている。
  • 本当のことを言った大臣を左遷した古代中国の皇帝・隋の煬帝 - 🍉しいたげられたしいたけ

    このニュースに関連して… dot.asahi.com 中国古代史のエピソードに似たことがあったような、うろ覚えの記憶があった。秦の胡亥か隋の煬帝じゃなかったかなと思って、手持ちのをちょっと調べてみた。 隋の煬帝のほうだった。 隋の煬帝 (中公文庫BIBLIO) 作者:宮崎 市定 発売日: 2003/03/01 メディア: 文庫 時代背景として、隋王朝末期は、大運河建設など大掛かりな公共事業による国内の疲弊と、不満を外に向けさせるために企てた高句麗遠征の失敗により、中国全土で反乱が相次いでいた。 臆病な人間はまた猜疑心の強いものである。朝廷の大臣や大将を、ほとんど消耗品のように考え、古いものを棄てては新しいものに取りかえてきた煬帝には、ほんとうに信頼できる大臣というものがなかった。このころには、ただひとり残った宇文述ぐらいが相談の相手になっていた。煬帝は地方の反乱のことは、聞くのは怖いが、

    本当のことを言った大臣を左遷した古代中国の皇帝・隋の煬帝 - 🍉しいたげられたしいたけ
    roseknight
    roseknight 2020/09/13
    隋朝の煬帝と自民党は政治理念の無さで一致している。双方とも何が本当に大切かを分かっていないから現実を見ない。政治に必要なものは一定の緊張感だ。そろそろ馬鹿な上層部を辞めさせなくては危うい。
  • 「グローバル化は日本を縮小させる」フランス人歴史学者が断言するワケ

    1951年フランス生まれ。歴史家、文化人類学者、人口学者。ソルボンヌ大学で学んだのち、ケンブリッジ大学で博士号を取得。各国の家族制度や識字率、出生率、死亡率などに基づき現代政治や社会を分析し、ソ連崩壊、米国の金融危機、アラブの春、トランプ大統領誕生、英国EU離脱などを予言。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 “フランス最大の知性”ともよばれる歴史人口学者エマニュエル・トッド氏は、日における「能力主義」は他国とその性質が異なると指摘する。その理由とは?トッド氏の最新刊『大分断 教育がもたらす新たな階級化社会』(訳:大野 舞)から一部を抜粋して紹介する。 日における「能力主義」 他国と異なる特徴とは? アメリカやフラ

    「グローバル化は日本を縮小させる」フランス人歴史学者が断言するワケ
    roseknight
    roseknight 2020/09/10
    昨今のグローバル化が生き残りを懸けた近代史と外圧という点で類似して、人口減少の原因になっているとは面白い指摘だ。江戸時代的価値観の残像と西洋的価値観との不協和が問題だ。我々は西洋への幻想を精算すべし。
  • 「現代の価値観で過去を裁くな」論のおかしさ〜BLM運動の「銅像破壊」を巡って(岩崎 稔) @gendai_biz

    Black Lives Matter運動のなかで、人種主義を唱えた歴史上の人物の銅像や記念碑などが破壊されることがあった。これに対して、日でもSNSなどで「現代の価値観で過去を裁くな」という発言が見られたが、こうした主張をどう考えればいいのか。東京外国語大学教授の岩崎稔氏が解説する。 銅像や記念碑に向けられた抗議 Black Lives Matter. 黒人の命も大切だ。こんな当たり前に見える要求が、コロナ禍で揺れる世界のなかで一大焦点となっている。しかしそれは「当たり前」などではなかった。ミネソタ州ミネアポリスでジョージ・フロイドさんが警官に首を8分間も押さえこまれて殺された事件は、いまも厳然と存在する人種差別の深い闇を照らしだした。 法や制度では形式的な平等を承認されているはずであるのに、実際には肌の色による差別が暮らしのさまざまな局面に根を張り、人生の可能性を執拗に塞(ふさ)ぎ続け

    「現代の価値観で過去を裁くな」論のおかしさ〜BLM運動の「銅像破壊」を巡って(岩崎 稔) @gendai_biz
    roseknight
    roseknight 2020/09/06
    そもそも人類史は思考様式の進化の歴史ではない。世界共通の正義もない。一面的歴史像を強調するようなイデオロギー的思考では全体像を正確に把握できなくなる。現代人はまず当時の建前などを知るべきだ。
  • 駐日ロシア大使館の情報発信に見える赤い闇 昔も今も「歴史の捏造」を繰り返すロシアの大罪 | JBpress (ジェイビープレス)

