タグ

調査に関するrotemeisterのブックマーク (27)

  • 日本社会心理学会 | 三浦麻子・小林哲郎 オンライン調査協力者は質問を読まない?

    オンライン調査協力者は質問を読まない? 三浦麻子・小林哲郎 (2015). オンライン調査モニタのSatisficeに関する実験的研究 社会心理学研究 第31巻第1号 オンライン調査会社のモニタの過半数は、教示を読まずに回答している ・・・なんと衝撃的な報告であろうか! インターネット上で調査に回答している様子を思い浮かべてほしい。 回答を進めていくと、ある1ページがあらわれる。 「以下の質問には回答せずに(つまり、どの選択肢もクリックせずに)、次のページに進んでください。」という教示が表示され、その下には選択形式の質問が3つ並んでいる。 調査協力者がもし教示をきちんと読んでいれば、これらの質問に対して回答を選択せずに、次のページへ進むはずだ。 しかし、もし教示文を読んでいなかったら? ページ後半の質問から読み始めて、そこで何らかの回答を選択することだろう。 つまりこの設問は、「教示を読ん

    rotemeister
    rotemeister 2015/09/09
    “オンライン調査会社のモニタの過半数は、教示を読まずに回答している”…ですよね〜
  • 研究の対象者をブログで募集することの問題点 | ロテ職人の臨床心理学的Blog

    公開日: 2014/04/22 : 最終更新日:2014/04/23 研究と臨床, 臨床心理学 インタビュー, ブログ, 修士論文, 倫理, 研究, 調査 何年前のことだろうか… 遥か昔…と言っても、このブログを始めて数年くらいの頃ですが、表題の件についてある方と揉めたことがありました。 そして日、同様の案件、つまり研究対象者を募集しているブログを発見してしまいました。 そんなわけで、改めてその問題点について考えてみようと思った次第。 皆様からも、コメント欄またはTwitter、Facebookなどでお気軽にご意見いただけたらと。 前回と今回の違い …とか言いつつ、以前と今回とでは大きく違う点がいくつかあります。 まず、前回はブログ主が大学教員であり、そして実名(ブログ自体はハンドルネームでしたが、実名には容易にアクセス可能)でした。 しかし今回、ブログ主は臨床心理学専攻の修士課程の学生

    研究の対象者をブログで募集することの問題点 | ロテ職人の臨床心理学的Blog
    rotemeister
    rotemeister 2014/04/23
    大学院教育の問題点の現れなのか、それとも単なる個人の問題なのか
  • 「臨床心理職と他職種との連携や協働を発展させるためのアンケート」やってるみたいです | ロテ職人の臨床心理学的Blog

    rotemeister
    rotemeister 2013/10/09
    臨床心理士の人は回答してみるといいと思うよ
  • 認知行動療法の陪席に関するアンケート調査 : ブログ:滋賀・京都のカウンセリングルーム認知行動療法のCBTセンター

    認知行動療法の陪席に関するアンケート調査を行なっています。 このアンケートはCBTの陪席についての実態と意識についての調査を目的として行うもので、それ以外の目的には使用いたしません。 アンケート結果は2013年8月に開催予定の日行動療法学会にて発表予定です。 ご協力のほど、よろしくお願いします。 7/31が締め切りです。 陪席に関するアンケート調査はこちら

    rotemeister
    rotemeister 2013/07/24
    自分的にはまったくご協力できないわけなのですが、結果は興味があったり。
  • セックスのときの喘ぎ声が大きいカップルほど性生活にも満足している件:英大学調査 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    セックスの際の喘ぎ声が、充実した性生活を支える要の一つとなっている事実が明らかになった。 英リーズ大学が71人の女性に性行為中の声に関するアンケートを実施したところ、女性の方がベッドではうるさい、つまり喘ぎ声が大きいことが判明した。男性にとってショッキングなのは、感情の高まりや快感のためつい声が出てしまうのもあるが、喘ぎ声は相手に対する感謝と思いやりによる部分が大きいとのこと。92%の女性が声を出した方が男性が喜ぶだろう考え、87%が意図的に声をあげていると回答した。 これに対し男性は「女性の声が大きいほどセックスが楽しい!」と無邪気に回答、まんまと手の平で転がされている事実が浮き彫りとなった。喘ぎ声が大きいから女性自身も性的に満足しているとは限らないが、その声がセックスに果たす役割は大きいという。充実したセックスライフを送るべく、これからも女性たちは声をあげ続けるだろう?! 今回の際どい

