タグ

iPhoneとbluetoothに関するrotemeisterのブックマーク (3)

  • iPhoneと連携して早食いを防止する電子フォーク「HAPIfork」

    事の際によく噛まずに掻き込むようにする「早い」は、満腹感を得られにくくべ過ぎに繋がるだけでなく、胃腸へ負担をかけるともいわれています。 このフォークは、内部埋め込まれたセンサーで事の速度を監視し、早いの習慣を直すことができるという製品です。 フォークを使った回数と間隔をモニターし、早くべ過ぎるとバイブレーションでお知らせし、ペースを落とすことを促します。 フォークの使用回数・ペース・事にかけた時間などのデータは蓄積され、USB・Bluetoothでアップロード。 オンラインで記録を確認し、習慣の見直しや反省をすることができます。 iPhoneAndroidのアプリの開発も予定されており、モバイルで進捗をチェックすることも可能になるとのこと。 ヘルスメーター『Wi-Fi Body Scale』や活動量計『Nike FuelBand』をはじめ、iPhoneと連携してデータを記録

    iPhoneと連携して早食いを防止する電子フォーク「HAPIfork」
    rotemeister
    rotemeister 2013/01/08
    これはなかなか斬新なデバイス(?)。意外に効果がありそうな気がする。
  • ストレート型で薄くなったデジタルメモ『ポメラ』最上位機種『DM100』|ガジェット通信 GetNews

    キングジムは11月8日、新製品発表会を開催。デジタルメモ『ポメラ』の最上位機種として、ストレート型の『DM100』を発表しました。電子辞書やバックライト液晶の搭載、Bluetooth対応など機能を充実した製品。11月25日に発売し、価格は3万7800円(税込み)です。 『ポメラ』は、電源をオンにして2秒で起動し、テキスト入力に特化した機能で人気のデジタルメモ。シリーズ累計で20万台を出荷する人気製品です。折りたたみ式のキーボードが特徴だったこれまでの『ポメラ』と大きく異なり、『DM100』はテキスト入力のしやすさを重視、キーピッチ17mmのストレート型キーボードを採用しているのが大きな特徴です。キーボードは親指シフト入力にも対応。キートップ用のシールを同梱します。 厚さは24.6mm、最薄部11.9mmと薄くなり、ポケットには入れられないもののカバンに書類と一緒にスッポリ収まるサイズに。

    ストレート型で薄くなったデジタルメモ『ポメラ』最上位機種『DM100』|ガジェット通信 GetNews
    rotemeister
    rotemeister 2011/11/09
    どんどんPC化してる…というよりワープロ専用機か。青歯キーボードになるのはいい感じ
  • iPhoneで快適にブログを書くために私が集めた2つのアイテム。

    せっかくこの時代に生まれたのだから、iPhoneでブログを書くくらいしておかないと何だか勿体ない気がしませんか? そしてさらに、せっかくiPhoneでブログを書くならばカタチにこだわってみるのも良いと思うんです。 ブログを執筆するあなたの姿がカッコ良すぎてそこから恋が始まるかもしれません。 名付けるなら最旬イケメン執筆スタイル。そう、どうしてもiPhoneApple Wireless Keyboard でブログを書きたかったんです。 何かを始める前にモチベーションを上げる方法は人それぞれあるでしょうが、 私はそれがカタチ・見た目なんですね。見た目、大事!! もうこの写真見るだけでテンション上がりませんか??私は心臓鷲掴みされてます・・・ 少しでもテンション上がった人は、もしかしたら私と同じ趣向かもしれませんw Apple Wireless Keyboardってなあに。 Apple社から出

    iPhoneで快適にブログを書くために私が集めた2つのアイテム。
    rotemeister
    rotemeister 2011/06/02
    とりあえずオサレアイテムって感じ
  • 1