並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 281件

新着順 人気順

投函とは 意味の検索結果1 - 40 件 / 281件

  • Twitterをやめます。|戸田真琴

    突然ですが、タイトルのとおり、Twitterをやめようと思います。 本日急に思い立ったかのように見えるかと思いますが、実のところここ一ヶ月くらいずっとそのことを考えていました。もちろん、ファンの皆さんと気軽に交流できる場であるSNSのことは大事にしていましたし、AV女優としてデビューする際には自分に与えられた武器だと思って一生懸命に取り組んでいました。私が3周年を迎えた今こうしてメーカーや事務所に価値を認めてもらい居場所をいただけているのも、初めのころの頑張りが繋いでくれた結果だとも思っています。 しかし、ここ最近のSNS、特にTwitterに蔓延する空気には違和感を抱いてしまうようになりました。 毎日のように話題がすり替わっては交わされる議論という名のネットリンチ、(そもそも140文字という制限があるツイッターでは議論をすることは不可能だというのに、それでも言葉を削って過激化した議論が交

      Twitterをやめます。|戸田真琴
    • ヒューゴー、ネビュラ、ローカスと主要SF賞を総なめにした、エモーショナルな往復書簡時間SF──『こうしてあなたたちは時間戦争に負ける』 - 基本読書

      こうしてあなたたちは時間戦争に負ける (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ) 作者:アマル・エル=モータル,マックス・グラッドストン早川書房Amazonこの『こうしてあなたたちは時間戦争に負ける』は、アマル・エル=モータル、マックス・グラッドスト二人の共作による、詩的な時間SFである。英語圏における小説の長さの基準的にはノヴェラ(中編)で、本書も240ページほどとコンパクトだ。 エモエモ往復書簡時間SF 本作がぱっと見で凄いのは、ヒューゴー賞、ネビュラ賞、ローカス賞、英国SF協会賞と賞的な評価が異様に高いところにある。賞の評価がどれほど高かろうが作品の中身の質の保証にはならないわけだけれども、それなりに期待して読み始めたら、これがたしかにおもしろかった。あらすじとしては、《エージェンシー》と《ガーデン》という二大勢力が時空の覇権をかけて争う──といった感じで、何の新鮮味もない。 だが、実際には本

        ヒューゴー、ネビュラ、ローカスと主要SF賞を総なめにした、エモーショナルな往復書簡時間SF──『こうしてあなたたちは時間戦争に負ける』 - 基本読書
      • 23:50にヤマト運輸のドライバーが来た

        1/31 なんではてブのトップにきてるんだろうぎょっとした おこったこと「単発」への愚痴を文章にして気が晴れた感じだったけど、トップページに載って、ブコメで24時間不機嫌そうとか敵意しかないとか言われててそれにもぎょっとした 一瞬ゲスパー…って思ったけど、そう感じられるのは、そんな文章だったからなんでしょう。 でも実際に24時間不機嫌でいられる人も、敵意しかない相手と一緒に暮らそうと思う人も、そうはいないと思います。 あとこの件については、夫と配送業者、それぞれの対応にちがう意味での「???」を感じたわけで、夫への不満をヤマトにぶつけてはいませんし、逆もしかりです 住所の件はごめんだし、誤配の件は気にしてないけど、夜中に来るのだけはやめてという、それ以上のことは申し上げてませんし、起こったことをデフォルメして書いたわけでもないです 夫がその場で事情をきかなかったことについては、そういう夫の

          23:50にヤマト運輸のドライバーが来た
        • 山本太郎さん、都知事選出馬強行のお陰で罵声メールが今回もやってくる|山本一郎(やまもといちろう)

          民主主義ですし、山本太郎さんやその周辺が「それでいい。出馬しよう」ということであれば、誰も止められませんから、それはそれで掴むチャンスも負うリスクもご自身のものとして頑張っていかれればいいんじゃないかと思うんですよね。 ただ、私としまして困ることがありまして、それは名前が似ているので間違われるということです。それも、困ったことに「山本太郎さんが何かやらかしたときに、私(山本一郎)のもとに批判や罵声、中傷がたくさん寄せられる」という現象が起きます。不思議と、応援メールの類は一切来ないんですよ。何故なんですかね。 で、さすがに気になるので「誰だよこんなメールを送ってくるのは」と思うじゃないですか。メールアドレスの主を調べたり、折り返し「私は山本太郎じゃありませんよ。あなたの罵倒メールは無関係の私に着弾していますよ」という内容のものを送ったこともありました。しかしながら、そこで相手から「すみませ

            山本太郎さん、都知事選出馬強行のお陰で罵声メールが今回もやってくる|山本一郎(やまもといちろう)
          • 1年程ポスティングの仕事をした感想と、不気味な廃墟の話など。 - heartbreaking.

            今日は初夏秋冬1年通してポスティングした話です。内容は以下。 1.ポスティングをして得られるもの 2.実際この仕事はどうなのか 3.ポス禁ステッカー 4.ポスティングをしていて不審者扱いされる 5.ポストの構造 6.馬鹿な話 1.ポスティングをして得られるもの 人間関係が理由で仕事を辞めたので、繋ぎとしてポスティングをしていたのですが、毎日歩き続けることは人生という道を太陽の光が照らしてくれるのと同義だった。 一番役立つのは「地図を読む能力が得られる」ことです。そしてチラシ配りをしていた地域1つ1つが思い出に変わり、自分の新たな故郷のように思えてくることです。 「この場所ポスティングで来たなあ、懐かしい」「ここは苦労して配った難所だ」「この特徴的な建物を覚えてる」 別の仕事で通りかかると今でも懐かしく、無駄なことは1つもない。地図をパッと見で即座に理解し道を覚える力が手に入る。ついでに生き

              1年程ポスティングの仕事をした感想と、不気味な廃墟の話など。 - heartbreaking.
            • 絶望してるけど投票には行く(能町みね子)|ポリタス 参院選2019――私たちの理由

