タグ

モチベーションと仕事術に関するs_locarnoのブックマーク (4)

  • 【書評】優先順位という言葉を間違えていない? - ならずものになろう

    日は臨時休校で生徒は休みです。生徒は。 教員はむしろ生徒が来たら安全確保をしなければいけないので、いつもよりも早く出勤して緊張していなければいけないという。 まあ、基的に時間を持て余しているので、急ぎの仕事もないので読書に充ててみました。 仕事のスピードと質が同時に上がる33の習慣 作者: 鳥原隆志 出版社/メーカー: SBクリエイティブ 発売日: 2017/09/16 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 個人的には今年度のテーマの一つに「生産性を上げる」ということがあります。 www.s-locarno.com すっかり忘れていましたが、実習生指導やら保護者面談やらで毎日、よい時間になるまで帰れないでいたので、ここで少し自分の生活を見直そうと思うのです。 ずばり、教員の生産性を上げるためには 書に書かれている細かいテクニックについては、こういっては悪いけど「ビジネス向け

    【書評】優先順位という言葉を間違えていない? - ならずものになろう
    s_locarno
    s_locarno 2017/10/23
    職員室を余裕をもってどれだけ見回せているだろう?
  • サラリーマンに伝えたい『多読』のススメ - sadadadの読書日記

    サラリーマンは恵まれた環境など与えられないことなど日常茶飯事です。どんなに努力をして成果を挙げようにも、障害だらけで身動きが取れず、何とか妥協しながら期限内に仕上げても、状況を加味せず見事に突っ込まれて、責任を背負わされることもしばしばです。そんな歯車が噛み合わない毎日を忍耐力だけで堪え忍んでいる人も多いかと思います。しかしながら、そんな自転車操業を続けても何も残らず、貯まるのは疲労だけです。そんな日常から脱するためにオススメしたいことがあります。『多読』です。 レバレッジ・リーディング 作者: 田直之出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2006/12/01メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 37人 クリック: 500回この商品を含むブログ (550件) を見る 1 日常を変えないために働いている力 世の中には「ルール」「慣習」「権限」「信用」「空気」等、いろんな常識が存在

    サラリーマンに伝えたい『多読』のススメ - sadadadの読書日記
  • 仕事にとって大事な第一の、そして唯一のルール

    すべてのテクニックやハックに先行しているが故に第一にして唯一といえる、当然すぎるルールについて Seth Godin のブログで紹介がされています。 そのルールとは、「仕事の『場』に居ること」。 When you’re doing hard work, getting rejected, failing, working it out–this is a dumb time to make a situational decision about whether it’s time for a nap or a day off or a coffee break. 難しい仕事に挑戦したり、拒絶されたり、失敗しつつあったり、解決策を見いだそうとしているそんな瞬間は、昼寝をしようかとかコーヒーを飲んではどうだろうかなどといった甘い状況判断が許されない。 Zig taught me this t

    仕事にとって大事な第一の、そして唯一のルール
  • 1