並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 164件

新着順 人気順

teams 会議 招待の検索結果1 - 40 件 / 164件

  • マイクロソフトのリモートワークが得意な人を観察して気づいた、たった一つのポイント - メソッド屋のブログ

    コロナウィルスによって、誰もがリモートワークを実施する必要があるようになりました。昔はインターナショナルチームのメンバーとして日本に住んでいましたが、今は同じチームのいるシアトルに移住してアメリカでエンジニアをやっています。正直なところ私はリモートワークより対面でコミュニケーションをとるほうが好みななのです。しかし、アメリカのマイクロソフトにいると、コロナが始まる前からそもそも通勤できる距離にないメンバーが居たり、同じチームのメンバーが別の国に住んでいたり、お客さんが別の国だったりということもしょっちゅう起こります。そんな環境のなかで、リモートワークが得意な人が共通して持っている、たった一つのポイントをご紹介したいと思いブログを書きました。 リモートワークのつらさ リモートワーク好きな人もいますが、私はできれば同じ場所で作業したいと思います。リモートワークをすると、視野が画面に限定されます

      マイクロソフトのリモートワークが得意な人を観察して気づいた、たった一つのポイント - メソッド屋のブログ
    • “Zoomはもう終わり”!? 新進気鋭のビデオ会議サービス「Around」がすごすぎてすごい

      【2021/2/19追記】 非常に多くの方にお読みいただき、また記事公開のタイミングで仕様が変わっている点もあったため、記事執筆時に不足していた部分を追記いたします。 招待制から登録制に移行 当初招待制だったAroundですが、この記事を公開したタイミングでちょうど登録制に移行していたようです。サイトもメールアドレスを登録して連絡を待つのではなく、GoogleやSlack、Appleのアカウントでサインアップできるようになっています。 音声技術は特許出願中 Aroundの要でもあるハウリングを起こさない技術や音声の自動チューニングは現在特許出願中とのことで、Aroundならではの独自性は高そうです。 モバイル対応・Linux対応は現在開発中 AroundのFAQによるとモバイル対応、Linux対応は”coming soon - stay tuned!”とのことです。 余談 よほど日本人の登

        “Zoomはもう終わり”!? 新進気鋭のビデオ会議サービス「Around」がすごすぎてすごい
      • Microsoft Teamsに関するあれこれ(2020/04) - Qiita

        #はじめに いろんな局面で使われるようになってきたMicrosoft Teamsについて、単純な利用面ではなく、よく聞かれること、利用上注意したいこと、あのことはどんなだったっけ?的なこと等をメモしてみました。情報は2020/04/18時点のものです。 また、使い方等については、多分に個人的な一意見を記したものです。記載以外の他のやり方や意見が多数あるものと考えています。 2020/4/22にOffice 365はMicrosoft 365に改称される。以下の記載では、M365と省略することもあり。 内容を解説するYouTube動画があります! 本、Qiitaの内容が長くなったので、Teamsのレコーデイングで解説を録画し、YouTubeに載せました~ 適時ご参照を。 分割動画のリストはこちら PCのTeamsアプリで、あちこち画面を行き来する 左上の[<] [>]を、ブラウザの戻る、進む

          Microsoft Teamsに関するあれこれ(2020/04) - Qiita
        • ZoomやMicrosoft Teamsなどビデオ会議ツールの安全性をまとめたレポートをNSAが発表

          アメリカ国家安全保障局(NSA)が、ZoomやMicrosoft Teams、Slackといったリモートワークでよく使われている主なビデオ会議ツールやメッセージングツールの安全性を評価するレポートを発表しました。 Selecting and Safely Using Collaboration Services for Telework https://media.defense.gov/2020/Apr/24/2002288652/-1/-1/0/CSI-SELECTING-AND-USING-COLLABORATION-SERVICES-SECURELY-LONG-FINAL.PDF Here's the NSA's guide for choosing a safe text chat and video conferencing service | ZDNet https://ww

            ZoomやMicrosoft Teamsなどビデオ会議ツールの安全性をまとめたレポートをNSAが発表
          • 社内をパスワードレスにするため頑張った話(前編) - Qiita

            はじめに 本記事はMicrosoft Security Advent Calendar 2023、10日目の記事になります。 シリーズ3部作です。 きっかけ 所属企業にて、2022年7月頃、情報システム部門に異動。種々の課題感に対する解決策(ここも話すと長くなる)としてMicrosoft 365 E5を導入することに決定。2023年1月にテナントにライセンスが適用され、E5セキュリティの実装を始める。同時に、組織内でIdPが複数運用されていることに対しても課題感を持っていたため、IdPの整理・統合も始める。 さらに同時期に、セキュリティ侵害の多くの原因が、パスワード漏洩だということを知る。 フィッシングメールでパスワードが漏洩(個人1位)し、クレジットカードが不正利用(個人4位)されたり、インターネット上のサービスに不正ログイン(個人10位)されたり…。スマホ決済の不正利用(個人5位)もで

              社内をパスワードレスにするため頑張った話(前編) - Qiita
            • FacebookのZoom対抗「Messenger Rooms」は時間無制限で50人が参加可能

