タグ

調査に関するs_locarnoのブックマーク (2)

  • 高成績の生徒が多い学校が必ずしも優れた教育を行っているわけではない理由としての「選択バイアス」

    by Peter Hershey 「この学校は優秀な卒業生をたくさん生み出しているから、自分の子どもも入学させれば将来的に成功するはず」というような発想で、子どもの学校を選択したり、子どもに勧めたりする親もいるはずです。しかし、ニューヨークで働く教師であり、ニューヨーク市立大学の教員や教員組合のスタッフを務めるFreddie deBoer氏は、教育システムのいたるところに選択バイアスが隠れており、「高成績の生徒が多い学校が必ずしも優れた教育を行っているわけではない」という仕組みについて語っています。 why selection bias is the most powerful force in education – the ANOVA https://fredrikdeboer.com/2017/03/29/why-selection-bias-is-the-most-powerful

    高成績の生徒が多い学校が必ずしも優れた教育を行っているわけではない理由としての「選択バイアス」
    s_locarno
    s_locarno 2017/08/17
    とてもとても大切な話なのだけど、このくらいの話が分からないで、教育の善し悪しを議論している人の多いことの方が恐ろしいわけで
  • RIETI - 「子どもの能力を計測するための学力テストの現在と展望」―エビデンスに基づく教育政策に向けて―

    稿では、就学期の子どもの認知能力を計測する目的で行われている「学力テスト」のあり方を展望し、今後の教育政策をエビデンスに基づくものに転換していくために、どのような学力テストのあり方が望ましいかを論じる。まずは国内外で実施された学力テストの動向を振り返り、その後平成27年から開始された「埼玉県・学力学習状況調査」を1つのモデルケースとして取り上げる。稿の後半では、平成27年から開始された「埼玉県・学力学習状況調査」のデータの簡単な記述統計と分析を紹介するとともに、これと同時に行われた埼玉県戸田市での教員調査の結果も踏まえ、今後の改善点についても論じる。

    s_locarno
    s_locarno 2017/03/31
    「アクティブラーニング」についての効果検証もしているけど、数年前の授業について「こんなことやってますかー?」ってかなりざっくりとした捉え方ではちょっとなぁ……。あと埼玉県ってたぶん北辰の影響が……。
  • 1