記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kaikeiya
    大臣が本当のこと言うだけで方策言わなかったら、そら首飛ばすでしょ。時代的に。無能な働き者は不要。

    その他
    quabbin
    田中康夫のいざこざを至近で見ていたので、政治や住民主導の政治と、公務員の良心(悪く言えば独善)の間をどうするかって難しいよなぁ…線引はできないなぁ…と感じている。だから、アレを揶揄できないんだよなぁ…

    その他
    kuwa-naiki
    歴史は繰り返すという長くからの人間の歴史に倣うなら、そろそろ身内に命を奪われる総理も出てきて良い頃合いだよねえ

    その他
    emiladamas
    風よ、万里を翔けよで読んだ、みんなも読もう(ダイマ)

    その他
    SigProcRandWalk
    古今東西「こういうことが起きえる」と多くの人が知ってるのに「防ぐことは難しい」という意味で、歴史は「諸行無常の響きあり」の積み重ねなのかも…と思ってしまった。

    その他
    Ayrtonism
    つい最近「一斉休校・マスク・動画配信」の「新型コロナ失策3点セット」を、外の情報が入ってなかったせいでやらかしたのを間近で見てるはずなのに、自ら同じ過ちを犯しにいってる感がすごいよな。

    その他
    mihai0alien
    「ほんとうのことが知りたいくせに、ほんとうのことを言われると機嫌を悪くし、それ以上のことを聞かなかった」とは6割くらいの今の日本人の事だよね。https://www.asahi.com/articles/ASN9D36M2N9BUPQJ00V.html

    その他
    dekaino
    「太史の簡」も紹介すべきですね

    その他
    shiju_kago
    それこそがあちらで言う『徳を失った』状態であり、『王朝の交代は徳の断絶によって行われる』と言われる所以だろう

    その他
    msukasuka
    賢者は歴史に学び、愚者は経験に…。はあ〜〜〜

    その他
    yoiIT
    半沢直樹はドラマだから大げさにやっているという捉えられ方だけど、実際の政治の世界ではもっとトンデモなことがきっと行なわれているよね。

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    耳に痛い意見を述べる臣下の側にも少し問題があって、あんたに忠実に仕えてるし、追い落とすつもりもないアピールが足りないんですよ。ただ実直に勤めているだけでは暗君は御せない。/腹の中はどうあれ、ね。

    その他
    sand_land
    本人の資質に加えて派閥間のしがらみ等の要因も絡むだろうからなぁ。尤も国のトップはソコを仕切れる胆力の有る人であって欲しいんだが。

    その他
    yood
    最近、この事態を主導した彼の顔が画面に映ると、生理的嫌悪すら感じる

    その他
    ken1flan
    さもありなん。

    その他
    unpontan
    世界中にいろんな会社があるから同じような社長は一杯いるだろうな。伸びない会社は察し

    その他
    circled
    民主主義は正しさを保証しない。ついでに神に選ばれたような優れた人間の王も、旧約聖書を読めばわかるが、どこかで堕落する。人類史は「人間には救いが無い」と言うことを赤裸々にしてくれている。

    その他
    ys0000
    戦前の日本もこんな感じだったのかしら。しかし、これちゃんとした選挙で選ばれた人たちなんだよね(だからこそここまで強気に出れるのかも知れないけど。あと官僚主導ってのも本来はちょっと違うと思うし

    その他
    youichirou
    最近のあのへんを見てると、ヘルシングの「君らの神の正気は一体どこの誰が保障してくれるのだね?」を思い出しちゃうんだよね。(アメリカみたいに本当に二大政党なら「選挙の結果」と言えるんだろうけど)

    その他
    ans42
    本当に何をしたくて政治家になって、何が目的で政治をやってるのだろうかと思う。

    その他
    osugi3y
    口出ししたら殺されないだけ今の方が良いが、、、上には歯向かうと昔も今も。そりゃあご機嫌伺って仕事しますよね官僚も

    その他
    misomico
    世の中から暴力が減って、統治はやりやすくなったのだろうな

    その他
    ichinotani
    ichinotani 逆に参考にすべきは次の王朝である唐の李世民の言行録である「貞観政要」。すべての政治家や官僚に読んでおいてもらいたい。

    2020/09/14 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 「安倍首相が御馳走を食べた」という事実を聞くと批判するが、それを立憲民主くんが書くと、本当のことを言った罪で批判する……というのが、はてなー。  https://j.mp/2ZyXO86  https://j.mp/2DVdvyW  https://j.mp/35zS7Lg

    2020/09/14 リンク

    その他
    go_kuma
    歴ブロかと思ったらしいたけさんだった。時代は変わっても人は変わらぬものですな。

    その他
    deztecjp
    現代日本の皇帝は有権者。政治家のふるまいが意に反するなら、選挙で意思を示せばいい。与野党が交代しない程度に議席を減らし、総理だけ替えるのが日本の有権者の得意技だ。早く選挙すべきだな。

    その他
    yukatti
    “煬帝はほんとうのことが知りたいくせに、ほんとうのことを言われると機嫌を悪くし、それ以上のことを聞かなかった”

    その他
    myogab
    安倍政権下で既に横行してたっぽいけどね。別件で報復人事とか/胸張って「政治主導」と言うならば、指示命令は全て文書に残し、意志決定責任逃れで役人に忖度させたり、結果責任を担当役人に被せず自らで背負えよ。

    その他
    tsubo1
    tsubo1 「あなたのやり方は隋の煬帝と同じではないか」「その指摘は当らない」

    2020/09/14 リンク

    その他
    napsucks
    いよいよ戦後日本が滅んで共和制日本が勃興する・・・わけねーな。もっとろくでもないものになりそう。でもさらにその次はまた期待できるかも。多分生きてないが。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    本当のことを言った大臣を左遷した古代中国の皇帝・隋の煬帝 - 🍉しいたげられたしいたけ

    このニュースに関連して… dot.asahi.com 中国古代史のエピソードに似たことがあったような、うろ覚えの...

    ブックマークしたユーザー

    • aka_koushi2021/05/20 aka_koushi
    • memouse352020/10/13 memouse35
    • gggsck2020/09/17 gggsck
    • moru2020/09/15 moru
    • kaikeiya2020/09/15 kaikeiya
    • tama33332020/09/15 tama3333
    • quabbin2020/09/15 quabbin
    • kuwa-naiki2020/09/15 kuwa-naiki
    • emiladamas2020/09/15 emiladamas
    • srjspirits2020/09/15 srjspirits
    • hiroyukixhp2020/09/14 hiroyukixhp
    • Gln2020/09/14 Gln
    • shachi012020/09/14 shachi01
    • SigProcRandWalk2020/09/14 SigProcRandWalk
    • Ayrtonism2020/09/14 Ayrtonism
    • roanapua2020/09/14 roanapua
    • yogasa2020/09/14 yogasa
    • nekoguruma22020/09/14 nekoguruma2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む