タグ

2022年6月27日のブックマーク (12件)

  • なぜ? 鉄道やバスの車内Wi-Fiが相次ぎ終了 外国人が来なくなったから? | 乗りものニュース

    東京メトロが6月末をもって車内フリーWi-Fiのサービスを終了しますが、東武鉄道も特急やライナー列車を除いてすでに終了しています。広がりつつある車内Wi-Fiサービスの終了、今後はどのようになっていくのでしょうか。 アーバンパークライン60000系はサービス継続 東武スカイツリーラインや東上線などで使われる通勤形電車では、ライナー列車以外でも一部で車内フリーWi-Fiのサービスが提供されていました。具体的には60000系電車(アーバンパークライン)のほか、東京メトロや東急電鉄に乗り入れる50000型電車(スカイツリーライン)と50070型電車(東上線)です。 しかし最近、直通電車の車内においてスマートフォンなどの端末がWi-Fiを認識しなくなりました。理由を東武鉄道に聞いてみると、6月上旬の時点で、フリーWi-Fiのサービスは終了済みとのことでした。 拡大画像 東武鉄道が提供するフリーWi

    なぜ? 鉄道やバスの車内Wi-Fiが相次ぎ終了 外国人が来なくなったから? | 乗りものニュース
    secseek
    secseek 2022/06/27
    うええ…。オリンピック用に設置してただけだったんですね。コストがかかるんですかねぇ
  • ロシア国債利払い、猶予期間終了 事実上のデフォルト状態:時事ドットコム

    ロシア国債利払い、猶予期間終了 事実上のデフォルト状態 2022年06月27日10時53分 印刷中のロシアの1000ルーブル札=モスクワ 【ニューヨーク時事】複数の米メディアによると、ロシアの外貨建て国債の利払い猶予期間が26日、終了した。国債保有者の利息受け取りが確認されておらず、事実上のデフォルト(債務不履行)状態に陥ったとみられる。ロシアは支払ったと主張しているが、欧米の経済制裁により手続きができなかった。 ロシア、ルーブルで利払い ドル建て国債、「デフォルトではない」 5月27日に期日を迎えたドル建て債とユーロ建て債の利息計約1億ドル(約135億円)は、30日間の支払い猶予期間に入っていた。ロシアの外貨建て債務のデフォルトが認定されれば、ロシア革命後の1918年以来、約1世紀ぶりとなる。 経済制裁の一環で、米財務省は5月25日、米国人にロシア当局からの元利金支払いの受け取りを認める

    ロシア国債利払い、猶予期間終了 事実上のデフォルト状態:時事ドットコム
    secseek
    secseek 2022/06/27
    債務は信用で成り立つもので、戦争を仕掛けるような国に信用もなにもあったもんじゃないですよね
  • パート女性4人は「非常口から3歩」で亡くなっていた…三幸製菓、非正規夜勤に避難訓練せず 「安全格差」是正に厚労省腰重く:東京新聞 TOKYO Web

    三幸製菓工場火災 2月11日午後11時40分ごろ、せんべい「雪の宿」などを製造する荒川工場F棟から出火しているのを社員が発見、鉄骨2階建ての建物約9500平方メートルを全焼した。F棟には当時26人がいたが、包装室にいた女性4人とボイラー室近くの通路、乾燥室にいた男性正社員2人の計6人が死亡。 火災が起きた荒川工場(新潟県村上市)の解体着手を翌日に控えた19日、慰霊式が営まれ、亡くなった伊藤美代子さん=当時(68)=の長男(44)は初めて遺体発見現場の包装室周辺に入った。母が倒れていた場所と、助かった12人(正社員4人、非正規清掃員8人)が脱出した非常口の近さを実感し「避難経路さえ教えておいてくれれば」と悔しそうに話した。

    パート女性4人は「非常口から3歩」で亡くなっていた…三幸製菓、非正規夜勤に避難訓練せず 「安全格差」是正に厚労省腰重く:東京新聞 TOKYO Web
    secseek
    secseek 2022/06/27
    そもそも非正規だからやらなくてもいい、などと非正規を扱いやすくするようなルールはすべて見直すべきでしょう。非正規自体を違法にするのが一番根本的な解決ですが
  • 広がる中絶「禁止」の波 望まぬ出産、貧困連鎖も―米:時事ドットコム

    広がる中絶「禁止」の波 望まぬ出産、貧困連鎖も―米 2022年06月26日08時51分 【図解】人工妊娠中絶に関する米各州の対応 【ワシントン時事】米連邦最高裁が人工妊娠中絶の憲法上の権利を否定した。中絶の合法性判断は各州に委ねられたが、保守的な州は既に制限を強化し始めている。女性の選択肢が狭まり望まぬ出産が増えれば、貧困の連鎖を生むことが懸念される。 <米最高裁、中絶の権利認めず 関連ニュース> 中絶の権利を擁護する米団体「グットマッカー研究所」によると、米50州のうち半数超の26州が一定の条件下で中絶禁止を検討。うち南部や中西部の13州は、最高裁判決が出れば自動的に制限措置を発動する州法を整えた。レイプや近親相姦の被害者さえ例外としない州も少なくない。 「全米一厳しい」と言われるオクラホマ州は、中絶手術の実施を「重罪」とし最長10年の禁錮刑を科す方針だ。テキサス州は中絶処置を施した医療

