並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 194件

新着順 人気順

世界最古の検索結果1 - 40 件 / 194件

  • 1万2千年前「世界最古の神殿」日本隊が調査へ 文明史塗り替えるか:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

      1万2千年前「世界最古の神殿」日本隊が調査へ 文明史塗り替えるか:朝日新聞デジタル
    • 世界最古の鞍を発見、定説覆す女性所有者に驚き、約2700年前

      中国の洋海(ヤンハイ)墓地から出土したおよそ2700年前の鞍。革を縫い合わせたものに藁や動物の毛が詰められている。精工な作りだが高価なものではなく、地域の牧畜民に日常的に使われていた。(PATRICK WERTMANN) 古ければおよそ2700年前、中国北西部の乾燥地帯で暮らしていたその女性は、まさに馬に乗ろうという装いで、鞍(くら)と一緒に埋葬されていた。獣皮製の外套をまとい、羊毛のズボンと革製の長靴を履いていた。 中国新疆ウイグル自治区のトルファン市近郊にある洋海(ヤンハイ)墓地で出土したこの鞍は、紀元前700年から紀元前400年ものと推定される。これまで発見された鞍の中では最も古く、誰が何の目的で鞍を使っていたかというこれまでの定説に疑問符が付けられた。(参考記事:「2500年前の墓から完全な大麻草13本を発見」) 発見は「驚き」だったと、スイス、チューリッヒ大学の研究者で、学術誌「

        世界最古の鞍を発見、定説覆す女性所有者に驚き、約2700年前
      • マヤ文明の遺跡で発見、「世界最古の浄水システム」の仕組み(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

        古代マヤ文明の大都市ティカルの住民たちは、何マイルも離れた場所から持ち込んだ天然由来の鉱物を用いて、非常に洗練された水の浄水システムを構築していたことが、学術誌Scientific Reportsに掲載された論文で明かされた。 ティカルが栄えたユカタン州北部は、緑豊かな植生にもかかわらず、季節的に砂漠になっている。夏の大雨は石灰岩の岩盤を溶かし、カルスト洞窟や地下河川を形成する傾向があるが、水が陸地を流れる機会はほとんどない。 そのためマヤ人たちは飲料水へのアクセスに苦慮していた。彼らは雨季の間に雨水を集め運河や池に貯めていたが、静止した水の中ではバクテリアが繁殖し、致命的な病気を蔓延させる可能性がある。 しかし、シンシナティ大学の研究チームによると現地の貯水池ではマヤの技術者が、都市に安全な飲料水を供給するために、石英とゼオライトの砂をベースにしたフィルターシステムを設置していたという。

          マヤ文明の遺跡で発見、「世界最古の浄水システム」の仕組み(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
        • トルコ東部に埋まる世界最古の神殿「ギョベクリ・テペ」「カラハン・テぺ」発掘の最前線へ | 彼らの宗教は? 生活様式は? 「男根部屋」の用途は?

          『エクソシスト』のオープニングが現実に 2006年の現地到着当日、ギョベクリ・テペまでお願いしますとタクシーの運転手に告げたときのことを思い出す。 彼はその名を聞いたこともなかった。思い当たることも一つもなかった。いまならこの話は、「パリで『ルーヴル美術館って聞いたことありますか?』って人に聞いたら、ノンって言われた」というのと同じような冗談に聞こえるだろう。 その運転手は何人ものタクシー仲間に聞いて回らねばならず、やっとのことでそのうちの1人が私の行きたい場所を理解してくれた──「町外れの、アラブの村の近くで、ドイツ人たちが掘ってるとこだろ」。 というわけで、先の運転手のタクシーにガタゴト揺られながら私はシャンルウルファを後にし、砂煙のなかへ繰り出した。 やがていちばん遠い丘の頂まで登ると、『エクソシスト』のオープニングのような光景に出くわした。世界から完全に無視されたような場所で、世界

            トルコ東部に埋まる世界最古の神殿「ギョベクリ・テペ」「カラハン・テぺ」発掘の最前線へ | 彼らの宗教は? 生活様式は? 「男根部屋」の用途は?
          • 5億5000万年前の世界最古となる「ほぼすべての動物の祖先」の化石が発掘される

            南オーストラリアの奥地で、最も古いもので5億5000万年前のものとみられる化石が発見されました。化石には2mm~7mmという米粒のように小さな生物がひしめいており、化石を発掘した研究チームは「人類を含むほとんどの動物の祖先の化石としては世界最古かもしれない」と報告しています。 Discovery of the oldest bilaterian from the Ediacaran of South Australia | PNAS https://www.pnas.org/content/early/2020/03/17/2001045117 Fossil hunters find evidence of 555m-year-old human relative | Science | The Guardian https://www.theguardian.com/science/20

              5億5000万年前の世界最古となる「ほぼすべての動物の祖先」の化石が発掘される
            • 現代人も共感できる、悪徳商人に宛てた世界最古の苦情申立書

