タグ

学問に関するrotemeisterのブックマーク (30)

  • Voice 030. 若手研究者から見た公認心理師

    私は主に研究職として仕事をしている若手の臨床心理士である。アメリカ心理学会が提唱した科学者―実践家モデルで言えば,前者の方に比重を置いている。より具体的には,研究職として仕事をしている時間が約80%,非常勤の心理職として仕事をしている時間が約20%の割合となる。学位をとるまでは,現在よりも実践をしている時間が長かったが,いずれにせよ研究に軸足を置いていた。 今回,若手の臨床心理士として働き始めた途端,「公認心理師ができてこれからどうすんの!?」というテーマをいただいた。いただいたテーマとは違うのだが,せっかくご依頼をいただいたので,今まで漠然と考えていた,公認心理師への懸念について述べたいと思う。 私が現在,公認心理師に対して抱いている懸念は,その職務内容に「研究」が含まれていないことである。公認心理師推進ネットワークのホームページには,公認心理師法案が掲載されているので,まずこの法案を引

    Voice 030. 若手研究者から見た公認心理師
    rotemeister
    rotemeister 2016/03/12
    概ね同意。臨床家にとって研究とは、自身の実践の有効性を示す「だけ」のものではないと思いますが、とにかく研究は重要です
  • 博士号取得者の初の追跡調査まとまる - 高橋真理子|論座アーカイブ

    博士号取得者の初の追跡調査まとまる 修了時に半数以上が平均440万円の借金という衝撃 高橋真理子 ジャーナリスト、元朝日新聞科学コーディネーター 博士号を得た人たちの初の追跡調査を文部科学省の科学技術・学術政策研究所がまとめた。職に就いた人の中で大学や公的研究機関などの「アカデミア」に入ったのは約6割、民間企業など非アカデミアが4割で、アカデミアの8割以上が任期制雇用だったのに対し、民間企業では正社員がほとんどで、所得も比較的高い。だが、処遇に満足しているかどうかは、収入とあまりリンクしていないという興味深い結果だった。一方、留学生や社会人学生を除いた学生(課程学生)は、博士修了時に半数以上が平均440万円程度の借金を抱えていることも明らかになった。博士課程進学は経済的に見合うのか、という観点からの結論は、「ビミョー」としか言いようがない。 調査は12年度中に日の大学院の博士課程を修了し

    博士号取得者の初の追跡調査まとまる - 高橋真理子|論座アーカイブ
    rotemeister
    rotemeister 2016/01/19
    元データの方、あとでゆっくり見たい
  • 「心理統計」の学者と「生物統計」の学者が対談したら

    東京大学医学部卒(生物統計学専攻)。東京大学大学院医学系研究科医療コミュニケーション学分野助教、大学病院医療情報ネットワーク研究センター副センター長、ダナファーバー/ハーバードがん研究センター客員研究員を経て、現在はデータを活用する様々なプロジェクトにおいて調査、分析、システム開発および人材育成に従事する。著書に『統計学が最強の学問である』(ダイヤモンド社)、『1億人のための統計解析』(日経BP社)などがある。 『統計学が最強の学問である[実践編]』発刊記念対談 35万部を突破したベストセラー『統計学が最強の学問である』の続編、『統計学が最強の学問である[実践編]』の出版を記念し、著者・西内啓氏をホストに統計学をめぐるシリーズ対談の連載がスタートします。 ゲストは前統計学会会長、気鋭の経済学者、統計学者など。普段は知ることのできない統計学者の斬新な視点と意見をお楽しみください。 バックナン

    rotemeister
    rotemeister 2015/03/05
    面白い。あとでゆっくり読むよ。
  • 「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター - うさうさメモ

    2016.2.22 田口たつみさんとのコラボによる解説記事のリンクです。 「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター解説(1)扇情的な見出し・結果の曲解 「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター解説(2)「利益相反」 「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター解説(3)「相関関係と因果関係の混同」 「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター解説(4)推測表現 (おまけ:「科学的風だけど実は科学的証拠ではないもの」の例) 「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター解説(5)小さすぎるサンプルサイズ/代表的でないサンプル 「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター解説(6)対照群がない/盲検試験が行われていない 2014.6.26改定 ファイル名が「.JAPなのはヤバイ」というご指摘を受け、「.JP」に直しました。 元サ