              おそらくバブル体験組のあたりから、今の20代くらいの年代まで、世代内で政治に興味がある人が多数派だったことはないのではないかと思う。社会に対する怒りやら使命感のようなものを内に秘めつつも、周囲の目を気にしたり、あるいは環境が整っていなかったり、自分の生活で手いっぱいだったり、自分の考えに絶対の自信が持てなかったりして、思いをあらわにすることができない人はたくさんいるだろう。私も、社会や政治に全く関心がないというわけではなかったし、時に不条理なニュースを見て義憤のようなものに駆られることはあったけれど、積極的に現場に関わっていこうと思ったことは一度もなかった。20代の前半は投票にすら行っていない。 怒りだとか、使命感だとか、そういったものの発露を冷笑する空気が世間にはずっと流れている 怒りだとか、使命感だとか、そういったものの発露を冷笑する空気が世間にはずっと流れている。私自身もそれにどっぷ

                絶望してるけど投票には行く(能町みね子)|ポリタス 参院選2019――私たちの理由
              • 近隣の方にBluetoothスピーカーを乗っ取られ、結局新しいのを買うハメになった話【勝手にペアリングの恐怖】

                » 近隣の方にBluetoothスピーカーを乗っ取られ、結局新しいのを買うハメになった話【勝手にペアリングの恐怖】 特集 この話は誰にでも起こりうると私は思う。運悪く被害者になる場合もあるし、知らず知らずのうちに加害者になっている可能性もある。 ただ、この記事を読んで理解したら、自分のペアリング状況を確認するようにしていただきたい。 何があったのか簡潔に説明する。 結論を先に言うと、近隣の方に私の家のBluetoothスピーカーを2台も乗っ取られ、結局、新しいスピーカーを2台も買い直すハメになったのだ。 音楽が大好きな私の家には数多くのスピーカーがあり、有線のものもあればBluetooth接続のものもある。今回乗っ取られたのは、書斎とリビングにある2台のBluetoothスピーカーだ。 ・1台目「Creative」 まず異変が生じたのは、書斎の仕事机の上に置いてある「Creative(クリ

                  近隣の方にBluetoothスピーカーを乗っ取られ、結局新しいのを買うハメになった話【勝手にペアリングの恐怖】
                • 【全47都道府県完全網羅】出張帰りにおすすめ!会社へのばらまきお土産をご紹介!【会社これでいいや】 - 日常にツベルクリン注射を‥

                  仕事の出張で日本全国に出向いた際に気になるのが、会社へのお土産を何にするかです。出張そのものより気になります(*'ω'*)。個人的な旅行でお土産を選ぶのは楽しいのですが、会社へのお土産となると話は別です。 と言うのも、会社へのお土産は色々と考慮しておかなければならない点がいくつかあるからです。以下の条件を満たすお土産が望ましいと考えます。 個装してある 日持ちする(1週間以上) 常温保存が可能 これは、当ブログの1記事目ですでに私が指摘していることです。 www.tuberculin.net 例えば、切り分けが必要なホールケーキなんか買ってきた日には、即減給処分が待っています。 ※念のため言っておきますが、お土産を買ってきてくれるだけで嬉しいですよ。その気持ちを持ちつつの減給処分です。 そして、できればその土地ならではのお土産が望ましいのです。その土地の食材を使ったお土産だったり、地域で長

                    【全47都道府県完全網羅】出張帰りにおすすめ!会社へのばらまきお土産をご紹介!【会社これでいいや】 - 日常にツベルクリン注射を‥
                  • 山上が手紙を送ったジャーナリストは何者か | 週刊文春 電子版

                    「あんな親しげな手紙を送ってくれるのだから、会いに来てくれればよかった」 こう語るのは、島根県在住のジャーナリスト・米本和広氏(71)。犯行直前の山上徹也容疑者(41)が手紙を送っていた人物だ。 〈安倍の死がもたらす政治的意味、結果、最早それを考える余裕は私にはありません〉などと記された手紙の存在が明らかになったのは7月17日。読売新聞のスクープだった。山上は安倍晋三元首相を暗殺する前日の7月7日、岡山市内の演説会場に向かう道中で手紙を投函したと見られる。 米本氏が振り返る。 「見つけたのは13日。普段ポストは開けないんですが、その日は開けた。宛名は直筆で差出人はなし。献金の返還請求の合意書のコピーが同封されており、山上君だとわかった。元々その翌日に読売の記者が取材に来る予定だったので、手紙について教えたのです」 『洗脳の楽園』(1997年)や『カルトの子』(2000年)などの著書がある米

                      山上が手紙を送ったジャーナリストは何者か | 週刊文春 電子版
                    • ジャニーズ事務所に手紙を書きました

                      この増田です anond:20230418170745 重い腰を上げて増田に書いた3点を手紙に書きました。まだ投函していない。明日の朝ポストに突っ込みます。 なぜ手紙?というと、それかオペレーター対応の電話窓口しか手段が無いからです。ジャニーズ事務所に意見を送りたいと思いつつも、手紙のハードルで心折れる面倒くさがりは私だけではないはず https://www.fc-member.johnnys-net.jp/support_faq/detail/id/360014544612 インターネット上の愚痴はインターネットの愚痴以上の意味を持ちません。ジャニオタだけじゃなく、私の増田にご意見を頂いても私は何もできませんので、ご自身での行動をお願いします。 署名などの動き手紙を出すことに抵抗がある人も多いだろうし、現状ではファンクラブに入っていないと直接意見することは難しい。署名活動を行う団体もある

                        ジャニーズ事務所に手紙を書きました
                      • あなたの特別な街はどこですか? 銀座生まれのアナウンサーと、銀座に憧れた作家が語る「俺たちの銀座」 #わたしの好きな街 - 週刊はてなブログ

