タグ

ideaとinterfaceに関するsatojkovicのブックマーク (9)

  • 組み込みソフトをXMLが変える

    このブログで「愛読書は日経エレクトロニクス」とさんざん言ってきた私の愛が通じたのか、遂に日経エレが UIEngine を取り上げてくれた。「組み込みソフトをXMLが変える。開発効率向上の切り札に」という解説記事(7月18日号51ページ)。 携帯電話や各種家電AV機器などを含む組み込み機器のソフトウェア開発コストは上昇の一途をたどっており、ムーアの法則とともに急激に下がっているハードウェアコストとの兼ね合いから、危機的な状況にある(端末一台あたりの製造コストが下がると、固定費であるソフトウェア開発費の比率が相対的に上がるので、実質的なソフトウェア開発費のトータルコストに対する比率の上昇をさらに加速させることになる)。そのソフトウェア開発を、XML と スクリプトを使って効率化し、かつOSやCPUに依存しない形でライブラリー化して再利用可能にしようという動きがある、という記事である。 2000

  • Nokia、モバイル検索ソフトを発表

    フィンランドの携帯電話メーカーNokiaは8月8日、同社製の端末から主要検索エンジンに直接アクセスできるモバイル検索ソフトを発表した。 このソフトはNokiaのスマートフォンに搭載され、ユーザーはこのソフトから地域検索エンジンやWebサイトにアクセスできる。現時点では、Eniro、Fonecta、Medio Systems、Yahoo!、Yell.comやデジタル地図を提供するAtlasCT、NAVTEQがこのソフトに対応している。 このソフトは現在、英国、フィンランド、スウェーデンでテストされており、Nokia 6680/6681/6630に搭載されて配布されている。これらモデルの所有者は、NokiaのWebサイトからこの検索ソフトを無料でダウンロードできる。 これら3カ国のユーザーはYahoo!の検索サービスに加え、それぞれ地元企業の地域情報検索サービスを利用できる(英国ならYell.

    Nokia、モバイル検索ソフトを発表
  • すっとばし検索 (Official Find.com) | 100SHIKI

    検索結果リストから選んでサイトへ行く。 当たり前のそうした動作もすっとばしたい人にはOfficial Findなどどうだろう。このサイト、その名のとおり、公式サイトをさっと検索したい場合に便利である。 まず公式サイトだけをフィルタリングしてくれるのがいい点なのだが、さらにAjaxを使い、キーワードが一文字ずつ入力されるたび検索候補をまさにそこに表示してくれる。 つまり検索結果リストなどいかなくても、キーワード入力ボックスの下に検索結果リスト(しかも公式サイトだけがフィルタリングされている)を表示してくれるというわけだ。 既存のインターフェースに囚われることなく、新しい技術を使った新しいインターフェースには貪欲にチャレンジしていきたいですね。

    すっとばし検索 (Official Find.com) | 100SHIKI
  • iTunes はUDになりうるか? - ALS そして、僕の生きる道

    国内で「iTunes Music Store」スタート。価格は1曲150円から 昨日はこの話題で持ちきりでしたね。 驚くべきはその楽曲の多さ(なんと、100万曲!)。落語まで網羅してるんだからスゴイ。 私みたいに中々気軽にCDショップへ買いに行けない者にとっては嬉しいサービスの開始です♪ もちろん、今までも既に同様のオンラインショップはありましたが(Sony とか)、支払いがクレジットカードかEdy、若しくは e-Bank といった"面倒くさい"支払いしかなかったのです。(クレジットカードセキュリティはイマイチ信用できません・汗) 今回、iTunes のいい所はクレジットカードはモチロン、プリペイドカード『iTunes Music Card』が使用できることです。(iTunes Music Cardは、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ソフマップ、ヤマダ電機、コジマ、Amazon.co.

    iTunes はUDになりうるか? - ALS そして、僕の生きる道
    satojkovic
    satojkovic 2005/08/09
    ユニバーサルデザイン
  • Life is beautiful: ゲーム・デザイナーのユーザー・インターフェイスへのこだわり

