タグ

ブックマーク / ascii.jp (222)

  • ソニー「PSP」はゲーム、映画、音楽、ネット対戦と俺たちの夢が詰まった携帯ゲーム機だった

    高画質のゲームが外で遊べる衝撃! 「PSP」はポータブルゲームの礎を築いた プレイステーションのゲームを持ち運んで、いつでもどこでも遊びたい! その願いは、当時のSCE(ソニー・コンピュータエンタテインメント)から2004年12月12日に登場したプレイステーション・ポータブル、PSP(ピーエスピー)の名前で親しまれた携帯型ゲーム機として叶うことになります。 PSPはプレイステーション10周年の年(2004年)に発売されたことを、ついこの前のように覚えていますが、まさか発売から20年の歳月が経っているとは……。 気を取り直して性能を見てみましょう! 4.3型の液晶ディスプレーに、PlayStation2に匹敵するほどのグラフィックを楽しめる脅威のハイスペック。無線LANを備えて、インターネットにつながることは当然として、そこからゲームコンテンツをダウンロードしたり、離れているプレイヤーたちと

    ソニー「PSP」はゲーム、映画、音楽、ネット対戦と俺たちの夢が詰まった携帯ゲーム機だった
    secseek
    secseek 2024/07/02
    なんならVitaだって悪くなかったんですけどねえ。商売のやり方が悪かったんでしょうか。
  • “革命”起こした画像生成AIに暗雲 「Stable Diffusion 3 Medium」の厳しい船出 (1/4)

    6月12日、Stability AI画像生成AI「Stable Diffusion 3 Medium(SD3M)」が公開されました。Stability AIは安定的な収益につながるビジネスモデルの構築に課題を抱えており、最新シリーズ「Stable Diffusion 3(SD3)」をどう位置づけるかが生命線と思われます。そこで、有料APIの使用が必須という形で性能の高い「Stable Diffusion 3 Large(SD3L)」を先行リリースしていました。SD3を「オープン化する」とX上で発言していた創業者のEmad Mostaque氏が4月にCEOを退任したことで約束は守られるのか……とも危惧されてきました。結果としてStability AIは、品質を落としたSD3Mを出すという判断をしてきました。しかし、SD3Mはライティングに高い表現力を持つ一方、意図的に落とされた品質に大きな

    “革命”起こした画像生成AIに暗雲 「Stable Diffusion 3 Medium」の厳しい船出 (1/4)
    secseek
    secseek 2024/06/26
    相変わらず技術はいいけどお金にならないってところで引っかかってますね。ウェブの出始めからずっとあった問題ですが、いつまでも解決しませんね。
  • Androidに「緊急の脆弱性」OS更新してますか?

    グーグルは6月1日および6月5日付けで、Androidセキュリティー速報を更新。もっとも深刻な「緊急」レベルを含む合計30件以上の脆弱性についての情報を公開している。 Androidユーザーは今すぐアップデートの確認を 対象となるOSバージョンはAndroid 12および12L以降。公表された脆弱性のうち、深刻度が「高」以上のものは次のとおりだ。 ●深刻度:緊急 Qualcommクローズドソースコンポーネント ・CVE-2023-43538 ・CVE-2023-43551 ・CVE-2023-43556 ●深刻度:高 Qualcommクローズドソースコンポーネント ・CVE-2023-43542 ・CVE-2024-23363 ・CVE-2024-20065 MediaTekコンポーネント ・CVE-2024-20069 ・CVE-2024-20066 ・CVE-2024-20066 ・

    Androidに「緊急の脆弱性」OS更新してますか?
    secseek
    secseek 2024/06/25
    更新してません。配布されないので。マジでiOSと比べたときのAndroidの明白な欠点だと思います。
  • Windowsが今更(?)開発者に優しくなろうとしている!? 「Dev Home」は開発者にとって使い物になる? (1/2)

    Dev Homeの起動画面。最初に「ダッシュボード」が表示される。ここには、登録したウィジェットが並び、ツールのアップデート状態やGitHubの通知などが表示できる。左側にあるのがページ切替のナビゲーション領域だ Build 2023で発表された開発者向けアプリ「Dev Home」 開発が進められているようだ 昨年5月に開催されたMicrosoftのイベント「Build 2023」で、「Dev Home」なるアプリケーションが発表された。しかし、Copilotと同じタイミングだったので、ほとんど話題になることはなかった。このとき、筆者もインストールして試してみたが、特筆するようなことは何もなく、ソフトウェアの開発には特に不要なものと判断していた。 それから1年、プレビュー版はバージョンアップしていた。まだまだ完成ではないが、将来を考えるとWindowsを開発マシンとして使うときの「入口」ぐ