    rotemeister
    rotemeister 2013/02/07
    喘ぎ「声は相手に対する感謝と思いやり」wwwwwいや意外にいい言葉かもしれない。結構本気で。
  • 朝日新聞デジタル:子ども12%「抑うつ傾向」 北大調査-マイタウン北海道

    ■高2 19.4%、長びけば注意 道内の子どもの12%に、何らかの「抑うつ傾向」がみられる――。道学校保健審議会でこんな報告がまとまった。症状が強かったり長びいたりすると、医療機関の受診が必要なことがある。「心の健康」の問題を早期に見つけて対応しようと、道は5月、検討会議を設けて対策に乗り出す。 ■道、来月に検討会議 ■北大、3735人調査 「抑うつ」とは気分が落ち込んだり、物事を悲観的に考えてしまうような状態を指す。北海道大の伝田健三教授(児童青年精神医学)らが昨年7〜8月、札幌市を除く道内の公立学校に無記名アンケート方式で調査を依頼。小学校〜高校の4学年が対象で、3735人から回答を得た。 「欠点をどう考えるか」「責めがちか」といった自分自身に対するイメージのほか、寝つきの悪さ、1日のうちで悲しいと思う時間の長さなどから評価した。 5段階で3以上の「中程度以上」の抑うつ傾向

    rotemeister
    rotemeister 2012/04/25
    そりゃその程度はいるだろうと思うけど、逆に思春期で抑うつ傾向が全くない子ってどうなの?とも思う
  • 世代別自殺率の国際比較:日本の若者の自殺率は高いのか? - 自殺サイト:自殺 臨床心理学

    昨日,TOKYO FMのニュースプログラム「TIME LINE(タイムライン)」の特集「SNSは自殺から救うことができるのか」に出演させていただいた。といっても,取材でこうしたテーマにまつわる話をさせてもらったということなのですが。 取材の中の質問の一つに,「日の若者の自殺率にどう思うのか?」といった感じの質問がありました。事前にこういう質問がされるということは分かっていたので,とりあえず間違ったことを喋るのもまずいと思い,改めてWHOのサイトからデータを引っ張ってきて,調べてみることにしました。せっかくグラフまで作成してみたので,もったいないのでここに張り付けておきます。  この折れ線グラフは,下記のサイトからG8の世代別自殺率のデータを引っ張ってきて作成したものです。ちなみに,上の図は男女は分けておらず,合計の自殺率になっています。 データ元: http://www.who.int/

    rotemeister
    rotemeister 2012/01/27
    女性の自殺率の国際比較が興味深い。このグラフ、どの辺だと有意差あるのかね?
  • 「“恋人を欲しいと思わない”青年の心理的特徴の検討」が掲載されました : 和光大学青年心理学研究室

    「“恋人を欲しいと思わない”青年の心理的特徴の検討」が 青年心理学研究第23巻第2号に掲載されました(p.147-158)。 “恋人を欲しいと思わない”青年の研究は, 大きく2つの理由から始まりました。 1つは大学の講義で恋愛について話した時, 学生からのコメントペーパーに, 「恋愛には興味がないから,今日の授業は 面白くなかった」という感想が書かれていたことです。 私が大学生の時には,「誰でもいいから恋人が欲しい」と 思っていたものですから, 恋愛に興味がない,恋人を欲しいと思わない大学生のことが 正直,理解ができなかったのです。 ですが,青年心理学者である以上, 青年のことが理解できないとは言えません。 そこで,恋人を欲しいと思わない青年の研究を 行おうと思ったわけです。 もう1つの理由は,もともと大学生の恋愛について 私は研究しているのですが, 恋人がいる大学生は平均して約3割しかい