              4000年近く前にくさび形文字で刻まれた手のひらサイズの粘土板。質の悪い銅を売られたことへの抗議の言葉が記されている。「世界最古の苦情書」とされるこの手紙は、現在のイラク南部にあった信頼できない金属商人エアナーシルの自宅で発見された。(PHOTOGRAPH COURTESY THE TRUSTEES OF THE BRITISH MUSEUM) 3770年ほど前、不満を抱えたバビロニアの貿易商ナンニが、悪徳商人とされる同胞のエアナーシル(Ea-nasir)に、失敗した取引についての苦悩をぶちまけた。 これはすべて古代都市ウル(現在のイラク)で起きたことだが、怪しげな取引、質の悪い商品、顧客サービスの深刻な欠如を訴える苦情は現代の消費者から共感を集めている。実際、この手紙は世界最古の苦情申立書としてギネス世界記録に認定されており、4000年近く前のナンニの苦情は今もミーム(インターネットで拡

                現代人も共感できる、悪徳商人に宛てた世界最古の苦情申立書
              • 「アイデアだけでは意味がない、実装されて初めて意味がある」 世界最古のプログラミング言語から学ぶ教訓

                プログラミング言語「Ruby」の国内最大のビジネスカンファレンス「RubyWorld Conference」。Rubyの先進的な利用事例や最新の技術動向、開発者教育の状況などの情報を発信することで、「Rubyのエコシステム(生態系)」を知ることができる場として開催します。ここで登壇したのは、Rubyアソシエーション 理事長のまつもとゆきひろ氏。プログラミング言語の過去、歴史から学ぶ教訓について発表しました。全4回。1回目は、「アイデアだけでは十分ではない」について。 Ruby開発のきっかけ まつもとゆきひろ氏:じゃあ、始めます。Rubyを作り始めた記録が残っているんですが、その当時勤めていた会社の先輩にあたる人が、本を書くという話になったんですね。 その時に、彼は『プログラミング言語を作りながら学ぶオブジェクト指向』という本を書くと言ってきたんですね。編集の人と話をしていく中で「どういう企

                  「アイデアだけでは意味がない、実装されて初めて意味がある」 世界最古のプログラミング言語から学ぶ教訓
                • So-net「今も現存する世界最古の国家は日本です。さて、そんな長い歴史を持つ日本ですが…」我々「さて、じゃないがな!」

                  香月しん👑VTuber準備中 @SynVtuber @highnoiz 『これはもしかしてアフィリエイトのサイトがやってるのかな?』って思ってサイトを見たら本当に本家のSo-netがやっててめちゃくちゃ笑いました 2021-04-18 18:01:03

                    So-net「今も現存する世界最古の国家は日本です。さて、そんな長い歴史を持つ日本ですが…」我々「さて、じゃないがな!」
                  • 世界最古の「5000年前の剣」が修道院で普通に展示されていたことが判明

                    イタリア・ヴェネツィアにある聖ラザロ島アルメニア・カトリック教会の中世の展示物コーナーに置かれていた剣が、実は5000年前のものだと判明。「世界最古の剣」の1つである可能性があるとして注目を集めています。 5,000-year-old sword is discovered by an archaeology student at a Venetian monastery - CNN Style https://edition.cnn.com/style/article/5000-year-old-sword-discovered-in-italy-trnd/index.html 5000 year-old sword discovered in an Armenian Monastery in Venice https://www.unive.it/pag/16584/?tx_news_

                      世界最古の「5000年前の剣」が修道院で普通に展示されていたことが判明
                    • 「名前が判明している世界最古の人物」は、シュメールの『クシムとニサ』。職業はビール原料の倉庫管理。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                      メソポタミアから出土する、楔形文字の粘土板の解析に当たっているベルリン自由大学の研究だという。… ウルクというシュメールの都市(現在のイラク南部)で発見されたその粘土板は、紀元前3400年から3000年にかけてのものだった。つまり、いまから5000年以上も前のものということになる。 シュメール人が文字を使うようになったのは、もともとは文章を書くためではなく、商品の在庫量を記録するためだったらしい。文字を使うと、人間は脳本来の能力を超えることをできるようになる。この粘土板はその最初期の例だろう。 集団が小さく、取引も単純だった頃は、自分の頭ですべてを記憶することができた。しかし、都市が誕生すると、税金もかかるようになり、複数の人間の共有資産も多くなった。そうなると、すべてを頭に入れるのが困難なので、頭の外に記録するようになったのだろう。 文字で記録しておけば誰でも見られるので、見知らぬ人を信

                        「名前が判明している世界最古の人物」は、シュメールの『クシムとニサ』。職業はビール原料の倉庫管理。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                      • 世界最古の貨幣鋳造所が見つかる、2600年前、中国

                        中国、河南省の官荘遺跡から出土した鋤(すき)型の青銅の硬貨「布銭(ふせん)」。中国最古の硬貨で、世界最古の硬貨の可能性もある。(PHOTOGRAPH BY HAO ZHAO) 中国東部の河南省にある官荘遺跡を発掘していた考古学者たちが、世界最古の貨幣鋳造所を発見した。約2600年前、農具である鋤(すき)の形を模した青銅の硬貨「布銭(ふせん)」を量産していたという。8月6日付で学術誌「Antiquity」に論文が発表された。 世界で最初に鋳造貨幣がつくられた場所は、現在のトルコとインドと中国の3カ所のいずれかと考えられている。しかし、はっきりと年代が確認された鋳造所は見つかっていなかった。「現時点で、官荘の鋳造所が、確実に年代を特定できるもっとも古い貨幣鋳造所です」と、中国、鄭州大学の考古学者で、論文の筆頭著者である趙昊(ジャオ・ハオ)氏は話す。 論文によると、城壁と堀を備えた城郭都市の官荘

