並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 108件

新着順 人気順

アスパラガス レシピ 簡単の検索結果1 - 40 件 / 108件

  • 1冊まるごと煮たまごだけの本を書いた著者に教わって「いろんな味の煮たまご」をつくってみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    煮たまごだけでこんなにバリエーションが そのまま食べて美味しいのはもちろん、ラーメンや丼物のトッピングにも欠かせないのがとろとろの煮たまご。 それにしても、煮たまごだけで1冊のレシピ本を作ってしまうなんて、本当にできるのでしょうか。 ▲新刊『料理のプロにこっそり教わる ごちそう煮たまご』(フローラル出版・刊)を手にしている著者の源川暢子さん。表紙には「これ、何?」と思えるような煮たまごも 源川さん:美味しい煮たまごの作り方自体はこれまでも多くの料理書やレシピサイトで紹介されてきているものの、1冊まるごと煮たまごの本はおそらくこれが初めてではないでしょうか。 どうせ作るなら、これまでにない本をと思って制作されたそう。 ちなみに、国際鶏卵委員会(IEC)の2019年のレポートによると、日本はたまごの年間消費量世界第2位というたまご好きの国(※ちなみに2019年の1位はメキシコ)。 なかでも煮た

      1冊まるごと煮たまごだけの本を書いた著者に教わって「いろんな味の煮たまご」をつくってみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 身近なきのこにも広くて深い沼がある……市販の栽培きのこをもっと楽しむために専門家にあれこれ聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ

      こんにちは、玉置標本です。みなさん、きのこは好きですか。 私は年に数回きのこ狩りを楽しむくらいはきのこが好きなのですが、天然のきのこは毒があったり、険しい山を登らなければいけなかったり、虫が先に食べていたり、収穫のタイミングが合わなかったりで、売られているような立派なきのこと出逢うことは超大変(だからこその喜びがあるのですが)! 市販のきのこはほとんどが栽培です。冷静に考えると、安いし、きれいだし、間違いがないし、年中あるし、おいしいし、すごいんですよ! ならば市販の栽培きのこをもっと知ることで、今以上に充実したきのこライフを楽しめるかもしれません。 今回きのこについて教えてくれるのは、きのこ問屋に長年勤めていた露木啓さん。私の友人でもあります。 露木さんいわく「市販きのこの味わいは、その色や大きさだけではなく、栽培方法や、生産者のこだわりによっても変わってきます。意外と広くて深いのが、栽

        身近なきのこにも広くて深い沼がある……市販の栽培きのこをもっと楽しむために専門家にあれこれ聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ
      • 東芝、シャープ、三菱電機、パナソニックに聞く「調理家電のライバル製品、ほんとのところどう思ってる?」:メーカーさんいらっしゃい!

        東芝、シャープ、三菱電機、パナソニックに聞く「調理家電のライバル製品、ほんとのところどう思ってる?」:メーカーさんいらっしゃい!2021.12.16 21:0046,352 三浦一紀 買い替えを考えている方、必見! ギズモードの名物企画「ガジェットメーカーさんいらっしゃい!」が帰って参りました! ヒューヒュー!! 同業他社の方々が一堂に会して、自社製品のアピールだけではなく他社製品にも鋭く切り込んでいただくこの企画。字面だけ見るとギラギラした感じですが、実際は和気あいあいとした企画です。 今回のお題は「ハイテク調理家電」。料理を楽にしてくれる、なんなら全自動で料理をおわらせてくれる、そんな家電ないすかね...? とメーカーさんに連絡したところ、集まりました4台の最新オーブンレンジ。 そう、いま料理を楽にしてくれるのは、ハイテクオーブンレンジなのです。 というわけで、ハイテク調理家電あらため

          東芝、シャープ、三菱電機、パナソニックに聞く「調理家電のライバル製品、ほんとのところどう思ってる?」:メーカーさんいらっしゃい!
        • Aurora MySQL 5.7とRailsで実現する全文検索機能 - dely Tech Blog

          こんにちは。 クラシル開発部、バックエンドエンジニアの松嶋です。 delyに入社してから約3年間、私はSREチームに所属していましたが、昨年10月にバックエンドに転向しました。バックエンドに転向してからは、主にクラシルアプリの公式レシピおよびCGMコンテンツの検索機能に関する開発・改善に取り組んでいます。 クラシルは、2016年2月にサービスを開始してから、管理栄養士監修の「誰でも安全に・おいしい料理を作ることができるレシピ動画」を5万件以上提供してきました。 昨年12月には、クラシルのブランドリニューアルを行い、今後はシェフや料理研究家を中心としたクリエイターとともに多様化したユーザーの食の好みや課題解決に応えられるよう、幅広い食のコンテンツを提供するプラットフォームを目指しています。 ブランドリニューアルの詳細に関しては、こちらを御覧ください。 www.kurashiru.com この

            Aurora MySQL 5.7とRailsで実現する全文検索機能 - dely Tech Blog
          • 台湾のイカ団子「花枝丸」を本場の人から教わって作ったら見事にハマってしまった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            こんにちは。日本いか連合の佐野まいけるです。 「イカが好きだ」と公言していると、様々なイカ料理の情報を友人たちが教えてくれます。その中の一つで特に気になっていたのが、台湾のイカ団子。 聞くところによるとそれはもう美味しくって、そのために台湾にわざわざ行きたくなるほどだとか。イカ好きとしてこれを食べないわけにはいかないでしょう! しかし私はイカ団子を食べるどころか台湾に行ったことすらありません。そこで、同じイカ好きである友人のよしかさんに話を聞くことに。 実はよしかさんのご両親は台湾人。よしかさん自身は日本生まれ日本育ちですが、定期的に台湾に帰省しており台湾文化に詳しいのです。 イカ団子のレシピだけでなく、台湾での食べ方やアレンジレシピのアイデア、イカのこぼれ話まで聞いてみました。 ▲「日本いか連合」代表でもあるよしかさん。台湾のイカ事情にも通じている 台湾のイカ団子「花枝丸」とは まいける

