並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 462件

新着順 人気順

スリランカの検索結果1 - 40 件 / 462件

  • スリランカ人女性のビデオ開示 遺族、衝撃受け視聴中断:朝日新聞

    名古屋出入国在留管理局の施設で今年3月に亡くなったスリランカ人ウィシュマ・サンダマリさん(当時33)の収容中の様子を撮影した監視カメラのビデオ映像が12日、来日中の妹2人に開示された。映像は、記録が…

      スリランカ人女性のビデオ開示 遺族、衝撃受け視聴中断:朝日新聞
    • 池袋のスリランカ料理店、その名も「フロリダ亭」ーー。最高にうまいバナナリーフカレーをお安く食べるならここ! - ぐるなび みんなのごはん

      この1年ほどめちゃくちゃハマっているカレーのお店が池袋にあります。 正確にはカレー屋ではなく、スリランカ料理店。看板料理はたくさんの具をバナナの皮で包んだ「バナナリーフカレー」です。 そしてスリランカ料理なのに店名は「フロリダ亭」。 はい、なんだか混乱してきますね。 でもここはとにかく最高なんです。お店の雰囲気はアットホームだし、カレーはむちゃくちゃ美味しいのに安い。もう好きでたまらない。 まだオープンから1年たっていないんですが、もう何度行ったことか。そのすごいところを紹介させてください。 外観も内観もマンションの集会所みたい 場所は池袋東口を出て徒歩5~6分。南口公園と豊島区役所の近くです。 外から見るとただのマンション。知らないとお店があることすら気づかないかも。 でもよーく見ると、小さな看板に「フロリダ亭」と書かれています。 建物に入ってみると、なんだろう、マンション1階の集会所み

        池袋のスリランカ料理店、その名も「フロリダ亭」ーー。最高にうまいバナナリーフカレーをお安く食べるならここ! - ぐるなび みんなのごはん
      • 死亡のスリランカ女性 与党側、入管の映像開示に応じず:朝日新聞

        名古屋出入国在留管理局の施設で3月にスリランカ国籍のウィシュマ・サンダマリさん(当時33)が死亡した問題をめぐり、衆院法務委員会の理事懇談会が16日、国会内で開かれた。野党側は死亡前の様子を記録した…

          死亡のスリランカ女性 与党側、入管の映像開示に応じず:朝日新聞
        • 中国に「借金漬け」にされたスリランカがデフォルト、見えた一帯一路の本性 ウクライナ戦争の隙に中国がインド洋と南極で着々と構築する「2本の首飾り」 | JBpress (ジェイビープレス)

          (在ロンドン国際ジャーナリスト・木村正人) [ロンドン発]経済危機に揺れるスリランカが1948年の独立以来、初のデフォルト(債務不履行)に陥った。スリランカ中央銀行のナンダラール・ウィーラシンハ総裁は19日、「債務が再編されるまで支払いはできない」と“先制デフォルト”を宣言した。 コロナ危機とエネルギー危機が起きる以前から、スリランカは無謀なインフラ整備で債務を膨らませてきた。 「債務の罠」にハマったスリランカ ウィーラシンハ総裁は「インフレ率は30%前後。変動が激しい食料品やエネルギー価格を含むヘッドラインインフレ率は今後数カ月で40%程度にハネ上がる」と警戒する。スリランカの主要金利はすでに14.5%に引き上げられている。無償で支給されるパンに人々は殺到し、ガソリンを求める列は何キロメートルも続く。街頭では政府への抗議活動が吹き荒れる。

            中国に「借金漬け」にされたスリランカがデフォルト、見えた一帯一路の本性 ウクライナ戦争の隙に中国がインド洋と南極で着々と構築する「2本の首飾り」 | JBpress (ジェイビープレス)
          • 「国内の農業をすべて有機農業にする」というスリランカの壮大な計画はなぜ失敗してしまったのか?

            近年では大量の農薬や化学肥料を使った工業的農業に対する問題意識から、化学肥料・農薬などを使わない有機農業への注目が集まっています。インド洋に浮かぶスリランカでは、「化学肥料や農薬の輸入を禁止し、国内の農業をすべて有機農業へ転換する」という大胆な政策が実行されましたが、これは農家に大きな打撃を与えて失敗に終わりました。なぜスリランカの有機農業政策が失敗したのかについて、アメリカのニュース誌であるフォーリン・ポリシーが解説しています。 Sri Lanka's Organic Farming Experiment Went Catastrophically Wrong https://foreignpolicy.com/2022/03/05/sri-lanka-organic-farming-crisis/ スリランカでは1960年代から、合成肥料を購入する農家に対して補助金を与えており、これに

              「国内の農業をすべて有機農業にする」というスリランカの壮大な計画はなぜ失敗してしまったのか?
            • スリランカが「破産」宣言 燃料不足、危機長期化:時事ドットコム

