タグ

2015年1月11日のブックマーク (8件)

  • うれしくて尻尾を振りまくったワンコが後ろのワンコに連続ビンタをお見舞いする事案が発生

    感情がたかぶったときに尻尾を振ってしまうのはワンちゃんにとってはごく自然なこと。ですが、無意識だからこそときにはこんな意図しないハプニングも起こってしまうようです。 動画が取得できませんでした 部屋の中で座ってくつろいでいる2匹の犬。動画を撮影している飼い主さんに反応して大きなワンちゃんが尻尾をうれしそうにぶんぶんと振り始めます。ところがその尻尾が不運にもちょうどいい位置にいた後ろのワンちゃんの顔面を連続ヒット。必死の抵抗を見せる小さなワンちゃんでしたが、サイズの差からその尻尾に激しく翻弄されてしまいます。 突然の高速尻尾ビンタが小型犬を襲う 「ちょっ、やめ……やめるワン!」「(…………)」 平然としている大型犬と突然の高速ビンタに大慌てする小型犬のギャップがおかしく、飼い主さんたちも爆笑。同じ犬同士、悪気がないのが分かるのか叩かれたワンちゃんも特に怒ってはいないようでした。 (たろちん)

    うれしくて尻尾を振りまくったワンコが後ろのワンコに連続ビンタをお見舞いする事案が発生
  • エージェントとは - 人工知能に関する断創録

    エージェントは最近AIの中でも流行みたいだが意味がよくわからなかった。「自律的に行動する主体」という認識しかなかったのだが、調べてみるといろいろな意味があって興味深かった。石田さんの論文 石田亨: エージェントを考える, 人工知能学会誌, Vol.10, No.5, 1995 によると、エージェント研究は次のように分類できるようだ。 Autonomous agent 各自の意思決定原理機構に基づき動作する。自律性を強調する場合に用いられる。 Intelligent agent 例えば心的状態(メンタルスペース)を持ち、問題解決や学習機構を有する。知性を強調する場合に用いられる。 Society of mind 知性を実現する機能単位をエージェントと呼ぶ。脳と心の働きが特殊化された機能単位の相互作用で生じると考える。 Multi agent 個々の機能ではなく、協調や交渉などの相互作用を研究

    エージェントとは - 人工知能に関する断創録
  • ■featured stories

    Emerging technology review シリコンバレーからの先端技術分析レポート。先端技術を学び、日企業の経営戦略と製品計画策定に寄与。未来を生み出すベンチャー企業やファウンダーと接し、イノベーション誕生の思想に迫る。 “Emerging Technology Review” is research reports featuring the latest technologies.  The articles analyze the new wave of the technologies and explores the Silicon Valley culture and innovations. ■featured stories シリコンバレーからの先端技術分析レポート (ブログへのリンク) ■about シリコンバレーで生まれる先端技術を解析 VentureCl

    ■featured stories
  • TechnoCalifornia

  • 2to3を使ってコードをPython 3に移植する - Dive Into Python 3 日本語版

  • 他のTech好きは2015年をどのように予測しているのか - FutureInsight.info

    この手の2014年振り返り、2015年予測記事では抜群におもしろかったので紹介。いくつか気になったポイントにコメントしてみます。 http://wirelesswire.jp/yomoyomo/201501071700.html まずは2014年の振り返りからコメント。 インターネットのソーシャルメディア段階は終わった。もはや大手プラットフォームが磐石で、この分野にイノベーションの余地はあまりない。 これはもうFacebookの完全勝利でしょう。InstagramとWhatsappを買収したのが大きかった。というか、それがなければFacebookも盤石とはいえないと思うのですが、この2つを抑えたことで今の若年層が成長した時に利用される新しいソーシャルメディアを抑えた。ソーシャルメディアというのは、30歳-50歳近辺の一番金のある世代を抑えないと広告収入が上がらないが、じつはここを抑えにいく

    他のTech好きは2015年をどのように予測しているのか - FutureInsight.info
  • 『Prestoとは何か,Prestoで何ができるか』 - トレジャーデータ(Treasure Data)ブログ

    トレジャーデータはクラウドでデータマネージメントサービスを提供しています。 Hadoop Conference Japan 2014 以前に告知したHadoop Conference Japan 2014で,弊社Software Architectの古橋が発表しました。 テーマは,Facebookが公開した新しい分散処理基盤,Presto。実はFacebookが彼らの超大規模なデータセットに対してインタラクティブに結果を返せるようにと開発されたものです。開発が始まってまだ2年も経っておりませんが,今ではトレジャーデータを初めとして多くのハッカー達がコミッターとして参加する活発的なプロジェクトに成長しています。 PrestoはHiveやImpalaと同じ「SQL Query Engine」であり,特に数百GBを超える大規模データに対してもインタラクティブなレスポンスを(コンマ0秒以下,遅くて

    『Prestoとは何か,Prestoで何ができるか』 - トレジャーデータ(Treasure Data)ブログ
  • 「親しみを増すことで熟成する関係の価値を信じたい」---ビジュアルコミュニケーションアプリ「Picsee」運営のディヴィデュアル代表・遠藤拓己氏に聞く(佐藤 慶一) @gendai_biz

    「言葉よりも早く、たくさん伝わる」 これは12月24日にディヴィデュアルがリリースしたビジュアルコミュニケーションアプリ「Picsee(ピクシー)」のタグラインだ。Picseeはクローズドな環境で親密な人たちと写真を媒介にしたコミュニケーションができるiOSアプリ。 最大の特徴は、親しい友だちと共有できるカメラロールだ。共有するカメラロールはクローズドな環境で作られるため、プライベートな関係で利用できる。グループのメンバーがそれぞれに撮影した写真は、共有のカメラロールに次々に保存されていく。 また、Picseeには通常のカメラアプリでは定番となっているフィルター機能がない。オープンかつソーシャルなサービスでは、写真を加工したり、演出したりすることもあるが、Picseeでは何気ない日常の断片を飾らずに交換しあうことで、親密な関係を醸成することにつなげる。親しい間柄での利用はもちろん、プロジェ

    「親しみを増すことで熟成する関係の価値を信じたい」---ビジュアルコミュニケーションアプリ「Picsee」運営のディヴィデュアル代表・遠藤拓己氏に聞く(佐藤 慶一) @gendai_biz