              台湾のイカ団子「花枝丸」を本場の人から教わって作ったら見事にハマってしまった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • 冷蔵庫でぬか漬けを始めて1ヶ月経つのでおいしくできたものの漬け方をまとめた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

              お題「#おうち時間」 おうちご飯と晩酌の機会が増えたので冷蔵庫でぬか漬けを始めました テレワークの記事でもご紹介しましたが、仕事の後においしいお酒を飲むためのつまみに、ぬか漬けを漬け始めました。 以前から興味はあったのですが「自宅で食事をする機会が少ない&お酒は基本的に外で飲む」生活だったので、どうせ漬けても食べられないだろうと手を出せずにいたぬか漬け。 今やらなくていつやる?と気がつき、GWが始まる少し前から「冷蔵庫専用」のぬか床を購入して漬け始めました。 ずっとぬか床を育てている方から見たら「そのレベルでぬか漬けを語ってほしくない」段階だとは思うのですが、既製品のぬか床を購入して始めたこともあり、そこそこおいしいぬか漬けを漬けることができています。 自粛生活の息抜きにぬか漬けやってみたい!と思っていた方の参考になればと思い、1ヶ月で漬けたものに関してまとめてみることにしました。 前回「

                冷蔵庫でぬか漬けを始めて1ヶ月経つのでおいしくできたものの漬け方をまとめた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
              • 元イタリアン料理人が大葉とサバ缶で「ジェノベーゼ風冷製パスタ」を作るレシピ【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                こんにちは! 元イタリアン料理人、現役専業主夫料理人パパイズムです。 長年イタリア料理に携わってきた経験を活かして、身近な材料で、家で作れる美味しいパスタレシピを日々研究している私。 先日ご紹介した冷製スパゲッティがたいへん好評だったので、 www.hotpepper.jp 今回も夏にオススメの一品! ちょっと手間をかけて、大葉を使ったジェノベーゼ風の冷製パスタを作ります。ジェノベーゼは、本来は香り豊かなバジルを使い、松の実やアンチョビなどを入れたりもするソース。それを家で作りやすい食材でアレンジします。 大葉と一緒に入れるのが、買い置きしてあるサバの水煮缶です。大葉とオリーブオイルだけのジェノベーゼソースでは分離しやすく、味の決め手に欠けるので、今回はコク出しのアンチョビの代わりにサバの水煮を少量、ソースに混ぜます。これでソースにまとまりが生まれ、魚介のうま味やコクが加わりますよ。 パパ

                  元イタリアン料理人が大葉とサバ缶で「ジェノベーゼ風冷製パスタ」を作るレシピ【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • 10品を美味しく作れるようになれば、100品だってできる『10品を繰り返し作りましょう』

                  私は「野菜炒め」がヘタだ。 レシピを見ないレパートリーが沢山ある。クックドゥに頼らずとも、冷蔵庫のありあわせでそれらしい何か作れる。自分のための一皿を手早く作ったり、家族のためのごちそうを丁寧に作ることができる。料理はできるほうだと思っている。 だが、野菜炒めが上手にできない。 だいたい冷蔵庫の残り物―――半分だけ残った人参とか、中途半端なキャベツとか、ちょっとしなびたほうれん草と豚コマ―――を適当に炒めるのだが、これが上手くできない。べちゃっと水っぽくなる。 もちろん、素材の大きさを切りそろえたり、火の通りを考えて投入しているが、安定しない。上手くいくときも(たまに)あるけれど、中華屋さんの野菜炒めにはならない。youtubeの料理指南を見ると、デカい中華鍋+強い火力でねじ伏せているけれど、我が家にそんなものはない。 やっぱり道具かな、と思っていたが、ウー・ウェンさんのこの本で、目が開い

                    10品を美味しく作れるようになれば、100品だってできる『10品を繰り返し作りましょう』
                  • コノ記事読ミマシタ!参考にしたいブックマークしたおすすめ記事【2021年6月】 - ウミノマトリクス

                    最終更新日時:   2021年6月25日 備忘録としてブックマークしていった記事などをご紹介します。 よかったら参考にしてみてください。 応援してくれると励みになります! いろんなブログがあって参考になるね! 自分のブログばかりに集中すると視野が狭くなるのでなるべく多くのブロガーのブログを拝見しています! その心がけは良いことよ! その中でもこれだ!と思った記事にはブックマークをして備忘録として記事にしてこうと思っています。 多くの人に紹介できたらいいね! twitterで毎日投資成績をつぶやいています! twitterでも毎日の投資成績と指標の差などをつぶやいています。Follow @uminoxhiro よかったらフォローお願いします。 目次: 目次: 参考にさせていただいたブログ様 2021年6月25日 2021年6月19日 2021年6月16日 2021年6月9日 2021年6月8

                      コノ記事読ミマシタ!参考にしたいブックマークしたおすすめ記事【2021年6月】 - ウミノマトリクス
                    • 夏の名残 とうもろこしをおいしく食べる11の方法について - ぶち猫おかわり

                      白と黄色のとうもろこし12本がやってきた もう1か月以上前の話になりますが、友だちの実家でとうもろこしを栽培していると聞いて、今年は、ピュアホワイトと普通のとうもろこしの二種類セット合計12本をお取り寄せしてみました。 朝採れのものをそのまま箱詰めして送ってくれたというとうもろこしは、大きく立派なもので、皮の上からでもみずみずしさが感じられるほど。 今年はもう旬を過ぎてしまいましたが、来年のために、この新鮮なとうもろこしをいろいろな方法でおいしく頂いた経過を記録しておきたいと思います。 1. レンジで加熱しただけ まずは、茹でもろこし!今回は電子レンジで加熱しました。 とうもろこしの皮を1~2枚残した状態まで剥いて、そのまま(ラップなしで大丈夫でした)電子レンジ可のお皿の上に置いて、600wで5分間。 加熱してすぐはめちゃ熱いので気を付けて。少し冷まして、皮をむいて食べやすく切ります。 口