    Windowsが今更(?)開発者に優しくなろうとしている!? 「Dev Home」は開発者にとって使い物になる? (1/2)
    secseek
    secseek 2024/06/23
    しばらく見てませんでしたが結構機能が増えてますね
  • ドコモ新社長就任、通信品質向上は「最重要課題」「とことんやりぬく」

    NTTドコモは、6月14日付けで新たに社長に就任した前田義晃氏が会見。通信品質向上を特に注力すべき課題として取り上げ、今度末までにOpensignalでの評価でNo.1を目指すと語った。 ドコモ新社長、事業運営での一番の課題が通信品質向上 今年度中にOpensignalでNo.1を目指す 2023年頃から常に話題になり続けてきた、都市部におけるドコモの通信品質の問題。前田社長は新たなドコモの事業運営にあたって「特に注力して取り組む」「最重要課題」として、当事者意識を持って「とことんやりぬく」(前田社長)と断言した。

    ドコモ新社長就任、通信品質向上は「最重要課題」「とことんやりぬく」
    secseek
    secseek 2024/06/18
    なんか精神論的なキーワードが散見されてすごく不安になりますね。仮にうまくやろうと思っても親方のNTTに邪魔されてなにもできないんじゃないかと思っちゃいます
  • X、「スパムの可能性がある返信」を検知 “インプレゾンビ”は対象外の模様

    sponsored これ以上は望めない、i9-14900HX、RTX 4090、メモリ128GB、SSDはRAID 0で4TB 圧倒的に速くてストレス一切なし、全パーツが最上位のゲーミングノートPC「Titan 18 HX A14V」シリーズ徹底レビュー sponsored デスクトップPC並のCPUGPUに高解像度&240Hz対応! セール中の格ゲーミングノートに注目! sponsored 置き場所自由な高性能なRyzen搭載の小型PCが魅力的! しかも価格もオトクだ! sponsored 2.4GHz接続時で最大105時間、Bluetoothで最大210時間のロングバッテリーも魅力! 選択肢が減ってる大きめ・軽量ゲーミングマウスならコレ! 左だけでなく右サイドにも2ボタンあるぞ sponsored 最新世代QD-OLED採用の4K解像度で240Hz駆動、0.03msの応答速度を実現

    X、「スパムの可能性がある返信」を検知 “インプレゾンビ”は対象外の模様
    secseek
    secseek 2024/06/16
    まずインプレゾンビの方をなんとかしてほしいですね
  • 世界で広がる学校でスマホを禁止する動き スマホを使わない時間を子供が持つことに意味がある? (2/2)

    目的があれば、実に創造的に新しい技術を使いこなす子供たち でもスマホを使わない空間や時間を持つことに意味があるのでは? 少し昔の話になるが、2010年代前半に英グリニッジにある中学校を訪問したことがある。ちょうど英国はプログラミング教育必須化が始まる段階で、その学校では電子ホワイトボードを導入し、学生にはタブレットを貸与するなどフル活用していた。 授業中、個人のスマホは許可されており、先生は、Twitter(当時)を使うことでシャイな子が発言するようになったと語っていた。新しい技術を受け入れるその潔さに驚いたものだ。 日でも、通学時にスマホアプリで勉強する学生もいる。回答する前の問題集を写真に撮り、そこに解答を書くことで繰り返し勉強できるという話を聞いたこともある。なにかをやりたいと思った子供たちは、実に創造的にスマホやタブレットを使う。 一方で、年齢が低いとデメリットを指摘する声が聞か

    世界で広がる学校でスマホを禁止する動き スマホを使わない時間を子供が持つことに意味がある? (2/2)
    secseek
    secseek 2024/06/05
    ルールを設けるのはいいと思いますが、世間で広く使われている道具を禁止するのは教育としては妥当ではないと思います
  • いまどきのゲーミングPCでマザー側の映像出力に繋ぐのはあり/なし?古の禁忌に踏み込む (1/6)

