並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 139件

新着順 人気順

スタンプラリー 鉄道の検索結果1 - 40 件 / 139件

  • 100分de名著シリーズのバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった、の補足

    はじめにhttps://anond.hatelabo.jp/20200101232410 はてな村で好まれそうな話題だなとは思って投稿したものの、想定以上に反応があって驚いてます。 酔った勢いで書いたものであるので、文体が一致してなかったり論理が破綻してたり誤字脱字がひどいですね。 結果、説明不足だったり変な文章だったりが原因でいくつかこれは補足しておきたいなと思ったコメントがあるので補足させてください。 コメントへの返信解説本を読んでから原典をあたることの弊害、系のコメント解説本を読むことで原典にあたった際の新鮮な驚きが減るのは確かと思います。ネタバレ効果というか。小説系では顕著と思います。 また、解説者の解釈が固定化されるという懸念も確かにあるかと思います。 しかし、私の記憶では「これは私の解釈だが」「多数の説の中で、私が支持するのは」など、 俺の解釈が絶対だという態度で解説してた解説

      100分de名著シリーズのバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった、の補足
    • 全国を巡りながらコレクションできるものまとめ

      なかなか旅行に行けないので収束とGotoトラベル復活に向けて,今まで旅行中に自分が見つけたコレクションできるモノ達を備忘録的にまとめました.他にもいろいろあると思うので教えて下さい. ダムカードみなさんお馴染み?ダムカード。同じダムでも限定バージョンが多く1000種類以上存在する。ダムは超山奥が多いのでドライブ趣味の人向け、公共交通機関では無理がある。バイクツーリングで集めている人が多いように思います。大きいダムの近くの食堂ではダムカレーと共にダムカレーカードがもらえたり。 マンホールカードダムカードのマンホール版、ご当地マンホールををデザインしたカード。各自治体と下水道広報プラットホームと共同で製作(800種類程度)。マンホールのデザインが良く、統一感もあるのでいっぱい集めると達成感がある。また、道の駅,観光案内所で配布されている事柄多く旅行中にあわせやすい(役所配布は平日9時17時仕様

        全国を巡りながらコレクションできるものまとめ
      • いちフェミニストが温泉むすめに願うこと

        温泉むすめの騒動と顛末温泉むすめの炎上騒動から一か月になる。 仁藤氏の発言に端を発した騒動は、運営が火の付いた設定を削除、関係が曖昧な後援団体の看板も下ろし、スポーツ文化ツーリズムアワードの受賞も辞退、その後は何事もなかったように平常運転を続けている。仁藤氏も当初から米山議員との諍いの話題そらしの感があったが、早々にフェードアウトしていた。 温泉むすめの設定は、セクシャルな趣味や未成年であることを匂わせる学年表記が消え、30歳で見えなくなる設定も消えた。今回の騒動以前にも不適切な描写のいくつかが削られ、修正されることは何度もあったらしいが、傍から見て温泉むすめはどんどん健全な方向へ変化していっているようだ。喜ばしいことだと思う。 温泉むすめの飲酒行為やエロ趣味は公式サイトを見なきゃ分からないんで、今回仁藤氏がサイトを覗きに行くまではコアなオタク以外誰も知らない設定だったりした。で、飲酒の言

          いちフェミニストが温泉むすめに願うこと
        • ひとり温泉旅のプランニング 公共交通機関利用で山と温泉が好きな私の旅行プランの立て方 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

          「どこかに行きたい」と思ってから旅に出るまで、何を考え何をしているのか ひとり温泉旅が趣味になってから15年以上、登山を始めてから丸12年経ちました。 こういうブログをやっていることもあって旅の機会は多いほうだと思いますが、公共交通機関利用かつ土日休みの会社員ですし、旅慣れているとは言っても「行き先を決めないあてのない旅」をしているわけではもちろんありません。 「ある程度」の計画は立ててから出かけているのですが「地方ではバスの本数も少ないのに予定立てづらくないの?」とか「どうやって行き先を決めているの?」と聞かれることがあります。 「計画を立てるのが億劫で、旅に出たいと思ってもなかなか実現できない」という話も聞くので、何かの参考になればと思い、公共交通機関を使った私なりの旅のプランニングについてまとめてみることにしました。 ちなみに私の場合、出発前に綿密に計画を練ったり、旅のしおりを作った

            ひとり温泉旅のプランニング 公共交通機関利用で山と温泉が好きな私の旅行プランの立て方 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
          • 旅せよ平日!JR東日本はおトクがいっぱいな「平日のお出かけ」を後押しします!

            2023 年 12 月 5 日 東日本旅客鉄道株式会社 旅せよ平日!JR 東日本はおトクがいっぱいな「平日のお出かけ」を後押しします! 〜平日旅によって地方の観光産業を応援します〜 1.「旅せよ平日!JR 東日本たびキュン♥早割パス」(通称:キュン♥パス) バレンタインデーからホワイトデーまでの期間、平日限定の乗り放題パスを設定し、学生の皆さまの“キュン”な旅行を応援します! ○商 品 名:「旅せよ平日!JR 東日本たびキュン♥早割パス」(通称:「キュン♥パス」) ○利用期間:2024 年2 月14 日(水)〜 3 月14 日(木)の平日限定 ○発売期間:2024 年1 月14 日(日)〜 2 月29 日(木) ※ご利用開始日の 1 ヶ月前から 14 日前までの発売となります。 ※ご購入・ご利用にあたって年齢制限などはございません。 ○有効期間:1 日間 ○価 格:大人 10,000 円

