タグ

原子力に関するrotemeisterのブックマーク (15)

  • 【復興の道標・ゆがみの構図】悩ます「意識高い系」 「押し付け」に困惑:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

    「『福島の問題は日そのものの問題。県民は解決のために立ち上がるべきだ』と期待を押し付けるのは、もうやめよう」。精神科医の堀有伸(43)は反省を込めて語る。 うつ病患者の診療などを通じ、欧米と異なる日社会の特質に関心を持つようになった。個人が集団の中に埋没して「お上に従い」、それぞれが考えることをしない傾向が強いという点などだ。原発への姿勢は、まさにそれだった。 「日人の弱点を突く出来事だ」。国民のほとんどが信じ切っていた「安全神話」を崩壊させた東京電力福島第1原発事故をそう捉え、2012(平成24)年4月、東京の大学病院を辞めて南相馬市の病院で働き始めた。「『原子力ムラを打倒したい』と無意識に考えていたかもしれない」 被災地ではしばしば戸惑いを感じた。NPOを組織して災害精神医学の勉強会などに取り組んだが、住民の関心は低調だった。逆に人気を集めたのはラジオ体操。高い理念の活動ほどうま

    rotemeister
    rotemeister 2016/02/02
    とてもいい内容の記事なんだけどタイトルだけが残念。「意識高い系」なんて言葉、本文中の精神科医は全く使ってないのに…
  • 武田邦彦氏の誠実さ - NATROMのブログ

    武田邦彦氏が、ブログにて、牛乳の危険性について指摘している。福島、茨城、千葉の牛乳が大量に西日に送られ、「汚染された牛乳」と「綺麗な牛乳」がまぜられていることをほのめかしている。さらに、業者の方へ、「正直で誠実」であることを求めている。 ■武田邦彦 (中部大学): 誠実な社会を取り戻したい・・・牛乳と柏市の放射線*1 さて、武田氏のブログの内容は、7月11日の執筆当初と7月12日現在の分は微妙に異なっている。「2011年7月11日 15:56 」時点と、「2011年7月12日 10:19 」時点で比較をしてみよう。旧とあるのが、7月11日バージョン、新とあるのが7月12日である。 納めていることも分かってきました→納めているという情報もあります 「混ぜてベクレルを下げる」ということをしているのです→ということもなされるでしょう 放射性物質を薄めていることを自ら発表してください→すべて公開

    武田邦彦氏の誠実さ - NATROMのブログ
    rotemeister
    rotemeister 2011/07/12
    いつものネタですが必読
  • 週刊ポスト「自然エネルギー」の不都合な真実への反論_修正

    2011 5 16 1 5 20 ■ P44, 4 ” ” "New renewable" ■ P44, 5 100m 177km 40 40 7000km JR 3000km 1 1 2.8 1.5 ■ P45, 1 1 22 4 http://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/chpt4.pdf 2011 5 16 2 ■ P45, 3 1kWh 49 8 1kW 15 3 OECD30 8 3 49 /kWh 10 20 /kWh 30 /kWh 2020 ■ P45, 4 100 kW 1 2 . ■ P45, 4 30% 2 22 2 http://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/chpt3.pdf 2011 5 16 3 ■ P45, 5 1 15kg 1 5kW 1 40 /kW 4000 100 kW 2

    rotemeister
    rotemeister 2011/05/17
    詳細な反論。あとでゆっくり読もう
  • 【速報】日本政府、東電管轄内の電気料金値上げを明言「値上げは避けられない」 : VIPPERな俺

    rotemeister
    rotemeister 2011/05/09
    夏に備えてまだ設置してないところに網戸つけないとなぁ…
  • asahi.com(朝日新聞社):中部電力、浜岡原発の停止決定へ 午後に臨時取締役会 - ビジネス・経済

    中部電力は9日午後、臨時の取締役会を開き、浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の全炉停止を求めた菅直人首相の要請について、受け入れを決める。  中部電は、全炉をとめても、電力需要が増える夏場に安定的な供給ができるかどうかや、代替となる火力発電用の燃料が確保できるかどうかを検証していた。  7日の取締役会では、「検討事項が極めて重要な事項で、多岐にわたっている」として判断を持ち越していた。

    rotemeister
    rotemeister 2011/05/09
    やっぱこの流れで「停止しません」とは言えないわな…「原発分をすべて火力で補った場合の発電コストの増加は年間2500億円」だそうな
  • 参考〈反原発〉の国民的怒りに便乗する「研究者」・トンデモ学者武田邦彦/東本高志@大分 - 薔薇、または陽だまりの猫