              URLでの招待なので、Facebookアカウントを持っていない人も招待できる。RoomへはPCからもモバイル端末からも参加できる。 Messengerアプリから参加する場合は、ビデオ通話で利用可能なうさ耳などのARエフェクトや新たに追加になる360度のバーチャル背景と“ムードライティング”も利用できる(下右端の画像)。 Zoomの教訓を生かし、セキュリティとプライバシーにも配慮している。Room開催者は誰を参加させるかを細かく設定でき、Zoombombingのようなトラブルを避けるために開始したRoomを「ロック」して後から誰かが入ってこられないようにすることもできる(ロックされたRoomから退出することは可能)。 RoomsはMessenger上のサービスなので、Messenger同様に動画と音声による会話はユーザーの端末からFacebookのサーバ間で暗号化されている。暗号化はエンドツ

                FacebookのZoom対抗「Messenger Rooms」は時間無制限で50人が参加可能
              • Microsoft Teams 外部ユーザとテレビ会議をする手順 - Windows Blog for Japan

                Microsoft Teamsのテレビ会議に外部の人を呼びたいのだけどどうすればいいの?そもそもできるの?という問い合わせを数多くいただいています。 もちろん、できます。しかも、とても簡単です。会議に招待される方がメールアドレスとWebブラウザを起動できるデバイスをお持ちであれば(まず、間違いなくお持ちですよね?)、テレビ会議に参加いただけます。 参加者はTeams 無料版を使いますので、Office 365のライセンスを持っている必要はありません。また、TeamsはWindows、macOS、iOS、Android、Linux(プレビュー版)の各OS向けのクライアントアプリの他、Web版をご用意していますので、Webブラウザ上でもご利用頂けます。 簡単なマニュアル(PDF: 850KB)を作成しましたので、このブログとあわせてご覧ください。 会議の主催者が外部ユーザーを招待する 予定表か

                  Microsoft Teams 外部ユーザとテレビ会議をする手順 - Windows Blog for Japan
                • 【2024年】AWS全サービスまとめ | DevelopersIO

                  こんにちは。サービス開発室の武田です。このエントリは、2018年から毎年公開しているAWS全サービスまとめの2024年版です。 こんにちは。サービス開発室の武田です。 このエントリは、2018年から毎年公開している AWS全サービスまとめの2024年版 です。昨年までのものは次のリンクからたどってください。 AWSにはたくさんのサービスがありますが、「結局このサービスってなんなの?」という疑問を自分なりに理解するためにまとめました。 今回もマネジメントコンソールを開き、「サービス」の一覧をもとに一覧化しました。そのため、プレビュー版など一覧に載っていないサービスは含まれていません。また2023年にまとめたもののアップデート版ということで、新しくカテゴリに追加されたサービスには[New]、文章を更新したものには[Update]を付けました。ちなみにサービス数は 247個 です。 まとめるにあ

                    【2024年】AWS全サービスまとめ | DevelopersIO
                  • リモートワーク時のアジャイルソフトウェア開発チームに役立つ6つのベストプラクティス

                    ガートナーの米国本社発のオフィシャルサイト「Smarter with Gartner」と、ガートナー アナリストらのブログサイト「Gartner Blog Network」から、@IT編集部が独自の視点で“読むべき記事”をピックアップして翻訳。グローバルのITトレンドを先取りし「今、何が起きているのか、起きようとしているのか」を展望する。 2020年、リモートワークへの移行が一気に進み、ソフトウェアエンジニアリングやアプリケーションのリーダーからは「開発スピードが低下するのではないか」と懸念する声が上がった。 もともと、アジャイル開発チームは自律性や変化への適応性が高い。だが、アプリケーション技術者の集団として力を発揮し続けるには、緊密なコラボレーションやフィードバックループ、ダイナミックな交流といった強力なチーム文化を維持しなければならない。 Gartnerのアナリストでシニアディレクタ

                      リモートワーク時のアジャイルソフトウェア開発チームに役立つ6つのベストプラクティス
                    • 無償版 Microsoft Teams の Web 会議に Teams アカウントを持たないユーザーを招待する方法 - Qiita

                      企業向け Office 365 に含まれる有償版 Microsoft Teams であれば、予定表の機能で会議予定を登録するときに社外の人のメールアドレスを入れるだけで Teams アカウントを持たないユーザーでも会議に招待できる(会社の設定による)のですが(参考: Microsoft Teams のアカウントを持たないユーザーを匿名ユーザーとして Web 会議に招待する | idea.toString();)…、無償版 Microsoft Teams では予定表の機能が利用できません。 しかし!無償版 Microsoft Teams でも、相手がアカウントを持たないユーザーであっても簡単に Web 会議に招待することができます。 会議をはじめる まずは会議をはじめましょう。チームのチャネルの中で会議を開始しましょう。 左側のメニューから「チーム」を選択し、チームの一覧からチームを選択して

                        無償版 Microsoft Teams の Web 会議に Teams アカウントを持たないユーザーを招待する方法 - Qiita
                      • 情報共有ツールおすすめ 33選(無料あり)と会社にもたらすメリット