            • 京阪電車・中之島駅ホーム酒場 妄想を現実にする突破力

              大阪、京都、滋賀に路線を持つ京阪電車(京阪電気鉄道)。大手私鉄ながら個性的なマーケティングへの取り組みが多い。2016年からは「中之島駅ホーム酒場」、17年からは「京阪沿線 ぶらり学食スタンプラリー」を実施。なぜ京阪電車はおもしろ企画を連発できるのか、その理由を元鉄道ファンで現在は酒好きの小口氏が企画担当者に直撃した。 仕事中の妄想からヒット企画が生まれた 小口: ちょい飲みブームと言われる昨今、16年にスタートした「中之島駅ホーム酒場」は画期的でした。どんな経緯で企画されたのでしょう。 吉城寿栄さん(以下:吉城): もともとは中之島線が開業したものの、輸送人員が低迷していたことが背景です。知名度を高めることが会社としての課題の1つでした。1回目の開催では、4日間で7400人と予想を超える来場者がありました。 小口: 利用者数が伸びなかった原因は。 吉城: 中之島線は、なにわ筋線(梅田から

                京阪電車・中之島駅ホーム酒場 妄想を現実にする突破力
              • JR九州の乗り放題きっぷを利用して九州のご当地ラーメンを食らい尽くしてきた #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

                1日目 11:00 鹿児島県枕崎市 おはようございます。現在の時刻は午前11時、曇り空。いま僕は鹿児島県枕崎市にきています。ここ枕崎駅は本土最南端の終着・始発駅ということで、まさに南の果てといった雰囲気がムンムンに漂っているわけなのです。 さすが最南端の終着駅ということで、駅にはそういった最南端を誇示する看板がたくさんあります。駅舎も最近になって建てられたのか、妙に綺麗です。ちなみに無人駅です。 ここから最北端の稚内駅までいくと3099.5kmある、みたいな看板もあります。まさかそんなヤツいないと思いますが、例えば青春18きっぷなどでここから稚内まで行ったらなかなか大変そうです。 さて、どうしてそんな南の果てである枕崎にやってきたのか、そこにはなかなか複雑な事情があるのです。少々ややこしい話ではありますが、是非ともきいてください。 皆さんは現在ご覧になっているこの「さくマガ」というWEBメ

                  JR九州の乗り放題きっぷを利用して九州のご当地ラーメンを食らい尽くしてきた #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
                • もう既に詳しく説明してくれてる人がいるけど体験として。 (追記した、言..

                  もう既に詳しく説明してくれてる人がいるけど体験として。 (追記した、言葉足らずですまない) 結論、駅メモはゆるくプレイするなら楽しい、ガチでやろうとすると生活圏が近しい人間と争うため状況によっては狂いやすいゲームだと思う。 全国飛び回ることが多かったので駅メモもスタンプラリー感覚でプレイしてたが、自宅付近の駅に粘着するプレイヤーが凄まじくそこで冷めて引退した。 駅を占拠する相手を攻撃できるのは5分おきなんだが最寄り駅を奪うと相手は即座に奪い返す動きを見せ、タイマーでもしてるのかと思うほど正確に5分おきで殴り駅を取り返される。それが朝昼夜どんな時間でも続いていた。自分は不規則な生活をしていたので各時間満遍なく殴ってみたが常に殴り返され、相手を不気味に思った。いっそツーラーであって欲しいと思うほど常に相手は張り付いていた。相手が今までに訪れたことのある駅数を確認出来る機能があり、それを眺めてみ

                    もう既に詳しく説明してくれてる人がいるけど体験として。 (追記した、言..
                  • 個人商店と学生が元気な街・阪急石橋阪大前【まちと銭湯・平和温泉】 - SUUMOタウン

                    昔から「銭湯」は、その土地の人々の暮らしを支え、コミュニティの中心にあるものでした。家庭のお風呂が当たり前になった現代では徐々にその数を減らしているものの、家族代々受け継がれてきた銭湯は、今も私たちの暮らしに彩りを添えてくれる存在です。 番台から見守ってきた街と人々の生活に迫る連載、【まちと銭湯】をお届けします。 阪急宝塚線の急行に乗れば、石橋阪大前駅まで大阪梅田駅からわずか15分。駅西口を出ると、活気のある商店街が出迎えてくれる大阪府池田市石橋。 大阪大学豊中キャンパスに近く、前身の旧制大阪帝国大学時代から学生街として知られていますが、それは石橋の一面にしか過ぎません。 阪急石橋阪大前駅西口。改札を出ると商店街が広がっている 古くは能勢妙見山への参詣道としてにぎわった能勢街道が通り、1910(明治43)年に箕面有馬電気軌道(現在の阪急電鉄)が開通すると、石橋駅(現石橋阪大前駅)が宝塚方面

                      個人商店と学生が元気な街・阪急石橋阪大前【まちと銭湯・平和温泉】 - SUUMOタウン
                    • 桃鉄ワールド100年やってみた!必勝法・攻略法の考察とレビュー - IKIRU.