                        ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 ※この記事は、株式会社リクルート住まいカンパニー提供によるPR記事です。記事の最後にはプレゼントのお知らせもあります。 在華坊さんの「横浜」、Takiさんの「神楽坂」、メレ山メレ子さんの「池袋」、平民金子さんの「神戸」*1と、これまで数多くのはてなブロガーの「街への想い」を掲載してきたWebメディア「SUUMOタウン」。その初の書籍となる『わたしの好きな街――独断と偏愛の東京』が、2019年12月11日に出版されることになりました。 今回は書籍化を記念して、東京の真ん中「銀座」にひとかたならぬ想いを抱くお二人による対談を実施。一人は、『ひと』や『ライフ』など街に根ざした作品を多数発表してきた小説家の小野寺史宜さん。千葉県出身の小野寺さんは、作品内で銀座の街並みを幾度も描く、大の銀座好き。書籍に寄せた「ノー銀座、ノーラ

                          あなたの特別な街はどこですか? 銀座生まれのアナウンサーと、銀座に憧れた作家が語る「俺たちの銀座」 #わたしの好きな街 - 週刊はてなブログ
                        • マッドマックスFRは本当にフェミニズム映画だったのか?|小山(狂)

                          (本稿は2016年3月10日に「ASREAS」様に出稿した原稿を再編集したものです。) 「マッドマックス 怒りのデス・ロード」がアカデミー賞最多の6部門賞を受賞した。心から祝福したい。僕の中で「マッドマックス」は2015年の作品の中では明らかにベスト・オブ・ベストだし、火を噴くギターをかき鳴らしながら監督・脚本・出演者・美術技術あらゆるスタッフを祝福したい気持ちでいっぱいだ。 さて、「マッドマックス」が最高の映画であることは既に論を待たない自然科学的な事実として広く人類社会に知られているが、その内包するテーマに関する理解はいまいち社会全般に──特に日本においては広まっていないように思える。 無論「作者の死」などという概念を持ち出すまでもなく、作品の解釈は観た人たちひとりひとりが見出していくべき自由なものであるわけだが、一部の党派的思想に偏った解釈があまりに幅をきかせており、作品の内包してい

                            マッドマックスFRは本当にフェミニズム映画だったのか?|小山(狂)
                          • 障害ある娘に代わり投票した母「まさか起訴されるとは」 関係者に広がる衝撃(47NEWS) - Yahoo!ニュース

                            自閉症の娘と一緒に投票所に行き、見慣れない環境で「固まって」しまった娘の代わりに投票用紙に記入し投函した母親が、公職選挙法違反の罪で3月に在宅起訴されていた。11月に報じられると、裁判で刑事罰に問おうとする検察側の姿勢に「そこまでやるのか」「まさか起訴とは」と関係者らの間で衝撃が広がっている。専門家も異例と語る今回のケースは、障害がある人の家族にとっても人ごとではない。投票現場では何が起きていたのか。(共同通信=真下周、鈴木優生) ▽聴覚過敏だが、ピアノが得意 大阪市を廃止し、4特別区を設置する「大阪都構想」の賛否を問う住民投票の投開票は昨年11月1日に実施された。淀川区に住む自営業の母親(59)は10月25日、自閉症で身体障害もある長女(22)を車いすに乗せ、期日前投票のため区役所を訪れた。 母親によると、長女は療育手帳A(知的障害が重度)。障害の判定所見には「面接で発話や発声はできず、

                              障害ある娘に代わり投票した母「まさか起訴されるとは」 関係者に広がる衝撃(47NEWS) - Yahoo!ニュース
                            • 子ども食堂で自衛隊が募集広報 防衛事務次官通達に抵触か | 週刊金曜日オンライン

                              自衛隊が昨秋、札幌市内の子ども食堂約80カ所に、中学生以上の就職勧誘を打診し、実際に約10カ所を訪れ採用案内を配布した。中学生への募集は保護者または学校の進路指導担当者を通じて行なうと定めた防衛事務次官通達に違反する疑いがある。 寄付サイトで、1月11日の陸自東千歳駐屯地での体験学習を伝える「あかはな子ども食堂」の活動報告から。 昨年9月上旬、札幌の子ども食堂に、絵文字を使ったメールが相次いで届いた。 「×××(子ども食堂の名前)さまへ はじめまして、こんにちは。自衛隊札幌地方協力本部、広報官の■■■■(氏名)と申します。日頃から子ども食堂の活動お疲れさまですm(_ _)m 今回メールさせて頂いたのは、×××さまに来られる中学生以上の子どもさんまたは保護者さまに対して、自衛隊で勤務するための紹介パンフレットや各種資料のほか、こどもさん向けのグッズなどをお渡しさせてもらえないかどうかの相談で

                                子ども食堂で自衛隊が募集広報 防衛事務次官通達に抵触か | 週刊金曜日オンライン
                              • 安倍元首相銃撃事件 事件起こすこと示唆の手紙 直前に投函か | NHK

                                安倍元総理大臣が奈良市で演説中に銃で撃たれて死亡した事件で、逮捕された容疑者が事件を起こすことを示唆する手紙を直前に投函していた疑いがあることがわかりました。 手紙には宗教団体に対する恨みが書かれ、安倍元総理大臣については「本来の敵ではない」などと記されていて、警察は、容疑者が出したものか確認を進めるなど詳しく調べています。 7月8日、奈良市で演説をしていた安倍元総理大臣が銃で撃たれて死亡した事件で、警察は奈良市に住む無職、山上徹也容疑者(41)を逮捕して殺人の疑いで捜査しています。 これまでの警察の調べで、山上容疑者は母親が多額の献金をしていた「世界平和統一家庭連合」、旧統一教会に恨みを募らせた末、事件を起こしたとみられています。 「世界平和統一家庭連合」、旧統一教会を批判するブログを運営している島根県の男性によりますと、7月13日、山上容疑者が書いたとみられる手紙が届いていることに気づ

                                  安倍元首相銃撃事件 事件起こすこと示唆の手紙 直前に投函か | NHK
                                • 東京アラートって何!? 私たちも東京アラートになりたい!