                        こんにちは。マニュアル作成・ナレッジ共有ツール「NotePM」ブログ編集局です。 本記事は、 「情報共有ツールにはどのようなものがあるだろう?」 「情報共有ツールを導入して業務を効率化できるだろうか?」 「自分の会社にはどんな情報共有ツールを導入したらいいだろう?」 と、情報共有ツールを導入することを検討している方向けの記事です。 昨今、情報共有ツールの有用性から、現在多くの企業が情報共有ツールを導入していて、実際に業務効率化や職場環境の改善、会社全体の売上アップといった成果につなげています。ただし、実は情報共有ツールには有料から無料のものまで100程度はあって、ツールごとに搭載している機能や得意分野が大きく異なります。 そこで、本記事では、 情報共有ツールの重要性とメリット、導入事例 自分の会社にぴったりの情報共有ツールを選ぶポイント 【目的別】おすすめ情報共有ツール(無料あり) につい

                          情報共有ツールおすすめ 33選(無料あり)と会社にもたらすメリット
                        • 「Microsoft Teams」無料版、Webアプリで24時間利用可能に(プレビュー機能として)

                          米Microsoftは11月20日(現地時間)、Web会議サービス「Microsoft Teams」の無料版を、デスクトップのWebブラウザで利用できるようにしたと発表した。Teamsアプリをインストールしなくても、Microsoftアカウント(と認証用コードをSMSで受け取るための携帯電話番号)があればWebアプリでTeamsの無料版の機能を利用できる。 また、1回のWeb会議を24時間持続できる。これらの機能は個人向けプレビュー機能として提供するもので、「今後数カ月間、新たな更新があるまで」利用可能という。 利用するには、Webブラウザで特設リンクを開き、Microsoftアカウントでログインする。最初にログインする際に、SMSで認証用コードを受信するための携帯電話番号の入力を求められる。入力するとスマートフォンに4桁の数字が届くので、これをログイン画面に入力するとWebアプリでTea

                            「Microsoft Teams」無料版、Webアプリで24時間利用可能に(プレビュー機能として)
                          • ITエンジニアの【理想の開発環境】に関するツール・サービスランキング - TECH Street (テックストリート)

                            こんにちは!TECH Street編集部です。 IT・テクノロジー人材のためのコミュニティ「TECH Street(テックストリート)」は、定期的にIT・テクノロジーに関する調査企画を実施しております。 調査テーマは毎回コミュニティメンバー内で話題にあがったコト、興味関心が高いトピックスなどを対象に選定しています。 今回は「ITエンジニアの働く環境」と「開発環境」について、外部調査会社にご協力いただき日本国内のITエンジニアを対象としたWebアンケート調査を行いました。本記事では、調査結果を紹介いたします。 調査概要 調査項目 ITエンジニアが使いたいPCランキング ITエンジニアが使いたいビジネスチャットツールランキング ITエンジニアが使いたいWeb会議ツールランキング ITエンジニアが使いたいエディタランキング ITエンジニアが使いたいIDEランキング ITエンジニアが使いたいプロジ

                              ITエンジニアの【理想の開発環境】に関するツール・サービスランキング - TECH Street (テックストリート)
                            • Web会議サービス「Google Meet」が誰でも無料に

                              米Googleは4月29日(現地時間)、ZoomやMicrosoft Teams、Facebook Roomsなどと競合するWeb会議サービス「Google Meet」を近日中(5月上旬以降)に無料提供すると発表した。 Google Meetはこれまで、同社のオンラインプロダクティビティサービス「G Suite」の1機能として提供されてきたが、Googleアカウントを持っていれば誰でも、最大100人までの無料Web会議を開催できるようになる。9月30日までは会議時間は300時間、ほぼ無制限だ(その後無料版は60分までになる)。 なお、G Suite版Google Meetは250人まで参加でき、会議時間は(9月30日以降も)無制限(300時間)だ。 個人向けのアカウントで作成された会議の場合、「Zoombombing」と呼ばれる会議への割り込みなどを排除するために、一意のURLをクリックす

                                Web会議サービス「Google Meet」が誰でも無料に
                              • Microsoft Teams、アカウントを切り替えることなく社外メンバーとテキストチャットが可能に

                                米Microsoftは1月26日(現地時間)、Microsoft Teamsに外部メンバーと容易にテキストチャットを始められる新機能を追加した。この機能は現在、ユーザーへの提供が始まっている。 従来、外部メンバーとテキストチャットをするには、ゲストアカウントに切り替えたり、異なるテナントのユーザーアカウントでログインし直す必要があったりしたが、今回の新機能ではアカウントを切り替えることなく、相手のメールアドレス、あるいは電話番号を指定するだけでテキストチャットを始められる。 チャットへの招待を受けたユーザーの画面には、招待を受けるかどうかを選択するボタンと、外部チャットに参加する際に考えられる危険性を知らせるメッセージが表示される。都合が悪いときは招待を拒否することも可能だ。 また、招待した相手がTeamsを使っていない場合は、Teamsの個人アカウントを取得してチャットに参加するよう呼び

                                  Microsoft Teams、アカウントを切り替えることなく社外メンバーとテキストチャットが可能に
                                • Googleがオンラインビデオ会議ツール「Google Meet」にZoom風のギャラリービューを追加、Gmailからも通話可能

