タグ

発達障害と大学に関するrotemeisterのブックマーク (2)

  • 発達障害の学生が「相談室」に行った時

    NHKハートネット @nhk_heart 学生生活がうまくいかなくなったとき、誰に相談すればいいのか?大学の相談室に行ったとしても…「話は聞いてくれても具体的にどうすればいいか考えてもらえず、今も解決していない」 「大学入学前から『学校』に対して不信感があり、学校の人を頼ることができない」そんな声が。ハートネットTV kingstone @king1234stone これは担当者が、「ひたすら話を聴く以外、何もしちゃいけない」という方向の訓練を受けている人が多いからかも。 QT @nhk_heart: 大学の相談室に行ったとしても…「話は聞いてくれても具体的にどうすればいいか考えてもらえず、今も解決していない」 ハートネットTV

    発達障害の学生が「相談室」に行った時
    rotemeister
    rotemeister 2013/01/05
    あとでゆっくり読む…けどちょっと読んだ感じだと色々誤解もある気がする。
  • 発達障害の大学生ら5年で8倍超 日本学生支援機構調査 |下野新聞「SOON」

    県内の17校を含む全国の大学・短大・高等専門学校計1220校に在籍する発達障害の学生は2010年度に1064人に上り、調査を始めた5年前の8倍超になっていることが、独立行政法人日学生支援機構が5日までにまとめた調査で分かった。同機構は「発達障害について学校側の認識が深まった結果」とみている。一方、発達障害の学生の就職率は3割弱と低迷しており、社会の入り口で苦戦している実態が浮き彫りになっている。 調査によると、10年度の障害学生8810人のうち発達障害の診断がある学生は12・1%。5年前の2・6%から毎年上昇を続け、初めて10%を超えた。 「診断書はないが、発達障害があることが推察され、教育上の配慮を行っている者」は1944人。診断書のある学生との合計は3008人で、全学生の約1000人に1人が該当する計算になる。 3008人の内訳は高機能自閉症などが75・8%。注意欠陥多動性障害

    rotemeister
    rotemeister 2011/06/06
    サポートの必要性についてはある程度の理解が拡がりつつあるけど、実践という意味ではなかなか難しいよね。就労に関しては景気との関連もあるし
  • 1