    「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター - うさうさメモ
    rotemeister
    rotemeister 2014/06/25
    ある程度科学的な素養のある人向けですかね。一番読んでもらいたい層にはちょっと難しいかも。用語的なところとか
  • 火曜日 - 日々の研究[STAP細胞]

    研究を進めるとき、自分の喜ぶ結果がでたら、ほとんど確実にミスがある。これは、研究者にとって普遍的な現象だと思う。また、間違ってない発見をしても、冷静になるとつまらないことも多い。新しくて意味のあることを見つけるのは想像以上に困難であり、精神がすり減るようなことを繰り返し経験する。しかし、そういうことは気で研究をしないと分からない。研究者になる前の僕が一人で研究を始めたとして、それを意識できたかどうかは分からない。真剣に科学にとりくむ環境があってこそ、そういう経験が「普通に」できたのだと思う。 某細胞の件。日曜日には、意図的な捏造の可能性が高くなって呆然とした。しかし、そうする理由が全く理解できなかった。今日の学位論文のイントロには驚いたが、落ち着いてくると何となく分かってきた。要するに、O氏の周りには研究環境がなかったのだ。結果を出さないといけないプレッシャー云々とか、そういうのに駆動さ

    火曜日 - 日々の研究[STAP細胞]
    rotemeister
    rotemeister 2014/03/13
    研究者の端くれとして胸に刻んでおきたい重い言葉
  • アルツハイマー病研究 成果出せない状態に NHKニュース

    アルツハイマー病の早期発見と根的な治療法の開発を目指し、東京大学など全国38の医療機関が参加して進めている国内最大規模の臨床研究で、条件に合わない患者の登録が多数行われ、5年間にわたる研究の成果が出せない状態になっていることが、参加する筑波大学などの研究者の調査で分かりました。 研究は国などから20億円以上の資金を受け行われていて厚生労働省も調査を始めました。 「J-ADNI」と呼ばれるこの臨床研究は、平成20年から全国38の医療機関が参加して行われている国内最大規模のもので、認知症の前段階とされる軽度認知障害や、初期のアルツハイマー病の患者など500人以上を3年間追跡し、脳の中の変化を調べることで病気の早期発見と根的な治療法の開発につなげることが目的でした。 ところが、筑波大学の朝田隆教授をはじめとするデータ分析のグループが調べたところ、アルツハイマー病以外が原因の認知症の患者や、病

    アルツハイマー病研究 成果出せない状態に NHKニュース
    rotemeister
    rotemeister 2014/01/10
    これ、相当マズい事態のような気が…朝日新聞では「捏造か?」としているようだけど、外野としてまずは状況把握を慎重に行うことが重要かと。
  • 経団連:イノベーション創出に向けた国立大学の改革について (2013-12-17)

    トップ Policy(提言・報告書) 科学技術、情報通信、知財政策 イノベーション創出に向けた国立大学の改革について Policy(提言・報告書) 科学技術、情報通信、知財政策 イノベーション創出に向けた国立大学の改革について 【概要】 (PDF形式) 【文】 (PDF形式/文の目次は以下のとおり) I.大学改革をめぐる国際的潮流と国立大学の法人化 1.競争力強化に向けて変貌する世界の大学 2.わが国の国立大学改革の経緯と現状 II.国立大学改革の視点 ~再編・統合を伴う「機能分化」の実現~ III.競争原理の導入 ~新たな評価指標の導入~ 1.パフォーマンスの高い大学の財政基盤の強化 2.財政基盤強化の方策 (1)運営費交付金の傾斜配分強化と評価軸の精緻化 (2)授業料収入の料金設定の自由度向上 (3)外部資金獲得のインセンティブ強化 (4)競争的資金の間接経費30%の学長裁量経費へ