                                  Googleが教育機関や企業向けに開発・提供しているオンラインビデオ会議ツールの「Google Meet(旧Hangouts Meet)」は、新型コロナウイルス(COVID-19)の流行に伴うリモートワークやオンライン授業の増加によって大幅な成長を遂げています。そんな中、Googleは新たなGoogle Meetの機能として「Gmailから通話を開始できる機能」を追加したほか、「オンラインビデオ会議ツールのZoomのようなギャラリービュー」の追加も予定しています。 Google's fast-growing Meet video tool getting Zoom-like layout, Gmail link - Reuters https://www.reuters.com/article/us-alphabet-google-conferencing-idUSKCN21Y1XI Go

                                    Googleがオンラインビデオ会議ツール「Google Meet」にZoom風のギャラリービューを追加、Gmailからも通話可能
                                  • オフィスDXを支える技術2022年版(チャットツール連携編) - ABEJA Tech Blog

                                    ABEJA Advent Calendar 2022 11日目の記事です。昨日は服部さんの夫婦で納得の土地探しをするためにLINE Bot作ったりデータサイエンスした話でした。 はじめに こんにちは、こんばんは、おはようございます、エンジニアの小笠原(@seiro-ogasawara)です。 去年の Advent Calendar で @toshitanian がオフィスDXを支える技術(バックエンド編)という記事を書いていましたが、本記事はそれの2022年版です。5日の記事で石川 (@ishikawa) がフロントエンド、というかネイティブアプリの機能紹介を行っているので、興味のある方はそちらもご覧ください。 この記事では、今年 Bizflex システムに追加した機能のうち、チャットツール連携機能、なかでも、(1) ゲスト来館時通知 (2) 勤怠サービス連携 についてご紹介します。 (ち

                                      オフィスDXを支える技術2022年版(チャットツール連携編) - ABEJA Tech Blog
                                    • モブプログラミング-チーム全体のアプローチ by Woody Zuill - kawaguti’s diary

                                      This is a translated article. You can access the original here: Mob Programming – A Whole Team Approach by Woody Zuill モブプログラミング-チーム全体のアプローチ by Woody Zuill Translated by Yasunobu Kawaguchi, Ikuo Suyama and Ken Matsumoto 1. はじめに モブプログラミングとは、チーム全体が同じものを、同じ時間に、同じ空間で、同じコンピュータで作業するソフトウェア開発のアプローチです。これはペアプログラミング[PAIR]に似ています。ペアプログラミングは、2人の人が同じコンピュータの前に座り、同時に同じコードを共同作業するというものです。モブプログラミングでは、1台のコンピュータを使ってコード

                                        モブプログラミング-チーム全体のアプローチ by Woody Zuill - kawaguti’s diary
                                      • MacのカレンダーアプリからZoomやMicrosoft Teams、Google Meetなどのビデオ会議のスケジュールを収集してメニューバーに表示してくれるアプリ「Meeter」がリリース。

                                        MacのカレンダーアプリからZoomやMicrosoft Teams、Google Meetなどビデオ会議のスケジュールを収集し、リスト化してメニューバーに表示してくれるアプリ「Meeter」がリリースされています。詳細は以下から。 新型コロナウイルス(COVID-19)の影響により、リモートワークでZoomやGoogle Meet(Hangouts)、Microsoft Teamなどのビデオ会議を行う機会が増えてきましたが、そんなビデオ会議サービスを利用したミーティングをMacのカレンダーアプリから収集して、ミーティングに遅刻しないようにMacのメニューバーに時系列に表示してくれるアプリ「Meeter」がリリースされています。 View and manage your upcoming calls. Simply connect your calendar and Meeter will

                                          MacのカレンダーアプリからZoomやMicrosoft Teams、Google Meetなどのビデオ会議のスケジュールを収集してメニューバーに表示してくれるアプリ「Meeter」がリリース。
                                        • iPadとApple Pencil「ビデオ会議中のホワイトボード」として使う方法

                                          RAEng_PublicationsによるPixabayからの画像 リアルでの会議のメリットのひとつは、ホワイトボードを使って図やチャートを描きながら話し合えること。オンラインではどうしても完成した資料を見ながら検討することが多くて、なんだかもどかしい……そんなあなたでもiPadとApple Pencilをうまく使えば、手元でホワイトボードのようにいろいろ描きながらビデオ会議できますよ! 「描きながら考えたい」あなたに かくいう私も「描きながら考えるタイプ」。いつでも気がつけば「つまりこういうことだよね?」と、ホワイトボードにずらずらと構成図や関係を書き込みながら考えるタイプなので、資料を見ているだけだと頭に入らない。 RAEng_PublicationsによるPixabayからの画像 しかしホワイトボード機能をマウスで使いこなすのは至難の技。そこで「なんとかホワイトボードで描きながら話し

                                            iPadとApple Pencil「ビデオ会議中のホワイトボード」として使う方法
                                          • 【Office365参考書】Teamsで社外のユーザーとWeb会議をする場合に匿名参加を利用する - 社畜の所業