              スリランカが「破産」宣言 燃料不足、危機長期化 2022年07月06日18時19分 5日、コロンボで経済危機に抗議する人々(EPA時事) 【ニューデリー時事】経済危機に直面しているスリランカのウィクラマシンハ首相は5日、議会で演説し、国の「破産」を宣言した。危機的状況は来年も続く見通しで、混乱の長期化は必至。ガソリンなどの燃料が極度に不足しており、AFP通信によると、給油所で自動車に乗って数日間列に並んでいた60歳の男性が車内で死亡しているのが5日見つかった。 8月末までに債務再編計画提出 経済危機のスリランカ、IMFに 首相は議会で、金融支援獲得に向けた国際通貨基金(IMF)との交渉について説明。地元紙デーリー・ミラー(電子版)によると、「過去には発展途上国として(IMFと)協議してきたが、今は破産国家として協議しているため、交渉はより困難で複雑になる」と述べた。年末にインフレ率が60%

                スリランカが「破産」宣言 燃料不足、危機長期化:時事ドットコム
              • スリランカ人女性死亡 入管職員を殺人容疑などで名古屋地検に告発 | 毎日新聞

                ウィシュマ・サンダマリさんの遺影を手に国会へ向かう妹のワユミさん(左)とポールニマさん=東京都千代田区で2021年5月18日午前11時44分、竹内幹撮影 名古屋出入国在留管理局(名古屋市)でスリランカ人女性、ウィシュマ・サンダマリさん(当時33歳)が収容中に死亡した問題で、愛知県の大学教員が18日、名古屋入管職員を殺人と保護責任者遺棄致死傷容疑で名古屋地検特捜部に告発し、受理されたと発表した。 告発したのは、名古屋市立大の平田雅己准教授(国際関係論)。かつて留学生が入管に収容され、嘆願書を提出して放免させたこともあり、ウィシュマさんの死後、4月に同県津島市で営まれた四十九日の法要にゼミ生と共に参加、街頭活動にも参加してきた。 告発状では容疑者は特定せず「担当職員並びに指揮監督する職員」とし、告発の趣旨について「保護責任者遺棄致死傷罪が適用可能で、監視カメラ記録などの物証で殺人罪の適用も十分

                  スリランカ人女性死亡 入管職員を殺人容疑などで名古屋地検に告発 | 毎日新聞
                • スリランカ、初のデフォルトに 中国から多額債務、観光業の打撃 | 毎日新聞

                  経済危機に揺れるスリランカ政府は12日、約510億ドル(約6兆4000億円)に上る対外債務の一部支払いを一時停止すると発表した。同国財務省によると、1948年の独立以来、初めて対外債務のデフォルト(債務不履行)状態に陥ることになる。債務再編に向けて、国際通貨基金(IMF)と協議を進める方針だが、今後も混乱が続きそうだ。 経済危機は、中国などからインフラ整備を理由に多額の資金を借りて財政難に陥ったところに、…

                    スリランカ、初のデフォルトに 中国から多額債務、観光業の打撃 | 毎日新聞
                  • 安田菜津紀 Dialogue for People on Twitter: "名古屋の入管施設で亡くなったスリランカ人女性のニュース、現地メディアでは実名で報じられています。歩けないほど衰弱し、嘔吐してしまうため面会中もバケツを持っていたと支援団体が指摘。スリランカ大使館は彼女の死について、日本の入管側の責… https://t.co/nXnwDyFLje"

                    名古屋の入管施設で亡くなったスリランカ人女性のニュース、現地メディアでは実名で報じられています。歩けないほど衰弱し、嘔吐してしまうため面会中もバケツを持っていたと支援団体が指摘。スリランカ大使館は彼女の死について、日本の入管側の責… https://t.co/nXnwDyFLje

                      安田菜津紀 Dialogue for People on Twitter: "名古屋の入管施設で亡くなったスリランカ人女性のニュース、現地メディアでは実名で報じられています。歩けないほど衰弱し、嘔吐してしまうため面会中もバケツを持っていたと支援団体が指摘。スリランカ大使館は彼女の死について、日本の入管側の責… https://t.co/nXnwDyFLje"
                    • 名古屋入管でスリランカ人女性死亡 「死んでしまう」訴え届かず | 毎日新聞

                      「ここから連れ出してほしい」。それが、30代のスリランカ人女性から、支援者が聞いた最後の言葉だった。名古屋出入国在留管理局(名古屋市港区)に収容されていた女性は、支援者が面会した3日後の3月6日、居室内で脈がない状態で見つかり、緊急搬送先の病院で死亡が確認された。支援者らは「最後の面会時、体調が極端に悪化した様子だった。死んでしまうから入院させてと入管に訴えたのに」と批判。上川陽子法相は、事実関係の速やかな調査と結果の公表を表明している。【和田浩明/統合デジタル取材センター】 「日本で英語教える」夢持ち来日 スリランカ人女性とは、支援団体START(外国人労働者・難民と共に歩む会)顧問の松井保憲さん(66)らが2020年12月から毎週のように面会や聞き取りを続けていた。松井さんによると、女性はスリランカで大学卒業後に英語を教えていたが、「日本の子どもたちに英語を教えたい」と考え、17年6月