                      11月16日に発売された桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる! ~。皆さんはもうプレイされましたか?まだしていないよという方、まずは買いましょう!ダウンロード版を購入すると、スイッチをお持ちの方はなんと今すぐにプレイすることができます。いい時代になりましたね〜。 自分は桃鉄ジャンキーを通り越し、もはや桃鉄廃人になったと言っても過言ではありません。前作の桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~では必勝法を見出すために1人で100年を2回プレイし、友人とも幾度ともなく対戦を続けてきました。 今回は久しぶりの新作発売ということで、攻略法を探すべく早速1人で100年プレイしてみました。 桃鉄の素晴らしさを少しでも広めたい。桃鉄スキルを上げたい人にとって、少しでも参考になる情報をお届けしたい。桃鉄人口を増やしたい。そのような想いでこの記事を執筆しています。 さあさあ、100年やるぞ〜!! 桃

                        桃鉄ワールド100年やってみた!必勝法・攻略法の考察とレビュー - IKIRU.
                      • 流亡の記(ウクライナ~モルドバ~ルーマニア) | 何丘ブログ

                        正教会の寺院を見つけるたびに立ち寄って祈りを捧げながら、家族3人で東欧を流亡している。その日誌。(3/25記:完結しました) モルドバ 国境通過~キシニョフ ウクライナで某事象ありて、私と妻は二歳児太郎を連れて隣国・隣々国経由で日本に帰ることにした。オデッサ郊外の某村からモルドヴァへの最寄りの国境通過ポイントまで義父に車で送ってもらい、無事越境を果たした。 その国境通過ポイントは無人の荒野みたいなところで、そこから何とかしてモルドヴァ首都キシニョフ(キシナウ)まで上らなければならない。移動手段は3つある。①無料の輸送バス②ボランティアの自家用車③タクシー。私たちは幸いにも②に拾って貰えた。本当に幸運だった。子供にとってこの流亡は楽しい「旅」でなければならない。①ではそれは叶わなかっただろう。③はすわ稼ぎ時と法外な料金をふっかけられる由だった。 このボランティア氏は別になんらかの団体に所属し

                          流亡の記(ウクライナ~モルドバ~ルーマニア) | 何丘ブログ
                        • 17年前に2秒見えた海を探す|岡田 悠

                          この文章は、ヤマハ発動機とnoteで開催するコラボ特集の寄稿作品として主催者の依頼により書いたものです。 17年前、海が2秒見えた。 あの海の記憶大学進学のため上京したのは、2006年の3月。山々に囲まれ育った18歳の僕は、さらなる刺激を求めて、東京行きの新幹線に乗り込んだ。予想もできない未来が待っている都会で、新しい人生が始まるのだ ー そう意気込んで列車の座席についたはずが、気づいたら涙を流していた。 過疎化の激しい田舎から出るということは、もう一生ここで暮らすことがない、ということを意味していた。その事実が、意外なほどに僕を悲しませたのだった。新大阪発・東京行きの「こだま」の列車で、しゃくりあげるくらい泣いた。「のぞみ」や「ひかり」ではなく、時間のかかるこだまを選んだのも、後ろ髪を引かれていたからだと思う。 悲しくて心細くて、ただごはんが喉も通らないということは全然なくて、車内販売の

                            17年前に2秒見えた海を探す|岡田 悠
                          • 東京地下鉄13路線をすべて乗るには丸一日かかる

                            ふと、東京地下鉄の全路線に乗ってみようと思い立った。始発で出れば夕方ぐらいには終わるだろうと考えていたのだが、その見込みは砂糖菓子のように甘く、夜になってもまったく終わらなかったのだ。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:東京23区の茅葺古民家巡り > 個人サイト 閑古鳥旅行社 Twitter 東京地下鉄の全路線に乗って東京を塗りつぶす 去年書かせて頂いた記事「綾瀬市の全地区を歩いたら見えてきたこと」において使用した、テクテクライフという街区塗りつぶしアプリを現在も続けている。 GPSの位置情報を利用して、訪れた

                              東京地下鉄13路線をすべて乗るには丸一日かかる
                            • 【ぱらのま】地理の知識で「ただの道」を無限に楽しみたい。【21/06/05 更新】 - 白緑ωガイドライン

                              今回は地理がテーマです。 地理の知識があると「ただの道」で無限に楽しめる。人生の楽しみ方を教えてくれる漫画、応援していきたい。 pic.twitter.com/e5NpVXyLjp— かたぐら子 (@cat1021gla) 2021年6月3日 恋アスだとイノ先輩ですね pic.twitter.com/RPJ2jOj3jn— かたぐら子 (@cat1021gla) 2021年6月3日 ぱらのま 1 (楽園コミックス) 作者:kashmir 白泉社 Amazon 恋する小惑星(アステロイド) 2巻 (まんがタイムKRコミックス) 作者:Quro 芳文社 Amazon 『ぱらのま 4巻』を読みました! 鉄道オタク女子ひとり旅漫画。計画する時も帰路も含めて"旅"なんだよな……って思い起こさせてくれる。今年の休暇はどこへ行こうかな。 pic.twitter.com/2R4ZMcC5oY— かたぐら子

                                【ぱらのま】地理の知識で「ただの道」を無限に楽しみたい。【21/06/05 更新】 - 白緑ωガイドライン
                              • Ruby知識ゼロから初参加したRubyKaigi 2024レポート - 共沸

                                TL;DR 楽しかった! 本編 おはようございます。手札事故(twitter:@hand_accident)と申します。 Ruby知識ゼロから初参加したRubyKaigi 2024レポート、略してルゼロ*1という感じでやっていきたいと思います。 < Day 0 自己紹介でもしとくか。生まれ育った愛媛県松山市*2に帰って非IT企業でパソコン係をやっている過程で、すべてが個人開発の労働環境で趣味全ブッパ技術選定をした結果HaskellとNimを書くようになりました。すこしSvelteもします。 Rubyは名前を聞いたことがあるしちょっとニッチなPythonライブラリ探そうとしたら時々検索にgemが引っかかってそちらにはあるのねえという感想を抱くなどしていましたが何の因果か触ってみるには至らず、沖縄に来て初めてコードを見たまであります。 愛媛県松山市で趣味の音楽ゲーム(DDR)に高じていたところ