                          世界最古の貨幣鋳造所が見つかる、2600年前、中国
                        • 世界最古のルーン石碑発見 ノルウェー

                          ノルウェーの首都オスロ近郊で発見された、世界最古とみられるルーン文字が刻まれた石碑(2023年1月17日撮影)。(c)Javad Parsa / NTB / AFP 【1月18日 AFP】ノルウェーの文化史博物館(Museum of Cultural History)は17日、約2000年前にルーン文字が刻まれた石碑を発見したと発表した。世界最古だという。 石碑は約30センチ四方の大きさで、文字は茶色い砂岩に彫られている。2021年にオスロの北西に位置するティリフィヨルデン(Tyrifjorden)で、古代墓地の発掘中に見つかった。 石碑の隣の墓地で見つかった骨や木片の炭素測定から、西暦およそ1~250年の間に刻まれたものだと示唆された。 ルーン文字は、スカンディナビア(Scandinavia)半島最古のアルファベットとして知られる。 博物館は発見について、イエス・キリスト(Jesus C

                            世界最古のルーン石碑発見 ノルウェー
                          • 紀元前に作られた世界最古のコンピューター「アンティキティラ島の機械」の構造を解き明かす復元モデルが作成される

                            by Tony Freeth / UCL 紀元前に作成された歯車式機械であり、世界最古のアナログ式計算機とも呼ばれる「アンティキティラ島の機械」の復元CGモデルが作成されました。 A Model of the Cosmos in the ancient Greek Antikythera Mechanism | Scientific Reports https://www.nature.com/articles/s41598-021-84310-w Scientists unlock the 'Cosmos' on the Antikythera Mechanism, the world's first computer | Live Science https://www.livescience.com/antikythera-mechanism-worlds-first-compute

                              紀元前に作られた世界最古のコンピューター「アンティキティラ島の機械」の構造を解き明かす復元モデルが作成される
                            • 120年以上前の「世界最古級の映画」が4K画質・60fpsに生まれ変わるとこんな感じ

                              リュミエール兄弟が1895年に製作し、1896年に商業公開した映画が「ラ・シオタ駅への列車の到着」です。世界最古級の映画の1つとして知られる「ラ・シオタ駅への列車の到着」をニューラルネットワークによる深層学習で4K画質・60fpsの映像にアップグレードしたムービーが公開されています。 Someone used neural networks to upscale a famous 1896 video to 4k quality | Ars Technica https://arstechnica.com/science/2020/02/someone-used-neural-networks-to-upscale-a-famous-1896-video-to-4k-quality/ 従来の「ラ・シオタ駅への列車の到着」が以下のムービー。 L'Arrivée d'un train à La

                                120年以上前の「世界最古級の映画」が4K画質・60fpsに生まれ変わるとこんな感じ
                              • 世界最古のダメージジーンズ、100万ドルで落札 米ユタ州で発見

                                世界最古のダメージジーンズが27日、米国で競売にかけられ100万ドル(約1.1億円)で落札された。「経年劣化によって生まれた奇跡のダメージジーンズ」として落札額に注目が集まっていた。 ジーンズは昨年、米ユタ州の古民家内にある洗濯槽の底から他の衣類の繊維が混じった状態で見つかった。民家の所有者から鑑定依頼を受けた専門家が、ジーンズの繊維だけを抜き出して年代測定した結果、1840年代に作られたジーンズの繊維であることが判明した。これまで発見された世界最古のジーンズをさらに40年ほどさかのぼるという。 古い年代物のジーンズは「ビンテージジーンズ」として愛好家の間で高値で取引されている。また、ジーンズに破れや傷の入った「ダメージジーンズ」も人気が高い。今回のジーンズは世界最古であると同時に死体に鞭打つほど大きなダメージを受けた損傷状態で見つかったことから、「奇跡のビンテージダメージジーンズ」として

                                  世界最古のダメージジーンズ、100万ドルで落札 米ユタ州で発見
                                • 「日本の天皇家は世界最古の王朝で神武天皇のときからずっと~」...ん

                                  歳が20歳近く離れた20代女性が、 「日本の天皇家は世界最古の王朝で~」 と始めたものだから、ここはまぁ納得(というか詳しく私は存じ上げないがそうらしい)なのだが、 「神武天皇のときからずっと大和朝廷が途切れず~」 と続いたものだから、ちょっと待った、と心がつぶやいた。 え?神武天皇って実在したっけ? いや私が詳しくないだけで、最近の学説や学校では実在が確定したことになってる? はてな民はこの辺り博識だと思うので、ちょっと教えて欲しい。 (追記) Googleにはこうある。 神武天皇とは何者?大和を平定した日本国の創始者・初代天皇。 アマテラスをはじめとする天津神の末裔で、山・海といった大自然の神々の系譜も取り込み、さらに国津神の末裔と婚姻を果たし、あらゆる神々を合一化。 そのため国家安寧や安泰を意味し、建国記念の日においては、その即位を祝う紀元節が祝われてきた。 ウィキペディアの「皇室」

                                    「日本の天皇家は世界最古の王朝で神武天皇のときからずっと~」...ん
                                  • 世界最古の酢豚レシピ見つかる 「酢豚パイン論争」に終止符