    (数多 久遠:小説家・軍事評論家) 各国の大使館は、様々な役割を担っています。その中でも、近年SNSの普及により重要性を増している仕事が広報活動です。 日との歴史的つながりが少なく知名度が低いと言わざるを得ないジョージア(グルジア)のティムラズ臨時代理大使などは、大使館の公式アカウントだけでなく、個人としても積極的に発信し、日でのジョージアの知名度を非常に高めています。 ところが、逆に広報活動としてマイナス効果しかなさそうな発信をしている大使館も見受けられます。 代表的なのは駐日ロシア大使館です。最近のロシア大使館のツイッターやフェイスブックでの情報発信には首をかしげざるを得ません。第2次世界大戦の終盤、ソ連が、日ソ中立条約の有効期限内であるにかかわらず、樺太や北方領土などに侵攻したことは、多くの日人が事実として知っています。それにもかかわらず、その侵攻を賞賛するツイートをするなど、

    駐日ロシア大使館の情報発信に見える赤い闇 昔も今も「歴史の捏造」を繰り返すロシアの大罪 | JBpress (ジェイビープレス)
    roseknight
    roseknight 2020/09/03
    歴史を自国の都合の良い方に捏造して国民を洗脳するロシアの体質はソ連時代から変わらない。歴史は政治の影響を受けやすい。日本としては、相手が必ずしも史実を求めているとは限らないことを知るべきだ。
  • 関東大震災朝鮮人虐殺否定論のデマを暴く【歴史修正主義】#私は追悼します : 脱「愛国カルト」のススメ

    <ざっくり言うと> 朝鮮人虐殺否定論はデマ「当時の新聞に朝鮮人暴動が載ってるから、朝鮮人暴動は事実」はデマ。内務省の『大正震災志』で否定されている。警察の記録でも、朝鮮人の暴動・放火・投毒の存在は否定されている。当時の記録では、起訴に至った事件だけで、233人の朝鮮人が虐殺されたことが確認できる。起訴に至らなかった事件を含めれば、被害ははるかに大きいと推測できる。ヘイトデマは人の命まで奪うことがあるということを、我々は忘れてはならない。 ↑震災後の自警団による朝鮮人虐殺の現場とされる写真 日9月1日は関東大震災が起きた日です。関東大震災での朝鮮人に対するデマが流れ、それにより朝鮮人虐殺が起きたことは教科書にも載っているほど有名な事実ですが、近年インターネット上で、「朝鮮人が暴動を起こしたのは事実だ」とか「虐殺などなかった」という人が出てきています。これまで3回にわたり記事にしていますが、

    関東大震災朝鮮人虐殺否定論のデマを暴く【歴史修正主義】#私は追悼します : 脱「愛国カルト」のススメ
    roseknight
    roseknight 2020/09/01
    周回遅れのデマを垂れ流すネトウヨ連中は朝鮮人に負の印象を与えたいだけだろう。今日ではデマが速く伝わる。人の理性にも限界はある。有事において少数派を守る対応を確立しよう。
  • 韓国でこうして憎しみの対象になった旭日旗 歴史まみれの「反日」韓国と、制裁外交で歴史離れをした日本 | JBpress (ジェイビープレス)

    「光復節」式典で演説する韓国の文在寅大統領(2020年8月15日、写真:YONHAP NEWS/アフロ) 韓国の「反日」は近年ますますエスカレートし、かつては問題視されなかった旭日旗も、今や反日運動の攻撃シンボルになった。しかし執拗な反日運動は、日側に変化をもたらす。経済制裁の発動で画期的変化を遂げた日韓関係。互いに逃れられない宿命にある日韓国は、どう付き合っていけばいいのか。在韓40年の日人記者、黒田勝弘氏が対立激化の背景と今後の行方を探る。(JBpress) (*)記事は『反日 vs. 反韓 対立激化の深層』(黒田勝弘著、角川新書)から一部を抜粋・再編集したものです。 韓国人にはなじみがなかった旭日旗 韓国では近年、日に関して「戦犯国」「戦犯旗」「戦犯企業」・・・などと「戦犯」という言葉がよく登場する。以前は靖国神社問題が首相の参拝などで話題になった際、ニュースになる程度だ

    韓国でこうして憎しみの対象になった旭日旗 歴史まみれの「反日」韓国と、制裁外交で歴史離れをした日本 | JBpress (ジェイビープレス)
    roseknight
    roseknight 2020/08/26
    韓国の「反日」は政治的な都合によって構成されている。(特に左派)日本人の多くは同国と一定の距離を持つことを求めている。無闇に日韓の合意を作ろうとする姿勢は却って友好を遠ざける。長期的な視点を持とう。
  • 平和を礼賛する日本が強者にだけ謝罪する偽善 