                                  東京アラートが発動されるという。なんでも新型コロナ感染者数を危惧して都庁やレインボーブリッジを赤く光らせて警戒をよびかけるそうだ。 赤く光らせるとやはり「ウイルスに気をつけないとな」と思うのだろうか。そもそもそんな風に赤く光らせたことがない。赤く光らせることにどういう効果があるのか。自分たちで赤く光ってみた。 東京アラートを見に行く 都庁やレインボーブリッジを赤くライトアップするとは実際にどういうものなのだろうか。東京アラートが初めて発動された日の翌日、6月4日に見に行ってみた。 これが東京アラートだそうだ。都庁やレインボーブリッジがが赤くライトアップされる。「いつもそんなものかな」と気に留めない可能性もありそうだが… そもそも都庁がどんな色だったかも思い出せないが、たしかにこれだけ大きなものが赤一色になるとぶっそうな印象もある。 しかしこれを「ロマンチック」「かっこいい」「私のラッキーカ

                                    東京アラートって何!? 私たちも東京アラートになりたい!
                                  • 男性が怖い - 学びメモや考えごとなど

                                    2019-12-14 「男の人嫌いだよね」と言われたことが数回ある。嫌いというか、怖いんだ。 それは人生で、怖い、不安、不快な経験をたくさんしてきたから。*1 どうもそういう経験は交通事故・航空事故のように「滅多に遭遇しない」「人生であるかないか」程度に思う人も多いようだ。 1人の人間が多数遭遇していると知れば、見方が変わるのかなと書いてみる。 これは一個人の体験談である。女性全員の代弁をするつもりはないし、男性全員を責めるつもりもない。*2 被害・加害ともに男女関係なく起きうることでもある。もっと辛い目に遭った人も、酷く傷つく人も、そうでない人もいる。 こうしてほしいという主張も無いが、1点あるとすれば、私が怖がっているときに「気にしすぎ、過剰反応だ、お前が○○した・しないのが悪い、それぐらい許せ」など責めないでほしい。 次のような恐怖を感じてきたし、一度起きるとしばらく精神が削られるの

                                      男性が怖い - 学びメモや考えごとなど
                                    • ごちうさ3期『ご注文はうさぎですか?BLOOM』が本当にとんでもないアニメになっているという話 + ごちうさ原作・アニメ比較 - 日陰の小道

                                      gochiusa.com 今期絶賛放送中の『ご注文はうさぎですか?BLOOM』みなさんも見ていますか? 言わずと知れた『まんがタイムきららMAX』連載中の大人気コミック『ご注文はうさぎですか?』新作TVアニメ3期です。本作もとっても癒やされるアニメに仕上がっていますね〜。わたしも毎週楽しく見ながら、心をぴょんぴょんさせています! 楽しいアニメを見て天に昇るような心地のわたしのイメージです (『ご注文はうさぎですか?BLOOM』6羽のシーンより) …………大嘘。 本当はその重厚な人間ドラマに毎回感動のあまりに体を震わせながら、アニメ筋(アニメを見るための筋肉のことです)を酷使してズタズタに引き裂かれているので「ぴょんぴょん」とか「かわいい〜」言ってる余裕がないです。マジで。いやかわいいんですけど。 アニメにボコボコにされたわたしは、シンプルにこう思いました。『ごちうさ』ってこんなにすごい作品

                                        ごちうさ3期『ご注文はうさぎですか?BLOOM』が本当にとんでもないアニメになっているという話 + ごちうさ原作・アニメ比較 - 日陰の小道
                                      • 1円で落札した「もんぺ」が到着しました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                        今日はこのブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。 先日お話いたしました「もんぺ」の5点セットが到着いたしました。このもんぺセットは、送料は950円でしたが、落札価格は1円でした。早速一部は解き、それ以外も洗濯をして綺麗に洗いました。 オークションの写真があまり綺麗でなかったのか、入札はまったく振るわず、結果として1円での落札と相成りました。 出品者の方には申し訳ない気持ちでいっぱいです。前回も綿の着物のセットを落札した出品者の方です。 取引は2回目になるので、1円の落札でも、あまり不安はありませんでした。 状態も悪くなく、1円オークションンの割には、十分満足のいく結果だったと思います。 とりあえず、全部解いてアイロンをかけて保存し、個別の生地は追って詳しく掲載したいと思います。 解くのが間に合わないものは順次、そのままの状態でご紹介いたします。 あと、楽しみにしていた⇧の生地。

                                          1円で落札した「もんぺ」が到着しました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                        • 書籍『クソ物件 オブザイヤー』第1章「クソ物件オブザイヤー【歴代TOP10】」<無料公開!>|KKベストセラーズ

                                          新型コロナウィルスのせいで在宅ワーク中のみなさん、四六時中お家にいてもお家賃変わらん借家暮らしのありがたさ感じとるか? 毎日お家で仕事しながら「大家さん、不動産屋さん、今日もありがとうございます。」言うて大家さんと不動産屋さんの寛大な心に感謝しとるか? ひさしぶりやの。ワシや。全宅ツイのグルや。今日はあれや、家で働いとるフリばっかりして退屈しとるみなさんにワシからのささやかなプレゼントや。2019年にワシが書いて今も売れ続けとる『クソ物件オブザイヤー』(出版:KKベストセラーズ)の一部をnoteで公開したる。ワシのツイッターのフォロワーは2万を超えとるけど、『クソ物件オブザイヤー』は2万部売れてなくてKKベストセラーズの担当が泣いとったわ。お前らどういことや! しばくぞ!! まぁ。ちょっとこのnote読んでみてくれ。ほんでおもしろかったら本買え。 もうすでに買うた本を一部とはいえタダで公開