    〈反原発〉の国民的怒りの波に便乗しようとする「研究者」としてはじめにトンデモ学者の武田邦彦をとり あげます。 私にとっては武田邦彦なる人物はまったく取るに足りない、歯牙にもかけたくない人物以外のなにもの でもないのですが、いわゆる「小沢信者」の間ではそのトンデモ学者の武田邦彦がいま大人気らしく、 その「小沢信者」系ブログ記事に影響されて武田のブログ記事が「かつての原発推進学者が反原発学 者に転向した」というたぐいの一種の〈貴種流離譚〉記事として市民の間に「拡散」されていくという現象 も生じているようです(注)。そういうことはさもありなんということでさておくこともできるのですが、問題 は自ら市民メディアを自称し、事実としてもいわゆる革新的市民にも一定の影響力を保持していると思 われるNPJ(News for The People in Japan)紙が同紙の「NPJ お勧め 論評」欄に最近連

    rotemeister
    rotemeister 2011/05/09
    こうやってちゃんとまとめてくれるとわかりやすくてよいです。同時にこの記事自体もデマの可能性の検証は必要だろうけど
  • 社説:今こそ原子力の時代を復活させるべきだ  JBpress(日本ビジネスプレス)

    原子力業界にとって、今週はまたつらい1週間になる。日の福島第一原子力発電所からの放射能漏れが続いているうえに、26日はウクライナのチェルノブイリ原発事故からちょうど25年という節目の日を迎えることが、原子力に反対する活動家たちに格好のスローガンを与えているからだ。 例えば先週末には、9人のノーベル平和賞受賞者が原子力発電の段階的な廃止を求める書簡を各国の元首に送付した。世界中の人々が「これまで以上に平和に、そして安全に暮らせる」ようにするためだという。 原子力がない世界は安全か? 実際のところ、原子力のない世界は安全性が低くなる。 原子力は現在、世界の発電量の14%を占めており、これを化石燃料や再生可能エネルギーで代替することは当面できない。強行すれば、エネルギー市場が深刻な不安定性や不足に見舞われる恐れがある。要するに、エネルギー安全保障には原子力を含む多様なエネルギー源が必要なのだ。

    rotemeister
    rotemeister 2011/04/26
    英フィナンシャル・タイムズ紙より。「実際のところ、原子力のない世界は安全性が低くなる」ってのは個人的には納得
  • ナツメ社、「図解雑学 原子力」をApp Storeで無料配信

    ナツメ社は、同社の図解雑学シリーズから「図解雑学 原子力」をiPhoneiPad向けに電子書籍化、App Storeで無料配信している。 生活関連図書、パソコン図書などを手掛けるナツメ社は、同社の図解雑学シリーズから「図解雑学 原子力」をiPhoneiPad向けに電子書籍化、App Storeで無料配信している。App Storeでは「原子力」でヒットする。 同書は、2002年9月に発行されたもので、現在は絶版になっていた。原子の構造から原子核反応の仕組み、放射線/放射能、原子力発電の仕組みなど、原子力について解説している。 いまだ収束のめどが立たない福島第一原子力発電所の事故に関連し、放射線などを解説した電子書籍などが数多く無償配布されているが、書は、比較的あっさりとした解説にとどめてあり、日の原子力発電は安全であるという観点で書かれているように感じる。著者のバックグラウンドや、

    ナツメ社、「図解雑学 原子力」をApp Storeで無料配信
    rotemeister
    rotemeister 2011/04/22
    あとでダウンロードしよう
  • 東海村出身の私が来ましたよ。

    子供の頃から、親には「原発事故ったら終わりだからねー」と言われ育ったし、小学校では班作らされて原研に見学に行ってポスター作らさせられたし親連中はしょっちゅう原発に見学に行っては磁石をウランペレットに見立てた細工がしてあるボールペンを貰ってきていたし、まぁ管轄が日原子力発電株式会社で東京電力ではないから一概には比較出来ないのかもしれないけれど、そんな自分の町のことで騙されたってそりゃないだろ、と感じてしまう。原発がある町に暮らすということは当然税制、雇用などで優遇されるものの、当然その対価として「命」が懸かっている、だなんて原発のある村に住む人なら常識的な認識だとばかり思っていた。全然関係無いけど、僕が素直に反原発になれないのは高校生のとき県外から来たんだろう活動家の人に「東海村民は原子力に魂を売った鬼です。」と言われたことにとてもショックを受けた影響が大きい。「あぁ、こんな人じゃ原発止め

  • 水・牛乳・野菜などの安全性について|ガジェット通信 GetNews

    福島原発の事故に関連して水・牛乳・野菜など私たちが口にするものについての汚染問題が話題です。今回はその問題に関連する日大学教授藤村靖之氏の原稿を転載させていただきます。できるだけ専門用語をつかわずにわかりやすく解説がおこなわれており、これから起こるであろうことについても触れられています。わたしたち人類が原発事故に直面するのは今回がはじめてではありませんから、原発事故が発生するとどういうことが起きるのかというのはある程度わかっていることです。この文書ではそのことについても簡単にですが触れられています。昨日、各地で水道水の摂取制限が開始されましたが、こういうことが起きるであろうことは予測できたことだといえます。藤村氏は40年原発に反対してきたそうですが、「事故が起きてしまったからには、気持ちを切り替えて、国民全員で長い年月を掛けてこの事態に立ち向かって行く……という覚悟が必要」と述べておられ