                        夏の名残 とうもろこしをおいしく食べる11の方法について - ぶち猫おかわり
                      • クリスマスには本格手作り!丸々一匹のローストチキン/アスパラ生ハム揚げ・ホタテカルパッチョ【おしゃれクリスマスディナー】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                        丸々一匹のローストチキン ローストチキン 下ごしらえ 下ごしらえ用 調味料 ローストチキン 焼き 生米から作るバターピラフ レシピ 材料 アスパラ生ハム揚げ アスパラ生ハム揚げ レシピ 最後に 丸々一匹のローストチキン ひよ夫婦は、毎年クリスマスには丸々一匹の鳥を使って、ローストチキンを作ります。 今年も、毎年この日の楽しみのローストチキンを作ります。 今回、ご紹介させていただくのは、昨年のクリスマスディナーレシピをご紹介させていただきます。 ローストチキン 下ごしらえ 丸々一匹のチキンを購入します お腹の中を綺麗に洗います チキンが入っている袋、大きめのボウルなどを使います。 調味料を混ぜ合わせて、チキンが入っている袋か大きめの袋に入れます 袋の口をしばり、水がもれないように、大き目のボウルに入れて一晩置いておきます 下ごしらえ用 調味料 水 400cc 塩 小さじ4~5 てんさい糖 小

                          クリスマスには本格手作り!丸々一匹のローストチキン/アスパラ生ハム揚げ・ホタテカルパッチョ【おしゃれクリスマスディナー】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                        • 切り身とレンチンでできる「魚の清蒸(チンジョン)風」は、簡単なのに香りとうま味が本格派 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          こんにちは、料理・食文化研究家の庭乃桃です。今回は、魚料理はハードルが高い、面倒という方におすすめしたい、切り身でできるレンチンレシピをご紹介します。 作るのは、「清蒸(チンジョン)」という中国の魚料理。本来は、白身魚を丸ごと蒸し上げる高級料理ですが、電子レンジを使って少量からでも手軽に作れるようアレンジしています。 仕上げの熱々ごま油で、ごちそう感がさらにアップ ポイントは、電子レンジで蒸し上げた魚にたれをかけた後、たっぷりのせたねぎの上から熱々のごま油をまわしかけること! (スミマセン、ごま油の工程だけフライパンを使います) ふんわりやわらかな魚に、食欲をそそるたれ、シャキシャキの香味野菜、もうそれだけでも既においしいのですが、さらにそこに熱々のごま油をかけることでねぎの風味が立ち、一瞬でごちそうに変身するんです。 また、このレシピでは鱈(タラ)で作っていますが、鯛(タイ)、鰆(サワラ

                            切り身とレンチンでできる「魚の清蒸(チンジョン)風」は、簡単なのに香りとうま味が本格派 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • 料理研究家ってどうやってレシピつくってるの?こだわりのモノづくりの裏側を聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                            近頃、SNSでもよく料理のレシピを見かけますよね。「おうちで簡単」とか、「時短」とか銘打っていて、ものすごい数の「いいね」を集めると「バズレシピ」なんて呼ばれたり。 こうしたレシピは、いったいどのように生み出されているんでしょう? ひらめきであっさりなのか、実は大変な試行錯誤があるのか。 そこで今回お話をお伺いしたのが、約26万人ものTwitterフォロワー数(2021年1月19日現在)を誇る料理研究家「ジョーさん。」。 ひとたびレシピを投稿すれば、数千、時には数万の「いいね」がつくこともザラであり、料理本の出版やテレビ出演などその活躍の場を広げています。 www.kadokawa.co.jp 日々膨大な数のレシピが世に発表される中、ジョーさん。はいかにして人々に支持されるレシピを生み出してきたのでしょうか? レシピの考案方法や料理撮影のノウハウ、さらには無名の存在からメディアで活躍する料

                              料理研究家ってどうやってレシピつくってるの?こだわりのモノづくりの裏側を聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                            • 買ってよかった!100均キッチングッズ「電子レンジ調理器」 - イギーとポル 福岡グルメ

                              料理の調理時間を短縮してくれる便利な電子レンジ。 もう電子レンジなしの生活は考えられない!! そんな便利な電子レンジで使う、便利な「電子レンジ調理器」もたくさんあります。 今までいろんな100均の「電子レンジ調理器」を使ってみました。 その結果、頻繫に使うものもあれば、一度使ったっきりのものや、ぶっちゃけこれは使えないよ…というものもありました (>_<) ということで100均の「電子レンジ調理器」の中から、実際に使ってみてホントに便利で買ってよかったものを紹介します (*'▽'*)ノ レンジで簡単!プチオムレツ 目玉焼き オムレツ 目玉焼き レンジで簡単!温野菜 調理時間の目安 レンジで簡単!パスタ とにかく洗いやすい保存容器「楽ちんパック」 ラップが不要「レンジカバー」 まとめ こちらも「買ってよかったキッチングッズ」の記事です! 「レンジで簡単!」シリーズの記事です! レンジで簡単!

                                買ってよかった!100均キッチングッズ「電子レンジ調理器」 - イギーとポル 福岡グルメ
                              • アスパラガスの炊き込みご飯で旬を味わう♪とっても簡単でおいしい - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                アスパラガスの混ぜご飯 畑から採れたばかりのアスパラガスをいただきました。 5月が旬のアスパラガスはさわやかな風味ですから、茹でたてをマヨネーズやドレッシングで食べるのが定番でしょうか。 オイル蒸しやパスタに入れるなど料理法がありますが、今回アスパラガスのゆで汁でご飯を炊き、炊き上がりに細かくしたアスパラを混ぜ込んで、ご飯を作りました。 とっても簡単でおいしく、グリーンが映える炊き込みご飯を紹介します。 スポンサーリンク アスパラガスの下ごしらえ 炊き込みご飯レシピ 作り方 献立 まとめ アスパラガスの下ごしらえ 採れたて新鮮アスパラガス 農家の知人から、どっさり頂いたアスパラガスです。 家庭菜園でも人気ですね。 アスパラガスの根元は固いのですが、実は甘味がたっぷり。 固い部分は、ピーラーで皮をむくと、筋っぽくありません。 アスパラガスの茹で時間は、1分半~2分。 水1リットルに対して、小