    「ビデオカードがある時にマザーボード側の映像出力に繋ぐ」のは 今でもNGなのか? PC初心者がデスクトップPCを設置する時にやりがちなミスの1つとして、「ビデオカードがあるのにマザーボード側(オンボード側)にディスプレーを接続する」というものがある。 これをやってしまうとディスプレーに映像が出ない、あるいは映像が出たとしてもゲームのレンダリングがCPU内蔵GPUで行われてしまい、ビデオカードは休んだままになってしまう、というものだ。こういったトラブルを防ぐため、ビデオカードを装着したBTOメーカー製PCではオンボード側の映像出力がシールで封印されていることもある。 ビデオカードを搭載したBTOメーカー製PCでは、マザーボード側のHDMIやDisplayPort出力に使用不可であることを知らせるシールが貼られていることも多い しかし、このような古の教えはハードやソフトの発展で乗り越えられるよ

    いまどきのゲーミングPCでマザー側の映像出力に繋ぐのはあり/なし?古の禁忌に踏み込む (1/6)
    secseek
    secseek 2024/05/27
    生成AIを使うなら映像処理自体なるべくしない方がいいわけで、案外ありなのかもしれませんね。もっとも、今後どの程度普及するのかは知りませんが
  • “ゾンビ”増えそう… メタ「Threads」インプレッション報酬をテスト中

    メタが運営するSNS「Threads」で、収益化プログラムのテストが始まった。同サービスのヘルプページによると、収益化プログラムは「Threads bonus」という名称で、4月8日現在、一部のユーザーに向けた招待制となっている。 Threads bonusをオンにすると、Threadsに投稿されたポストの数やインプレッション(閲覧数)に応じて収益を受け取ることが可能。収益化に必要な各ポストの最低インプレッション数は2500回だ。 収益化に関するルールはInstagramの収益化プログラムと共通だが、Threads bonusでは以下の行為も収益化対象外とされている。 ・別のユーザーが権利を主張しているポスト ・ブランドコンテンツ(企業などから物品や金銭等の提供を受けているコンテンツ) ・サードパーティプラットフォームのマーク、名前、またはロゴの透かしが入ったコンテンツを含むポスト ・不正

    “ゾンビ”増えそう… メタ「Threads」インプレッション報酬をテスト中
    secseek
    secseek 2024/04/09
    なんでこんなろくでもないことを真似するんでしょう…。Fediverseにまで影響しなければいいんですが
  • 同じmineoやIIJmioでもネットワークによる違いはあるのか? 実際に試した

    今年に入り、MVNOではどうしても弱点になる平日昼休みの通信品質改善をうたっているmineo。連載でも紹介したが(「平日昼休みの通信品質5倍改善は実際どう? 20GBが最大6ヵ月、月990円も魅力のmineoを試す」)、mineoは3社のネットワークでサービスを提供しており、その際はドコモだけで試したこともあって違いが気になってきた。 ネット上ではauやソフトバンクだと速度がまったく違うという声も見られたので、そのmineoに加えて、ドコモ/auのネットワークでサービスを提供しているIIJmioについて、実際に差があるか筆者が加入した回線で試した。 mineoはドコモ/au/ソフトバンクで違いがあるのか? MVNOの格安SIMの中には、複数のネットワークに対応しているサービスがある。たとえばmineoはドコモ(Dプラン)、au(Aプラン)、ソフトバンク(Sプラン)の3つから選べる。ほかに

    同じmineoやIIJmioでもネットワークによる違いはあるのか? 実際に試した
    secseek
    secseek 2024/04/01
    以前はドコモがつまりすぎて使い物にならなかったので、それと比べりゃマシにはなってるようですね
  • 画像生成AIの著作権問題、文化庁議論で争点はっきり (1/4)

    2月29日に、文化庁で「文化審議会著作権分科会」の第7回が開催されました。著作権の専門家によってその制度について議論をする場ですが、今年度は2023年7月より「AIと著作権」について議論されてきました。3月に文化庁から政府に報告する「AIと著作権に関する考え方について(素案)」の最終案に近いものが発表され、1月下旬から2月上旬にかけて募った「パブリックコメント(パブコメ)」の結果報告もされるということもあり、注目されました。登場したのは「AIと著作権に関する考え方について(素案)令和6年2月29日時点版」、パブコメの結果を受けて、これまでの内容に微修正が施されていました。しかし、そこからわかったのは、文化庁の一貫したスタンスでした。 文化文化審議会 著作権分科会 法制度小委員会(第7回) パブコメへの反応は「素案の内容周知」 発表物から議論を集めたのが発表資料に「パブコメの結果」が追加

    画像生成AIの著作権問題、文化庁議論で争点はっきり (1/4)
    secseek
    secseek 2024/03/11
    「生成AIを利用していようがいまいが、著作権上はクリエイターとして区別をしていない」ってところは大事ですよね。手書きでもAIでも他人の絵を盗んだらダメだし、そうでなければ自由ってことなんでしょう
  • 光らない液晶ディスプレーが世の中に必要な理由とは