                                  Ruby知識ゼロから初参加したRubyKaigi 2024レポート - 共沸
                                • 「エヴァンゲリオン」ラッピング列車 天竜浜名湖鉄道で運行 | NHKニュース

                                  人気アニメ「エヴァンゲリオン」のキャラクターをイメージしたラッピング列車の運行が、静岡県西部を走る天竜浜名湖鉄道で始まりました。 ラッピング列車の運行は、浜松市にある天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅が、ことし3月に公開された映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」に出てくる「第3村」と呼ばれる場所のモデル地の一つになったことから実現しました。 ラッピング列車は、主人公が乗る「エヴァンゲリオン」と同じ紫色にカラーリングされ、キャラクターも描かれています。 19日は午後3時半ごろに最初のラッピング列車が駅のホームに入り、訪れたファンがスマートフォンなどで車両を撮影していました。 浜松市の53歳の会社員の男性は「きのう知って、時間を調べてきました。デザインも精巧だなと感じました」と話していました。 天竜浜名湖鉄道の松井宜正社長は「世界的に有名なアニメとのコラボレーションなので、注目されると思います。新型コ

                                    「エヴァンゲリオン」ラッピング列車 天竜浜名湖鉄道で運行 | NHKニュース
                                  • あいちスノーブーケ(かき氷)を食べに3日で30店舗回ってきた | SPOT

                                    レンタカーのカーラジオからはZIP-FMが流れていて、ラジオパーソナリティが「なんだか今日めちゃくちゃ暑くなる」みたいな予想を話していた。たぶんこの予想は当たるだろうなと、というくらいに太陽の日差しは強く眩しかった。 豊川市、豊橋市と通過していく過程ではありがちな地方都市の景色が広がっていたけど、それが渥美半島に入った瞬間に一変する。まるで北海道のように道路がストレートになり、その景色も雄大な田園風景となる。あと、やはり太陽がものすごく眩しかった。 田原市のスノーブーケ 愛知県の南端部に位置する市。市域は渥美半島の大半を占める。太平洋を流れる黒潮の影響を受けて年間を通じて温暖な海洋性気候であり、それを活かして果物や花の栽培が盛んに行われている。年間を通じて風が強いという特徴もあり、半島の各所には巨大な風力発電施設が建設されている。 カーラジオのZIP-FMが「なんとなんと、愛知県、朝8時の

                                      あいちスノーブーケ(かき氷)を食べに3日で30店舗回ってきた | SPOT
                                    • TOP | 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~ (桃鉄) 公式サイト|すごろくパーティーゲームの決定版!

                                      2024.04.23 ゴールデンウィーク中のお問い合わせについて 2024.04.03 『リアル桃鉄で沿線めぐり 東武VS近鉄 東西対決ですぞ~!』 4月19日から開催! 2024.02.19 Ver 1.9.2 アップデート情報! 2024.01.29 関連商品を追加! 『桃太郎電鉄でおぼえる 中学入試対応! 白地図ドリル』 2024.01.11 関連商品を追加! 『プリントハンカチ』『アクリルスタンド』『スマホ拭きハンカチ』『クリアポーチ』 2023.11.24 関連商品を追加! 『桃太郎電鉄 教育版 日本全国すごろくドリル』 2023.11.21 アイスクリーム『ピノ』とのコラボ実施中!『ピノ太郎電鉄』 で「ピノ国」を巡れ! 2023.11.16 『エデュテイメント祭り! Presented by 桃太郎電鉄 教育版』詳細を追記! ※教育関係者限定 2023.11.16 『桃太郎電鉄

                                        TOP | 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~ (桃鉄) 公式サイト|すごろくパーティーゲームの決定版!
                                      • 西武鉄道、アニメ「終末トレインどこへいく?」スタンプラリー。クリアでステッカー、抽選でサイン入り台本や鉄道部品も

                                          西武鉄道、アニメ「終末トレインどこへいく?」スタンプラリー。クリアでステッカー、抽選でサイン入り台本や鉄道部品も
                                        • 京都、大阪への旅60 『”ちいかわ×阪急電車”を探して大阪梅田駅へ』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                          京都、大阪への旅60 『”ちいかわ×阪急電車”を探して大阪梅田駅へ』 Travel to Kyoto and Osaka60 Looking for "Chiikawa × Hankyu Train" to Osaka Umeda Station いつもありがとうございます。この時、ちいかわ電車と間違えてSDG'sトレインの時刻表を印刷しており、間違いに気づいた後、時間調整でホーム横のタリーズコーヒーでお茶したりしたのですが、後で判明したのですがデジタルスタンプラリーのスポットでコラボメニューもあったのでした(時間的に売り切れていたと思われます)。 阪急大阪梅田駅は10面9線という日本では最大規模の頭端式ホームです。考えてみるとハリー・ポッターに登場するキングス・クロス駅、東急世田谷線の三軒茶屋駅、京王井の頭線の吉祥寺駅など好きな駅が多いです。先日ムっくんさん小説を 勝手にくくって 20選