    経団連:イノベーション創出に向けた国立大学の改革について (2013-12-17)
    rotemeister
    rotemeister 2013/12/19
    え?経団連と国立大学ってどんな関係があるの?教えて!偉い人!
  • 大学院ってどういうところ? : 謝辞が上手です。

    rotemeister
    rotemeister 2013/12/16
    全くもって一般的な話ではないけど、こういう人生もあるよねって意味で面白い
  • 大学入試改革:新共通テスト創設 段階別「点数グループ」- 毎日jp(毎日新聞)

    rotemeister
    rotemeister 2013/10/08
    ちょっと前のニュースですが…「知識」とか「学力」を一体どう定義しているのか、さっぱりわからんのですが…とりあえず自分の子どもが「犠牲」にならなきゃいいなあと思います
  • 日本心理学会で個人的に興味を引いた研究発表10 - コリログ

    2013-09-29 日心理学会で個人的に興味を引いた研究発表10 小咄 日心理学会の第77回大会が北海道で先日行われました。 それの抄録がラボに置いてあったので退屈しのぎに読んでみると非常におもしろい事を調べて研究している人がいるもんだと少し感動しました。そこで、世の心理研究者はこんな面白い心理学を研究しているということをご紹介させて頂きます。 転生願望法における大学生の対人関係特性 あなたはトリ、犬、ネコ何に生まれ変わりたいですか?という質問に対する大学生の返答を統計処理した結果はネコが一番人気でした。ちなみにネコは自己中心性を表します。最近の大学生は自己中心的な人が増えているのかと言うことが伺われる研究。 青コリのコメント 僕は犬になりたいです。 死別経験と人格発達 動物の死などの死別経験は「つながりを大切にする。」「考え方が柔軟になった」などの人格発達に重要な役割を果たす。また

    rotemeister
    rotemeister 2013/10/01
    話題になっていたのでシェア…したんだけど、意外に普通で拍子抜けな感じ
  • HTTP 404 error|国際基督教大学

    お探しのページは見つかりませんでした。 移動または削除になったか、アドレス(URL)のタイプミスの可能性があります。 恐れ入りますが、トップページより再度アクセスいただくか、入力いただいたアドレスを再度ご確認ください。 ICU 国際基督教大学 Top We're sorry, but the page you requested can't be found right now You maybe able to find the page you are looking for by following the steps below: Check the spelling of the URL you are typing in Starting at the home page and navigating through the site ICU Top

    rotemeister
    rotemeister 2013/07/05
    つまりICUは臨床心理士養成からは順次撤退するということ?
  • 日本の論文数だけ先進国で異常な減少をしている

    いのうえ せいいちろう @seicha_ino 日の論文数だけが、ここ10年ほど減少しているという事実 RT @mo0210: あまりにも異常な日の論文数のカーブ http://t.co/PY06Z7K0mp 2013-05-27 09:48:39 リンク gooブログ あまりにも異常な日の論文数のカーブ - ある地方大学元学長のつぼやき 今年度から、私は内閣府総合科学技術会議の「基礎研究および人育成部会」という会議の委員として出席をしているのですが、その会議で配られた資料には、日の学術論文数が減少していること、そして、若手教員(研究者)の比率が減っていることを含め、たくさんの日の研究機能についての分析データ... shimpei @ShimpeiHMMTの論文数の減少の異常性について、前々から確かに気になっていたが。。。日語の雑誌を集計対象から外したとかないのだろうか。

    日本の論文数だけ先進国で異常な減少をしている
    rotemeister
    rotemeister 2013/05/28
    雑務が多いってホントそうだと思う…と「職業:研究者」ではない自分が言ってみる。
  • 質疑応答なのに自分語りを始める人。あるあると有効な対策。