                                  アスパラガスの炊き込みご飯で旬を味わう♪とっても簡単でおいしい - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                • いかの塩辛は“仮想アンチョビ”だった。「塩辛バターソース」にしたら旨味がたまらん【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  酒の肴におなじみの「いかの塩辛」。 そのまま食べることが多いのですが、ちょいと一工夫で色々な料理に使えるのですよ。 これまでも、 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp などなどご紹介してきました。 旨味が濃く、塩気があって…… といえば、同じく魚介の塩漬けのアンチョビ! 塩辛をアンチョビのように使うと、塩辛料理のバリエーションは無限に広がります。 今回はいろいろな組み合わせで楽しめる、バターの風味とニンニクを効かせた「塩辛バターソース」をご提案。香ばしく焼いた旬のグリーンアスパラガスにたっぷりのっけたり、オンザライスもオススメですよ~。 魚屋三代目の「塩辛バターソース」 【材料】2人前 いかの塩辛 100g バター 10g おろしにんにく(チューブ) 3cmくらい 作り方 1. フライパンにバターを熱して溶かしたら、 おろしにんにくを加え、 香りが出てきたら塩

                                    いかの塩辛は“仮想アンチョビ”だった。「塩辛バターソース」にしたら旨味がたまらん【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • ブロッコリーは蒸す?茹でる?スッキリで紹介されたレシピ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                    蒸したブロッコリー ブロッコリーはお子様が、大好きな野菜の一つです。 選び方は硬くつぼみが閉じて、紫がかった緑の濃いブロッコリーがおいしいとのこと。 上手なブロッコリーの蒸し方と、4月1日に「スッキリ!」で紹介されたハッシュドブロッコリーやブロッコリーの唐揚げをお伝えします。 スポンサーリンク ブロッコリーのおいしい蒸し方 ブロッコリーを揚げる スッキリのレシピ ハッシュドブロッコリー ブロッコリーの価格 まとめ ブロッコリーのおいしい蒸し方 蒸したブロッコリー クセのないブロッコリーは、肉や魚介との相性がバツグン。 茹でるよりも蒸した方が、栄養が損なわれませんね。 ブロッコリーを洗って、房で切り分ける フライパンにブロッコリと塩をひとつまみ、水100CCを入れて、強火にかける 沸騰したらお箸でかき混ぜて フライパンに蓋をする 1分後に火を止めて、蓋をしたまま2分半、蒸らす 水にさらさず、

                                      ブロッコリーは蒸す?茹でる?スッキリで紹介されたレシピ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                    • 調理するときも暑くない、爽やかすぎる「海老のレモンクリームうどん」の作り方【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                      こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 全国的にどんどん気温が上がり、いよいよ夏本番。暑くて料理を作る気力がない時に便利な、冷凍うどんレシピのご紹介です。 今回は洋の味わいで、バターと牛乳、粉チーズで作るクリームソースにレモンを効かせました。とろ~り濃厚、それでいてレモンの爽やかさも感じられて、暑い日にもぴったりです。 もちろんパスタで作っても良いですが、今回は電子レンジでチンするだけの冷凍うどんを使って、より手軽に仕上げます。冷凍うどんレシピのバリエーションにぜひ。 山本リコピンの「海老のレモンクリームうどん」 【材料】1人分 冷凍うどん 1人分 むきえび(冷凍) 60g 枝豆(冷凍) 30g レモンスライス 3枚 塩、こしょう 適量 (A) 牛乳 200ml(1カップ) バター 10g 粉チーズ 大さじ1 鶏がらスープの素 小さじ1/4 作り方 1.冷凍うどんは、パッケージの表示

                                        調理するときも暑くない、爽やかすぎる「海老のレモンクリームうどん」の作り方【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                      • 勝烈庵!馬車道総本店でいただく揚げたてサクサクの勝烈定食 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                        どうも!クールビズの進んでいない会社にイライラしている小生です! あ・つ・が・り・だ・か・ら!!!!!!! 取引先先が半袖なのになんでジャケット着るんだよ!! ここはUKやNYじゃねぇんだよ!! 高温多湿なJAPANなんだよ🇯🇵 さて、そんな時は美味しいものですね…皆さんはこのお店を知っていますでしょうか? 神奈川県内数店舗あるとんかつ屋さんなのです🙋‍♂️ ちなみにこの関内、馬車道エリアはとんかつ激戦区なのです…本当に店舗が近い。。 丸和!神奈川県No.1のとんかつを喰らったらとんかつを好きになった話 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である 勝烈庵 馬車道総本店 見た目からおいしそうです✨ ハマの街灯点火の地という石碑がありました! 勝烈定食を頼んだ後に職人の技を見て待つ! 待って!海老フライめちゃくちゃおいしそうなんで

                                          勝烈庵!馬車道総本店でいただく揚げたてサクサクの勝烈定食 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                        • 冬の疲れは「冬バテ」? 冬の疲労回復に効果的「チゲ鍋」薬膳レシピ | アクティブ・ベル

                                          暑い時期に夏バテになることがあるように、寒い時期にも冬バテというものがあります。睡眠、食事、軽い運動などを心掛けても疲労が回復しない時は、冬バテ?かもしれません。 冬バテになる原因として ○運動不足になりがち! 寒くて外出ができず、休日も自宅に引きこもっていませんか? すると、筋肉の緊張が続き、乳酸とよばれる疲労物質が体内にたまりやすくなってしまいます。 ○寒さによる血流の悪化 運動不足となりがちで、さらに寒さで血管が収縮し、血流が悪化すると、体が必要とするすべての栄養素と酸素が正しく運搬されなくなってしまいます。そのため、エネルギー不足を感じやすくなります。 ○寒暖差の体温調節 冬は自宅を出る時には寒いので厚いダウンコートなどを着て外出します。通勤電車の中は暑く、汗をかいてしまい、電車を下りてからまたその汗がひいて寒くなることもあります。この短時間の寒暖差が疲労を招く原因となります。 ○