                                            京都、大阪への旅60 『”ちいかわ×阪急電車”を探して大阪梅田駅へ』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                          • マルーンとペンギン - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                            ◆KOUPENCHAN◆ ◆and◆ ◆HANKYU◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は「今日も阪急に乗っていい一日になりますように」2021年7月14日〜2022年1月31まで阪急沿線コウペンちゃんコラボキャンペーンの電車をご紹介しまーす。 ●装飾列車 「コウペンちゃん号」 神戸線、宝塚線、京都線で走ってます。 僕は京都線なので、京都線のコウペンちゃん号になります。 宝塚線、神戸線がもし撮影出来たらご紹介しますねぇー。 今回は「京都線」一両目から紹介しますね。 京都と言えばお茶ですね。 ●スタンプポイント スタンプラリーもやってます。 スタンプは4カ所 僕が住んでる「高槻市駅」 その他「蛍池駅」空港がある所です。 「西宮北口」神戸で楽しく遊べる所です。 「河原町駅」祇園祭で盛り上がる所です。 いつもコラボしてる時はスタンプラリーしてますが、参加した事はありません。 ※蛍

                                              マルーンとペンギン - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                            • 北海道のローカル線を盛り上げる位置情報ゲーム「テクテクライフ」、仕掛け人に聞く

                                              北海道のローカル線を盛り上げる位置情報ゲーム「テクテクライフ」、仕掛け人に聞く:杉山淳一の「週刊鉄道経済」(1/11 ページ) JR北海道の釧網本線が全通90周年を迎えた。記念行事の一つとして、地図塗りつぶしゲーム「テクテクライフ」を使ったデジタルスタンプラリーが開催。全国からゲームのファンが来訪するなど、この取り組みが沿線地域の活性化に貢献しているという。ローカル鉄道と最先端デジタル技術のゲームのコラボは、なぜ実現したのか。

                                                北海道のローカル線を盛り上げる位置情報ゲーム「テクテクライフ」、仕掛け人に聞く
                                              • 「センスに嫉妬」話題の御茶ノ水駅広告〝パロディー〟指摘にJRは…

                                                背景に浮かぶ、腕を組んだ男性 「色々考察して頂いたのですが…」 見過ごされないよう工夫した 「いつもなら通り過ぎちゃう駅だけど、実物を見に行きたくなった」。JR東日本が実施中のキャンペーンに合わせて、御茶ノ水駅構内に貼り出された広告が、ツイッター上で話題です。とある名作映画のメインビジュアルを思い起こさせるデザインに、注目が集まっているのです。「パロディーでは?」との指摘を、同駅の担当者はどう捉えたのか。制作経緯と共に、直接聞いてみました。(withnews編集部・神戸郁人) 背景に浮かぶ、腕を組んだ男性 多くの人目に触れた広告は、御茶ノ水駅改札内の自由通路に掲出されています。JR東日本が1月13日から3月6日まで、営業管内の一部駅で実施中の企画「懐かしの駅スタンプラリー」に合わせて登場しました。 同企画は旧国鉄時代の1980年、全国約740の認定駅で行われたスタンプラリーキャンペーン「わ

                                                  「センスに嫉妬」話題の御茶ノ水駅広告〝パロディー〟指摘にJRは…
                                                • 京阪、京アニコラボ電車のチケット販売取りやめ - 産経ニュース

                                                  京阪電気鉄道が大津線で運行している京都アニメーションの人気アニメ「響け!ユーフォニアム」の登場人物をあしらったラッピング電車のフリーチケット販売が延期となった。スタジオで起きた放火殺人事件を受けた措置で、ファンらからは残念がる声が上がっている。(清水更沙) 京アニとのコラボレーション企画として昨年3月から運行。車体には、音符マークをちりばめた背景に、表情豊かな女の子のキャラクターがデザインされている。 今年4月からは毎月1日に、ラッピング電車のヘッドマークと同じデザインで大津線が1日乗り放題になるフリーチケットを発売。デザインが毎月変わるためコレクション目的で、全国のアニメファンや鉄道ファンが販売場所のびわ湖浜大津駅(大津市)に大挙して訪れ、多いときは1日で約300枚売れる人気ぶりだったという。 両社のコラボ企画では他にも、スマートフォンを使ったデジタルスタンプラリーなどを予定していたが、

                                                    京阪、京アニコラボ電車のチケット販売取りやめ - 産経ニュース
                                                  • 『第34回 新幹線車両基地まつり』に行ってきましたの!【後編】 - 元IT土方の供述

                                                    みんなー!うしるだよー☆ 前回、新幹線車両基地まつりで、台車の交換作業を見たり、ALFA-Xという次世代新幹線を見学したうしるきゅんたち www.itjigoku.com 今回は、組立工場や展示車両の車内を見学したりするよ! 組立工場 台車工場より利府駅よりの組立工場にやってきました。 非常ハシゴ体験 組立工場に来たらこれ!非常ハシゴ体験をしちゃうぞ! これって知った風な口を聞いておるが、今日の貴様の記事を拝見したらそんな催し無かったぞ 去年の記事掘り返さないでえ! ハシゴ体験するとシールが貰えるらしいです。 シャルたんのおでこに貼ろうかなあ?それとも白夜たんの自慢の愛刀に・・・ カチャッ(⇐薙刀を差し向ける音) 貼ったらどうなるか分かるよな? ちょ!ちょ!ちょ!冗談だよう!! やっと列の折り返し地点の連結部分にたどり着きました。 連結器になんか緑色の丸いの付いてるけどなんなのかしら? 制