    水・牛乳・野菜などの安全性について|ガジェット通信 GetNews
    rotemeister
    rotemeister 2011/03/24
    ほぼ安定した時点(1カ月後くらい)での放射能汚染レベルの分布が正確に測定されて発表されますから、その数字に基づいて方針を定めればいいと思います
  • シーベルト(Sv)とベクレル(Bq) | 東北電力

    放射線による人体への影響度合いを表す単位を「シーベルト(Sv)」、放射性物質が放射線を出す能力を表す単位を「ベクレル(Bq)」といいます。 放射性物質にはさまざまな種類があり、放射性物質によって、放出される放射線の種類やエネルギーの大きさが異なるため、これにより人体が受ける影響は異なります。このため、放射線が人体に与える影響は、放射性物質の放射能量(ベクレル)の大小を比較するのではなく、放射線の種類やエネルギーの大きさ、放射線を受ける身体の部位なども考慮した数値(シーベルト)で比較する必要があります。

  • 50Hzの電気を使ってる関東圏の人は件の震災で電気が足りないのを実感していると思います... - techno!techno!!techno!!!

    “50Hzの電気を使ってる関東圏の人は 件の震災で電気が足りないのを実感していると思います 災害の素人にできる事は募金と節電です 計画停電を無計画停電とか罵らずに協力していきましょう 僕は23区に住んでるので停電しませんが で、今話題の原発については各メディアが痛烈にバッシングしています 僕が新聞を読める歳になってから 何回安全神話が崩壊したかわかりません もういっそ安全が崩壊するまでを神話にしてほしいです そこで、どうして地震が多いってわかってる日が原発と建てたのか 電力事業について情報弱者にもわかりやすくざっと説明してみます 60年前 敗戦後、ズタボロの日はお隣の60年続けてる覇権争いをダシに 戦争特需で経済を伸ばしていきました それと同時にインフラ(電力の場合は水力と火力発電)を急速に整備していきました 50年前 アメリカ:お前石油とかないの?じゃあ原発やらない? 官僚:よし!や

    50Hzの電気を使ってる関東圏の人は件の震災で電気が足りないのを実感していると思います... - techno!techno!!techno!!!
  • 「退避すべきかとどまるべきか」放射線被ばくを深く心配されている方々へ(2011年3月17日午後時点の情報を踏まえて)|ガジェット通信 GetNews

    福島原発の件について、原子力工学の研究者である北村晴彦東北大学名誉教授に3月17日午後時点での見解をご寄稿いただきました。この見解の表明は、作家である田口ランディさんと北村正晴名誉教授とのメールのやりとりの中でおこなわれました。ガジェット通信でのご紹介をお願いしたところ、快諾いただきました。ご意見などは記事下のコメント欄までお願いいたします。(編集:ガジェット通信 深水英一郎) この記事のすべての図やリンクなどをそのままの状態でご覧になりたい場合は、ガジェット通信のサイトをおたずねください。 北村正晴 東北大学名誉教授 プロフィール 1942年生まれ。東北大学大学院工学研究科博士課程(原子核専攻)修了。工学博士(東北大学)。研究分野はリスク評価・管理学、大規模機械システムの安全学。 ●放射線被ばくを深く心配されている方々へ 福島の状況は依然として憂慮すべき状態です。 原子力工学の教育研究

    「退避すべきかとどまるべきか」放射線被ばくを深く心配されている方々へ(2011年3月17日午後時点の情報を踏まえて)|ガジェット通信 GetNews
    rotemeister
    rotemeister 2011/03/18
    「『退避するかしないかの総合判断は、原子力や放射線の専門家がすることではなく個人個人がすること」「その際のご参考の一助として」…冷静に判断したい
  • SYNODOS JOURNAL : 放射線は「甘く見過ぎず」「怖がりすぎず」 八代嘉美

    2011/3/1723:28 放射線は「甘く見過ぎず」「怖がりすぎず」 八代嘉美 3月17日の午前中、twitterのタイムライン上で、今回の福島第一原子力発電所の事故に対して、『「放射線は危なくない」キャンペーン』がネットワークメディア上ではじまっているのではないか、という発言を目にした。発言者が「キャンペーン」と評した言説がどの程度の規模なのかは分からないが、「危なくない」と発言している人たちの論拠のひとつに、被曝対策として、「花粉対策」のアナロジーを用いるものがあるのではないかと考えた。 だが、実際に我々の健康に与える脅威は「花粉程度」のものではない。思えば、「この線量は東京ニューヨーク間の飛行機内で浴びる放射線の被曝量と同じ」たとか「X線撮影での線量と同じ」というような報道は見かけるようになったが、実際に生体内で何が起こっているのかをまとめているものは、新聞などでは見かけなかった。

    rotemeister
    rotemeister 2011/03/18
    バランスのとれた論調。読むべし
  • ヨウ素を含む消毒液などを飲んではいけません |報道発表資料|厚生労働省

    放射線被曝の予防や治療のために、ヨウ素を含む消毒剤を飲んではいけません。インターネット等に流れている根拠のない情報に注意してください。詳しくは放射線医学総合研究所HPをご覧ください。 放射線医学総合研究所HPホームページはこちら

    rotemeister
    rotemeister 2011/03/14
    うん。これもデマだね
  • 1