                                            TeamsでOffice365のアカウントを持っていない社外のユーザーとWeb会議を行う場合、"匿名参加" 機能を利用することで可能です。 詳細を以下にご紹介していきたいと思います。 ■ 匿名参加 匿名参加は "Teams 会議" への組織外のユーザーの参加方法の一つで、Office 365 への認証を必要とせずに一時的に会議に招待する機能です。 本機能は、招待を実施するテナント側にて以下の設定が必要です。 設定手順 管理者アカウントにてMicrosoft Teams 管理センター (https://admin.teams.microsoft.com/) にサインインします。 [会議] - [会議設定]をクリックします。 [匿名ユーザーが会議に参加できます]をオンにします。 [保存]をクリックします。 ※ テナント単位での設定のみとなります。 ◇ 会議の作成から参加手順について <会議作成

                                              【Office365参考書】Teamsで社外のユーザーとWeb会議をする場合に匿名参加を利用する - 社畜の所業
                                            • Web会議サービス「Google Meet」、Gmailからの開始やギャラリービュー追加

                                              米Googleは4月16日(現地時間)、Web会議サービス「Google Meet」(旧「Hangouts Meet」)の会議をGmailから開始できるようにしたと発表した。競合する「Zoom」に似た新機能も追加する。同日から全ユーザーにロールアウトしていく。 Google Meetは、企業および教育機関向け「G Suite」に含まれるWeb会議サービス。Googleは9日、新型コロナウイルス感染症対策の影響でGoogle Meetのユーザーが急増していると語った。 これまでは、G Suiteのビデオ会議を開始するにはGoogleカレンダーの予定にゲストを追加するか、Webブラウザでhttps://meet.google.comにアクセスして設定する必要があった。 Gmailのサイドバーで「会議を開始」をクリックすることで一意のURLコードが得られ、Gmail内で参加者を追加していくことが

                                                Web会議サービス「Google Meet」、Gmailからの開始やギャラリービュー追加
                                              • ITエンジニアの理想の開発環境「Windows」9割が回答、Web会議は「Microsoft Teams」が人気 | Ledge.ai

                                                パーソルキャリア株式会社は5月26日、IT・テクノロジー人材のための社会人コミュニティ「TECH Street」において、日本全国のITエンジニア403名を対象に実施した「理想の開発環境に関するツール・サービス調査」の結果を発表した。 本調査では、使いたいPCは「Windows」と回答した人が9割におよぶ。チャットツールおよびWeb会議ツールは「Microsoft Teams」が人気だとわかった。 Windowsは9割、Macは1割 「ビジネスやプロジェクトにおいて、自分に決定権がある場合、どちらのPCを使いたいですか?」と聞くと、「Windows」は90.1%、「Mac」は9.9%。圧倒的にWindowsが多かった。 「PCを選ぶ上で最も重要視するポイントはどれですか?」と聞くと、「操作性の高さ」は28.5%、「コストパフォーマンス」は27.3%、「アプリケーションとの親和性の高さ」は1

                                                  ITエンジニアの理想の開発環境「Windows」9割が回答、Web会議は「Microsoft Teams」が人気 | Ledge.ai
                                                • GitHubで始める、場所に依存しないグローバルチーム開発 | IIJ Engineers Blog

                                                  IaaSサービスの仮想化レイヤで設計・開発や構築・管理の自動化をしています。新しいテクノロジーに釣られてあっちへふらふら、こっちへふらふら。 【IIJ 2022 TECHアドベントカレンダー 12/6(火)の記事です】 はじめに こんにちは、IIJでクラウドサービスの提供に携わっております、栗原です。 私たちのチームでは現在、IaaSを提供するうえでお客様にリソースを提供する基盤となるサーバ・ネットワーク仮想化について、技術や製品のキャッチアップ・検証、これらを活用したサービスのリファレンスとなることを目指した設計・開発を行っています。 従来の組織では基盤運用にリソースの多くが割かれており、継続的な新規開発を行うのが難しい状況でした。 そこで開発能力を強化し、また対応範囲を拡大していくためにこの1年で始動した私たちチームですが、大きな特徴としてベトナム法人である IIJ Global So

                                                    GitHubで始める、場所に依存しないグローバルチーム開発 | IIJ Engineers Blog
                                                  • 【Office365参考書】Teamsで外部ユーザーを招待するには?外部アクセスとゲストアクセスの違いについて - 社畜の所業

                                                    Teams で外部のユーザーを会議やチャットに招待する方法として、"外部アクセス"と"ゲストアクセス"があります。 それぞれの違いについてご紹介していきたいと思います。 外部アクセス チームに招待されていない、組織外の Microsoft Teams ユーザー同士でチャットや音声ビデオ通話等を利用する機能です。 外部アクセスでは、あらかじめ当該ユーザーをチームに招待する必要はありません。 また、Microsoft Teams 管理センターより、相手のドメイン単位で "外部アクセス" を許可、または禁止することが可能です。 1 対 1 のチャット、および音声ビデオ通話が利用可能でございますが、ファイル転送機能や、1 対 多人数 となるグループチャットについては、外部アクセスでは利用できない機能となります。 なお、複数ユーザーの会議には参加することができます。 ゲストアクセス チームにゲストと