                                            書籍『クソ物件 オブザイヤー』第1章「クソ物件オブザイヤー【歴代TOP10】」<無料公開!>|KKベストセラーズ
                                          • 吉村知事に「現場を見に来て」…府下の現役教師が注文…新型コロナ下の混乱(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

                                            新型コロナウイルス感染拡大にともない一斉休校となっていた全国の小中高校が緊急事態宣言の解除に伴って順次授業再開となり、約1カ月が過ぎた。3カ月も授業をできなかった教育現場にどのような変化があるのか。大阪府下の中学校に勤務する60代の女性教諭と、同じく府下の小学校に勤務する50代の男性教諭に尋ねた。吉村洋文大阪府知事の発言によって現場が混乱することもあり、知事に「現場を見に来て」などと強く要望した。 【写真】吉村知事 USJには視察に訪れていた ◇◇ ◇◇ ◇◇ ひところは吉村知事を関西の民放で見ない日はなかった。安倍晋三首相が会見で用意された原稿を棒読みしている姿とは異なり、自分の言葉で決然と語る姿に強いリーダーシップを感じる人もいた。 しかし、受け取る立場によってそれは異なる。 男性教諭は「吉村さんがいろいろ発言されます。教育についても。その結果、われわれ現場に降ってわいたような混乱がや

                                              吉村知事に「現場を見に来て」…府下の現役教師が注文…新型コロナ下の混乱(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
                                            • 保守的な農村選挙区で敗れた立憲・候補が口にした「立憲は連合の政党なのか?」(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              立憲民主党(以後、立憲)は泉健太代表による新執行部での体制が始まった。しかし先の選挙での敗戦を総括しないと再生は難しい。その際に避けて通れないのは、保守的な有権者が多い農村部での選挙対策だ。和歌山で敗れた候補者は、「立憲は連合の政党なのか?」と選挙戦を通じて感じてきた疑問を口にした。 農村地帯からなる和歌山2区和歌山県は広い。その広い面積は農村部が占めている。梅、柿、みかん・・・全国にその名を知られる果物王国だ。そして、それは農村部特有の保守王国でもある。3区の二階俊博氏はその象徴かもしれない。 その和歌山県かつらぎ町に藤井幹雄さん(61)を訪ねた。藤井さんは2区に立憲から出て敗れた。自宅のリビングで向き合って選挙について尋ねると直ぐに出たのは次の一言だった。 「選挙って理屈じゃなくてイメージ」 今回の選挙を数字で見よう。 自民党の現職に対してダブルスコアでの敗北となった。藤井さんは振り返

                                                保守的な農村選挙区で敗れた立憲・候補が口にした「立憲は連合の政党なのか?」(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • わかりやすい文章にするためのたった3つの簡単なコツ

                                                あおりタイトルです笑 知り合いとツイッターで法律文のわかりにくさについてやりとりをしていたところ、思いついたことがあったので書いておきます。わかりにくい文章とその改善策についてです。 私が以前勤めていたころの『山と溪谷』編集部では、プロライターはあまり起用せず(起用したくとも登山のプロライターがほとんどいなかった)、登山家や山小屋の人、カメラマンなどに原稿を書いてもらうことがほとんどでした。彼ら彼女らは文章の専門家ではないので、文章にはそれなりに難があります。そこを編集者が手を入れて読みやすく整えるということをしていました。 そんなことを毎月、何年もやっていると、ある一定の傾向が見えてくるもの。文章を書き慣れていない人がやってしまいがちな問題点。 いろいろありますが、もっとも単純かつもっとも頻度が高いものを挙げるとすると、以下の3つになります。 ・文章が長い ・語順がおかしい ・接続詞が多

                                                • 夢を買う | オモコロ

                                                  トルーマン・カポーティの短編に『夢を売る女』という話がある。 細々とした内容は端折るけど、この話の中にミスター・レヴァーコームなる「夢を買い取る謎の人物」が登場する。 この「夢」というのは修辞技法的な意味でなく、睡眠時にみるあれのことだ。 主人公は彼に夢を売り続け、次第に生気を失っていく。どうして生気を失うのか、具体的な理屈は作中では明示されない。なぜレヴァーコームは夢を買うのか、それすら明かされない。 主人公が夢を買い戻そうとすると「もう使ってしまったから返せない」とさえ言われる。 おそろしい。 しかし、そのおそろしさを別にしてみれば、「夢を買う」というのは単純に興味深い。 グロテスクな行為にも思えるが、メルヘンな行為にも思える。 夢を買ったら一体どんな気持ちになるのか。 楽しいのか、苦しいのか、あるいは何も感じないのか。実際に肌で感じないことは始まらない。 ということで、夢を買ってみる

                                                    夢を買う | オモコロ
                                                  • 飲食店のチラシ効果を高めるには? 集客につながるコツと顧客との接点選び - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                                                    飲食店の集客に効果的な施策の1つとして、チラシの作成が挙げられます。チラシで効果を上げるためには、内容はもちろんのこと、どのようにお客さんに届けるかという顧客との接点(チャネル)も重要です。これまでのチラシで効果が感じられなかった方は、接点を意識してみるといいかもしれません。 この記事では、飲食店の反響率(反応率)・集客力がアップするチラシの内容とデザインのポイント、チラシを届けるための方法について紹介します。 こんな人におすすめ これからチラシを制作したいと考えている人 集客力がアップするチラシのデザインが知りたい人 チラシの効果を今より高めたい人 飲食店の来店率を高めるチラシ作成の4つのコツ 1. ターゲットを決める 2. 料理の写真は見栄えを意識して撮影する 3. チラシに入れる情報を絞り込む 4. クーポンを付ける 飲食店でのチラシ作成方法 1. チラシ制作会社に依頼する 2. 自