                                                      『第34回 新幹線車両基地まつり』に行ってきましたの!【後編】 - 元IT土方の供述
                                                    • [PDF]春の増発列車のお知らせ /2021年1月22日 東日本旅客鉄道株式会社

                                                      1 2021年1月22日 東日本旅客鉄道株式会社 (2021年 3 月 26 日更新) 春の増発列車のお知らせ 1.春の増発列車の運転期間 2021年3月1日(月)~ 2021年6月30日(水) ≪122日間≫ 2.列車本数について 臨時列車 全列車 (定期列車+臨時列車) 全列車前年比 新幹線 519本 41,164本 94% 在来線特急列車 1,135本 51,769本 102% 計 1,654本 92,933本 98% ※社会情勢の変化などにより今後の運転計画は変更となる場合がございます。 2021年3月1日(月)~2021年6月30日(水)の122日間に運転する増発列車 の概要をお知らせします。春休みやゴールデンウィークのおでかけに便利な列車を中心に増発 します。 引き続き駅設備の消毒・清掃や車内の消毒・換気などを徹底し、お客さまに安心で快適なご 旅行をお楽しみいただけるように努め

                                                      • “なんかいい”ちょうしに!新車両として、南海電気鉄道の2200系車両を譲受しました。 銚子電気鉄道株式会社

                                                        弊社は、安定輸送の実現および新たな観光資源の発出を期待し、 南海電気鉄道(社長:岡嶋 信行、以下「南海電鉄」)が所有する「2200系車両」を、8月15日に譲受しましたのでお知らせいたします。 弊社では安定した輸送を提供すべく、3000形導入以降、弊社を走行できるスペックの車両を探しておりましたが、合致する車両は数少なく、車両導入の検討については困難を極めておりました。そのような中、弊社と南海電鉄で、弊社を運行できる可能性がある車両を検討した結果、「南海電鉄2200系車両であれば、改造することにより運行可能である」という結論に達し、今回の車両譲受が実現いたしました。 弊社にとっては、約8年ぶりの新車両(中古車)の導入で、中古車の導入(中古の中古でない車両)は、約30年ぶりです。 なお、今回譲受した車両は、走行に必要な改造工事を施工した後に運用開始いたしますが、開始時期については未定です。 南

                                                        • 標高570m!道の駅 ラ・フォーレ福寿の里(岐阜)は車中泊可! - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                                          道の駅 上矢作ラ・フォーレ福寿の里(岐阜県恵那市)に行ってみた! こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。 もりりんパパの車中泊記事TOPページもりりんパパの車中泊記事TOPページです。 こちらから様々な旅記事をご覧下さい! 今後も過去20年以上の車中泊記事を随時更新していきます。 ★各種トップページはこちらからどうぞ育児マンガTOP車中泊TOPきょうだい児TOPウーマンエキサイト...syatyuhaku-moririnpapa.com これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。 ※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。 詳細データ どこにある道の駅? 道の駅上矢作ラ・フォーレ福寿の里(みちのえき かみやはぎラ・フォーレふくじゅのさと)は、岐阜県恵那市にある国道257号の道

                                                            標高570m!道の駅 ラ・フォーレ福寿の里(岐阜)は車中泊可! - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                                          • 地味なイメージの一新目指す「JR相模線」、その100年の歴史とは

                                                            1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 JR相模線は9月28日で開業100周年を迎える。地味ながら、1日約3万人が利用する鉄道の歴史とは。(鉄道ジャーナリスト 枝久保達也) 今年11月から 新型車両を導入 JR東海道線茅ケ崎駅とJR横浜線橋本

                                                              地味なイメージの一新目指す「JR相模線」、その100年の歴史とは
                                                            • ゆるキャン△前の山梨とは (ユルキャンマエノヤマナシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                              ゆるキャン△前の山梨単語 3件 ユルキャンマエノヤマナシ 2.2万文字の記事 431 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 前史概要ゆるキャン△前の状況ゆるキャン△中の山梨ゆるキャン△後の山梨余談関連動画関連項目脚注掲示板都道府県対抗シリーズ > ゆるキャン△前の山梨 この記事はネタです! この記事の内容は概ね事実に即してはいますが、誇張表現、個人的な体験や主観に基づく記述やコピペの改変などが多く含まれており、正確性は一切保証されません。 あくまでネタであると理解した上でお読みください。記事の内容を鵜呑みにしたり、逆上したりすることは避け、大人の対応を心掛けましょう。明らかな誤記があれば修正や、掲示板での指摘が可能です。 この記事は第735回の今週のオススメ記事に選ばれました! 第74回隔週の私的オススメ記事、第641回今週のクソ記事にも選ばれているので三冠達成です! Q.アニメで「山梨県を

                                                                ゆるキャン△前の山梨とは (ユルキャンマエノヤマナシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                              • そこが落ち着くのね!? 阪急電鉄「すみっコぐらし」とコラボ 嵐山駅の看板や案内板にすみっコたちが住み着く