    UIEvolution がスクエニに買収されてから、スクエニのデザイナーやプランナーの人たちと仕事をする機会が増えたのだが、何よりも感心するのが、彼らのユーザー・インターフェイスへのこだわり方である。 彼らの「誰でもマニュアルを見ずに直感的にすぐ使えるものにする」ということに関する真剣さは尋常ではなく、他のIT企業の人たちにもぜひ見習って欲しい姿勢だ。彼らによれば、ゲームは遊び始めて30分が勝負で、30分以内に「楽しい」と感じてもらえるぐらい心地よく使いこなしてもらえないゲームは市場で失敗するそうである。パソコン教室にでも通わなければ使いこなせないパソコンとは大違いである。 この話はいつかここで書こうと思っていたのだが、キッカケを作ってくれたのが Broad Band Watch のこの記事。 スクエニのデザイナーによるユーザー・インターフェイスをべた褒めしている。 このSTBのユーザーメ

  • RSSとwidget - KoshigoeBLOG

    RSSを利用して商品データを提供する場合、受け皿にwidgetを利用するのは有用かなと思う。 widgetは基的にウェブテクノロジが分かれば作る事ができる。 開発の敷居は比較的低いという印象がある。 コンテンツを保有する企業にRSS配信を提案する際、受け皿を一緒に提案する事は大きな利点になる。 で、この受け皿(アプリケーション)を素早く開発していくのに、widget形式はいいんじゃないかなと。 OSXであればDashboardがあるし、Konfabulatorが無料になった事でwidget利用者は増えていくと思う。 メモリ使用量が気になるけど、今後の改善に期待したい。 widgetはブラウザ(プラットホーム)の違いを気にする必要がない(?)ため、スクリプトパワーをフルで利用できる。 この辺は、JAVAの利点に近い感じかな。 強力なアプリケーションを考えるとスクリプト言語は微妙かもしれない

  • fladdict.net blog: flash platform構想とは何なのか?? メモ

    flash platform構想が何か? 自分なりに解釈とメモ。 読みにくくてスマソ。 っていうかしっかり文章にしてる暇がない・・・ まず初めに7月11日に発表されたflash platform構想が何かを端的に説明すると、「flashを携帯、電子書籍、家電...etc、あらゆる端末のUIとプレゼンテーション層、とRIAのの基盤にしよう」ということになる。 従来からマクロメディアは、その手のことを言い続けてきており、格別に目新しくないように見えるこの発表だけど、実は周辺の動きを見渡してみると、何気に全面戦争の狼煙っぽいのではないかと邪推してしまう。 そもそもアドビとマクロメディアが合併したこのタイミングにですよ、あえてこんな超長期的戦略を勝手に語りだしたり、Flash開発環境としてeclipseを採択してオープンソースに傾倒しだしたり・・・と動きが奇妙だったではないですか。 今回の合併劇の

  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:del.icio.usのほんのちょっとの心遣い

    del.icio.usの動作でとても好ましいものがある。それはブックマークのdeleteだ。 たまにしか使わないし、小さなことなんだけど、非常にユーザビリティが高い。 deleteの機能自体はどのサービスにでもあるだろう。del.icio.usのやつは実装に小技が効いている。 これが通常の状態だ。 そして、deleteをクリックするとこのようになる。 この状態で'YES'を押せばそれでdeleteは終了だ。'NO'を押せば何事もなく一覧に戻る。 ちなみにこの操作は別画面でこの項目だけをいじれるのではなく、リスト表示されている状態で動的に動く。これが小気味良い。 たしか昔のdel.icio.usはdeleteの際も画面が遷移して、確認画面でのYES/NO選択だったはずだ。この使い勝手の違いはとても大きい。 さっさと済ませたいつまらない作業だからこそ、スムーズに終わらせられるような一工夫がとて

  • 1