                        名古屋入管でスリランカ人女性死亡 「死んでしまう」訴え届かず | 毎日新聞
                      • 死亡スリランカ人女性、CT画像に白い影 名古屋入管、不適切対応の疑い | 毎日新聞

                        名古屋入管に収容中の3月6日に死亡したスリランカ人女性、ウィシュマ・サンダマリさん(当時33歳)が緊急搬送された後、病院で受けた血液検査やCT検査の結果を毎日新聞は関係者から入手した。その分析を複数の医師に依頼したところ、医師らは「集中治療室での高度医療が必要なレベルで、もっと早く病院で治療を受けさせるべきだった」と指摘した。名古屋入管が適切な医療を提供していなかった疑いが濃厚になった。支援者によると、死亡した経緯に疑念を抱く遺族らが5月1日に来日し、事実関係の説明を入管側に求める。【和田浩明、上東麻子/デジタル報道センター】 医師「高度医療が必要なレベル」 出入国在留管理庁がまとめた中間報告書などによると、ウィシュマさんは2021年1月中旬から嘔吐(おうと)や食欲不振、体重減少、体のしびれなどを訴え始め、「容態観察」のため監視カメラ付きの単独室に移された。健康上の理由で一時的に収容を解く

                          死亡スリランカ人女性、CT画像に白い影 名古屋入管、不適切対応の疑い | 毎日新聞
                        • 名古屋入管収容のスリランカ女性死亡 医師「適切な栄養補給されず」 | 毎日新聞

                          名古屋入管に収容されていたスリランカ人女性、ウィシュマ・サンダマリさん(当時33歳)が3月6日に死亡した問題で、毎日新聞は関係者から死亡直後と1月25日の2回分の血液データを入手し、その分析を医師に依頼した。医師は、1月時点と比べて死亡直後の血液データの栄養状態が大幅に悪化していることから、「亡くなるまでの40日間に、適切な水分、栄養補給がされていなかったことを意味する」と指摘した。出入国在留管理庁がまとめた中間報告書には、収容施設内の診療室に勤務する准看護師がウィシュマさんの「OS―1(経口補水液)の飲用量が多すぎるのではないか」と疑い、水分補給を制限するよう職員に指導したと記されていた。同庁は7月にも最終報告をまとめる方針だが、入管側の医療対応が適切だったかどうかが焦点になりそうだ。【和田浩明、上東麻子/デジタル報道センター】 中間報告書などによると、ウィシュマさんは2021年1月中旬

                            名古屋入管収容のスリランカ女性死亡 医師「適切な栄養補給されず」 | 毎日新聞
                          • 「ある意味で、経済破綻してよかった」中国に借金漬けにされた祖国・スリランカの“現状”とは(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                            2022年5月、スリランカはデフォルト(債務不履行)に陥りました。1948年のイギリスからの独立以来、初めてのことです。6月にはインフレ率が54.6パーセントまで上昇しました。反政府デモ隊が当時のラージャパクシャ大統領の公邸に迫り、大統領は7月に家族を連れ国外に逃亡しました。 【写真】この記事の写真を見る(3枚) これまでスリランカは、ラージャパクシャ一族に強固に支配されてきました。一族は、スリランカが破綻する前、国家予算の75パーセントを握る政治のポストを牛耳り、中国から大金を借りて、私腹を肥やしていました。そして気づけば、中国に借金漬けにされ、従属化していました。僕はある意味で、スリランカは今回破綻してよかったと思っています。一族と中国の影響力を取り除き、再スタートするチャンスなのです。 神格化された、初代ラージャパクシャ スリランカは、多民族・多言語・多宗教国家ですが、シンハラ民族が

                              「ある意味で、経済破綻してよかった」中国に借金漬けにされた祖国・スリランカの“現状”とは(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                            • スリランカ女性死亡、関連文書1万5千枚ほぼ黒塗り開示:朝日新聞

                              スリランカ人のウィシュマ・サンダマリさん(当時33)が名古屋出入国在留管理局の施設で死亡した問題で、遺族側は17日に会見を開き、名古屋入管が開示した関連の行政文書1万5113枚のほとんどが黒塗り状態…

                                スリランカ女性死亡、関連文書1万5千枚ほぼ黒塗り開示:朝日新聞
                              • 【超本格】スリランカカレーレシピ大全 スパイス&副菜も完全網羅 | となりのカインズさん