                                            冬の疲れは「冬バテ」? 冬の疲労回復に効果的「チゲ鍋」薬膳レシピ | アクティブ・ベル
                                          • 旬のアスパラガスと牛タンのオリーブオイル焼き♪1,000円の節約ディナー - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                            アスパラガスと牛タン・アンコウの和え和え 道の駅に寄り、採れたてのアスパラガスをゲットできました。 多めの束が220円。 スーパーでは3割引の牛タンと、新鮮なアンコウが売っていたので購入。 ディナーは1,000円の買い物でけっこう豪華に作ることができたので、アスパラガスと牛タンのオリーブオイル焼き・アンコウのとも和えをレシピ付きでお伝えします。 スポンサーリンク アスパラガスのオリーブオイル焼き 1日1,000円の暮らし あんこうのとも和え まとめ アスパラガスのオリーブオイル焼き アスパラガスをフライパンで調理 根元は皮を剥くと、柔らかくなります。 フライパンに入るように根元を折って、皮を剥きました。 アスパラガスはサッと水洗い 中火のフライパンで加熱 塩コショウをする オリーブオイルを回し入れる ふたをして、蒸し焼き 採れたて新鮮なアスパラガスは、栄養が豊富です。 乳酸をエネルギーに変

                                              旬のアスパラガスと牛タンのオリーブオイル焼き♪1,000円の節約ディナー - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                            • ピンクな世界から足を洗う前に珊瑚作り &黄金の丸鶏ローストの季節がやってきた。(ビーツ3) - ベルギーの密かな愉しみ

                                              マイケル・ジャクソンの”Beat It”が頭から離れなかったこの2か月。 もらったビーツで料理を作ってきたが(前の2記事参照)、そろそろ別れを告げる時が来たようだ。ピンクなパスタとかピンクなパンとか、そんなものは作らない。「これからの季節、ピンク色の水炊きなども好いかな」(ni-runi-runi-ruさまのコメント)ダメです。作りませんから。おだててもムダです。 とはいえ、前回予告した普通に辛いカレー、これは作った。前のスパイスに今回はコショウやトウガラシを入れ、牛乳をココナッツミルクに変えた。具としてはエビ、枝豆、アスパラガス、ジャガイモ。ナンも手作りした。 ピンクカレーとナン 家族に食べさせるまえにちょっと試食。辛いけどまろやか、やはりビーツの甘みがあるな。「ビーツは色だけでなく味の特徴も出すだろうから良いと思う。(isourounomitu さまのコメント)おっしゃる通りでビーツは

                                                ピンクな世界から足を洗う前に珊瑚作り &黄金の丸鶏ローストの季節がやってきた。(ビーツ3) - ベルギーの密かな愉しみ
                                              • ミートローフがうまく作れて、美味しく幸せになれました♪ - ミニョン☆の備忘録

                                                普段よりたくさんの食事を作っています。 義母が手の手術後で、手を水に濡らせないので、普段より 2人分多めの食事を作っています。 ミートローフ 合いびき肉を買っていて、何作ろうと思いました。 人数が多い時はハンバーグより簡単だと思い、ミートローフにしました。 作り方 材料はハンバーグと同じです。 玉ねぎをみじん切りにして、バターを入れレンジにかけました。 材料を全部混ぜて、私は少し味を付けます。 塩コショウ・ケチャップ・ソース・味の素です。 中に入れる具は、切った時に色どりが良いものがいいです。 ミックスベジタブルがあれば手軽でいいのですが・・。 今回は人参しかなく、緑の物がないかと冷凍庫を探しました。 唯一あったのが、冷凍のアスパラガスでした。 ソース こちらのレシピにしました。 delishkitchen.tv オーブンのミートローフモードで加熱 オーブンに付いているモードです。 仕上が

                                                  ミートローフがうまく作れて、美味しく幸せになれました♪ - ミニョン☆の備忘録
                                                • 砂肝とブロッコリーの中華炒め 作り方・レシピ | クラシル

                                                  「砂肝とブロッコリーの中華炒め」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。 ブロッコリーと砂肝の中華風炒めものです。 使用する調味料が少ないので、簡単にお作りいただけますよ。 ブロッコリーの代わりに、アスパラガスやスナップえんどうなどお好みの野菜を使用しても美味しいのでおすすめです。 調理時間:20分 費用目安:400円前後

                                                    砂肝とブロッコリーの中華炒め 作り方・レシピ | クラシル
                                                  • ホタテとブロッコリーのガーリック炒め【#ホタテ #ブロッコリー #ガーリック #レシピ #簡単】 - からだ元気になるおうちごはん♪

                                                    こんにちは。hisaです。 ごま油とにんにくの香りがたまらない! 『ホタテとブロッコリーのガーリック炒め』を ご紹介します。 ごま油とにんにくの香ばしい香りと、 アンチョビの旨みが染みた、ホタテと ブロッコリーが美味しい1品です。 作り方は、ごま油で、にんにくと アンチョビを熱したら、具材を炒める だけの簡単スピード料理です。 あともう1品欲しいなぁという時にでも、 あっという間に出来てしまうので、 オススメですよ! ◆ガーリックを使ったレシピは、こちらもご覧下さい。 love358.hatenablog.jp love358.hatenablog.jp love358.hatenablog.jp 『ホタテとブロッコリーのガーリック炒め』 【材料】(2人分) ベビーホタテ・・・10個 ブロッコリー・・・100g ごま油・・・大さじ1 にんにく・・・1片 アンチョビペースト・・・1切れ 塩・

                                                      ホタテとブロッコリーのガーリック炒め【#ホタテ #ブロッコリー #ガーリック #レシピ #簡単】 - からだ元気になるおうちごはん♪
                                                    • 【BBQ】放っておくだけで完成!?スキレットでアヒージョを作りたい! - アタマの中は花畑