    「“恋人を欲しいと思わない”青年の心理的特徴の検討」が掲載されました : 和光大学青年心理学研究室
    rotemeister
    rotemeister 2012/01/27
    ちょっと読みたい
  • トヨタ車の急加速問題、米科学アカデミーも「シロ」 - 日本経済新聞

    米科学アカデミーは18日、2009~10年に米国で「予期しない急加速」の原因とされたトヨタ自動車の電子スロットル制御システムについて、問題はなかったとの結論を公表した。同問題ではすでに米高速道路交通安全局(NHTSA)が「シロ」判定を出しているが、科学アカデミーも追認した形だ。これでトヨタ車の「急加速問題」への調査が終了する。一貫して電子スロットルに欠陥はないとしてきたトヨタの主張が改めて認め

    トヨタ車の急加速問題、米科学アカデミーも「シロ」 - 日本経済新聞
  • 増える精神科・減る産婦人科や小児科…医療施設の数などをグラフ化してみる(2010年版) - ガベージニュース

    先日から【2055年には9000万人割れ…日の人口推移をグラフ化してみる(高齢社会白書(2011年版))】を皮切りに【高齢社会白書(2011年版)】の内容をいくつかまとめているが、その過程で医療施設の動向資料が必要になった。その時に使ったデータが、医療施設の数などをグラフ化して精査した過去の記事なのだが、現時点では【平成22年(2010)医療施設(動態)調査・病院報告の概況】にある通り、昨年10月に最新版の値が公開されていることが分かった。そこで今回はそれらを反映させ、各種グラフなどの更新を行うことにした。 ●病院 医師又は歯科医師が医業又は歯科医業を行う場所であって、患者20人以上の入院施設を有するものをいう。 ●一般診療所 医師又は歯科医師が医業又は歯科医業を行う場所(歯科医業のみは除く。)であって、患者の入院施設を有しないもの又は患者19人以下の入院施設を有するものをいう。 ●歯科

    増える精神科・減る産婦人科や小児科…医療施設の数などをグラフ化してみる(2010年版) - ガベージニュース
    rotemeister
    rotemeister 2012/01/05
    タイトル通り精神科の増加はやっぱすごい。で、小児精神が実数でどうなってるのか個人的に気になる
  • 【秘密調査】女の子って、AV見てるの?! - モデルプレス

    WEB動画を始めとして、いろんな手段で提供されるようになってきたAV、「観よう」と思えば、簡単に女性も観られます。女性と男性とでは、AVを観るにしても、頻度や目的が違っているように思われますが、実際のところ、どうなのでしょう。女性のAV視聴の実態(視聴経験や手段、シチュエーションなど)を調べました 「最近、エッチなビデオを観ましたか?」という問いに対し、「まったく観たことがない」が12.9%であることから、8割以上の女性は何らかの形でAVを観ているといえます。大雑把に表現すると、女性において、「よく観る」(「毎日観る」「比較的よく観る」計)のは2割、「まったく観ない」のが1割、「ときどき観る」のが7割でした。 それでは、女性がAVを観る手段として多かったものから順にみていきましょう。 【1】WEBの無料動画 「購入するまでのものではないと思うので、サンプル動画で十分」、「1人で観るときはW

    【秘密調査】女の子って、AV見てるの?! - モデルプレス
    rotemeister
    rotemeister 2011/12/15
    調査方法がすげえ気になるわけなのですが
  • Benesse(ベネッセ)教育情報サイト

    4年ぶりに行われた世界的な学力調査「PISA」の結果が2023年12月に発表されました。日の子どもの学力はこれまでも世界でトップレベルでしたが、今回も同じくトップレベルにあることがわかったのです。世界81か国・地域から約69万人の15歳が受検したPISA。日の好成績の要因を解説します。