                                堀越 達也 1988年、群馬県生まれ。カインズ 店舗生産性改革部。スリランカに興味を持ち始めて早十数年、スリランカ現地に通い覚えたスリランカ料理の再現や、スパイスの栽培、地域のスリランカ人の方との交流を通して日々スリランカを研究している。

                                  【超本格】スリランカカレーレシピ大全 スパイス&副菜も完全網羅 | となりのカインズさん
                                • スリランカ大統領、メールで辞表提出

                                  スリランカのゴタバヤ・ラジャパクサ大統領(2020年1月3日撮影、資料写真)。(c)Ishara S. KODIKARA / AFP 【7月14日 AFP】国外脱出したスリランカのゴタバヤ・ラジャパクサ(Gotabaya Rajapaksa)大統領は14日、シンガポールに到着した直後、電子メールで辞表を提出した。スリランカ議会議長の報道官が明らかにした。 辞表は正式受理の前に法的な問題について検討するため、法務長官に転送されるという。(c)AFP

                                    スリランカ大統領、メールで辞表提出
                                  • 産経ニュース on Twitter: "スリランカ女性の死 https://t.co/dF8Ns22zbL この悲劇を、ことさら政治問題化させ、あわよくば“名を上げよう”としとるように見えるのはワシの勘ぐりか? 「強制連行された従軍慰安婦」なる女性らに“寄り添って”国… https://t.co/jislN6sUMu"

                                    スリランカ女性の死 https://t.co/dF8Ns22zbL この悲劇を、ことさら政治問題化させ、あわよくば“名を上げよう”としとるように見えるのはワシの勘ぐりか? 「強制連行された従軍慰安婦」なる女性らに“寄り添って”国… https://t.co/jislN6sUMu

                                      産経ニュース on Twitter: "スリランカ女性の死 https://t.co/dF8Ns22zbL この悲劇を、ことさら政治問題化させ、あわよくば“名を上げよう”としとるように見えるのはワシの勘ぐりか? 「強制連行された従軍慰安婦」なる女性らに“寄り添って”国… https://t.co/jislN6sUMu"
                                    • 【独自】入管で死亡したスリランカ人女性ウィシュマさんの裁判 国側は全面的に争う構え 来日した妹「裁判でビデオを全面開示して」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

                                      名古屋の入管施設で死亡したスリランカ人女性の遺族が国に損害賠償を求めている裁判で、国側は全面的に争う姿勢を示していることが分かりました。 スリランカ人のウィシュマ・サンダマリさん(33)は、名古屋の入管施設で収容中に体調不良を訴え、点滴や入院を求めましたが対応されないまま、2021年3月に死亡しました。 遺族は「入管が適切に対応していれば命は救えた」として、国におよそ1億5600万円の損害賠償を求めて裁判を起こしていますが、原告側によりますと、国は全面的に争う姿勢であることが新たに分かりました。詳細は裁判の過程で明らかにするということです。 裁判のため、28日朝、来日した妹のワヨミさんは・・・ ウィシュマさんの妹 ワヨミさん(29) 「裁判で真相を解明するために来日しました。裁判で(死の直前の様子を記録した)ビデオを全面開示してほしいです」 第1回の口頭弁論は6月8日、名古屋地裁で行われま

                                        【独自】入管で死亡したスリランカ人女性ウィシュマさんの裁判 国側は全面的に争う構え 来日した妹「裁判でビデオを全面開示して」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
                                      • スリランカ、100%有機農業計画を中断 紅茶生産への打撃受け

                                        スリランカ・ラトゥナプラの茶園(2021年7月31日撮影、資料写真)。(c)Ishara S. KODIKARA / AFP 【10月19日 AFP】スリランカは19日、世界で初めて国内の農業をすべて有機生産にするという野心的な計画を一時中断し、化学肥料の輸入禁止を解除した。 ゴタバヤ・ラジャパクサ(Gotabaya Rajapaksa)大統領は今年5月、自国で100%有機農業を目指すとの方針を示し、化学肥料の輸入を全面的に禁止していた。 ラメシュ・パティラナ(Ramesh Pathirana)プランテーション相は19日、最大都市コロンボ(Colombo)で記者会見し、今回の方針転換について、年間輸出額が13億ドル(約1480億円)に上るセイロン紅茶の生産者を救うためだと説明した。 パティラナ氏は「工場で生産された紅茶の品質が落ちたという事実を考慮し、政府は(化学肥料の)硫酸アンモニウムの

                                          スリランカ、100%有機農業計画を中断 紅茶生産への打撃受け
                                        • 収容のスリランカ人女性死亡 “体制不十分” 局長ら4人処分 | NHKニュース

