タグ

910 康煕字典体と020 辞書・字典に関するsatoschiのブックマーク (2)

  • 第300回 皇帝が書かせた手書きの『康煕字典』―後編 | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム

    かくして、乾隆帝の勅令によって書き写して叢書に収められた康煕帝勅撰の漢字字典『康煕字典』を、早稲田の図書館に籠もり、重たい写真版を10冊以上抱えて来て、改めてそういう眼で閲覧してみた。さすがに、小楷の名手が筆を執り、歴代の書写体を交えて記した序文ほどの自由さはなく、文の楷書は、ある程度明朝体の字体に従おうとしている。しかし、示された画数というものに触れるほどの筆法、さらに字体の差も生じている。もともと金代以来、画数の数え方というものは必ずしも定まっておらず、その基準には怪しいものがあった。この字書の殿版でさえも、そういう箇所が散見される。 「四庫全書」の大もとである文淵閣版を開いているその時、ふとあるページが目に止まった。講義の前でゆっくりしてはいられない時だったが、目の隅にぼんやりと飛び込んできたのである(図)。面白い用例は、ある段階に至ると、向こうから飛び込んでくる、そんなようなこと

    第300回 皇帝が書かせた手書きの『康煕字典』―後編 | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム
  • 訂正康熙字典 EPUB版

    国立国会図書館デジタルコレクションで公開されている、著作権切れ書籍スキャンデータ「訂正康熙字典 渡部温 編」(1887年刊) 全17巻を一つのEPUBファイルにまとめたものです。 各ページの画像のトリミング及びリサイズをしていますが、傾き補正やノイズ除去の加工は行っていません。見開き画像のままで、1800枚分、約1.7Gバイトあります。 部首別のインデックスは、論理目次として設定してあります。 表紙と空白ページを除いた全ページを収録していますが、補遺に1ページ欠けがあります。 ダウンロードは以下からどうぞ。 download (at dropbox) 2016/2/28 Version1.1 Version1.1 一部ページでトリミングにより端が切れていたのを修正。 ダウンロードページでエラーが表示される場合は、転送容量の上限に達してしまっている可能性がありますので、日をあらためてお試しく

    訂正康熙字典 EPUB版
  • 1