                                                      飲食店のチラシ効果を高めるには? 集客につながるコツと顧客との接点選び - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                                                    • 高校生グループ「戦争中止を」 ロシア大使館に抗議署名を提出 | NHK

                                                      ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、平和について学んでいる高校生のグループが、戦争の中止を求める抗議署名をロシア大使館に提出しました。 21日午前、東京 港区のロシア大使館の近くに集まったのは、フィールドワークや勉強会を通して戦争や平和について学ぶ「高校生平和ゼミナール」のメンバーなど16人です。 高校生たちは、大使館に向かって「戦争反対」といったメッセージを書いた紙を掲げて「NO WAR」などと抗議の声を上げました。 そしてプーチン大統領宛てに「ウクライナへの軍事侵攻と核兵器使用の威嚇などに抗議します。ただちに戦争をやめてください」と、英語と日本語で書いた抗議署名を郵便受けに投函しました。 署名はSNSなどを通じて呼びかけたもので、およそ1週間で5000筆以上が集まったということです。 署名活動を行った都内の高校3年生、田原ちひろさん(18)は「プーチン大統領は、若者の世論を一番

                                                        高校生グループ「戦争中止を」 ロシア大使館に抗議署名を提出 | NHK
                                                      • 実家の洗浄便座はけっきょく交換となった - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                        12月19日付拙記事の追記の部分に書いた、実家の洗浄便座トラブルの続報です。結論を先に書いてしまうと、けっきょく買い替え、交換とあいなった。 www.watto.nagoya 過去記事の要点を短く書くと、実家から「トイレの水を流すリモコンが動かない」「便座のヒーターも効かなくなった」という電話があった。とりあえずトイレの水はタンクについているレバーを操作すれば流れることを伝え、ヒーターに関してはスナップ式便座カバーを買い足した。 常々書いている通り週一か二週に一度、直近はほぼ週一のペースで実家の様子を見に行っているが、電話を受けた日は実家に行く予定の曜日から遠かったからネット通販が届くのが間に合った。 12月19日付拙過去記事よりスクリーンショットを再掲。 https://www.yodobashi.com/product/100000001005561851/ より 先週すなわち電話を受

                                                          実家の洗浄便座はけっきょく交換となった - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                        • 『マイナンバーカード更新書類、準備完了!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                          マイナンバーカードの更新をすると言っていたのは、 確か、2022年のことでしたよね??? あれから3か月は確実に経ったでしょうね。 証明写真は準備済みだったのですが、 書類に貼り付けるだけの簡単な作業すら ずー---っと、やらずじまいだったのです。 昨夜、やっと重い腰を上げて準備しましたよ! 3月14日の通院日に、ついでポスト投函してきます 写真に問題がなければ、 1か月後には、マイナンバーカードが手に入りますが 過去、マイナンバーカード発行までに 『この写真じゃだめだよ~ん🤪』と 数回断わられたので、 今回も返ってきそうで怖いです。 マイナンバーカードの取得を強要するんやったら、 変な写真を送ってるわけやないねんから、 とっとと交付しろ!と思ってしまふ。 今日は、勉強会の2回目だったのですが、 楽しかった~♪ 思うけど、私はけっして勉強が嫌いなわけではないと思う。 学生時代、勉強するの

                                                            『マイナンバーカード更新書類、準備完了!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                          • REALKYOTO – CULTURAL SEARCH ENGINE » 芸術/表現の場は今、いかに可能か浅田彰×津田大介

                                                            2019年9月6日、京都のアートスペース「浄土複合」で、批評家の浅田彰・京都造形芸術大学大学院学術研究センター所長によるレクチャーが開催された。芸術祭内の企画展「表現の不自由展・その後」の展示中止と文化庁による補助金不交付決定で揺れる「あいちトリエンナーレ2019」問題がテーマだったが、会場に、トリエンナーレの津田大介芸術監督が予告なく登場。会期半ば、まだ「表現の不自由展・その後」の再開への道筋が見えない時点で、期せずして対談となった当夜の模様を再現する。 構成:編集部 写真:池田剛介 編集協力:真部優子 水上瑞咲 浅田 今回、この浄土複合スクールという小さなスペースで「あいちトリエンナーレ2019」の問題について話すことになったのですが、トリエンナーレの芸術監督として問題の渦中にいる津田大介さんがそれを聞きつけて来てくれました――急に決まったので事前に告知はしませんでしたが。アート・ワー

                                                            • 神楽坂、家賃2万7千円。誰とも出会わなかった1年半|文:荒田もも - SUUMOタウン

                                                              著者: 荒田もも 自分だけのポストが欲しいと思ってひとり暮らしをはじめた。自分宛てに届いた手紙やハガキを、誰かが先に読む可能性のない、自分だけのポストが欲しいなと思った。 誰も入れない部屋 ひとり暮らしをはじめて間もなく、部屋の鍵をなくしてしまった。 その日通った場所を遡るようにたどったが、見つからない。気づいた時にはすでにだいぶ遅い時間になっていた。交番にも届けられていなかった。ぼんやりと灯りがともった交番で遺失届を書きながら、どうしようかな、と思った。部屋に入ることができない。 鍵開けの業者を電話で呼んで家の前で少し待つと、狭い道に軽自動車が入って来るのが見えた。軽自動車の扉が開くと、そこにはありとあらゆる道具が並んでいて、とても安心したのを覚えている。 15分後、鍵開け師が言った。 「だめだ。原始的すぎて開けられません」 わたしの住みはじめたアパートは、神楽坂駅から徒歩5分、家賃2万

                                                                神楽坂、家賃2万7千円。誰とも出会わなかった1年半|文:荒田もも - SUUMOタウン
                                                              • 展覧会・旅・古本市に行ったら自分に絵はがきを送ろう