                                          名古屋出入国在留管理局に収容されていたスリランカ人の女性が死亡した問題で、出入国在留管理庁は、女性が医療機関での診察を求めても現場の職員が必要ないと判断するなど、適切な治療を行う体制が不十分だったとする最終報告を公表し、局長ら幹部4人を訓告などの処分にしました。 名古屋出入国在留管理局に収容されていたスリランカ人の女性、ウィシュマ・サンダマリさんが(33)体調不良を訴えて、ことし3月に亡くなったことを受け、出入国在留管理庁は、対応に問題がなかったか調査を行い、10日最終報告を公表しました。 それによりますと、ウィシュマさんは、体調が悪化した1月以降、医療機関での診察や点滴を求めましたが、局長に報告せず、現場の職員だけで必要ないと判断するなど、内規に違反した運用を行っていたと指摘しています。 また、施設内にある診療室の医師や看護師は非常勤のため、死亡した当日は不在で、ウィシュマさんの容体が悪

                                            収容のスリランカ人女性死亡 “体制不十分” 局長ら4人処分 | NHKニュース
                                          • スリランカ、ガソリンが枯渇 現金不足で紙幣発行へ

                                            スリランカ・コロンボの大統領府前で行われた、反政府デモの参加者(2022年5月15日撮影)。(c)AFP 【5月17日 AFP】深刻な経済危機に陥っているスリランカのラニル・ウィクラマシンハ(Ranil Wickremesinghe)新首相は16日、国民に向けて演説し、国内のガソリン備蓄が枯渇しており、必需品を輸入する資金も調達できていないと述べた。 ウィクラマシンハ氏は「ガソリンが底をつきた」と述べ、残る備蓄は1日分のみだと説明。政府は輸入した石油の代金を工面できておらず、輸送船3隻が石油を載せたままコロンボ(Colombo)港の外で支払いを待っている状態だとした。 また、「今後数か月は最も困難な月となる」と警告。公務員140万人の5月分の給料を支払う現金が不足しているため、最後の手段として紙幣発行に踏み切ることを決めたとした。 スリランカは史上最悪の経済危機に陥っており、国民が食料や燃

                                              スリランカ、ガソリンが枯渇 現金不足で紙幣発行へ
                                            • 「何人亡くなったら体制変えるのか」スリランカ女性遺族:朝日新聞

                                              「姉の死の原因も明らかにされていないのに、最終報告と言えるのでしょうか」。スリランカ人ウィシュマ・サンダマリさん(当時33)が名古屋出入国在留管理局の施設で死亡した問題で、10日午後に記者会見した遺…

                                                「何人亡くなったら体制変えるのか」スリランカ女性遺族:朝日新聞
                                              • スリランカ、非常事態宣言 経済危機でデモ暴徒化

                                                スリランカ・コロンボにあるゴタバヤ・ラジャパクサ大統領の私邸前で行われた抗議デモ(2022年3月31日撮影)。(c)Ishara S. KODIKARA / AFP 【4月2日 AFP】スリランカのゴタバヤ・ラジャパクサ(Gotabaya Rajapaksa)大統領は1日、過去最悪の経済危機に対する抗議デモの激化を受け、治安当局に広範な権限を与える非常事態宣言を発令した。前日に行われたデモでは、参加者数百人が大統領私邸への突入を試みる事態が起きていた。 非常事態宣言により、軍隊は容疑者を逮捕し、裁判なしで長期間拘束することが可能となる。 人口2200万人を抱えるスリランカは現在、1948年に英国から独立して以来最悪となる経済危機に見舞われており、物価高騰や生活必需品の深刻な不足、大規模な停電が発生。ラジャパクサ氏の退陣を求めるデモが全土に広がっている。 最大都市コロンボ(Colombo)で

                                                  スリランカ、非常事態宣言 経済危機でデモ暴徒化
                                                • 上川法相「個人としてお悔やみ」 スリランカ人女性の遺族と面会 | 共同通信

                                                  上川陽子法相は18日の記者会見で、名古屋出入国在留管理局で収容中に死亡したスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん(33)の遺族と同日午後に面会することについて「一人の人間として会い、お悔やみを申し上げ、気持ちに寄り添いたい」と述べた。法相の立場での面会ではないのかと問われると、「法務大臣として会うわけではなく、上川陽子として会う」と強調した。 上川氏はこれまで、遺族からの面会要望に関し「法相として客観的な調査を指示している立場で、遺族に直接会うのは適切でない」との考えを示していた。

                                                    上川法相「個人としてお悔やみ」 スリランカ人女性の遺族と面会 | 共同通信
                                                  • スリランカ、日本にワクチン要請 60万回分提供で協議(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                    【ニューデリー共同】スリランカ政府は9日、日本政府と新型コロナウイルスのワクチン提供を巡って協議したと発表した。スリランカ側は60万回分の英アストラゼネカ製ワクチンを要請し、日本側から肯定的な反応があったとしている。 中国、名指しを避けつつ日本を批判…「政治パフォーマンス」 ワクチン提供で スリランカはインド洋の海上交通路(シーレーン)の要衝だが、中国が経済援助で強い影響力を持っている。日本側にはワクチン提供を通じ、同国で存在感を高める利点がありそうだ。 日本政府は今月4日、台湾にワクチン124万回分を無償提供。感染が拡大しているベトナムへの供与も検討している。