                                                                関西の私鉄「阪急電鉄」の公式Twitterに投稿された写真が話題になっています。阪急嵐山駅の駅舎の駅名部分に、なにかが住み着いたようですが……。じっと、目をこらして見てみると? なにがいるのでしょう…… 拡大して見てみると……! こんなところにも……! 駅名看板に住み着いた珍客……それは「すみっコぐらし」のキャラクターである「すみっコ」たち。実は現在、阪急電鉄と「すみっコぐらし」のコラボ企画が行われており、その一環として駅の各所にすみっコたちが登場しました。 話題の写真は駅名の看板に住み着いたすみっコたちを捉えており、電車のマークと「駅」の中に小さなすみっコたちの姿が確認できます。写真には「なんかいる!」「かわいい」「芸が細かい」など、たくさんの反応が寄せられていました。 阪急電鉄に「すみっコ」たちがやってきた! 「すみっコぐらし」と阪急電車が初のコラボ。期間は9月1日から来年3月31日ま

                                                                  そこが落ち着くのね!? 阪急電鉄「すみっコぐらし」とコラボ 嵐山駅の看板や案内板にすみっコたちが住み着く
                                                                • 「JR東日本プラレールスタンプラリー2023」おすすめのまわり方!山手線の限定プラレールを手に入れよう! - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。

                                                                  こんにちは! 30代一級建築士兼初心者ブロガーのイッキです。我が家は妻と3歳6か月の長男と8か月の次男の4人家族で神奈川の海と電車が見える田舎町でのびのび生活を送っています。 子育てや子供との遊びや子供向けイベント情報に関する内容をメインにこのブログを書いています。 記事を読んでいただき少しでも気になった方や考えなどに共感いただいた方や応援したいと思っていただけた方はSNSシェアや読者登録やブログ村のバナークリックなど応援よろしくお願いします。 にほんブログ村 GW始まりましたね!最大9連休?ですのでコロナも落ち着き皆さんも旅行の予定いっぱいですかね?我が家も予定詰め詰めで中々PCに触れられない日々が続いています…。笑 そこで今回は4月28日(金)から始まったとあるスタンプラリーについて紹介したいと思います! はじめに 豪華景品内容 スタンプラリー対象駅 ①赤羽駅 ②池袋駅 ③上野駅 ④大

                                                                    「JR東日本プラレールスタンプラリー2023」おすすめのまわり方!山手線の限定プラレールを手に入れよう! - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。
                                                                  • 「JAPAN」で画像検索すると出てくるあの場所はいったいどこなのか?

                                                                    ついにあの眺望が…… 忠霊塔の後ろの丘に、展望デッキがあるらしいので、さらに階段を登ってみることに。 どわー、人がいっぱいだ! 展望デッキには、外国人観光客でごった返しており、英語や中国語が飛び交っている。忠霊塔周辺の桜が咲く時期などはもっと大変だろう。 完全に写真撮影のための展望デッキとなっている さて、ここまで来たからには、ぼくもあの景色の写真を撮りたい。撮影が終わった人に席を譲ってもらい、写真を撮る。 はい、あの風景です あいにく、空からぶあつい雲が垂れ込めており、富士山がほぼみえない状況である。もっと天気の良い日に来ればよかったと後悔しきりだが、仕方がない。 とりあえずあの有名な眺望の記念写真を撮ることはできた。 もし、晴れたときに来ることができた場合の眺望をAIに描いてもらったので、それでイメージを補完していただければと思う。 AIに描いてもらった新倉山浅間公園からの富士山の眺望

                                                                      「JAPAN」で画像検索すると出てくるあの場所はいったいどこなのか?
                                                                    • 【GW(ゴールデンウィーク)】5月5日限定開催のおすすめの鉄道イベント!! - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。

                                                                      こんにちは! 30代一級建築士兼初心者ブロガーのイッキです。我が家は妻と3歳6か月の長男と8か月の次男の4人家族で神奈川の海と電車が見える田舎町でのびのび生活を送っています。 子育てや子供との遊びや子供向けイベント情報に関する内容をメインにこのブログを書いています。 記事を読んでいただき少しでも気になった方や考えなどに共感いただいた方や応援したいと思っていただけた方はSNSシェアや読者登録やブログ村のバナークリックなど応援よろしくお願いします。 にほんブログ村 GWが近づいてきましたね。みなさんは今年は何連休ですか? 29日からお休みの人は最大9連休なんて人も多いのではないでしょうか? 私も9連休予定で子供たちと遊びに行く計画をびっしり立てて今から体力が保つのか少し不安です…。笑 そして今年のGWは4年ぶりにプラレール博とトミカ博が復活します。長男が生まれてから一度も開催されておらず待ちに

                                                                        【GW(ゴールデンウィーク)】5月5日限定開催のおすすめの鉄道イベント!! - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。
                                                                      • バンコクの「玄関駅」、廃止のはずが列車発着の謎

                                                                        タイ国鉄(SRT)の始発駅であるバンコク・フアランポーン駅。郷愁誘う汽車旅の出発地として最高のロケーションと言っても過言でない同駅は、東南アジア好きやバックパッカーの方なら、一度は訪れたことがあるだろう。 そのフアランポーン駅の廃止と新駅への機能移転に伴う「お別れ」を記念したメモリアルイベント、「Hua Lamphong in Your Eyes」が2021年12月22日から駅構内で開かれた。駅の歴史を紹介するパネルやSLの展示のほか、駅構内や鉄道資料室など10カ所のポイントを巡ると記念カードや景品がもらえるスタンプラリー方式のイベントが実施された。 引き続きコロナウイルス感染が拡大している中ではあるが、週末などはバンコク市民などで大いに賑わったようである。日本でも、最後にもう一度訪れたいと思っていた人も多いのではないかと思うが、残念なことに2021年12月21日からタイへの隔離なし入国が