    千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka 学会発表や学術系の市民講座や読書会や句会で、「オレってこういう人間」って威張りたいだけで質疑(という名の自分語り)したり喋ったりする来場者を事前に探知するシステムってないものでしょうか? ときのうも思った。 2013-05-12 09:43:07 千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka 60歳以上の男性に多いが(10年以上前から変わらず)、10代-30前後の男子にもいる。女性も。むかし京大で開催された学会では和歌山大の教員と名乗るおとなの女性が司会の牽制も振り切ってさんざん長広舌を振るった末に「……と思うんですがどうですか?」。どうですかじゃないよww。 2013-05-12 09:51:04 千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka かと思えば自称団塊世代男性「私のように65にもなると

    質疑応答なのに自分語りを始める人。あるあると有効な対策。
    rotemeister
    rotemeister 2013/05/13
    “「質問のふりして自分の自慢話するの禁止ね」って言うと、ウケるし予防できます”これは何かの機会に使ってみたい。
  • 心理学系大学院への進学を考える大学生の皆さんへー学部時代をどう過ごしますか? その3 | ロテ職人の臨床心理学的Blog

    公開日: 2013/04/16 : 最終更新日:2013/12/05 臨床心理学 勉強, 大学, 大学院, 学問, 学生, 生活, 院試 新大学生〜大学3年生向けエントリの第3弾。 過去ログはこちらです。 ・心理学系大学院への進学を考える大学生の皆さんへー学部時代をどう過ごしますか? その1(13/04/12) ・心理学系大学院への進学を考える大学生の皆さんへー学部時代をどう過ごしますか? その2(13/04/15) 繰り返しになりますが、学生の分は「勉強」です。これに尽きます。 ただ、勉強だけをしている学生生活というのも味気ないものです。せっかくですから就職してから、あるいは大学院に進学してからではできないような様々なことを体験してみましょう。 ちなみに臨床心理士指定大学院に限らず、修士課程というのはなかなかハードです(博士課程は言わずもがな)。なにせ2年間で修士論文という形で研究をま

    rotemeister
    rotemeister 2013/04/17
    書いていると自分の学部時代を色々と思い出したり
  • 心理学系大学院への進学を考える大学生の皆さんへー学部時代をどう過ごしますか? その1 | ロテ職人の臨床心理学的Blog

    これまで心理学系学部・学科を目指す高校生向けへのシリーズを書いてきました。 ・心理学系学部・学科を志望する高校生の皆さんへ – 「当にその選択でいいのですか?」(13/01/24) ・心理学系学部・学科を志望する高校生の皆さんへ その2 – 「大学選び」どうします?(13/01/28) ・心理学系学部・学科を志望する高校生の皆さんへ その3 – 入学してから「話が違う!」とならないためのたった一つの心構え(13/01/28) 今回は次のステップ。めでたく大学に合格された方に向けたエントリとなります。 ただし、私はいわゆる一般的な就活と呼ばれるものをしたことがないですし、一般企業での就労経験もありません。色々な情報から想像できる部分もないわけではありませんが、自分の経験の範囲ではあまりにも限られたことしか書けないので心理系大学院への進学を考える大学生の皆さんへ向けて書きたいと思います。 ち

    rotemeister
    rotemeister 2013/04/12
    また当たり前のことを書いてしまった…
  • 心理学は文系?理系? | ロテ職人の臨床心理学的Blog

    rotemeister
    rotemeister 2013/04/09
    いまさらな話題ですが書いてみました
  • 【読書感想】統計学が最強の学問である ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    統計学が最強の学問である 作者: 西内啓出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2013/01/24メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 11人 クリック: 209回この商品を含むブログ (127件) を見る 統計学が最強の学問である 作者: 西内啓出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2013/01/28メディア: Kindle版購入: 9人 クリック: 25回この商品を含むブログ (26件) を見る あえて断言しよう。あらゆる学問のなかで統計学が最強の学問であると。 どんな権威やロジックも吹き飛ばして正解を導き出す統計学の影響は、現代社会で強まる一方である。 「ビッグデータ」などの言葉が流行ることもそうした状況の現れだが、はたしてどれだけの人が、その当の魅力とパワフルさを知っているだろうか。 書では最新の事例と研究結果をもとに、基礎知識を押さえたうえで統計学の主要6分