                                                      【Office365参考書】Teamsで外部ユーザーを招待するには?外部アクセスとゲストアクセスの違いについて - 社畜の所業
                                                    • ビデオ会議のセキュリティをめぐってZoomとマイクロソフトがつばぜり合い

                                                      新型コロナウイルスの感染防止のため、在宅勤務を推進する企業が増加し、ビデオ会議の需要が高まっている。しかし、急成長したZoomはセキュリティやプライバシーの課題が指摘されており、失速感は否めない。一方、Microsoft Teamsを擁するマイクロソフトはこうしたZoomの動きを牽制しつつ、セキュリティの実装に自信を示している。 急成長するZoomにセキュリティとプライバシーの課題 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、各国で外出を自粛する動きが加速している。リモートワークが可能な企業においては、原則在宅勤務とする企業も増加している。それに伴って、ビデオ会議が可能なコラボレーションツールの利用が促進されている。 マイクロソフトによると、Microsoft Teamsの3月における1日の利用者数は4400万人を超え、毎日9億件以上の会議に利用されたという。さらにこれが増加傾向にあるほか、3

                                                        ビデオ会議のセキュリティをめぐってZoomとマイクロソフトがつばぜり合い
                                                      • 「Microsoft Teams」を使ってWeb会議! 始め方や招待する方法をまとめました(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                                                        新型コロナ対策で在宅勤務やテレワークが実施され、Web会議・テレビ会議のニーズが高まっています。これに応えるのが「Microsoft Teams(マイクロソフト チームズ)」です。Microsoft TeamsでWebでのテレビ会議の始め方、社外ゲストの正体方法などの基本的な操作から、知っていれば便利な機能について解説します。 【画像:見てわかるTeamsでバーチャル背景を使う方法】 Microsoft Teamsは、Microsoftが提供するチャット、音声通信、会議の機能を統合したコミュニケーション促進ツールです。Webを利用したテレビ会議ができるサービスは数多くありますが、ビジネスシーンでの使用率が高いツール、MicrosoftのOfficeとの親和性が高いのがポイントであり、最大のメリットです。 テレビ会議をしながらWordやExcelファイルを共同で編集できたり、Outlookで

                                                          「Microsoft Teams」を使ってWeb会議! 始め方や招待する方法をまとめました(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                                                        • Slack のアップデートと変更

                                                          アクション,アクティビティ,アクセスログ,アクセシビリティ,追加する,アプリを連携させる,メンバーを追加する,Slack に追加する,管理者すべてのパスワード,アナリティクスandroid,社内通知,社内お知らせ,App ディレクトリ,アプリのアイコン,Apple Watch,アプリの承認,アーカイブする,Asana,Atlassian,オートメーション化アプリ,バッジ,お支払い情報,請求,Bitbucket,ボットユーザー,box,ブラウズする,通話,通話:、キャンセル,変更,チャンネル,簡単にチャンネルを作成,チャンネルの管理,チャンネルの通知,チャンネルのおすすめ,ドメインを申請する,閉じる,企業文化,プラスデータエクスポート,作成する,コンピューター,会話,変換する,接続する,連携アカウント,接続,接続する,メッセージをコピーする,作成,カスタマイズ,カスタマイズする,カスタム S

                                                            Slack のアップデートと変更
                                                          • 会議、会議、会議~の一日でした(今日は一日、ずっと雨でした…) - げんさんのほげほげ日記

                                                            パオ~ン!とあるお店で見かけたゾウの彫り物…なかなかリアルでした♪(おじいさんゾウかしら?) 今日の東京は一日雨…。 気温も上がらず、冷たい雨でした。 (今日の気温は17度ぐらいでしたか…涼しかったです) 夕方にヤフーニュースを見ていたら、今年の梅雨は早めにやって来るとか…。 おおっ、傘の出番が早まるのでしょうか。 お昼どきの新宿中央公園さんを~遠くはモヤっていましたね 今日は朝に2時間、午後も1時間&2時間と会議が続きました。 なぜか会議が多い日でした。 会議の合間もちょこちょこ打合せが…なんだかバタバタした一日でした。 電車も人で密…事務所も人で密… あぁ、コロナさんはいったいどこへ?という感じでした。 本日の最後の打合せは銀行さんと。 今後どうしていきますかねぇ~と言いながらも、今日は厳しいお話にはならず、 どちらかというと市況の話が中心だったかもしれません。続きは来週ナリ…。 銀行

                                                              会議、会議、会議~の一日でした(今日は一日、ずっと雨でした…) - げんさんのほげほげ日記
                                                            • 無料オンライン教材など 学習支援サービスまとめ

                                                              × リニューアル致しました。 先生解決ネットサイトをリニューアル致しました。 リニューアルに際しユーザーの皆様に再登録して頂く必要がございます。 お手数ではございますが、何卒宜しくお願い致します。 今すぐ再登録する 全国の学校園で相次いで学級閉鎖となり、現在も家庭での学習が求められている。これを受け、家庭学習のための教材を期間限定で無料公開・提供する企業・団体のサービスをまとめた。 当ページ(無料オンライン教材など 学習支援サービスまとめ)へのリンクはフリーです。詳細は最下部に記載しております。 自宅から楽しめる「バーチャルいのちの博物館」を開設 麻布大学(神奈川県)いのちの博物館は、おうちで学べる・楽しめる「バーチャルいのちの博物館」を開館した。 いのちの博物館は、麻布大学創立125周年を記念して2015年に大学キャンパス内に設立。獣医系、生命環境系の大学として蓄積してきた多種多様な動物