                                    中国・広東省で見つかった、世界最古の酢豚指南書『古老肉(グーラオロウ)食譜』2冊が注目を集めている。長年議論を呼んできた「酢豚にパイナップルは必要か」という「酢豚パイン論争」に終止符を打つ答えが、この2冊の内容から明らかになったためだ。 地元紙「七索日報」が27日付で伝えた。酢豚の具材には豚肉、ピーマンなどの野菜、そしてパイナップルを指す「菠蘿(ボーロー)」を加えるのが一般的。果物であるパイナップルを入れる理由については、「当時高級食材だった菠蘿を入れて欧米人の好みに合わせるため」「パイナップルの酵素で肉を柔らかくするため」など諸説ある。 しかし、「豚肉と野菜だけで十分なのに、パイナップルの甘味で味が台無しになる」と主張する「パイナップル不要論」は根強く、その是非は長年論争の種となっていた。 地元の広東料理店「包(パオ)」で見つかった『食譜』は、初版と改訂版の計2冊。酢豚はこれまで、18世

                                      世界最古の酢豚レシピ見つかる 「酢豚パイン論争」に終止符
                                    • 世界最古、4万5500年以上前の洞窟壁画 インドネシア洞窟で発見

                                      インドネシア・スラウェシ島の洞窟で見つかった、4万5500年以上前に描かれた等身大のイノシシの壁画(撮影日不明)。(c)AFP PHOTO /MAXIME AUBERT/GRIFFITH UNIVERSITY/HANDOUT 【1月14日 AFP】インドネシア・スラウェシ(Sulawesi)島の洞窟で少なくとも4万5500年前に描かれた実物大のイノシシの壁画が見つかり、これまで発見された中では世界最古の洞窟壁画だとする研究結果が13日、米科学誌サイエンス・アドバンシス(Science Advances)に発表された。この地域に人類が定住していたことを示す最も古い証拠だ。 論文を共同執筆した豪グリフィス大学(Griffith University)の研究者マキシム・オーバート(Maxime Aubert)氏がAFPに語ったところによると、この洞窟壁画は2017年、同大研究チームがインドネシア

                                        世界最古、4万5500年以上前の洞窟壁画 インドネシア洞窟で発見
                                      • ひろゆき on Twitter: "ネットで安いホテルや格安航空券を自分で予約する人が増えて、コロナ禍の前から旅行代理店は世界中で減り続けてます。 世界最古の旅行代理店のトーマス・クックが破綻したのはコロナ禍前の2019年9月です。 「旅行代理店が潰れるのが良くな… https://t.co/92YBs7swIH"

                                        ネットで安いホテルや格安航空券を自分で予約する人が増えて、コロナ禍の前から旅行代理店は世界中で減り続けてます。 世界最古の旅行代理店のトーマス・クックが破綻したのはコロナ禍前の2019年9月です。 「旅行代理店が潰れるのが良くな… https://t.co/92YBs7swIH

                                          ひろゆき on Twitter: "ネットで安いホテルや格安航空券を自分で予約する人が増えて、コロナ禍の前から旅行代理店は世界中で減り続けてます。 世界最古の旅行代理店のトーマス・クックが破綻したのはコロナ禍前の2019年9月です。 「旅行代理店が潰れるのが良くな… https://t.co/92YBs7swIH"
                                        • 世界最古級の回転木馬はどこへ? 閉園決定の「としまえん」シンボルにあふれる存続願う声 | 47NEWS

                                          東京都練馬区にある遊園地「としまえん」が8月31日で閉園する。ピーク時には約400万人が訪れた人気の遊園地だけに、閉園を惜しむ声が相次いでいる。 それとともに注目を集めているのが、日本最古で世界的に見ても最古級とされるメリーゴーラウンド(回転木馬)が存続できるかどうかについてだ。2010年には日本人の生活に大きな影響を与えたとして「機械遺産」にも認定された貴重な回転木馬はどうなるのだろうか?(共同通信=榎並秀嗣) ▽1世紀以上前に製作 としまえんは1926年に開園した。遊具施設や複数のプールを備えた大規模遊園地で世界初とされる流れるプールなどがある。2018年度の入場者数は112万人となっている。練馬区の成人式が行われており、桜やあじさいの名所としても知られている。 中でも、同園のシンボルとして多くの人から親しまれているのが、回転木馬「カルーセルエルドラド」だ。 1907年に、ドイツの機械

                                            世界最古級の回転木馬はどこへ? 閉園決定の「としまえん」シンボルにあふれる存続願う声 | 47NEWS
                                          • 「世界最古の数学の応用例」を3700年前のバビロニアの粘土板から発見。ピタゴラスより1000年早い - ナゾロジー

                                            約3700年前の古代バビロニアの粘土板に、世界最古とされる幾何学の実用例が発見されました。 この粘土板は、19世紀後半に現在のイラク中部で見つかり、それ以来、イスタンブールの博物館に保管されていたものです。 研究をおこなったニューサウスウェールズ大学(UNSW・豪)の数学者、ダニエル・マンスフィールド氏によると、粘土板に記載されていたのは、のちに「ピタゴラスの定理」として知られる三角関数の原始的な形とのこと。 ピタゴラスより1000年以上も早く、数学史的に非常に重要なものと考えられます。 研究は、8月4日付けで学術誌『Foundations of Science』に掲載されました。 This 3,700-Year-Old Tablet Shows The Oldest Known Example of Applied Geometry https://www.sciencealert.co