    【読書感想】統計学が最強の学問である ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    rotemeister
    rotemeister 2013/02/07
    大学時代、せめて大学院時代に読みたかった。いや、今でも読みたいけど。心理学徒として。
  • 就職有利・不安…ほぼ全講義を英語化する国立大 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山梨大(甲府市武田)は2016年度までに、ほぼすべての講義でテキストを英語の書籍とし、英語で講義することを決めた。 全学的な講義の英語化は、国際教育に特化した大学を除けば極めて珍しい。専門性の高い分野では、学生への負担増も課題となりそうだ。 同大総務課によると、英語化するのは、日文学など日語の使用が必須な科目を除く全講義。来春から段階的に導入し、4年後をめどに完全移行する。 段階的導入には、教員が英語で指導する準備期間を確保することや、一斉導入による学生のテキスト購入費の急増を避ける狙いがある。入試でも、早ければ16年実施の試験から、全学部の2次試験に英語を課すなど、比重増加を検討する。 英語化は、前田秀一郎学長や理事、学部長など10人で構成する「グローバル化推進会議」で10月に決定。既に大学院では、一部の講義の英語化を始めており、同課は「グローバル化に乗り遅れることなく、優秀な人材を

    rotemeister
    rotemeister 2012/11/13
    うへぇ。とりあえず「教育人間科学」部はこの中では一番英語化のメリットが少ないだろうよね。
  • おねぇさぁぁぁぁぁん! 日本科学未来館のアニメに狂気が宿っていると話題に

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 日科学未来館で展示されている「フカシギの数え方」。そこで上映されているアニメが壮絶すぎると話題になっています。動画はYouTubeでも公開中。 このアニメは、数えるものが少し増えただけで膨大な組み合わせが生まれる「組み合わせ爆発」を分かりやすく解説したもの。マス目上での点から点への通り方を例に、おねえさんと子供たちが実際に数を数えていくのですが……。 奇跡のカーニバル、開幕だ スタートからゴールまで何通りの行き方があるかを数えます 答えは2通り。簡単だね! じゃあ2×2だと? 12通りあります。まだ理解可能 最初は平和的に始まったアニメでしたが、すぐに我々は組み合わせ爆発のすごさを思い知ることになります。3×3マスでは184通り、4×4マスではなんと8512通りの通り方が生まれてしまうとのこと。 必死に数えまくるおねえさん。 85

    おねぇさぁぁぁぁぁん! 日本科学未来館のアニメに狂気が宿っていると話題に
    rotemeister
    rotemeister 2012/09/13
    「組合せ爆発のすごさ」について。確かに爆発してる。こういうのワクワクするよね
  • univ:募集停止・廃校となる短期大学に起きていること - Matimulog

    専修大学北海道短期大学は、美唄にある短大で、その名の通り、東京の有名私大の系列である。 昭和43年開学というから、新設校というわけではない。しかし、一昨年4月に募集停止を決定し、その時の新入生が卒業を迎えるこの春、閉学する予定であった。→専修大学北海道短期大学 学生募集停止のお知らせ しかしどうもそう順調には行かないようである。 一つには、教員の雇用問題で、地位保全の仮処分を申請している。→道新記事の転載:専修道短大教員が仮処分申請、校舎・学生どうなる 地元困惑 専修大学道短大の教員8人は昨年12月、法人を相手取り、地位保全を求める仮処分を札幌地裁に申請、今月7日に1回審尋の後、地位保全を認めるかを裁判所が決定する。これまで法人は希望退職に応じない教員に3月末で解雇する考えを示しており、配置転換を求める教員側に歩み寄る姿勢を見せていない。教員側代理弁護士は「最終的には訴訟になるだろう」と説

    univ:募集停止・廃校となる短期大学に起きていること - Matimulog
    rotemeister
    rotemeister 2012/02/09
    「こうした現状は、明日の法科大学院の姿ではなかろうかと、漠とした不安を禁じ得ない」とあるけど、もう日本の大学全般が抱えるであろう問題だよね