タグ

2016年12月28日のブックマーク (10件)

  • 「このプラチナカードで」、“どや顔”が消える時代に失うモノ

    職業柄、バーでなじみになるとクレジットカードの決済手数料を聞いてしまう癖がある。 筆者は2013年の夏、スマートフォンに小型端末を差してクレジットカード決済端末として利用できる加盟店向けサービスの取材に回っていた。当時、会社の先輩によく連れて行ってもらって顔なじみになっていたバーのマスターに決済手数料について聞いた時の記憶が、最近になって蘇ってきた。 当時、マスターは「ブランドにもよるけど5~8%くらいかな」と教えてくれた。筆者が取材していたスマホ決済サービスは加盟店が支払う手数料が3.24~3.25%という低い手数料を実現していたため、こういうサービスを利用しないのかとたずねると、対応ブランドを見て「私もね、VISAやMastercardだけ対応していればいいと思うんだけどね、こういう夜のお店だと特定のブランドが使えないと怒り出すお客さんがすごくたまにいるんだよ」と言った。 マスターが言

    「このプラチナカードで」、“どや顔”が消える時代に失うモノ
    secseek
    secseek 2016/12/28
    なんか昔は、値段の高いものを持っているのがステータス、みたいな発想があったみたいですね。もうそんな考え方自体が時代遅れでしょう
  • NGNのオープン化に力を入れる総務省、PSTNマイグレに備えて入念に準備

    総務省はNTT東西の加入電話網(PSTN)がIP網に移行することを踏まえ、NGN(次世代ネットワーク)のアンバンドル(設備開放)促進に力を入れている。2016年11月に優先パケット識別機能と優先パケットルーティング伝送機能のアンバンドルを決定済み。今後、さらなる開放を検討していく構えだ。 総務省がNGNのオープン化に力を入れる背景には、IP網への移行後も公正な競争環境を確保する狙いがある。NTT東西が第一種指定電気通信設備制度(固定系)に基づいて接続事業者に開放している機能は34種類。指定対象が徐々に減っていることに加え、「大半はPSTN・メタル回線に関連した機能。NGN・光回線関連のアンバンドルはIGS(関門交換機)接続ルーティング伝送機能など、ごく一部に限られる」(総務省)。つまり、PSTNマイグレが完了するとアンバンドル機能が大きく減り、競争促進が後退してしまいかねないというわけだ。

    NGNのオープン化に力を入れる総務省、PSTNマイグレに備えて入念に準備
    secseek
    secseek 2016/12/28
    これでIPv6 IPoEが使いやすくなるといいですね。今は例えばIIJmioひかりでDS-Liteを使おうとすると、月800円かかりますので
  • 次世代担うイノベーター30人が決定、多様な問題意識が映すニッポン

    同事業は、イノベーターに必要なスキルとマインドセットの修得を目指す研修プログラム。今回は2015年に続く2回目の開催となる。2016年も100人を超えるイノベーター候補生が参加しており、国内の複数都市でのワークショップを経て、それぞれが実行あるいは温めている事業案をブラッシュアップしてきた。 2016年12月10日は数室に分かれて審査員を前に最終プレゼンテーションを実施、選考を経て派遣者が決定した。起業が盛んなそれぞれの派遣地で2017年初頭にメンタリングを受け、さらに事業案をブラッシュアップする予定である。 同事業に参加したイノベーター候補生は大手企業の新規事業担当者が多く、全体の半数以上を占める。そこにベンチャー企業の創業者、自治体や公共機関の新事業担当者らが加わる。 彼らが推進するテーマは、医療・健康、介護、スポーツ、金融など多岐に渡る。新規事業担当者がどこに問題意識を持ち、何を改善

    次世代担うイノベーター30人が決定、多様な問題意識が映すニッポン
    secseek
    secseek 2016/12/28
    なんでもやってみるところから価値が生まれるのは間違いありません。けど、従業員として給料をもらっている立場では、会社から言われたこと以外をやるのは背任です。だから会社だと、よほど環境を整えないと新たな価
  • グーグルが「だまされた」もの 大量投稿・記事の真偽は見抜けず