                                                                大阪生まれの大学院生。工作や漢字が好きです。ほら貝も吹けます。先日、教授から「あなたは何を目指しているのか分からん」と言われました。 前の記事:アベコウボウ、ラルクアンシエル〜正式表記手書き選手権 > 個人サイト 唐沢ジャンボリー おすすめは展覧会 改めて紹介するまでもなく、海外旅行など遠い旅先から自分へ絵はがきを送る趣味をもつ方は結構いらっしゃると思います。 でも、私が強くおしたいのは「展覧会で買った絵はがきを自分に送る」です。 9枚中7枚が展覧会のもの 旅先の景色はパシャパシャ写真とれるけど、作品は撮影禁止なことが多いです。そのため展覧会でグッときた作品のポストカードを買うのは定番ですよね。 自分の好きな絵のポストカードは、どっちかというと他人に送りたくありません。すぐ返してほしいです。すぐに。 だからといって持ち帰っても、そのまま引き出しの中にしまってしまいがち。 そこでおすすめした

                                                                  展覧会・旅・古本市に行ったら自分に絵はがきを送ろう
                                                                • 読んでもいないアメコミやジャンプを語るアルテイシアさん

                                                                  https://www.gentosha.jp/article/14318/ 俺のフェミニズムと、JJがジャンプに聞きたいこと 1.フェニックスは最強の女性ヒーローではないまたかつては「職場の花」的なお飾りキャラだったジーン・グレイを、フェニックスという最強の女性ヒーローに進化させた。「女と男は対等に仕事をする同志である」と世に示したのだ。 フェニックスは「最強の女性ヒーロー」なんかではありません。 ていうか、ジーン・グレイですらありません。 自分をジーン・グレイだと思い込んでいるコズミック超エネルギー生命体です。 そして大事なことですが、こいつは「悪」なのです。 強すぎる力と破壊衝動が制御できずに宇宙規模の惨事を引き起こす災害です。 「女と男は対等に仕事をする同志である」 同志どころか全人類が滅びるレベルの厄種なんですが。 女をこういう風に描くのってむしろ古典的じゃない? 災禍の女神みた

                                                                    読んでもいないアメコミやジャンプを語るアルテイシアさん
                                                                  • SNSの言葉で傷つかないために。校正のプロと考える「言葉のケア」の仕方 - イーアイデム「ジモコロ」

                                                                    誰もがSNSで気軽に発言できる時代。ネット上に飛び交う、心ない言葉に傷つく方も多いのではないでしょうか。今回は、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』にも出演した、校正者の大西寿男さんと「日常でできる言葉のケアの仕方」「言葉との付き合い方」について考えていきます。 この記事は、SNS上の言葉で傷ついたり、逆に、人を傷つけていないか悩んでいるあなたの、お守りになることを願ってつくられたものです。 書いているのは、自身も同じ悩みを持つライターの荒田もも。 お話を伺ったのは、校正者の大西寿男(おおにし・としお)さんです。 右が校正者の大西寿男さん、左がライター荒田もも 校正とは、本が世の中に出る前に、内容に誤りがないか、表現に不適切なところがないか、前後で矛盾する内容がないか、読みにくくないか、などをチェックする仕事。 みんなが安心して本を読めるように支えてくれている、縁の下の力持ち的存在です

                                                                      SNSの言葉で傷つかないために。校正のプロと考える「言葉のケア」の仕方 - イーアイデム「ジモコロ」
                                                                    • 空室対策の第0歩|管理マン

                                                                      アパート・マンションをお持ちで、空室にお悩みの大家さん。そして管理・元付の不動産会社のみなさん。 ここからの文章は何一つ画期的なことはなく、空室対策としての、ADやフリーレント、ネット無料、ステージングなどを実施する前に確認して欲しいことです。 だいたい当たり前のことなのですが、その当たり前って大切です。 とはいえ、これはすべて僕が実際に良くも悪くも体験・見てきたことです。 なにかに取り組む前にチェック項目として確認いただいても良いと思います。 内容はフォロー200人頃の内容の補足です。 特に、何の変哲もない物件で、周りの物件と比べても50歩100歩、どんぐりの背比べという「差別化しないとダメかな?」なんて焦りを感じてきた方はまずは大きな金を掛ける前にやってみてください。 空室でお困りの方へ 空室が増えてくると、AD増やすとか、家電をつけるだとか、フリーレントを増やすとか、敷金0にしてみる

                                                                        空室対策の第0歩|管理マン
                                                                      • 飲食店がリピーターを増やす方法5選|お客さんが来なくなる理由とは? - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                                                                        飲食店の売上を安定させるためには、リピーターの存在が欠かせません。しかし、「開店直後は新規のお客さんが来てくれたものの、それから常連客になってくれた人はほとんどいない」「SNSやチラシで告知もしたけれど、リピーターが増えない」といった悩みを抱える飲食店経営者も多いのではないでしょうか。 リピーターを増やすには、「お客さんにとって良いお店であること」に加えて、「お客さんにお店の存在を覚えてもらう(思い出してもらう)こと」が重要です。 ここでは、リピーターを増やすために重要なポイントと、リピート率を高める4つの方法を紹介します。 こんな人におすすめ 自店舗がなぜリピート(再来店)されないのか、理由を知りたい リピートされるお店がどのようなお店なのか知りたい リピート率を高める(常連客を増やす)方法を知りたい 飲食店経営においてリピーターが重要な理由 1. 安定した売上が見込める 2. 集客コス

                                                                          飲食店がリピーターを増やす方法5選|お客さんが来なくなる理由とは? - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                                                                        • 香川県ゲーム条例が憲法違反の確認と、議員の立法不作為責任を求める国家賠償請求訴訟

