タグ

2022年11月10日のブックマーク (6件)

  • 今度こそ? IE11が「完全無効化」へ:Mostly Harmless:オルタナティブ・ブログ

    Microsoft2023年2月のパッチでIE11を「完全無効化」すると発表したそうです。 さらばIE11。Internet Explorer 11は2023年2月で完全無効化パッチ適用へ しかし、このブログでも取り上げたように、IE11の「サポート」は今年6月で終了しています。私は、これでもうIE11は使えなくなっているものとばかり思っていたのですが、実態は違ったようで、 サポートが終了した今はMicrosoft Edgeへのリダイレクトで対処しているが、今後はWindows Update経由で、IE11のデスクトップアプリケーションそのものを無効化する。 なのだそうです。サポートは終了したけれども、使おうと思えば使える状態だった、ということのようですね。IE11もEdgeのIEモードも使う必要がなかったので、気づきませんでした。 調べてみると、同じ様な疑問を持っている方もおられたよう

    今度こそ? IE11が「完全無効化」へ:Mostly Harmless:オルタナティブ・ブログ
    secseek
    secseek 2022/11/10
    内部のモジュールで依存しているのが多そうなんですよね。IEの設定変更でFF14のログイン画面の挙動が変わってビックリしました。まさかそんなところにも使われているとは、という感じです
  • マスク氏純資産2000億ドル割れ、「ツイッターに夢中」懸念でテスラ株に売り

    米実業家イーロン・マスク氏の純資産が8日、2000億ドルを下回ったことが米誌フォーブスの調べで分かった。電気自動車(EV)大手テスラの経営よりも買収したばかりのツイッターに夢中になっているとの懸念から、テスラ株が売られたことで目減りしている。 (2022年 ロイター/Adrees Latif) [8日 ロイター] - 米実業家イーロン・マスク氏の純資産が8日、2000億ドルを下回ったことが米誌フォーブスの調べで分かった。電気自動車(EV)大手テスラの経営よりも買収したばかりのツイッターに夢中になっているとの懸念から、テスラ株が売られたことで目減りしている。 フォーブス誌によるとマスク氏の現在の純資産は1948億ドル。このうちマスク氏が15%の株式を保有するテスラ株が大きな割合を占めるが、4月にマスク氏がツイッター買収を表明してからテスラの時価総額は約半減。マスク氏の純資産もツイッター買収表

    マスク氏純資産2000億ドル割れ、「ツイッターに夢中」懸念でテスラ株に売り
    secseek
    secseek 2022/11/10
    Twitterへの嫌がらせに夢中になっている間に本業がおろそかになる図ですね
  • Twitter、付与した「公式」ラベルを数時間後に剥奪

    人気YouTuberのマルケス・ブラウンリー氏が自分の公式ラベルについてツイートした2時間後の「更新:消えちゃいました」というツイートに、Twitterイーロン・マスクCEOは「さっき殺した」とリプライした。 マスク氏はその6分後、「Twitterは向こう数カ月の間、ばかげたことをたくさんすると思っていてくれ。うまくいくものは維持し、だめなものは変えていく」とツイートした。 その7分後、「Twitter Blue」担当のプロダクトマネジャーを務めるエスター・クロフォード氏がマスク氏のツイートを引用し、「Twitterの製品にはもう聖域はない。イーロン(マスク氏)は多くのことに挑戦し、その多くが失敗し、一部は成功するだろう。その目的は、事業の長期的な健全性と成長を確保するための方法を見つけることだ」と説明した。 同氏はまた、「公式ラベルはTwitter Blue変更の一環として付与を続けて

    Twitter、付与した「公式」ラベルを数時間後に剥奪
    secseek
    secseek 2022/11/10
    独裁者が強権を振るって現場が混乱する図ですね。やれやれです。早く飽きてくれませんかね。たぶんすぐ飽きるでしょう
  • チャールズ国王に卵投げ付ける 英:時事ドットコム

    secseek
    secseek 2022/11/10
    間違いなく犯罪だと思うんですが、どんな罪なんでしょう。不敬罪とかあるんですかね
  • 米ITメタ、1万人超解雇 業績不振で過去最大規模 | 共同通信

    【ニューヨーク共同】米IT大手メタ(旧フェイスブック)は9日、全従業員の約13%に当たる1万1千人以上を解雇すると発表した。景気減速による広告収入の減少など業績不振が理由で、過去最大規模の人員削減になるとみられる。 ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)が従業員に送った書簡を公開した。経費抑制のため、2023年1~3月期まで採用を凍結することも明らかにした。

    米ITメタ、1万人超解雇 業績不振で過去最大規模 | 共同通信
    secseek
    secseek 2022/11/10
    すごいですね。うまく行くにせよダメにせよ、すぐ結果が出ないことなんて分かり切ってたでしょうに。こんな簡単に減速するようじゃ、仮に成功する道だとしても途中でつまずきそうですね
  • 「基本情報なんていらない」が口癖のベテラン技術者、若手は真に受けるべきか

    「資格なんていらないよ。それよりも愚直に目の前の業務に取り組むべきだ」。記者が20代でITの現場にいた頃、SE歴の長い先輩社員から言われた言葉だ。SNS(交流サイト)でも「資格不要論」を度々目にしてきた。同じような状況に覚えのある読者も少なくないのではないか。 特に先輩がやり玉に挙げたのは情報処理推進機構(IPA)が運営する基情報技術者試験(FE)だ。IPA自ら「ITエンジニアの登竜門」を称するFEだが、合格していなくてもSEやプログラマープロジェクトマネジャーにさえなれる。IT業界には資格がなければできない独占業務は存在しないからだ。先輩の言うとおり、「FEなどいらない」のだろうか。IT業界での経験と記者として見聞きしてきた情報を基に考えてみた。 「基情報なんていらない」は玉虫色の言葉 まず意識しておくべきは、「FEなどいらない」は発言者の立場や状況により意味合いを変える、玉虫色の

    「基本情報なんていらない」が口癖のベテラン技術者、若手は真に受けるべきか
    secseek
    secseek 2022/11/10
    資格自体はいりませんが、基本情報を取れる程度の知識はいりますね。そもそも、資格の本来の目的はそういうものですし…