    満蒙は黙殺されてきた(1931年、満洲を占領した日軍)DE AGOSTINI PICTURE LIBRARY/GETTY IMAGES <日の植民地支配のせいで中国の専制統治下に置かれている弱者にも目を向けよ> 8月になると、あらゆるメディアが示し合わせたかのように戦争の特集を組むのは、世界でも日独自の現象だろう。 日人は皆、先の大戦を回顧し、口をそろえて反省の言葉を発し、平和を礼賛する。この日的な美徳は必ずしも世界から評価されているわけではないようだ。日人同士で語り合い、日国内での平和が強調されるだけで、国際性が低いと批判される。周辺国がいまだに時機を見て日歴史カードを切っていることが、その実態を雄弁に物語っている。なぜ、日歴史問題が解決できないままでいるのだろうか。 原因は多々あろうが、最大の問題は日が他者の立場に立って物事を考えることと、他者の視点で世界史を見

    平和を礼賛する日本が強者にだけ謝罪する偽善 
    roseknight
    roseknight 2020/08/26
    台湾や満州、モンゴルの苦境は日本の各種の戦略の失敗によるものだ。旧大日本帝国の遺志は達成され切っていない。左翼は中国無謬論を抱えるから駄目だ。中共の野望を食い止めることで日本人は団結しなくてはならん。
  • 「太平洋戦争はアジア解放のための戦いだった」説は本当か?(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年は日の敗戦から75年を迎える。20年前ごろから、一般書籍や雑誌などで、特に右派系のオピニオンリーダーから、「太平洋戦争(―彼らは大東亜戦争と呼称する)はアジア解放のための戦いであった」とする主張が乱舞するようになり、近年ではこの「先の戦争における日の大義―アジア解放」を正当化する書籍等が跋扈している。戦後のいわゆる「東京裁判史観」を否定する右派は、長年この「大東亜戦争はアジア解放のための聖戦であった」説を用いたが、これを一般大衆に書籍として広めたのは漫画家の小林よしのり氏による『戦争論』(1998年)がその端緒であることは言うまでもない。 以後、「太平洋戦争はアジア解放のための戦いであった」という主張は、右派の狭隘な界隈を飛び越えて一般書籍や雑誌の中でも登場し、いまや一定の支持を得るにまで至っている。しかし、この「太平洋戦争はアジア解放のための戦いであった」という主張は当に正しい

    「太平洋戦争はアジア解放のための戦いだった」説は本当か?(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    roseknight
    roseknight 2020/08/15
    確かに、万里の長城を越えたことは戦略的にも道義的にも間違っている。資源の扱いといった経済政策の未熟さもある。しかし、脱植民地が世界の潮流であったという説はおかしい。民族自決は東欧のみなのだから。
  • 「元徴用工」の主張に違和感を感じる人たち

    <2018年10月に韓国の大法院(最高裁)が、日企業側に賠償を命じたいわゆる徴用工裁判だが、「元徴用工」の主張に反論を述べる人も少なくない...... > 2018年10月、韓国の大法院が日製鉄に対し、旧朝鮮半島出身労働者1人あたり1億ウォン(約900万円)の支払いを命じたいわゆる徴用工裁判で、日製鉄が8月7日までに即時抗告を行い、差し押さえが回避された。 19年4月、韓国南東部の全羅南道と光州市の12人が、三菱重工業と住石ホールディングスを相手に慰謝料請求訴訟を提起した裁判でも、三菱重工業は過去4回の公判に欠席したが、7月23日の第5回の公判に代理人が出席した。 被告が出席しない民事訴訟は、原告が勝訴する可能性が高い。三菱重工業に続いて、住石ホールディングスも9月の公判に代理人を出席させる予定である。 大邱地裁浦項支部は今年6月、日製鉄に対して差し押さえ命令を送達し、日の外務省

    「元徴用工」の主張に違和感を感じる人たち
    roseknight
    roseknight 2020/08/14
    李宇衍氏の賃金に関する説明が分かりやすい。強制貯蓄については誤解を招いてしまった点があるが、日本が不当に朝鮮人労働者を貶めたことはない。韓国でも意見が二分されている。無闇に元徴用工側には寄らんことだ。
  • 「山奥で、"日本人と認めて"と思いながら死んでいく人がいる」ある映画が今、伝えること

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「山奥で、"日本人と認めて"と思いながら死んでいく人がいる」ある映画が今、伝えること
    roseknight
    roseknight 2020/08/11
    日本の事なかれ主義が招いた棄民行為。戦勝国の教えに安易に帰依して、戦争の総括を怠ったツケが回っていることは明確だ。非常時に対応し切れない悪弊は戦前から続いている。日本人は法を柔軟に扱えるようになれ。