    Benesse(ベネッセ)教育情報サイト
    rotemeister
    rotemeister 2011/12/13
    「教員採用の見直し」というか、単純に採用を増やせばいいって話なんじゃないの?人員を増やせば、少なくとも多忙なのは解消されるわけだよね?
  • 男子はメタボ 女子はスリム 学校保健調査で判明+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    地方の男子は「メタボ」、女子は「スラリ」-。文部科学省が8日公表した学校保健統計調査(速報値)で、こんな傾向が明らかになった。同省では「厳しい寒さで外遊びしない地域で肥満率が高い。女子は太ってはいけないという意識が働いているのではないか」と分析している。 調査は今年4~6月、全国の幼稚園から高校3年(5~17歳)の健康診断結果から抽出した男女約65万人を対象に行った。東日大震災の被害が大きかった岩手、宮城、福島の3県は調査対象から除いた。 文科省では、体重から標準体重を差し引いた数値を、標準体重で割ったものを肥満度と定義。肥満度20%以上の児童・生徒が全体に占める割合を肥満率として調べた。 その結果、男子の肥満率では、高3(17歳)が昨年度の11・30%から11・54に増加。小学6年(11歳)の9・46%、中学3年(14歳)の8・48%と比べても高い傾向がうかがえた。 これに対し、女子は

    rotemeister
    rotemeister 2011/12/09
    チェックしておこう
  • 福島・松川浦:水底の生物、津波で種半減 生態系に影響 - 毎日jp(毎日新聞)

    3月の東日大震災に伴う津波の被害を受けた福島県相馬市の松川浦で、貝など水底に生息する生物(底生生物、ベントス)の種の数が震災後に半減していることが東北大の調査で分かった。底生生物は沿岸の生態系の基礎になり、水産業復興のためにも種の多様性を回復させる取り組みが求められる。 松川浦は水深最大約5.5メートル、面積738ヘクタールの大型干潟。海水と真水が混合した塩分の低い汽水湖で、ノリやカキの養殖、潮干狩りが盛んだ。 調査は、全国約1000カ所で継続的に実態調査を行う環境省や松川浦で水産業支援に取り組む環境団体「世界自然保護基金(WWF)ジャパン」の委託を受けて、鈴木孝男・東北大助教(底生生物生態学)が実施した。 環境省の震災前の調査では干潟全域で約190種の底生生物が確認されていたが、震災後には83種しか確認できていない。特に被害が大きかった調査地点では、昨年5月には55種確認できたが、今年

    rotemeister
    rotemeister 2011/11/25
    汽水湖の場合は被害甚大だよねえ…
  • 国民生活センター、通販で購入できる放射線測定器9製品を調査 ~測定性能不足や不当表示が相次ぐ

    rotemeister
    rotemeister 2011/09/09
    「食品・飲料水等が暫定規制値以下かどうかの測定はできない」「公表されているデータ等を参考にし、測定器の示す値を直ちに信頼することは避ける」
  • 「つぶやき」は災いのもと?ネットユーザーの3割が後悔+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する6月17日、米国で行われた調査で、インターネットユーザーの3人に1人が、自分のつぶやきや投稿を後になって悔やんだ経験があることが分かった。ロサンゼルスで2009年10月撮影(ロイター) ウィーナー米下院議員はツイッターでみだらな写真を誤送信したことが発端となって議員辞職に追い込まれたが、米国で行われた調査では、インターネットユーザーの3人に1人が、自分のつぶやきや投稿を後になって悔やんだ経験があることが分かった。 調査は1000人を対象に実施。ネット上へのつぶやきや投稿が、結婚生活や恋愛関係の破たんにつながったという人は3%、後に職場や家庭で問題になった経験がある人は6%だった。 つぶやきや投稿で後悔したことがある人の割合は、年齢別では24歳以下が54%と高く、スマートフォン(多機能携帯電話)利用者に「悔やまれる投稿」の経験者が多い傾向も分かった。機種別では、米アップル

    rotemeister
    rotemeister 2011/06/20
    単に「ネット慣れしてない」ってだけのような気も
  • 10代で処女を失った女性は離婚率が2倍に高まることが判明 カナ速