                                                      先日、久々に自宅の庭でBBQを楽しみました。ここのところ週末の天気に恵まれなかったこともあり、待ちに待った開催となりました。 これまでも自宅のかまどを使って色々なものを焼いてきましたが、今回はアヒージョ作りに初めて挑戦しました。というのも、先日近所の方に作っていただいたアヒージョがあまりにも美味しかったため、是非うちでも!と思いすぐにスキレットを買ってきてしまったんですよね。笑 ◎かまどについてはこちら 【予算1万円】たった10分で完成!庭にピザ窯(かまど)を作ってみました。 - アタマの中は花畑 【自宅の庭で夏休み②】耐火レンガでBBQ用のかまどを作りました! - アタマの中は花畑 実際に作ってみると、放っておくだけで結構本格的なアヒージョができることがわかりました。今回は、スキレットを使ったアヒージョ作りについてご紹介したいと思います。 そもそもスキレットとは? 今回の材料 早速アヒー

                                                        【BBQ】放っておくだけで完成!?スキレットでアヒージョを作りたい! - アタマの中は花畑
                                                      • 秋のダイエットを成功に導くおすすめスープ・簡単レシピ5選 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                                                        カレースープ 夏にダイエットできなかった人、秋はチャンスですよ! 秋こそ本格的なダイエットにチャレンジすべきタイミング。 理由は2つ。 夏よりも秋冬の方が基礎代謝が上がるから。 そして今日のポイントの温かいスープが代謝をアップさせるから。 スープがダイエットに役立つ要点と簡単レシピを5つご紹介します。 秋のダイエットを成功に導くスープ 秋のダイエット成功簡単レシピ①:キャベツとウィンナーのスープ 秋のダイエット成功簡単レシピ②:カレースープ 秋のダイエット成功簡単レシピ③:トマトスープ 秋のダイエット成功簡単レシピ④:玉ねぎ・ベーコンのスープ 秋のダイエット成功簡単レシピ⑤:麺なし・もやしそば <まとめ> 秋のダイエットを成功に導くスープ スープ・イラスト 新発売!管理栄養士監修のベジ活スープ食! 秋から冬に向かうと肌寒くなってスープや鍋など食べる機会が増えると思います。 結論を一言でいえ

                                                          秋のダイエットを成功に導くおすすめスープ・簡単レシピ5選 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                                                        • 女心をくすぐる簡単レシピ教えマス!〜アスパラガスのミモザサラダ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

                                                          アスパラガスのミモザサラダ 我が家の庭で一番お気に入りのミモザが咲きました。まだ寒い冬の間につけた蕾が少しずつ膨らんで、近づいてくる春を優しく教えてくれます。 ついこの間の3月8日は国際女性デー。イタリアでは男性から妻や母などの身近な女性に、感謝の気持ちを込めてミモザの花を贈ります。 そして、この日は女性が料理や育児などの家事から解放され、自由を満喫できる日でもあるんですよ。もちろん一切の家事は男性にまかせてね。 そこで今日は、普段はあまり料理をしないであろう男性でも簡単に作れ、しかも女心をくすぐっちゃう可愛いサラダのご紹介。 作るのは、卵の黄身がまるでミモザの花のように見えるミモザサラダ。ちょうど今、出回り始めたアスパラガスの上に散らします。 調理のポイントはアスパラガスの下処理をちゃんとしておいて、塩とオリーブオイルを加えたお湯で茹でるコト。 茹でるにはフライパンを使うと便利。深鍋より

                                                            女心をくすぐる簡単レシピ教えマス!〜アスパラガスのミモザサラダ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
                                                          • 本気飯!じゃがいものフルコース〜揚げないフライドポテト、ジャガイモとサーモンのアヒージョ、マッシュポテト〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                                            どうも!Netflixでゴールデンカムイ第3期を見出した小生です🪖 ついに舞台は北海道から樺太へ❄️ キロランケニシパ!!!! さて、今回は友人の大好物、ポテイトことじゃがいものフルコースを作りました🥔 友人は小野妹子説あると思います!ちなみに皆さん小野妹子は男って知ってますか?😂 揚げないフライドポテト🍟 ジャガイモとサーモンのアヒージョ🍳 マッシュポテト🥣 揚げないフライドポテトはこちらのレシピを参考にさせていただきました🙇‍♂️ 細かいところは違いますが、概ね同じです!完成度は違いますがね…orz 揚げない?ローズマリー香りのフライドポテト - らしくないblog ジャガイモとサーモンのアヒージョ ジャガイモ6個 サーモン1切れ タコぶつ1パック アスパラガス3本 マッシュルーム1パック にんにく3片 オリーブオイル適量 塩適量 ディルお好みで マッシュポテト ジャガイ

                                                              本気飯!じゃがいものフルコース〜揚げないフライドポテト、ジャガイモとサーモンのアヒージョ、マッシュポテト〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                                            • 丁寧に料理を作ってみる。日々の食事の記録 - 丁寧に生きることを考える

                                                              普段なら家にいない時間に主人がいる。 自分のためだけに料理をするのは面倒くさかったけれど、2人で食べられるなら、ゆっくり台所に立とう。 以前は時短ばかりを考えていたときもあったのですが、せっかくだから…と、最近我が家では電子レンジや炊飯器、圧力鍋を使わずに、料理をすることにはまっております。 家に引きこもりがちですから、こんな時こそ心を込めて丁寧に作ったお野菜料理を作ろうと心がけています。 作った料理をおぼんにのせていくと、匂いにつられた主人がやってきて、「おぉ~今日も今日とて、いいですなぁ~。」と言いながら、食卓に料理を運んでくれます。笑 「ごはん、味噌汁、主菜、副菜…」と呟きながら、調べてくれた並べ方で配置してくれています。 お昼には窓から温かいお日様の光が入るので、お野菜の色にワクワクします^^ 主人が毎日のように料理を撮ってくれていたのが嬉しくて、せっかくなので載せてみようと思いま

                                                                丁寧に料理を作ってみる。日々の食事の記録 - 丁寧に生きることを考える
                                                              • ふたご座流星群&クリスマス料理 - temahime’s blog