                                              「世界最古の数学の応用例」を3700年前のバビロニアの粘土板から発見。ピタゴラスより1000年早い - ナゾロジー
                                            • 「世界最古」のビール醸造所、古代エジプトの遺跡で発見

                                              エジプト南部アビドス遺跡で発掘された、古代エジプトのビール醸造所の土器(2021年2月13日、観光・考古省提供)。(c)AFP PHOTO / HO / EGYPTIAN MINISTRY OF ANTIQUITIES 【2月14日 AFP】エジプト観光・考古省は13日、古代エジプトの墓所だった南部アビドス(Abydos)の遺跡で、「世界最古」とみられる大量生産型のビール醸造所が発掘されたと発表した。 同省はフェイスブック(Facebook)に、「ニューヨーク大学(New York University)のマシュー・アダムズ(Matthew Adams)博士とプリンストン大学(Princeton University)のデボラ・ビシャック(Deborah Vischak)博士が率いるエジプトと米国の合同考古学調査団は、ソハーグ(Sohag)県北アビドス(North Abydos)の調査で、

                                                「世界最古」のビール醸造所、古代エジプトの遺跡で発見
                                              • 世界最古の実働する軍艦 潜水艦救難艦「コムーナ」がウクライナの攻撃で大破した模様

                                                偏見で語る兵器bot @heikihenken 救難艦 コムーナ 記念艦とかいうわけでもなく実用配備されてる1915年生まれの現役艦艇って戦艦の榛名と同い年なんですがそれは…誕生当時はまだロシア帝国海軍とかたまげたなぁ。レニングラード包囲戦ではラドガ湖に沈んだ物資を引き上げていた pic.twitter.com/sI4bmqoX63 2023-04-01 20:08:14

                                                  世界最古の実働する軍艦 潜水艦救難艦「コムーナ」がウクライナの攻撃で大破した模様
                                                • 砂漠で見つかったモノリスの彫刻が近隣の巨大遺跡と一致することが判明、世界最古の建築計画図だった可能性

                                                  ヨルダンとサウジアラビアで発見された一枚岩に刻まれた彫刻が、上空から見た砂漠の巨大遺跡の形状と正確に一致することが分かったと、考古学者の研究チームが発表しました。 The oldest plans to scale of humanmade mega-structures | PLOS ONE https://doi.org/10.1371/journal.pone.0277927 Desert Monoliths Reveal Stone Age Architectural Blueprints - The New York Times https://www.nytimes.com/2023/05/17/science/ancient-architecture-desert-kites.html World’s oldest architectural plans date from

                                                    砂漠で見つかったモノリスの彫刻が近隣の巨大遺跡と一致することが判明、世界最古の建築計画図だった可能性
                                                  • 3000年前にあったサメの襲撃 -岡山県の縄文貝塚から世界最古の記録-

                                                    中務真人 理学研究科教授らの研究グループは、津雲貝塚(岡山県)から発掘された人骨の1体(約3000年前)について、骨格に残された無数の傷の成因をサメの襲撃と特定しました。 漁撈・航海の開始以来、サメによる被害は、稀であっても続いてきたと考えられます。サメによる被害は古代ギリシアより記録にありますが、先史時代の考古学的証拠は非常に限られます。これまでプエルトリコで発掘された1000年前の人骨が世界最古の直接証拠でした。 1919年に津雲貝塚から発掘され本学に保管されている人骨のうち、1体(約3000年前)の骨格に無数の傷が残されています。傷の性状分析、全身に及ぶ損傷の位置分析から、成因をサメの襲撃と特定しました。骨の残存状況は良好ですが、右下肢、左手など複数要素は完全に欠落し、周囲の残存部位には咬痕も観察されます。襲撃によりほぼ瞬時に死亡したはずですが、死体は回収されて埋葬されています。縄文

                                                      3000年前にあったサメの襲撃 -岡山県の縄文貝塚から世界最古の記録-
                                                    • 直方市の秘宝!福岡県に眠る世界最古の隕石とは? #福岡県 #直方市 #隕石 - にゃおタビ

                                                      筑豊好きシリーズ第3弾 直方市① 「世界最古の落下目撃隕石」 もち吉水車うどん もちだんご村 2023年ホームセンター売り上げランキング1位の「CAINZ」 大型スーパーマーケット「Foodway」 「ワークマン女子」も有りました。 筑豊好きシリーズ第3弾 直方市① 「世界最古の落下目撃隕石」 直方市須賀神社 知ってましたか!!世界最古の隕石は福岡県直方市にある。 隕石とは、地球の外から地球に飛んできた物質、個体の総称です。隕石の大きさは数グラムから60トンとさまざまです。 実は、目撃情報が残っている世界最古の隕石が福岡県の直方市にあります。 直方市の須賀神社には、「飛び石伝説」として伝承があるそうです。 861(貞観3)年4月7日夜、神社上空が突然真昼のような明るさになり、境内で激しい爆発音が起こった。 深くえぐられた穴をのぞくと、黒く焦げた石。その石は桐箱に納められ、代々大切に受け継が

                                                        直方市の秘宝!福岡県に眠る世界最古の隕石とは? #福岡県 #直方市 #隕石 - にゃおタビ
                                                      • 世界最古のコウモリの骨格を発見、しかも新種、5200万年前