    1 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/17(金) 21:23:09.47 ID:SQT3bojo0| 【親必読】 10代で処女を失うと “アレ” が顕著に高まる / 米・アイオワ大学が発表 10代で処女を失った女性は、顕著に離婚率が高くなるそうです。これは、米国・アイオワ大学の発表で明らかになりました。 この大学の調査結果(※3793人の成人女性を対象に調査)によれば、10代の時に処女を失った女性の31%は、結婚5年以内に離婚し、さらに47%の女性が10年以内に離婚したとのこと。 これは、性経験をしなかった女性に比べて約2倍も高かったそうです。 さらに、16歳以前に処女を失ってしまうと、離婚率は極端に高まるとのことでした。 一方で、18歳以前に処女を失った女性の42%は、「セックスは自分の意志ではなかった」と話をしており、早期に体験してしまうことが、その後の人生の中でト

    rotemeister
    rotemeister 2011/06/18
    処女厨はひたすら気持ち悪いけど、まあこの結果はそれなりに納得
  • 地デジ普及率 80歳以上を除外

    ■編集元:ニュース速報板より「地デジ普及率 80歳以上を除外」 1 名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/06/06(月) 10:19:40.17 ID:9jicCGYV0● ?2BP 総務省は東日大震災の被災地3県(岩手・宮城・福島)の1年間延長を除き、地デジ化への完全移行を7月24日に強行する。その根拠とされてきたのが、昨年12月に実施され、今年3月に公表された「地デジ普及率95%」という怪しげな数字である。 出典は、総務省所管の社団法人デジタル放送推進協会によって行なわれた「地上デジタルテレビ放送に関する浸透度調査」。全国47都道府県を対象地域とし、対象者は男女15歳以上80歳未満の約40万人。 そのうち調査に同意した1万9000人にアンケート用紙を郵送し、回答があった1万3109人を有効サンプル数としている。 調査結果の中で、地デジ対応受信機(地デジ放送対応テレ

    rotemeister
    rotemeister 2011/06/06
    「母集団から約260万もある80歳以上の高齢者世帯が最初から除外されていること」ってねつ造もいいところだね
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    rotemeister
    rotemeister 2011/06/01
    ケータイのメモリーが20件以下の俺は勝ち組…てか元論文が読みたい
  • 「失敗学」権威が福島原発事故を検証へ - Japan Real Time - jp.WSJ.com

    畑村洋太郎東大名誉教授(70)は「失敗学」、つまり、何が間違っていたかを突き止める専門家として知られる。その実績を買われ、福島第1原発危機の原因解明を託された。24日、同原発の事故原因を究明する第三者機関「事故調査・検証委員会」の委員長に指名されたのだ。 仙谷由人官房副長官は記者会見で、同委が事故対応の調査のほか、日の原子力行政の「歴史的経緯に踏み込まざるを得ない」と述べた。 与えられた任務はまさに畑村氏の得意とする分野にある。同氏が運営する特定非営利活動法人「失敗学会」は、過去の失敗に学び、再発を防ぐ方法を研究している。同氏はまた、科学技術振興機構のプロジェクトで構築した「失敗知識データベース」を公開している。失敗学会は数年にわたり、原発事故に関する過去の分析も集めた。福島第1ほか東電の原発の例もある。 失敗学は、2000年の「失敗学のすすめ」出版をきっかけに国内で強い支持を得た。サク

    rotemeister
    rotemeister 2011/05/25
    失敗知識データベースはかなり面白い http://bit.ly/goYNbS 時間があったら読むといいよ