                                                                無料オンライン教材など 学習支援サービスまとめ
                                                              • Gmail+Outlook+Teamsで予定管理・日程調整が超絶楽になる - BCN+R

                                                                仕事をする上で使用頻度の高いGmailやOutlookだが、上手く活用するとメールソフトとしてのみではなく、とても便利な予定管理ツールとしても活用できる。GmailとOutlookそしてオンライン会議で注目のアプリケーションであるTeamsを使った予定管理の方法について、解りやすく解説していこう。 まずはじめに、若い人の中でOutlookという単語を聞いてもピンとこない人のために簡単に概要に触れておこう。Outlookとは、電子メールの送受信が可能なソフトの一種で、正式名称を「Microsoft Office Outlook」と言い、正確にはメールソフトではなく、マイクロソフト社が開発した個人情報管理ソフトウェアのことだ。 Outlookは主に次の機能を搭載している。(1)電子メールの送受信、(2)連絡先の管理、(3)予定表、(4)仕事管理、(5)メモ――の五つ。 電子メールの送受信はもち

                                                                  Gmail+Outlook+Teamsで予定管理・日程調整が超絶楽になる - BCN+R
                                                                • 【Office365参考書】Teamsで外部ユーザーとチャットする方法について解説します。 - 社畜の所業

                                                                  Office365 テナントに登録されていない外部ユーザーをチームに招待してチャットを行うためには、Teams におけるゲストアクセス機能を有効化していただき、ゲストユーザーとして招待することで可能です。 以下に概要や手順などをご紹介していきたいと思います。 ■ ゲストアクセスの設定手順について ◇ チームに招待可能なゲストユーザー Microsoft Teams のチームに招待可能なゲストユーザーは以下になります。 ・ Azure AD 上、または Office 365 にサインイン可能な ID を持つユーザー ・ マイクロソフト アカウントを持つユーザー ・ Outlook.com、Gmail.com などの有効なメール アドレスを持つユーザー (初回のサインイン時に Microsoft アカウントとの紐づけが必要となります。) ◇ Microsoft 365 管理センター にて必要な

                                                                    【Office365参考書】Teamsで外部ユーザーとチャットする方法について解説します。 - 社畜の所業
                                                                  • マイクロソフト、中小企業向け「Teams Essentials」をリリース

                                                                    Microsoftは米国時間12月1日、「Teams」の中小企業(SMB)向けスタンドアロン版である「Teams Essentials」をリリースした。料金は1ユーザーあたり月額4ドル(日本では430円)。 Teams Essentialsでは、最長30時間の無制限のグループ会議が可能で、1つの会議の参加者は最大300人、ユーザー1人あたり10GBのクラウドストレージが利用できる。これに加えて、無料版と同じ機能が含まれている。利用できる機能として、Microsoftは以下の例を挙げた。 招待に必要なのは電子メールのみ。会議への参加に、登録、サインイン、Teamsのインストールは不要。 「Outlook Calendar」に加えて、「Google Calendar」と同期可能(「まもなく」提供予定)。 ロビー、仮想背景、Togetherモード、ライブクローズドキャプション、ライブリアクション

                                                                      マイクロソフト、中小企業向け「Teams Essentials」をリリース
                                                                    • 徹底比較!Web会議ツール「Webex」と「Zoom」使いやすいのはどっち?|@DIME アットダイム

                                                                      SkypeやMicrosoft Teamsなど、数あるビデオ会議ツールの中から最適なものを選ぶのは意外と難しい。特に、ビジネスシーンでの利用では、使い勝手や接続の安定性に加え、セキュリティ面も考慮しなくてはならない。 本記事では、特にビジネスシーンで利用されることの多いCiscoの「Webex」と「Zoom」、2つのツールの特徴を比較してみた。それぞれのメリット、デメリットを把握した上で、シーンに合わせて最適なツールを選ぼう。 Zoomの特徴 Zoomは、アメリカのZoom Video Communications社が提供しているWEB会議ツール。バーチャル背景の設定や、ホワイトボード機能、会議の録音・録画機能など、ビジネスに特化した機能が充実しており、コロナウイルス拡大によるテレワークの増加で一躍注目を集めたサービスの一つだ。一度利用すれば、誰しもその使いやすさに驚くだろう。 Zoomに

                                                                        徹底比較!Web会議ツール「Webex」と「Zoom」使いやすいのはどっち?|@DIME アットダイム
                                                                      • Microsoft Teams 無料版 (クラシック)から Microsoft Teams に切り替える (無料) - Microsoft サポート