                                                                          バンコクの「玄関駅」、廃止のはずが列車発着の謎
                                                                        • 観光研究者が見た「VTuber「周央サンゴ」×志摩スペイン村コラボイベント」の面白さ(岡本健) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                          シリーズ「コンテンツツーリズムの現場」① 筆者は博士号を観光学で取得した研究者です。とりわけ、アニメやマンガ、ゲーム等のコンテンツを動機とした旅行行動や、コンテンツを活用した地域振興、すなわち「コンテンツツーリズム」を専門にしています。 コンテンツツーリズムの中でも「アニメ聖地巡礼」は注目度が高く、研究も数多くなされてきました。ただ、コンテンツは当然アニメだけではありません。今回は2回シリーズで「コンテンツツーリズムの現場」を見ていきたいと思います。1回目の今回は「VTuber」のコンテンツツーリズムです。 1.志摩スペイン村とVTuber「周央サンゴ」と観光研究者 2023年3月19日(日)大安吉日。筆者は、とあるテーマパークに一人たたずみ、チュロスを求めて店頭に並ぶ人々の列の長さに圧倒されていました。そのテーマパークは「志摩スペイン村 パルケエスパーニャ」(以下、スペイン村)。スペイン

                                                                            観光研究者が見た「VTuber「周央サンゴ」×志摩スペイン村コラボイベント」の面白さ(岡本健) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                          • 京急の現駅名にお別れ 「仲木戸駅」など鉄道ファンら撮影 | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                            翌日からの名称変更を前に、駅名表示を撮影する人たち 京浜急行電鉄がダイヤ改正で6駅の名称を一斉に変更するのを前に、現在の駅名を記録しようと、「最終日」の13日、対象の各駅では駅名表示をカメラに収める人たちでにぎわった。 変更されるのは次の6駅(括弧内は新駅名)。 駅名変更、新駅名浸透へスタンプラリー 京急線6駅 ▽羽田空港国際線ターミナル(羽田空港第3ターミナル) ▽羽田空港国内線ターミナル(羽田空港第1・第2ターミナル) ▽産業道路(大師橋) ▽花月園前(花月総持寺) ▽仲木戸(京急東神奈川) ▽新逗子(逗子・葉山) 横浜市神奈川区の仲木戸駅では、カメラを手にした鉄道ファンや、電車を降りた利用者らが「仲木戸」と記された現在の駅名表示を熱心に撮影していた。

                                                                              京急の現駅名にお別れ 「仲木戸駅」など鉄道ファンら撮影 | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                                            • ちいかわ☆星ふるスカイツリー展望編⑦『展望デッキからの眺望~ショップ&ハロウイン装飾~』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                                              ちいかわ☆星ふるスカイツリー展望編⑦『展望デッキからの眺望~ショップ&ハロウイン装飾~』 Chiikawa ☆ Hoshifuru Sky Tree View Floor Edition "View from the observation deck~Shop & Halloween Decoration~" 東京ドーム(BIG EGG) 代々木のドコモタワーと初台の東京オペラシティタワー 東京ゲートブリッジ 重ねおしスタンプラリー スタンプ1 期間限定オリジナルグッズ フロア345 東京スカイツリーショップ 現在商品により入荷待ちとなっています。詳細は公式HPにてご確認いただけます。 ちいかわ☆星ふるスカイツリー TOKYO SKYTREE® (tokyo-skytree.jp) クリアステッカー全10種 アクリススタンド全10種 photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとう

                                                                                ちいかわ☆星ふるスカイツリー展望編⑦『展望デッキからの眺望~ショップ&ハロウイン装飾~』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                                              • ちいかわ☆星ふるスカイツリー下見編⑥『ちいかわランド・ソラマチ店』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                                                ちいかわ☆星ふるスカイツリー下見編⑥『ちいかわランド・ソラマチ店』 Chiikawa ☆ Hoshifuru Sky Tree Previewing “Chiikawa Land Solamachi” カービィカフェTOKYO Hello Kitty Japan MAKANAI マカナイ ストロベリーマニア MEDICOM TOY メディコム トイ JUMP SHOP ジャンプショップ DIESEL ディーゼル 重ねおしスタンプラリー スタンプ4 全部で5か所あります。3か所は有料の展望エリアにあります。 photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであればその下も応援どうぞよろしくお願いいたします。 Please click on the banner be

                                                                                  ちいかわ☆星ふるスカイツリー下見編⑥『ちいかわランド・ソラマチ店』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                                                • 六本木から乃木坂への旅⑩『乃木神社、東京メトロ乃木坂駅、桂由美ブライダルハウス』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                                                  六本木から乃木坂への旅⑩『乃木神社、東京メトロ乃木坂駅、桂由美ブライダルハウス』 Day trip from Roppongi to Nogizaka10 NOGI-jinja Shrine, Tokyo Metro Nogizaka Station,Yumi Katsura Bridal House 東京メトロ千代田線「乃木坂駅」出口1 乃木坂駅構内を彩るのは「乃木坂46」の関連ポスター 金曜ロードショーとジブリ展×東京メトロスタンプラリー 2023年7月5日~7月23日 東京メトロ千代田線「乃木坂駅」出口2から乃木坂陸橋下と乃木神社方面 「恋人の聖地」 「カフェ ド ローズ (Cafe de Rose)」 photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。1日1回、上から3つ、あとはお手すきで

                                                                                    六本木から乃木坂への旅⑩『乃木神社、東京メトロ乃木坂駅、桂由美ブライダルハウス』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2