                                                      スリランカ、日本にワクチン要請 60万回分提供で協議(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                                    • 【動画】「小国スリランカだからこの対応か」死亡女性の遺族怒り 入管施設の監視カメラ、法相「公開しない」:東京新聞デジタル

                                                      名古屋出入国在留管理局で収容中に死亡したスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん=当時(33)=の遺族らが20日、参院法務委員会を傍聴し、施設内の監視カメラ映像の公開を巡る野党議員と上川陽子法相のやりとりを見守った。

                                                        【動画】「小国スリランカだからこの対応か」死亡女性の遺族怒り 入管施設の監視カメラ、法相「公開しない」:東京新聞デジタル
                                                      • 入管収容中に死亡 スリランカ人女性の施設内映像 遺族に開示へ | NHKニュース

                                                        ことし3月、名古屋出入国在留管理局に収容されていたスリランカ人の女性が死亡した問題で、出入国在留管理庁は、来週にも取りまとめる最終報告の公表後に、施設内での女性の様子などを映した映像を遺族に限り開示する方針を固めました。 名古屋出入国在留管理局に収容されていたスリランカ人の女性、ウィシュマ・サンダマリさん(33)は、体調不良を訴えてことし3月に亡くなり、対応の問題点などを調査してきた出入国在留管理庁は来週にも最終報告を取りまとめる見通しです。 この最終報告を公表するにあたって、出入国在留管理庁は来日している遺族の求めに応じ、施設内でのウィシュマさんの様子などを映した監視カメラの映像を遺族に限って開示する方針を固めました。 出入国在留管理庁は、遺族への開示であればプライバシーや収容施設に関する保安上の懸念は少ないとして判断したものとみられ、最終報告の公表後、遺族に内容を説明する際に映像を見て

                                                          入管収容中に死亡 スリランカ人女性の施設内映像 遺族に開示へ | NHKニュース
                                                        • 「破産」のスリランカ、ロシアに燃料と旅客便再開を要請

                                                          【7月7日 AFP】スリランカのゴタバヤ・ラジャパクサ(Gotabaya Rajapaksa)大統領は6日、1948年の独立以来最悪の経済危機を乗り切るため、ロシアに燃料の供給と旅客便の再開を要請したことを明らかにした。 スリランカでは、輸入に充てる外貨が尽きたことから、数か月にわたり停電や物価高騰、食料・ガソリンの不足が続いている。ラニル・ウィクラマシンハ(Ranil Wickremesinghe)首相は5日、同国が「破産国家」となったと述べ、危機は少なくとも来年末まで続くとの見通しを示していた。 ラジャパクサ大統領は、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領に対し、燃料の緊急支援と両国間の旅客便再開を要請したと説明。また、観光や貿易、文化などの分野での関係強化で合意したと述べた。 アエロフロート・ロシア航空(Aeroflot Russian Airlines

                                                            「破産」のスリランカ、ロシアに燃料と旅客便再開を要請
                                                          • スリランカが「破産」宣言 燃料不足、危機長期化(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                                            【ニューデリー時事】経済危機に直面しているスリランカのウィクラマシンハ首相は5日、議会で演説し、国の「破産」を宣言した。 【図解】スリランカ 危機的状況は来年も続く見通しで、混乱の長期化は必至。ガソリンなどの燃料が極度に不足しており、AFP通信によると、給油所で自動車に乗って数日間列に並んでいた60歳の男性が車内で死亡しているのが5日見つかった。 首相は議会で、金融支援獲得に向けた国際通貨基金(IMF)との交渉について説明。地元紙デーリー・ミラー(電子版)によると、「過去には発展途上国として(IMFと)協議してきたが、今は破産国家として協議しているため、交渉はより困難で複雑になる」と述べた。年末にインフレ率が60%に達するとの見通しを示し、「2023年も困難に直面するはずだ。これは真実であり現実だ」と強調した。

                                                              スリランカが「破産」宣言 燃料不足、危機長期化(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                                            • スリランカ 全土に非常事態宣言 コロナ感染拡大で経済危機に | NHK