                                                        このほど新たに記載された新種のコウモリ「イカロニクテリス・グンネリ(Icaronycteris gunnelli)」の骨格。米国ワイオミング州南西部で発掘され、現在はカナダのトロントにあるロイヤル・オンタリオ博物館に収蔵されている。(PHOTOGRAPH BY ROYAL ONTARIO MUSEUM) コウモリの世界最古の骨格2点が新種であることがわかった。コウモリの化石記録で欠けていた部分のひとつを埋めると同時に、コウモリの進化に関する新たな手がかりとなる発見だ。どちらの骨格も、米国ワイオミング州南西部にある古代の湖底だった場所から発見された。「フォッシル・レイク(化石の湖)」と呼ばれるこの場所には、約5200万年前の亜熱帯の湖の生態系と周囲の森林がまるごと保存されている。 新種のコウモリ「イカロニクテリス・グンネリ(Icaronycteris gunnelli)」の体重は約25グラム

                                                          世界最古のコウモリの骨格を発見、しかも新種、5200万年前
                                                        • 2万7000年前の巨大建築!?世界最古のピラミッド「グヌン・パダン遺跡」 - ナゾロジー

                                                          ピラミッドと聞けば、大半の人はエジプトを思い浮かべるでしょう。 しかし実は、世界最古のピラミッドが存在するのはエジプトではありません。 現在、最も古いピラミッドの筆頭とされるのは、インドネシア西ジャワ州にある「グヌン・パダン(Gunung Padang)遺跡」です。 インドネシア国立研究革新庁(BRIN)はこのほど、過去十数年のフィールドワークの結果を踏まえた最新報告を行いました。 それによると、グヌン・パダンの建造年代は最も古い部分で少なくとも1万6000年前、最大だと2万7000年前と推定されたという。 これはエジプトのピラミッドのみならず、世界最古の巨石遺構である「ギョベクリ・テペ(トルコ)」よりも遥かに古い可能性を示すものです。 研究の詳細は、2023年10月20日付で学術誌『Archaeological Prospection』に掲載されています。

                                                            2万7000年前の巨大建築!?世界最古のピラミッド「グヌン・パダン遺跡」 - ナゾロジー
                                                          • 法隆寺西院伽藍・美しさの中に悲しみを秘めた世界最古の五重塔 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                                                            前回の記事では、奈良県斑鳩町にある世界文化遺産・法隆寺の顔とも言える「西院伽藍」の一部をご紹介しました☟ www.norikuma2.com 今回は、西院伽藍・後半編として書かせていただきたいと思います。 ここには世界最古の木造建築物があり、西院伽藍の建物はすべて国宝に認定されています✨ 美しさの秘密は逓減率・五重塔 廊下だと侮るなかれ・廻廊も国宝 法隆寺の大事な行事が行われる「大講堂」 柿食えば…「鐘楼」 宝物がぎっしり?「経蔵」 まとめ 美しさの秘密は逓減率・五重塔 五重塔 国宝・奈良時代 五重塔(34m)は、金堂よりやや後の、711年頃創建と考えられています。 前回の記事でご紹介した、金堂と並んで建っています。 もちろん、現存する世界最古の塔であり、1300年前に建てられた美しい建物の姿に、圧倒される空間です✨ 金堂と並び立つ五重塔 この五重塔の特徴としては、上層にいくに従って塔身が

                                                              法隆寺西院伽藍・美しさの中に悲しみを秘めた世界最古の五重塔 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                                                            • 「世界最古の旅行会社」が破産申請 ネット時代に苦戦:朝日新聞デジタル

                                                              英国の老舗で「世界最古の旅行会社」とされるトーマス・クックグループが23日、ロンドンの裁判所に破産を申請、手続きが始まった。個人がネットで旅行を手配するようになって業績が悪化し、巨額の負債を抱えた。英政府は同社手配の航空券や旅程はすべてキャンセルされるとし、英国内で同社を利用した約15万人の帰国支援に乗り出した。 欧米メディアによると、世界で約60万人の旅行客に影響する。英民間航空局(CAA)は同日、国外にいる同社利用客の帰国のために10月6日まで代替の航空便を用意すると発表した。 1841年、「近代ツーリズムの祖」とされるトーマス・クック氏が設立。同社によると、従業員数約2万1千人、年間に世界各地の顧客約2200万人に対応した。パック旅行の企画を得意とし、ホテルや航空会社も経営。しかし、ネット専門の旅行会社の台頭に加え、個人が直接宿の貸し借りをする時代になって業績が悪化。航空業も、格安航

                                                                「世界最古の旅行会社」が破産申請 ネット時代に苦戦:朝日新聞デジタル
                                                              • 世界最古の文明における大陸による文化の接触 〜ギリシアとインドの思想/哲学/文化の相互関係、もしくは古代懐疑主義とインド行者の影響の可能性 - 日々是〆〆吟味