                                                                          このプロジェクトは、2020-06-19に募集を開始し、1,844人の支援により6,121,500円の資金を集め、2020-08-22に募集を終了しました はじめに・ご挨拶こんにちは、こんばんは僕は香川県の条例の、ネット・ゲーム依存性対策に反対の立場で活動し、595通の反対署名を提出した地元の現役高校生の渉です。 このプロジェクトで実現したいこと2020年3月に香川県での「ネット・ゲーム依存症対策条例」が成立しました。 条例制定の動きを知って僕は、時間の策定に使われた、資料は不適切という部分と公権力が家庭内に踏み込むべきではないという、理由で反対し署名活動を行いましたが、その声は香川県議会に届きませんでした。 しかし、本条例およびその制定過程についてはいくつかの問題点が指摘されています。 今回僕は香川県を相手取り今年の9月をめどに、香川県ゲーム条例が憲法違反であることの確認をし、議員の立法

                                                                            香川県ゲーム条例が憲法違反の確認と、議員の立法不作為責任を求める国家賠償請求訴訟
                                                                          • 『良いことを思いつきましたよ!!!』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                            今日、良いことを思いつきました。 と言っても、現担当医が対応をしてくれないと 意味はないのですがね。 先週、前担当医に、 (私が死にたいと言っていたこと)、 (クズ太郎に追いかけ回されて迷惑をしていること)、 (心療内科を紹介すると言った話)を 医師の診断書に記載して発行してほしいと頼んだら、 『どこに提出するんですか?』と聞かれたので、 『弁護士』と言ったら、一瞬無言。 そして、『いつだったか、はっきり覚えてないし、 カルテに書いてないし、診断書に書いて良い内容ではない』 と言われたのです。 なぜ?????? 結論、前担当医は、診断書の発行はしてくれないそうです。 そして、今日、思いついたことが、 【東京の病院の医師に (医師の禁止事項を守らず、患者に接触することを禁じる) という内容の診断書を発行してもらおう!】 と思ったのです。 昨日、夜寝る時に思いついたので、 今日は、書類の投函を

                                                                              『良いことを思いつきましたよ!!!』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                            • 【後編】拝啓 高市早苗議員。自民党総裁選出馬の前に、国民に説明しなければいけないことがあるのではないでしょうか? | 選択的夫婦別姓・全国陳情アクション|一般社団法人あすには運営

                                                                              日本会議系シンクタンク「当事者の主張は悪質なペテン」前編で触れた高市議員の動きに呼応するように、「日本政策研究センター」研究部長・小坂実氏が選択的夫婦別姓反対の勉強会を開いて回っていることを自民党地方議員の皆さんから聞きました。Twitterを見ると、どうやら兵庫県議会自民党でも小坂氏勉強会があったようです。 自民党議員団 総務部会で #日本政策研究センター 小坂実研究部長に「夫婦別姓 『選択制だから問題ない』は本当?」をテーマにご講演頂きました。(勉強会) 日本社会の存立を維持するためにも、同姓制度を守ろうと一同共有出来ました‼️#選択的夫婦別姓反対 pic.twitter.com/ti09sBdbUw — 黒川 治(自民党 兵庫県議会議員) (@kagayaki1ban) August 18, 2021 同センターの情報誌「明日への選択」令和3年2月号巻頭特集は、高市議員・山谷えり子議

                                                                                【後編】拝啓 高市早苗議員。自民党総裁選出馬の前に、国民に説明しなければいけないことがあるのではないでしょうか? | 選択的夫婦別姓・全国陳情アクション|一般社団法人あすには運営
                                                                              • 草津町黒岩町長「然るべき手続を取る用意がある」上野千鶴子、北原みのり、フェミ議連などに対し:「レイプの町」と侮辱され世界に拡散 - 事実を整える

                                                                                会見での記者からの質問への応答と関連する事実関係について補足します。 質疑応答の前までの書き起こしは以下に載せています。 草津町黒岩町長「然るべき手続を取る用意がある」 学者や女性差別を訴える人たちがですね、草津町議会と町長の暴挙と言いたい放題のコメントをしていましたが、新井氏が虚偽告訴罪の被告人となった今でも、その方々が同じことを言えるのか、回答を頂きたいと草津町は思っております。内容次第、どのようにするのか、では、然るべき手続を取る用意があるということを申し上げておきたいと思います。様々なメディアで酷い誹謗中傷を受けた、女性が性的被害を受けたと言えば、躊躇いもなく犯罪者に仕立て上げられる、何一つ証拠も無いのに、大変怖い世の中になったと思います。この事件の大きな問題点の一つに、本当に性被害に遭った女性がこの事件と重ねられ、声を挙げられなくなることは、本当これはに大変な問題だと思います。新

                                                                                  草津町黒岩町長「然るべき手続を取る用意がある」上野千鶴子、北原みのり、フェミ議連などに対し:「レイプの町」と侮辱され世界に拡散 - 事実を整える
                                                                                • サンジャポ『有田芳生(と鈴木エイト)と米本和広』3氏の微妙な関係が面白い~太田光が読んだ「我らの不快な隣人」とは? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                                  ワイドショーの内容を紹介するだけの「コタツ記事」も、記録としては役に立つ。 有田芳生氏 太田光の「拉致」発言は「統一教会の主張」「やめていただきたい」 2022年10月2日 11:18 62d77a027765611155780000 東スポWeb コメント|1 ジャーナリストの有田芳生氏(70)が2日、TBS系「サンデージャポン」に生出演。番組MCの太田光に怒りのツイートをしたことについて、説明した。 マインドコントロールされた信者を取り戻そうとする信者の家族の行動について、9月25日の放送で太田光は「拉致」や「閉じ込める」と表現。これに有田氏は「すっかり統一教会の主張です」などとツイートした。 番組に登場した有田氏は「信者になった人に対する親御さんたちが、脱会してもらいたいという思いは、50年以上前からの問題」と指摘。 信者と脱会させようとする信者の家族をめぐる問題については「旧統一教

                                                                                    サンジャポ『有田芳生(と鈴木エイト)と米本和広』3氏の微妙な関係が面白い~太田光が読んだ「我らの不快な隣人」とは? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-