                                                              インド洋の島国スリランカでは、新型コロナウイルスの感染拡大の影響などで経済危機が深刻化しています。市民の間で物価の上昇や停電などへの不満が高まる中、ラジャパクサ大統領の自宅近くで暴徒化したデモ隊と警察が衝突し全土に非常事態宣言が出されるなど、混乱が広がっています。 スリランカでは外貨不足による輸入制限や、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う財政の悪化で、食料などの必需品の物価が急激に上昇しているほか、石油が不足しているせいで一日に最大で13時間の計画停電が行われるなど、市民生活に深刻な影響が出ています。 3月31日には、最大都市コロンボにあるラジャパクサ大統領の自宅近くで抗議を行うデモ隊が道路を封鎖したり、バスに火をつけたりして暴徒化し、警官隊が催涙ガスを放つなどして数十人がけがをしました。 こうした中、ラジャパクサ大統領は4月1日、治安の回復を図るためだとして、令状なしでの逮捕や拘束を可能

                                                                スリランカ 全土に非常事態宣言 コロナ感染拡大で経済危機に | NHK
                                                              • スリランカ人女性の死が投げかける入管施設の“長期収容”問題 | NHK | WEB特集

                                                                今年3月、スリランカ人のウィシュマ・サンダマリさんが名古屋市にある入管施設で収容中に亡くなった。33歳だった。出入国在留管理庁は経緯や施設の対応状況などを調査し、4月9日に中間報告を公表した。 私たちはウィシュマさんが残した日記や関係者の証言を集め、施設で何が起きていたのかを取材した。そこからは、入管施設の長期収容の実態が浮かび上がってきた。

                                                                  スリランカ人女性の死が投げかける入管施設の“長期収容”問題 | NHK | WEB特集
                                                                • 参政・梅村みずほ氏 収容スリランカ人女性の死巡る「詐病」発言は「医師が可能性を指摘」

                                                                  参政党の梅村みずほ参院国対委員長は1日の記者会見で、名古屋市の入管施設に収容中、令和3年3月に死亡したスリランカ国籍のウィシュマ・サンダマリさんを巡って、「私自身、『ウィシュマさんが詐病だった』と(国会で)言ったことは一度もない。『詐病の可能性がある』というのはウィシュマさんの医師が診断書で出している」と語った。 そのうえで「それを私が引き合いにして医者が『詐病の可能性がある』と言うに至ったのは、支援者の存在が関係しているのではないかと問題提起した」と述べた。 梅村氏は日本維新の会に所属していた5年5月12日、参院本会議で、ウィシュマさんが死亡した問題について「善かれと思った支援者の一言が、皮肉にもウィシュマさんに『病気になれば仮釈放してもらえる』という淡い期待を抱かせ、医師から詐病の可能性を指摘される状況へつながった恐れも否定できない」などと語っていた。 一方、梅村氏に対しては、立憲民主

                                                                    参政・梅村みずほ氏 収容スリランカ人女性の死巡る「詐病」発言は「医師が可能性を指摘」
                                                                  • 【入管法改正】立民・石川大我議員が支援 体調不良を訴え仮放免された「スリランカ人男性」が2度も起こしていた「性犯罪」 | デイリー新潮

                                                                    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                                                                      【入管法改正】立民・石川大我議員が支援 体調不良を訴え仮放免された「スリランカ人男性」が2度も起こしていた「性犯罪」 | デイリー新潮
                                                                    • スリランカ女性死亡 法務省、医師と入管の食い違いを事前に把握 | 毎日新聞

                                                                      国外退去処分になった外国人の入国管理施設での扱いが注目を集めています。難⺠に厳しいと言われる日本。人権は守られている︖

                                                                        スリランカ女性死亡 法務省、医師と入管の食い違いを事前に把握 | 毎日新聞
                                                                      • 日本一おいしい渋谷のスリランカカレーを食べた結果|ガジェット通信 GetNews

                                                                        筆者が日本一おいしいと信じて疑わないスリランカカレーの名店が、渋谷にあります。『マリーアイランガニー』(東京都渋谷区宇田川町34-6 M&Iビル5F)。 渋谷在住者でも知らない人は多い 渋谷センター街の奥の奥、小さな雑居ビルの中、入口がとても分かりにくい5階にあるため、渋谷在住者でも知らない人は多いかもしれません。 スリランカカレーを食べに行く店 『マリーアイランガニー』はスリランカ風オムレツやスジャータビーフンなど、スリランカ料理が楽しめる隠れ家。 レストランというよりカフェ寄りの雰囲気。ここの料理はどれもおいしいのですが、筆者が『マリーアイランガニー』に行くときはスリランカカレーを食べるとき。 ポークカレーが抜きんでて絶品すぎる 『マリーアイランガニー』のスリランカカレーにはいくつか種類があり、ビーフ、チキン、ポーク、レバー、野菜、フイッシュがありますが、筆者はポークカレーしか食べませ

                                                                          日本一おいしい渋谷のスリランカカレーを食べた結果|ガジェット通信 GetNews
                                                                        • スリランカ人女性、名古屋入管で死亡:中日新聞Web