                                                                大陸における文化の接触 〜ギリシアとインド 大陸の偉大なものの理由 文明の揺籃地と多文化圏との接触 ギリシアとインド 懐疑主義と行者 気になったら読んで欲しい本 【アナス,バーンズ『古代懐疑主義入門』】 【セクストス・エンペイリコス『ピュロン主義哲学の概要』】 【マルクス・アウレーリウス『自省録』/エピクテトス『人生談義』】 【中村元『龍樹』】 【大学・中庸】 大陸における文化の接触 〜ギリシアとインド 大陸でにしろ地球規模にしろ、随分と大きな枠組みの考えです。しかしどちらも近代化した日本について考えてくださっていて、それ以前はどう捉えればいいのかわかりません。私も知りませんので黙ってしまうしか出来ません。またいつかどこかでそんな本を読んだら書いてみたいですね(網野善彦読めばいいのかな)。 それはともかく、とりあえず日本にはヨーロッパやイスラーム、インドに中国といった偉大なものがない、と仮

                                                                  世界最古の文明における大陸による文化の接触 〜ギリシアとインドの思想/哲学/文化の相互関係、もしくは古代懐疑主義とインド行者の影響の可能性 - 日々是〆〆吟味
                                                                • 世界最古、サメに襲われた遺体発見 3000年前、日本で―英大学:時事ドットコム

                                                                  世界最古、サメに襲われた遺体発見 3000年前、日本で―英大学 2021年06月29日13時31分 海を泳ぐホホジロザメ=2010年8月、オーストラリア南部ネプチューン諸島沖(AFP時事) 【ロンドン時事】人間がサメに襲われるニュースが世界各地で後を絶たない中、国際的な研究チームが、世界最古のサメに襲われた犠牲者の遺体を発見した。英オックスフォード大が発表した。3000年以上前、場所は日本の瀬戸内海だという。 サメに襲撃された人骨公開 岡山の津雲貝塚で発見、最古の被害者―京都大 24日付の発表によると、この遺体が見つかったのは岡山県の津雲貝塚。遺体には少なくとも790カ所のギザギザの傷が付いていた。 研究チームはサメの研究者の助けを得て、考古学と法科学の手法を組み合わせて遺体がサメに襲われたと特定。紀元前1370年~同1010年の間に死亡した成人男性と結論付けた。 研究によれば、この男性は

                                                                    世界最古、サメに襲われた遺体発見 3000年前、日本で―英大学:時事ドットコム
                                                                  • デンマークの旅で世界最古の遊園地チボリ公園で夜のお散歩 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                    ツタがすごいことに ナウガJr.「久しぶり!ナウガJr.と仲間たちだよ! 最近晴れ続きでお庭の植物が元気!」 ナウガver1「瀕死状態のガジュマルが 息を吹き返してきたネ!」 ナウガJr.「シェフレラさんもさらに大きく!」 でも特に伸びがすごいのがアイビー。 植え替えてからぐんぐん広がってる。 ツタは舐めたら危ないから 注意しながら育ててるよ。 親分「でもデンマーク旅行の写真見たら もっとすごいツタがあったゾォ!」 そうだね。アレはすごかった! あの公園の中はとても素敵だったよ。 久々に夜遊びした。 デンマーク旅行記第18弾。 デンマーク旅行記事▶︎デンマークの旅 カテゴリーの記事一覧 今回は世界最古の遊園地 チボリ公園でお散歩。 デンマークってどんな国? デンマーク旅行記も18回。 ここまで読んできていただいた方は デンマークにどんな印象を持たれただろう? デザイン大国。 福祉国家。 物

                                                                      デンマークの旅で世界最古の遊園地チボリ公園で夜のお散歩 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                    • 世界最古クラスのビジネスに学ぶ「長寿企業」の秘訣 | 日本の「金剛組」にも注目

                                                                      世界には何世紀にもわたって営業し続ける企業があるが、そうした会社は“その他大勢”とどこが違うのか? 米誌「ブルームバーグ・ビジネスウィーク」がその長寿の秘訣に迫る。 米国のビジネスは平均して21年ほどで廃業する。だが世界にはもっと、ずっと長く続くビジネスもある。 紀元578年に創業した日本の建設会社「金剛組」や、ミケランジェロが聖堂の天井を装飾している頃から上流階級に香水を提供してきたイタリアの薬局「サンタ・マリア・ノヴェッラ」などがその好例だ。 というわけで、“経験豊富”というには余りあるビジネスから長寿の秘訣を学んでみよう。 金剛組(578年創業) 教訓:ニッチを見つけ、手放すなかれ 「金剛組」は2006年に「高松建設」の子会社になるまで、現存する世界最古の会社だった。子会社になりはしたものの、なお非常に古風なやり方を続けている。 その専門は、仏閣など歴史的な建造物の修復だ。働き手たち

                                                                        世界最古クラスのビジネスに学ぶ「長寿企業」の秘訣 | 日本の「金剛組」にも注目
                                                                      • 紀元前1450年頃に書かれた世界最古のミイラ製造マニュアルが見つかる

                                                                        コペンハーゲン大学に収蔵されているパピルスの中から、紀元前1450年頃に書かれた世界最古の「ミイラ製造マニュアル」が発見されました。これまでに発見された同種のマニュアルには見られなかった内容として、「顔の防腐処理方法」の方法が記されていることが判明しています。 Ancient Egyptian manual reveals new details about mummification – University of Copenhagen https://news.ku.dk/all_news/2021/02/ancient-egyptian-manual-reveals-new-details-about-mummification/ Ancient papyrus holds the world’s oldest guide to mummification | Live Scienc

                                                                          紀元前1450年頃に書かれた世界最古のミイラ製造マニュアルが見つかる
                                                                        • 「世界最古の幽霊の絵」が古代バビロニアの粘土板に描かれている