    グーグルの「弱点」は? SNSなどコントロールできない要因が出現 正しい医療情報は5割未満との調査も DeNAの医療・健康情報サイト「WELQ」が、不正確な記事があるとして公開中止になった問題。なぜ、グーグルの検索結果で問題のある記事が上位に表示されてしまったのでしょうか? グーグルが「だまされた」ものとは何か? SEOの専門家でグーグルのアルゴリズムに詳しい、アイレップの渡辺隆広・SEM総合研究所長に話を聞きました。 グーグルの検索順位、どう決まる? DeNAが運営するキュレーションサイトでは、指定されたキーワードを見出しや文中に盛り込んだり、一定以上の文字数にしたりするよう指示がされていました。その結果、それらの記事が検索結果の上位に表示されましたが、医療情報について不正確な情報があると外部からの指摘が相次ぎ、全10サイトが非公開となりました。 そもそも、グーグルの検索順位はどのよう

    グーグルが「だまされた」もの 大量投稿・記事の真偽は見抜けず
    secseek
    secseek 2016/12/28
    結局この辺は、やる方も問題ですが、騙されたGoogleにも問題があるんですよね。少なくとも、検索した人が知りたい情報、望ましい情報でないことは間違いありませんので
  • フォントへのこだわりについて(Q&A)|結城浩 / Hiroshi Yuki

    ※全文を公開している「投げ銭」スタイルのノートです(結城メルマガVol.123より) 「Q&A」のコーナーです。 このコーナーでは購読者さんからいただいた質問に結城が回答しています。いただいた質問は結城が編集する場合がありますし、また複数人からの質問を混ぜて一つの質問にする場合もあります。どうぞご了承ください。 ●質問結城先生は『数学ガール』シリーズの数式にEulerフォントを使っていらっしゃいますが、他にもフォントへのこだわりはありますか?(ちなみに私は「数学ガール」のタイトルのフォントがとても好きです。) ●回答ご質問ありがとうございます。 「フォントへのこだわり」と偉そうに言えるほど造詣が深いわけではありません。フォントに詳しい人はとてもとても詳しいですからね。 でも、日常的にコンピュータ上で文字を読み書きする時間が長いので、それなりに思うところはあります。お気に入りのフォントを三つ

    フォントへのこだわりについて(Q&A)|結城浩 / Hiroshi Yuki
    secseek
    secseek 2016/12/28
    Meiryo UIと游明朝が好きです。游ゴシックは、よく言われることですが、あまり好きにはなれません。Android 6.0以降のNoto Sans CJKも好きじゃないです。角ゴシック自体があまり好きじゃないんですよね
  • なぜ、日本の看板には丸ゴシックが多いのか? | ダ・ヴィンチWeb

    街には看板があふれている。店名、広告、案内板、道路標識、etc……そんな多くの看板に使われている文字のフォント(書体)を気にしたことがあるだろうか? 例えば、道路のそこかしこにある「止まれ」の赤い逆三角形の標識。「止まれ」の文字に使われているフォントは「丸ゴシック」。文字に丸みがある、親しみやすい書体だ。他の看板はどうなんだろうと目を向けると、驚くほど「丸ゴシック」が多いことに気がつく。 「え、なんでだろう?」と疑問を抱いたのは、『まちモジ 日の看板文字はなぜ丸ゴシックが多いのか?』(グラフィック社)の著者にして、書体デザイナーの小林章さんだ。 きっかけは、最近、欧米では丸ゴシック体が流行している、ということだった。欧米では1979年に「VAG Rounded」という丸ゴシックの開発以降、ほとんど丸ゴシックがなく、最近になってその種類が増えて来たという。 ドイツ在住の小林さんは、ヨーロッ

    なぜ、日本の看板には丸ゴシックが多いのか? | ダ・ヴィンチWeb
    secseek
    secseek 2016/12/28
    丸ゴシックの方が好きなんですが、その理由は見慣れているから、というのもあるのかもしれません。もっとも、Windows 10やAndroid 6.0をいくら見ていても好きになれないんですが @d_davinciさんから
  • 米Microsoft直営店でiPhoneやAndroidが目立っている理由