                                                                          名古屋出入国在留管理局は6日、名古屋市港区の同局単独室に収容中の30代スリランカ人女性が死亡したと発表した。死因は不明という。 同局によると、6日午後2時5分ごろ、見回り中の職員の呼び掛けに反応がなく、脈拍を確認できなかった。午後3時25分、搬送先の病院で死亡が確認された。女性は2月初旬から食道炎の症状があり、庁内で医師の診察を受けていた。6日は体調不良で、朝と昼の食事を取っていなかった。

                                                                            スリランカ人女性、名古屋入管で死亡:中日新聞Web
                                                                          • カレーBlues 04:麻布十番「薬膳カレー 新海」恐るべきトゥナパハの魔力。一番人気はスリランカ味! - Foodie Blues:減酒逃避行

                                                                            減酒逃避行:040 「麻布十番 薬膳カレー 新海 本店 @麻布十番」 訪問日:2025年5月2日(金)他【2025.05.05 UP】 Tips01:多彩なスパイスを操る妙技! 美味でグルテンフリー&ローオイル Tips02:10種の野菜が入ったおいしいピクルス食べ放題 Tips03:カウンター7席。テーブル2名、4名、6名席×各1 Tips04:営業時間は11:30~14:30(L.O.14:00)、17:00~2:00(L.O.1:00)※金土は~4:00(L.O.3:00) Tips05:夜はBAR営業でメニューが増え、カレーはちょっと高くなる Tips06:現金、カード、電子マネーOK。QRコード決済NG。注文はモバイルオーダーです Tips07:BAR営業時はサービス料10% Tips08:いちおう書いておきますと、禁煙です スパイスカレーはヘルシーか? 問題は油の量にある 薬膳

                                                                              カレーBlues 04:麻布十番「薬膳カレー 新海」恐るべきトゥナパハの魔力。一番人気はスリランカ味! - Foodie Blues:減酒逃避行
                                                                            • コンビニで支払いに困ってたスリランカ人助けてあげたらお礼に手作りカレーご馳走してくれるみたいでマジで誰だかわからん人の家にきた→カレー美味かったわ

                                                                              ダニエル @MCnekomimi コンビニで支払いに困ってたスリランカ人助けてあげたらお礼に手作りカレーご馳走してくれるみたいでマジで誰だかわからん人の家にきた pic.x.com/L9I1ELCCjj 2024-10-26 22:48:16

                                                                                コンビニで支払いに困ってたスリランカ人助けてあげたらお礼に手作りカレーご馳走してくれるみたいでマジで誰だかわからん人の家にきた→カレー美味かったわ
                                                                              • 【直球&曲球】宮嶋茂樹 しっくりせんスリランカ女性の死

                                                                                スリランカ人の女性が、名古屋入管の収容施設で亡くなった。報道などによれば、体調不良を訴えたにもかかわらず、ろくに治療も受けられず、半年以上収容された揚げ句、家族に看取(みと)られることもなく、独り亡くなったというのである。 知らんかった。不法滞在の外国人は、役人の胸三寸で何カ月も、何年も収容を続けることができるやなんて。法相の判断や裁判所の許可もなしに。 まだ33歳の若さで、とらわれの身のまま、食事も喉を通らず、のたうち回るようにして亡くなった女性の無念さは察してあまりある。女性の妹が姉の死の責任を追及しようとされるのも当然のことであろう。 しかし、や。しっくりせんのはワシだけか? 悪いのは入管の役人や、悲劇を生んだ日本の法システムだけか? 女性の言葉を信じるならば、就学ビザで来日したものの、悪い男にだまされて働かされるようになり、日本語学校にも通えず、やがて退学。在留資格もなくし、不法滞

                                                                                  【直球&曲球】宮嶋茂樹 しっくりせんスリランカ女性の死
                                                                                • スリランカが日本支援のライトレール計画を中止したのは......

                                                                                  <日本が資金援助するスリランカのライトレール計画が突如中止に。背景にあるのは、スリランカにおける中国の存在感アップだ> 筆者の出身国であるスリランカは、2009年に26年間続いた政府対LTTE(タミル・イーラム解放のトラ)の内戦が収束すると8%を超える経済成長を記録するなど発展が加速した。80年代に行政上の首都がコッテ(スリジャヤワルダナプラコッテ)に移転されるも、商業上の首都は依然コロンボである。ここでは交通渋滞が社会問題で、ピーク時の自動車の平均速度が時速7キロ以下と南アジアで最低水準となっている。 救世主として期待が高まるのはコロンボ・ライトレール・トランジット(LRT)で、中心地ペタから東へ走る16駅、15.7kmの距離となる鉄道計画である。国際協力機構(JICA)による円借款での実施が前政権との間で締結され、外国融資によるインフラ整備計画としてはスリランカ史上最大で、スリランカに

                                                                                    スリランカが日本支援のライトレール計画を中止したのは......