    深刻な光過敏でも見ることができる液晶 角川アスキー総合研究所は3日1日、「JAPAN INNOVATION DAY 2024」を開催した。ASCIIが実施するオールジャンルでの先端テクノロジーや製品、ビジネスソリューション、ディープテックに関する展示交流・ビジネスイベントだ。 開催6回目となる今回は、会場をこれまでよりも規模の大きいベルサール汐留に移し、13のセッションを実施。また先端デバイスやサービスを間近に体験できるブース展示は、開催史上初めて100を超えた。 Essence researchが展示したのは「Natural Light Display」という31.5型のディスプレーだ。 わたしたちが見ている景色は基的に、物体が環境の明かりを反射して成り立つ「反射光の世界」だ。ところがスマートフォンやPCのディスプレーは有機ELやバックライトで自発的に発光しており、例外。 Natura

    光らない液晶ディスプレーが世の中に必要な理由とは
    secseek
    secseek 2024/03/07
    反射型液晶って、ゲームボーイアドバンスに採用された頃は暗くてしんどかった覚えしかありませんが、改良されたんでしょうか。ちゃんと見えるなら疲れなくていいですよね
  • 昔はまったく売れなかった「電気の要らない自動ドア」が人気を集めているらしい

    Newtonプラスが、3月2日、日トーターグリーンドーム前橋で開催中の「UPDATE EARTH 2024 ミライMATSURI@前橋」で「電気を使わない自動ドア」を展示した。 電気で開閉するから自動ドアなのに、電気を使わないとはどういうことか? 聞けば、床板に荷重がかかるとドアが開く構造を持った、機械式の自動ドアだという。 電気によるランニングコストが発生しないことに加え、災害時や停電時でも開かなくなることがない安全性、人が乗っている限りは閉まることがないので、挟まれる心配もないなど、メリットは複数ある。 建物の構造的に建築基準法をクリアできない場合を除き、既存の自動ドアを置き換える形で設置することも可能。主に自治体や、ビル内の授乳室、災害時の避難所の役割を果たしている地域の店舗やビルといった、公共性の高い場所への導入が進んでいるという。 この製品、実は14年前に発売されているが、ほと

    昔はまったく売れなかった「電気の要らない自動ドア」が人気を集めているらしい
    secseek
    secseek 2024/03/04
    時代が変わったのか売り方がダメだったのか…
  • Ryzen 5000シリーズ対応のB550チップセット搭載マザーがASUSから登場

    sponsored キャンペーン期間は2024年4月22日まで 14900K&RTX 4080 SUPERで2万円オフ!! サイコム春キャンペーンで得するオススメ構成はコイツ sponsored 三井デザインテックにkintoneを導入した富士通Japan 基幹システム連携と伴走に強み sponsored kintoneで営業システムを刷新 アサヒ飲料をコムチュアがサポート sponsored はじめて買ったパソコンを安心して使う!「セキュリティ初心者のための三原則」 sponsored JN-34VC165UQRをレビュー 3440×1440ドットで165Hz駆動!湾曲ウルトラワイドでFPSにも使えるオールラウンダー sponsored クリエイティブな作業にも活用できる広色域&高速応答 4KのRAPID IPSディスプレーはワンランク上のゲーミング環境を約束!MSI「MAG 322UP

    Ryzen 5000シリーズ対応のB550チップセット搭載マザーがASUSから登場
    secseek
    secseek 2024/02/16
    まだ5000シリーズには根強い人気があるんでしょうかね
  • モデムをつなぐのに必要だったRS-232-CというシリアルI/F 消え去ったI/F史 (1/3)

    RISC-Vも一段落したところで、さて次に何をやろうかと編集氏と話あっていた時に出たお題が「あとやってないのは消えていったインターフェースですかね。IDEとかSCSIとかRS-232Cとか」。うん、まぁそれはアリだな、なんて思いながら仕事をしていた時に、いろいろ筆者にお題を下さることで定評のある(?)岩崎啓眞氏が「RS-232Cだった時代を知らない人たちの方が圧倒的に多い」なんて事をPostされてて、これはちょうど手頃なお題ではないか、と確信した次第。 そうか…どんなPCでもたいていあった(もしくは準備可能だった)インターフェースがセントロとRS-232-Cだった時代を知らない人たちの方が圧倒的に多いわけだよなあw — 岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α (@snapwith) February 3, 2024 ということで、「昔のPCにはあったのに、もう今はどこに行ってしまったやら」というI/