                                                                お越しいただきありがとうございます。 昨夜、ふたご座流星群を観ました。 いつもよりたくさんの星が見えてそれだけでも素敵でした。 肉眼では見えないかもって思っていましたが、 スーって流れていく星がきれいに見えました! あっという間でしたが、2回観ることができました。 感動しました! さて、街はすっかりクリスマスムードで盛り上がっています。 皆さんのブログでもあちこちでクリスマスの記事が溢れていて華やぎます。 私からもクリスマスのお届けです。 もうすぐ🎄がやってくる♪ 銀座の真ん中、4丁目交差点の銀座三越の外壁「銀座シャンデリア」からクリスマスツリーが飛び出してきます! アプリXRを起動して三越の壁に向かってスマホをかざすと、、 動画で撮りました。クリックしてみてください。 www.youtube.com XRって何?・・仮想空間と現実空間を融合させる技術だそうです。 銀座三越とソニーグルー

                                                                  ふたご座流星群&クリスマス料理 - temahime’s blog
                                                                • 7月13日【炒め物レシピ】豚肩ロース肉のオイスターソース炒めは白ご飯に合うメニュー♪ - マムのおうちごはん

                                                                  7月13日(月)はどんな1日でしたか😊 私は歯科検診に行って、奥歯が磨けていないと注意されました。 トホホ。磨いていたつもりでしたが、雑になっていたのでしょう。反省🤣 今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。💖 目次 ★オイスターソースレシピ★ 豚肩ロース肉のオイスターソース炒め 材料(3人前) 作り方 ★優秀な調味料「オイスターソース」★ *オイスターソースとは *オイスターソースの活用術 *炒める *焼く *隠し味として使う プロが選ぶオイスターソースNO.1 プロが選ぶオイスターソースNO.2 ~さいごに~ ★オイスターソースレシピ★ 今日は、以前に作ったポークステーキの残り1枚を冷凍していたので、それを使って オイスターソース炒めを作りました。 オイスターソースって多くの食材に合いますよね。 今日は、オイスターソースのレシピ、歴史、活用術、おススメの商品をお伝えしま

                                                                    7月13日【炒め物レシピ】豚肩ロース肉のオイスターソース炒めは白ご飯に合うメニュー♪ - マムのおうちごはん
                                                                  • 私の夜ごはん⋆⸜☾𖤐⡱ - miu-ohitorisama’s blog🌱𓂃 𓈒𓏸

                                                                    梅雨明けのニュースが… 九州は梅雨明けしてな〜い( ̄▽ ̄;) 早く涼しい秋にならないかなぁ〜笑 今回は軽い感じで…^^; 夜ごはんです! どんなときも少し手間暇かけて作ります 最近よく作るお昼ごはん 【春雨のペペロンチーノ風】 春雨(グルテンフリー)を使います 野菜はその日冷蔵庫にあるもので… 肉類あまり入れません… この日は、キャベツとミニエリンギです 【冬瓜とエビの煮物】 アスパラガスは冷蔵庫にあったので… www.kubara.jp レシピと随分違いますが…味は同じです(^^) 【塩おでん】 レシピは油揚げと冬瓜ですが 長期に渡り出番の少ない冷蔵庫にある野菜を入れました 油揚げの油抜きや人参などの下茹で大根も面取りして米を入れて下処理しました! www.kubara.jp オクラは固かった( ̄▽ ̄;) 味付けは濃いめの出汁と塩とお酒のみです 最初はレシピ通りの味付けに 途中で薄口醤油

                                                                      私の夜ごはん⋆⸜☾𖤐⡱ - miu-ohitorisama’s blog🌱𓂃 𓈒𓏸
                                                                    • タイ風グリルドチキンの絶妙マリネのレシピだけは絶対覚えてほしい | がびのキッチン

                                                                      オーストラリアに移り住む前には、タイに12年ほど住んでいました。でも、もうオーストラリア滞在のほうが長くなってしまったんですね…感慨深いです。 さて、タイでの楽しみのひとつに屋台めぐりがあります。珍しい食べ物やどこかで見たことのある食べ物など、あの夕方の美味しい香りは食欲をそそるものです。 その中のひとつがガイ・ヤーン、平たく開いて1日マリネしておいた鶏の丸焼きを炭火でじっくり焼いてくれます。小さな屋台の上のほうについた煙突から煙がモクモクと上がっていますから、その美味しそうな香りとともに、今でも思い出すと喉が鳴るほどです。 「それをひとつちょうだい」と言うと、平たい丸焼きを丸い木製まな板の上に乗せて、中華包丁で豪快にカットしてくれます。そして、ビニール袋に入れていくつかチリソースももらったら、あとは家に帰って食べるだけです。 懐かしく思い出しても、こういうものはオーストラリアでは見かけま

                                                                        タイ風グリルドチキンの絶妙マリネのレシピだけは絶対覚えてほしい | がびのキッチン
                                                                      • 家事ヤロウ「話題の家事テクニックベスト20」ランキングとレシピまとめ! - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                        これからおやすみになる方も、今お仕事からお帰りの方も、こんばんは……イギーです (*'▽'*)ノ 2021年1月2日テレビ番組『家事ヤロウ!!!』新春スペシャルで、今まで紹介された300以上の家事テクニックの中から話題の「最新!家事テクニックベスト20」が発表されました! 目次 家事ヤロウ「最新!話題の家事テクニックベスト20」 20位「王道バタートースト」 19位「冷凍しじみの味噌汁」 18位「名店スクランブルエッグ」 17位「魚焼きグリルで焼き野菜」 16位「魚焼きグリルでタンドリーチキン」 15位「皮パリパリチキンソテー」 14位「明太バター餅」 13位「グレープフルーツの皮むき」 12位「具沢山サンドイッチの切り方」 11位「ゆで卵のむき方」 10位「海苔とベーコンの炊き込みご飯」 9位「サバ缶あら汁」 8位「ツナ缶そうめん」 7位「罪深チーズケーキ」 6位「カニの殻むき」 5位「