    米国のホリデーシーズンと言えば、感謝祭直後のブラックフライデーに代表される小売店のセールスが楽しみな時期だ。年末商戦で盛り上がる日の百貨店や量販店をイメージしていただければ分かりやすいだろう。 日には進出していないが、米Microsoftはリアル店舗としてのMicrosoft Storeを米国内に複数出店しており、クリスマスムードの中でセールを実施中だ。今回は米カリフォルニア州パロアルトにあるStanford Shopping Center内のMicrosoft Storeを訪ねてみた。 iPhoneAndroidスマホが目を引くが…… 同店ではセール対象のほとんどがPC体に集中していて、アクセサリーやソフトウェア狙いだった筆者にはあまり魅力的な製品はなかったのだが、ちょっと気になる店内の変化があった。なんとAndroidとiOSデバイスの専用コーナーが設置されていたのだ。しかも、

    米Microsoft直営店でiPhoneやAndroidが目立っている理由
    secseek
    secseek 2016/12/28
    ハードウェアを売る気がない、と言っても、なんせマイクロ「ソフト」ですからねぇ @itm_pcuserさんから
  • 親が子どもにうっかり授ける「裏の教育」

    子育ての“常識”のせいで、愛情が空回り ――親野先生は今の子育てにどんな問題があると思われますか? 子育てや教育ってね、親や先生のなかに「太古の昔からの思い込み」みたいなものがいろいろあるんですよ。みんなそういうものに縛られているせいで、せっかく愛情があるのに空回りしていることが多いです。 私が小学校の先生になったとき、子どもたちのいいところを伸ばそうと、いろいろ働きかけていたんですけれど、そうするとぐんぐん伸びていく子と、あんまり伸びない子がいるんですよ。 なんでかな、と思っていて、あるとき気が付いた。親のなかには、子どもをものすごく叱ってるお父さん、お母さんがいるんだよね。 たとえば、私が「○○くん、これがんばったね。よくできてるじゃん、自信もって!」といくらほめて帰しても、家で「あんた、これ何やってんの、ダメじゃない、○×▲※□……」と叱られ続けている子がけっこういる(笑)。ここだな

    親が子どもにうっかり授ける「裏の教育」
    secseek
    secseek 2016/12/28
    経験者の言葉って重いですね。そんな中、経験がないのにあえて言うなら、子供に悪影響があると割り切ってしまうなら言ってもいいんじゃないですかね。親だって人間ですから。悪影響が嫌なら我慢した方がいいですが、
  • 期待外れのウエアラブル市場 - BIGLOBEニュース

    secseek
    secseek 2016/12/28
    難しいみたいですねぇ。要するに物好き以外はあまり買っていないということでしょう。スマホも同じだったわけですが、iPhoneとはなにが違うんでしょう。デザインでしょうか
  • WELQも問題だが、税金が投入されている学者・研究者のサイトがSEOに弱くて読みづらいのも問題 - Take Notes

    明治大学の教授がエセ科学(似非科学)を科学的に論評するサイトがあった ホーム | 疑似科学とされるものの科学性評定サイト 似非科学とされるものの科学的評定サイトは内容が充実している このサイトは科学コミュニケーションの研究活動の一環として行われているとのことです。科研費を取ってきているので、科学技術庁のお墨付きをもらった研究ということになります。 注意したいのは、コンセプトが評価されている、ということであって、内容ではないですよ、ということくらいでしょうか。 これを読んで、自分の認識を科学者から見るとどう映るのか考えてみるのもいいと思います。 内容は充実しているが、図の一つもついておらず非常に読みづらい サイトの内容を見てもらえば一目瞭然ですが、内容は学術論文のようなお硬い論調で、学術論文よりも図表が少ない(どころか、説明中に1枚も入っていない)という、燦々たる状況です。 もちろん、きちん

    WELQも問題だが、税金が投入されている学者・研究者のサイトがSEOに弱くて読みづらいのも問題 - Take Notes
    secseek
    secseek 2016/12/28
    それは確かにありますね。図表にこだわらなくても、こまめに改行を入れるだけでも全然違うでしょう。ライトノベルの編集者あたりはかなりのノウハウを持っていそうです