                                                                          肉体が死んだにもかかわらず霊として現世にとどまる幽霊の話は世界各地に存在しており、例えば先史時代から語り継がれてきたとされるローマ神話にも、レムレースという害をなす死者の霊が登場します。大英博物館に収蔵されている約3500年前に作られた古代バビロニアの粘土板には、「世界最古の幽霊の絵」が描かれているとのことです。 Figures of Babylon: oldest drawing of a ghost found in British Museum vault | British Museum | The Guardian https://www.theguardian.com/culture/2021/oct/16/figures-of-babylon-oldest-drawing-of-a-ghost-found-in-british-museum-vault Oldest ghos

                                                                            「世界最古の幽霊の絵」が古代バビロニアの粘土板に描かれている
                                                                          • チェコで見つかった井戸、7千年前のものと判明 世界最古の木製構造物か

                                                                            (CNN) 東欧のチェコで発見された新石器時代の木製の井戸について、研究者らがこのほど7000年前に作られたものだとの分析結果を明らかにした。人類が木で作った構造物としては世界で最も古い年代に属するとしている。 当該の井戸は昨年、チェコ北西部の町オストロフ近くを走る幹線道路の工事中に見つかった。材質はオークの木で、紀元前5256年ごろに農民たちが作ったものだとみられる。 今回チェコ国内の研究者らは、井戸に使われた木の年輪を分析して制作年代を割り出した。その結果、井戸は年輪年代学的にみて世界で最も古い木製構造物であることが判明したという。 パルドゥビツェ大学で考古物の復元について研究するカロル・バイエル氏は報道発表の中で、井戸について、長年にわたり水中にあったおかげで現在まで保存されていたと説明。「今も完全に乾かすことはできない。そんなことをすれば壊れてしまうだろう」と述べた。 研究者らは現

                                                                              チェコで見つかった井戸、7千年前のものと判明 世界最古の木製構造物か
                                                                            • 世界最古のヘブライ語聖書、52億円で落札 写本では史上最高額

                                                                              米ニューヨークのサザビーズ競売所で競売にかけられた1000年以上前のヘブライ語聖書「サスーン写本」(2023年5月17日撮影)。(c)ANGELA WEISS / AFP 【5月18日 AFP】1000年以上前のヘブライ語聖書が17日、米ニューヨークで競売にかけられ、写本としては史上最高額の3810万ドル(約52億4000万円)で落札された。 落札された「サスーン写本(Codex Sassoon)」は、これまでに発見されたヘブライ語聖書の中で最古となる9世紀後半~10世紀初頭に書かれたもので、ほぼ完全な状態で保存されている。 競売を行ったサザビーズ(Sotheby's)によると、米国の元外交官アルフレッド・モーゼズ(Alfred Moses)氏が米非営利団体の代理として落札。同団体は今後、聖書をイスラエル・テルアビブのユダヤ人博物館に寄付する予定だ。(c)AFP

                                                                                世界最古のヘブライ語聖書、52億円で落札 写本では史上最高額
                                                                              • ナイル川沿いに作られた古代の構造物が「川の流れを制御する世界最古のシステム」だったことが判明

                                                                                アフリカ大陸北東部を流れるナイル川は、古来より多くの人々を養ってきた歴史的に重要な河川であり、エジプトでピラミッドが建設された際には物資運搬にも利用されていました。新たに、西オーストラリア大学・大英博物館・スーダン国立古物博物館公社などからなる国際的研究チームの調査で、スーダン北部からエジプト南部のナイル川沿いに作られた構造物が、「川の流れを制御する世界最古のシステム」だったことが判明しました。 Three thousand years of river channel engineering in the Nile Valley - Dalton - Geoarchaeology - Wiley Online Library https://doi.org/10.1002/gea.21965 Walls along River Nile reveal ancient form of hy

                                                                                  ナイル川沿いに作られた古代の構造物が「川の流れを制御する世界最古のシステム」だったことが判明
                                                                                • 【相谷熊原遺跡】日本、いや世界最古級の土偶【湖東の縄文草創期文化】 - ものづくりとことだまの国

                                                                                  はじめに 湖東平野の山端。約13,000年前 #縄文草創期 #相谷熊原遺跡 から日本最古級の母体をかたどった #土偶。(季節的な)定住と交易のこん跡となる石器や石鏃(せきぞく)も出土 目次 相谷熊原遺跡(熊原神社) 日本最古級(13000年前)の母体をかたどった土偶が出土 縄文草創期の定住と交易のこん跡 【参考】東近江市の考古資料リンク 本文 相谷熊原遺跡(熊原神社) (35.089247491624704, 136.30881933046265)/滋賀県東近江市永源寺相谷町1292/近江八幡駅から東25キロ(車で約40分) 琵琶湖南部の東、東近江市の山端に熊原神社。 熊原神社(滋賀県東近江市) 熊原神社の一の鳥居をくぐって100メートルほど進むと、駐車場があり敷地内に相谷熊原遺跡の案内が立てられています。 熊原神社(滋賀県東近江市)一の鳥居 熊原神社の二の鳥居。川(愛知川、えちがわ)の左

                                                                                    【相谷熊原遺跡】日本、いや世界最古級の土偶【湖東の縄文草創期文化】 - ものづくりとことだまの国