    広がる中絶「禁止」の波 望まぬ出産、貧困連鎖も―米:時事ドットコム
    secseek
    secseek 2022/06/27
    見ようによっては殺人ってことで分からなくもないんですが…。そうは言っても犯罪扱いはひどいですね
  • AMD Ryzen 7 5800X3Dの殻割りの成功例が出現。温度は10℃低下

    AMDのRyzen 7 5800X3Dでは3D V-Cache化されたことでパフォーマンスが大きく向上しているものの、ダイを重ねている関係上、温度が高くなりやすいです。そんなRyzen 7 5800X3Dですが、殻割りに成功したユーザーが温度状況を報告しています。 Ryzen 7 5800X3Dを殻割り AMD Ryzen 7 5800X3D processor with 3D V-Cache has been delidded – VideoCardz.com Ryzen 7 5800X3DはAMDが発売した3D V-Cacheを搭載したCPUとなり、通常のCPUダイの上に64MBのキャッシュ用ダイを積み重ねる構造が採用されています。この3D V-Cacheを採用することでゲーミング時のパフォーマンスは大きく向上するものの、CPUダイの上に1層追加されているためどれだけ良いCPUクーラー

    AMD Ryzen 7 5800X3Dの殻割りの成功例が出現。温度は10℃低下
    secseek
    secseek 2022/06/27
    これだけデリケートとなると、殻割りしない状態で割と最適な設計になっていたと言ってもよさそうですね
  • インドのカースト差別問題の講演がGoogle社内の反対で中止。企画した社員は辞める

    インドのカースト差別問題の講演がGoogle社内の反対で中止。企画した社員は辞める2022.06.27 12:0035,994 satomi モディ政権下で勢いを増す右翼ヒンドゥーナショナリズムがアメリカで場外乱闘⁉ 各地の大学で、インドのカースト制度の研究イベントが脅迫や妨害に遭って教授たちが悲鳴を挙げているわけですが、まさかGoogleグーグル)にまで火の手がおよぶとは…世界はひとつですね…。 カースト最下層に属するダリット出身者が渡米後も差別にさらされている実態を知り、偏りのないニュース配信に役立てようと、Google News人事マネジャーのTanuja Guptaさんが専門家によるトークを企画したら、「そんな差別はない」「むしろヒンドゥー差別ではないか」「分断を生むだけだ」と社内から猛反発が沸き起こって会社側が中止を決定。決定に抗議して会社を辞めてしまう事態となっていますよ。

    インドのカースト差別問題の講演がGoogle社内の反対で中止。企画した社員は辞める
    secseek
    secseek 2022/06/27
    なんかGoogleもがんばってるけどところどころEvilってのが散見されますね。影響力の大きい会社ですし、なんとかがんばってほしいところです
  • Windows 8.1に終了通知表示へ、サポート終了まで半年(2022年6月27日)|BIGLOBEニュース

    secseek
    secseek 2022/06/27
    よくも悪くも、今回はあまり問題になりそうもないですね。なんせ、人気がなかったので
  • マイニングで酷使された中古グラボが危険な理由。欲しい場合の安全策を紹介

    仮想通貨価格の暴落に伴い、GPUでマイニングを行っていたユーザーが損失を減らすべく中古GPUとして売却しようとしていますが、そのようにマイニングに使用されたGPUを買わないほうが良い理由や安いから買いたい場合の注意点などを紹介します。 仮想通貨価格暴落とGPU出品量増 2020年末から2021年にかけてはGPUを買ってマイニングをすれば極めて短い期間で投資分を回収でき、高い収益を挙げられることからGPUを求める需要が急増、結果ゲーミングのために使う一般的なユーザーが買えなくなるほど品薄や価格高騰が置きました。 しかし、2022年に入り始めてから仮想通貨価格の暴落、同時にエネルギーコスト増大によって電気代も高騰し、マイニングで収益を上げることは極めて困難な状態となります。 そのため、2022年6月時点では中国のフリマサイトや、海外のeBay、日ではヤフオクを通じてGeForce RTX 3

    マイニングで酷使された中古グラボが危険な理由。欲しい場合の安全策を紹介
    secseek
    secseek 2022/06/27
    どんな理由をつけてもこんなの買っちゃダメでしょ、と思うんですけどねぇ…
  • 【悲報】「BALMUDA Phone」一括1円でソフトバンクが処分も見事に売れ残る | Buzzap!