                                                                          家事ヤロウ「話題の家事テクニックベスト20」ランキングとレシピまとめ! - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                        • 【1食25円】ブロッコリー茎の唐揚げの簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                                          ブロッコリーの茎を唐揚げにしたらアスパラみたいに美味しかった件。 レンジで蒸したブロッコリーの茎に酒と醤油で味付けして衣つけて揚げるだけ。 アスパラのような風味で揚げたても冷めても美味しい。 シンプルな味なので鶏の唐揚げと同じく甘酢、ポン酢などにも合いそう。 ブロッコリー茎の唐揚げ。アスパラ天ぷらみたいな風味でめちゃんこ旨いw pic.twitter.com/Dv8O1xiRys — -50kg主夫社長の田中@自炊本出版 (@passion_tanaka) 2020年1月8日 食材費50円で2食分。1食あたり25円。調理時間10分程度。正直想像できなかったのですがアスパラガスの天ぷらのような風味で醤油と酒の風味が香って美味しいです。 ブロッコリーの茎を唐揚げにしたら美味しいと自炊ダイエットLINEオープンチャットで教えてくださりさっそく実践してみました。 唐揚げ、鶏やレバーだけじゃなくブロ

                                                                            【1食25円】ブロッコリー茎の唐揚げの簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                                          • 【レシピ】アスパラの皮、どこまで剥く?そして電子レンジで作る温泉卵 - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき

                                                                            こんにちわ、りんごです。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 気付いたら、グーグルアドセンスの自動広告がいつの間にやら始まってました。 って、ちょっと多すぎやしませんか??? これはいったい、どうしたものやら… さてさて、今日も昨日に引き続き、我が家の簡単レシピです。 後一品どうしよう!?という時にオススメの電子レンジで作る温泉卵の作り方です。 タップできる目次 材料 作り方 温泉卵完成 アスパラガスの皮、どこまで剥きますか? 完成! 材料 卵 水 作り方 ①耐熱の器に、卵を1個割入れます ②卵が浸るくらいに、水を入れます ③このまま、ラップを掛けずに電子レンジで600W40秒加熱します。 複数個作る時も、1個ずつ順番にレンチンしてくださいね。 ポイント! 半熟過ぎるなと感じる時は、600Wで10秒ずつ様子を見ながら追加加熱してください 温泉卵完成 調理に使った水は捨てて下さい。若し

                                                                              【レシピ】アスパラの皮、どこまで剥く?そして電子レンジで作る温泉卵 - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき
                                                                            • 緑黄色野菜、練り物、「お澄まし」の実…マイベスト3【過去記事より】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                              いらっしゃいマセ。ドクウツギとポコナ、他大勢でお届け致しマス。 当ブログの恒例「好物ネタ」の上位を集めた使い回し記事です! ・この記事について ・緑黄色野菜:第3位 ・緑黄色野菜:第2位 ・緑黄色野菜:第1位 ・練り物:第3位 ・練り物:第2位 ・練り物:第1位 ・「お澄まし」の実:第3位 ・「お澄まし」の実:第2位 ・「お澄まし」の実:第1位 ・結び 当ブログの恒例「好物ネタ」の上位を集めた使い回し記事です! ・この記事について ??? 「ワハハハハ!げんこつやまのマスコット諸君!!!」 食べるとマメになる!邪気を払うブラックビーンズ!!! おせちレッド!!! 赤は魔除け!白は清浄!その形は初日の出!紅白カマボコ!!! おせちブルー!!! ヒゲノナガサハ チョウジュ ノ キガン イセエビ!!! オセチグリーン!!! その形は巻物を模したもの!文化、学問、教養を願う伊達巻!!! おせちブラ

                                                                                緑黄色野菜、練り物、「お澄まし」の実…マイベスト3【過去記事より】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                              • 自炊を34年間しなかったズボラ男が電気圧力鍋を買って2ヶ月使用してみた → マジで人生変わりそう

                                                                                私は34年生きてきて ほぼ自炊をしてこなかった。理由はメンドクサイからである。しかし、ステイホームが好ましい状況が続いている昨今……これ以上、自炊から逃げないッ! と決意表明をしたところで、自炊の第一歩として電気圧力鍋を購入してみることにした。 ・電気圧力鍋が我が家に来る前の自炊 なぜ電気圧力鍋なのか? と思っている人だっているに違いない。大した理由はないが、強いて挙げるとしたら通常の自炊が私にとって地獄すぎたからだろうか。 地獄なんて大げさな! となった人のために、電気圧力鍋が我が家に来る前の自炊の様子を紹介したい。たとえば、「鶏ムネ肉のトマト煮」でも作るとしよう。簡単に作れそうだ。どれどれ、クックパッドでも開いてみると…… 鶏むね肉は一口大の削り切りにし、醤油1:3の比率でタレに浸して、多めの油を熱したフライパンで、片栗粉をまぶした鶏肉を両面コンガリ焼き、取り出す。トマト缶は中火で煮込

                                                                                  自炊を34年間しなかったズボラ男が電気圧力鍋を買って2ヶ月使用してみた → マジで人生変わりそう
                                                                                • 夏でも食べちゃう?出汁がおいしい、冷やしおでん - yokolog

                                                                                  冬場に大学の学食やコンビニのレジ横に並ぶおでんを買って食べるのが大好きでした♡ 今でも、保育園のお迎えの後に娘に「コンビニ行く?」と母が行きたい気持ちをおさえきれずに日も暮れた夕方に近所のセブンイレブンに歩いて行ったりします。 朝よりも夕方の方が味が染みてておいしいですよね^^ 冷やしおでんとの出会い 自宅で作る冷やしおでん 保存容器の準備 レシピ おすすめ具材&調味料 まとめ はてなブックマークのコメントへの返信 冷やしおでんとの出会い まだ独身のひとり暮らしをしていた頃、自宅から歩いてすぐの場所に秋田県の比内地鶏料理をメインとした居酒屋があり、友人が来るたびに飲みに行ってました。 ある日、夏の花火大会に合わせて遊びに来た会社の同期をつれてその居酒屋へ行くと、お通しにガラスの大皿でトマト、おくら、玉ねぎ、さつまあげが出てきました。 yokocha なになに?おしゃれ!しかも、絶品☆ 家で

                                                                                    夏でも食べちゃう?出汁がおいしい、冷やしおでん - yokolog