                                                                        2023 年 4 月 12 日以降、ビジネス向けのレガシ無料 Teams アプリであるMicrosoft Teams 無料版 (クラシック)は使用できなくなります。 次の手順を使用して有料サブスクリプションにアップグレードするか、以下のガイドに従って Microsoft Teams (無料) に切り替えます。 Microsoft Teams の使用を開始する方法 (無料) 新しい Teams (無料) アプリを簡単に使い始めることができます。 レガシ Microsoft Teams 無料版 (クラシック) アプリへのサインインに使用するアカウントは、新しい Microsoft Teams (無料) アプリへのサインインに使用できます。 従来のバージョンと新しいバージョンの Teams の両方で同じ Microsoft アカウントを使用する場合でも、これらは 2 つの異なるテナントであり、デ

                                                                        • Microsoft Copilot Studio と Copilot の概要|npaka

                                                                          以下の記事が面白かったので、かるくまとめました。 ・Introducing Microsoft Copilot Studio and new features in Copilot for Microsoft 365 1. はじめに「Microsoft」は「Microsoft Ignite 2023」にて「Microsoft Copilot」全体にわたる新しいイノベーションを発表しました。あらゆる場面で「Copilot」が、「Web」「PC」「職場」のコンテキストを理解し、必要なときに適切なスキルを提供します。 2. Copilot の製品ラインナップの更新「Bing Chat」「Bing Chat Enterprise」は、シンプルに「Copilot」になります。質問応答、コンテンツ作成、データ解説などの基本的な機能が備わっています。また、Web基盤があるため、常に最新の情報にアクセスで

                                                                            Microsoft Copilot Studio と Copilot の概要|npaka
                                                                          • ハイブリッドワークは仕事の一形態に過ぎない。私たちは間違っていないか? - News Center Japan

                                                                            不安定な経済情勢において、リーダーが従業員と組織を成長させるために、すぐ取り組むべき3つの課題を紹介 2022 年 9 月 22 日 イラスト担当: バネッサ ブランチ (Vanessa Branchi) ※本レポートは、米国時間 2022 年 9 月 22 日に公開された “Hybrid Work Is Just Work. Are We Doing It Wrong?” の抄訳を基に掲載しています。レポート全文のダウンロードはこちら (英語) から。 ハイブリッドワークが一般化してから相当の月日が経ちますが、誰もがその状況に満足しているわけではありません。従業員と雇用者は分断しています。従業員は柔軟な働き方とその利点を受け入れ、働き過ぎ文化への回帰を拒否しています。 一方で、多くのリーダーが、廊下でおしゃべりに花が咲き、コーヒーが大量消費されるような、2019 年のオフィスライフを懐か

                                                                              ハイブリッドワークは仕事の一形態に過ぎない。私たちは間違っていないか? - News Center Japan
                                                                            • 初心者でも分かる「Microsoft Teams」の基本〜超便利な使い方や機能をわかりやすく解説

                                                                              新型コロナウイルス感染拡大により、あらゆる業種・職種において働き方改革が加速されました。とりわけテレワーク(リモートワーク)の普及には目を見張るものがあります。 同じオフィスにいないワーカー同士で意思疎通を図り、スムーズに業務を遂行するために必須となってきたのが、ビデオ会議などネットを通じたコミュニケーションツールです。SlackやLINE WORKSなどがそれにあたりますが、中でも、最近特に注目されているのが「Microsoft Teams(チームズ)」です。 今回は「Microsoft Teams」について、導入から基本的な使い方までを、初心者の方にも分かりやすくご紹介します。 Teamsとは Teams(Microsoft Teams)はマイクロソフト社が推奨するMicrosoft365のコミュニケーションツールで、Skype for businessの後継として登場しました(Sky

                                                                              • マルチテナント組織 (MTO) が一般公開されました!

                                                                                こんにちは。 Azure ID チームの小出です。 本記事は 2024 年 4 月 25 日に米国の Microsoft Entra (Azure AD) Blog で公開された Collaborate across M365 tenants with Entra ID multi-tenant organization と、Microsoft 365 側にて公開された Multi-tenant organization capabilities now available in Microsoft 365 をもとに、日本語に分かりやすくおまとめしなおしたものになります。ご不明点等ございましたらサポート チームまでお問い合わせください。 マルチテナント組織 (MTO) が一般公開されました!Microsoft Entra ID には、これまでも B2B コラボレーションやクロステナント ア

                                                                                  マルチテナント組織 (MTO) が一般公開されました!
                                                                                • Microsoftの新データ分析プラットフォーム「Fabric」 CopilotとOneLakeで直感的なUI

                                                                                  米Microsoftは5月23日(現地時間)、年次開発者会議「Microsoft Build 2023」で、新たなエンドツーエンドのデータ分析プラットフォーム「Microsoft Fabric」を発表した。データレイク「OneLake」とCopilotが特徴だ。 MicrosoftはFabricを「組織が必要とするすべてのデータと分析ツールを統合する、エンドツーエンドの統合分析プラットフォーム」と定義する。従来の分析ツールであるData Factory、Synapse、Power BIなどのテクノロジーを統合し、さらにあらゆるレイヤーでAzure OpenAI Servieを導入することでAIを活用できるようにした。ユーザーは「Fabric Copilot」を使うことで、会話で分析操作を行い、結果を視覚化できる(Fabric Copilotは近日公開予定)。 Fabricの大きな特徴は、デ

                                                                                    Microsoftの新データ分析プラットフォーム「Fabric」 CopilotとOneLakeで直感的なUI