    あのバルミューダが満を持して発売した14万円の高級オリジナルスマホが半年にして1円で投げ売りの憂き目に。 そんなニュースを5月にBuzzap!でお届けしたところ、とんでもない反響がありましたが、事態は思った以上に深刻なようです。詳細は以下から。 Buzzap!編集部に読者から提供された情報によると、都内の大手家電量販店でソフトバンクの「BALMUDA Phone」一括1円セールが1ヶ月以上経った今なお引き続き行われているそうです。 このセールはMNPや新規契約(22歳以下)だけでなく、機種変更ユーザーまで対象としたもの。回線契約なしでも85%オフとなる12万円以上が割り引かれ、2年後に体を返す必要もないという、正真正銘の投げ売りです。 「一括1円になるや否や、飛ぶように売れるようになった」ということもなく、今なお店頭在庫を捌けずにいるとみられるBALMUDA Phone。 バッテリー容量

    【悲報】「BALMUDA Phone」一括1円でソフトバンクが処分も見事に売れ残る | Buzzap!
    secseek
    secseek 2022/06/27
    とりあえず、いまだに回線を契約しないと本体を買えないようにしか見えない表記が気になりますね。さすがはソフトバンクです。端末単品で22000円くらいで買えると分かればもうちょっとは売れるでしょうに
  • 物言える企業風土を根付かせるには? 心理的安全性が不祥事防ぐ<民主主義のあした>:東京新聞 TOKYO Web

    心理的安全性が確保されない企業風土が背景にあるのでは—。みずほ銀行で昨年、ATMにキャッシュカードがのみ込まれるなどシステム障害が相次いだ事態を巡り、弁護士らの調査報告書はそう指摘した。新型コロナウイルス禍で先行きが見通せない中、企業などの意思決定のあり方もあらためて問われており、組織のメンバー一人一人が不安なく自由に意見を出し合える「心理的安全性」が、注目されている。(畑間香織、山田晃史、渥美龍太)

    物言える企業風土を根付かせるには? 心理的安全性が不祥事防ぐ<民主主義のあした>:東京新聞 TOKYO Web
    secseek
    secseek 2022/06/27
    重要だと思うんですが、たぶん上の人はめんどくさいんだろうなあ、と思っています
  • 女子は靴下三つ折り、ツーブロック禁止…常識外れの「ブラック校則」改定進む 神戸の市立小中高

    市内の中学校に依頼し「女子の下は三つ折り」「は白一色」の校則を再現。教員によると、短い下でも三つに折っていたという=神戸市内 神戸市教育委員会は、2021年度に実施した市立小中高校の校則見直し状況を公表した。「女子の下は三つ折りにする」「髪形はツーブロック不可」といった、現代の社会では合理的な説明が難しいものがあり、生徒や保護者、地域の意見も聞いた上で多くの学校が改めた。(古根川淳也) 一般常識から逸脱した「ブラック校則」が全国的に問題になる前から、市教委は校則見直しを検討。昨年6月、社会通念に照らしながらガイドラインを策定した。具体的に、障害、文化的背景、性的マイノリティーに配慮▽児童生徒がルールを考える機会を毎年設ける▽学校、児童生徒、保護者・地域の合意形成を大切に-などの指針を示し、各校に見直しを指示した。 21年度に見直したのは、小学校163校のうち70校▽中学校82校のう

    女子は靴下三つ折り、ツーブロック禁止…常識外れの「ブラック校則」改定進む 神戸の市立小中高
    secseek
    secseek 2022/06/27
    望ましい動きですが「見直すほどでもない」ってのは若干不安になりますね。ルールってのは必要最低限の制限をして必ず守るべきもので、必要がないならなくしていかないといけません
  • M2 MacBook Proの256GBモデルは"ハズレ"。SSD速度が著しく低下 | ゴリミー

    M2 MacBook Proの256GBモデルは”ハズレ”。SSD速度が著しく低下 NANDフラッシュメモリチップが1つしか搭載されず、SSDの読み書き速度低下を引き起こしている M2チップを搭載したMacBook Proの256GBモデルに搭載されているSSDは、同じ仕様のM1モデルと比べて読み込み速度・書き込み速度が半分程度に遅くなっている。 問題となっているモデルは標準モデルの最小構成 読み込み速度は50%減、書き込み速度は30%減。性能が大幅に低下 YouTubeチャンネル「Max Tech」が26日、MacBook ProのM2モデルとM1モデルを比較する動画を公開。M1チップ/256GBのMacBook Proが読み込み速度2,900MB/s、書き込み速度2,215MB/s程度だったの対し、M2チップ/256GBのMacBook Proは読み込み速度・書き込み速度ともに1,50

    M2 MacBook Proの256GBモデルは"ハズレ"。SSD速度が著しく低下 | ゴリミー
    secseek
    secseek 2022/06/27
    半導体不足なんでしょうか。しかしかなり強い立場にあるはずのAppleが、こんな妥協を強いられるってどういうことなんでしょう