    モデムをつなぐのに必要だったRS-232-CというシリアルI/F 消え去ったI/F史 (1/3)
    secseek
    secseek 2024/02/13
    そもそも消え去ってなくない?と思うんですが。ちょっと気の利いたスイッチならだいたいついてますよね。UTMにもありますし
  • “世界生成AI”到来か 画像生成AIのゲームエンジン化が進む (1/5)

    Midjourneyの生成画像。12月のアップデートv6では、写真と変わらないような画像が生成されることが話題となっている。この画像のような世界を動き回れるようになるのだろうか(筆者作成) 画像生成AIサービス「Midjourney」のオフィスアワーがあったのが1月4日。アメリカ時間で1月3日ですかね。オフィスアワーというのは、MidjourneyがDiscord上で月に1回開いて、いろいろユーザー向けに今後どのようにサービスが展開されるのかを説明するミーティングです。その会合に参加していたNick St. Pierreさんの報告によると、Midjourneyのデイヴィッド・ホルツCEOが「2024年末までにホロデッキに到達できる」と話したと言うんですね。「2024 年末までには、リアルタイムのオープンワールドが実現できればと思っています」とも言い、画像生成AIが、単にイラストといった画

    “世界生成AI”到来か 画像生成AIのゲームエンジン化が進む (1/5)
    secseek
    secseek 2024/01/25
    今ってものすごい手間と費用をかけてオープンワールドを作ってるはずで、それが簡単になるといいゲームが出やすくなりそうですね
  • パスキーへ移行することで得られるメリットと課題

    パスワードの利用は、もはや時代遅れと考えられ、パスキーの利用が推奨されつつある。記事では、パスキーへ移行することで得られるメリットや、その際の課題を解説する。 膨大なパスワードの管理に、うんざりしている人もいるだろう。多数のオンラインアカウントへのアクセスを管理しなければならない今、パスワードはもはや目的にそぐわなくなっている。複数のアプリやWebサイトで覚えやすい同じパスワードを使い回している人は多い。パスワードの扱いでよくある間違いをしているため、悪意のある攻撃者が容易にパスワードを類推して盗用できる状況になっている。パスワードが一度破られてしまうと、デジタル生活そのものが危険に晒されてしまうので注意が必要だ。 パスワードが長らく使われてきた理由は、それ以外の有効な手段がなかったためだ。しかし、パスキーの登場により、その状況は変わりつつある。グーグル社は(アップル社やマイクロソフト社

    パスキーへ移行することで得られるメリットと課題
    secseek
    secseek 2024/01/22
    普及は時間の問題だしQRコードを読み取る仕組みが現状のパスワードを正しく、すべてをランダムで異なる文字列で運用するより使い勝手が悪いとは思えません。単純にやり方が違うのが一番の課題でしょう
  • 経営層の7割が生成AIを業務活用、企業のコンプラ違反事例トップ3、サーバーレスコンテナの利用増加、ほか

    連載「ざっくり知っておきたいIT業界データ」では、過去1週間に調査会社などから発表されたIT市場予測やユーザー動向などのデータを、それぞれ3行にまとめてお伝えします。 今回(2023年12月23日~2024年1月5日)は、業務における生成AI活用の最新動向、企業におけるコンプライアンス違反の実態や担当者の課題、コンテナ技術の利用実態、日系企業の中国市場における従業員規模ランキングについてのデータを紹介します。

    経営層の7割が生成AIを業務活用、企業のコンプラ違反事例トップ3、サーバーレスコンテナの利用増加、ほか
    secseek
    secseek 2024/01/10
    パワハラは個人的な感覚としては世代でくっきりしてる印象があります。カスハラやらかすのも上の世代ばかりって感じですし。なので勝手に淘汰されると希望を持っています。甘いかもですが
  • アップル新型「iPad Pro」など2024年3月発売か

    アップルは新型iPad ProとiPad Airの両モデルを2024年3月ごろに投入するという。米メディアBloombergのMark Gurman記者が12月6日のニュースレターで報じた。 同氏によると、新型iPad Proは11インチと13インチの2サイズで展開され、有機ELディスプレーとM3チップを搭載しているという。 また、新型iPad Airは11インチと12.9インチの2サイズで展開されるが、こちらはこれまで通りの液晶ディスプレーとなるそうだ。 どちらのモデルもiPadOS 17.4との同時リリースが予定されている。

    アップル新型「iPad Pro」など2024年3月発売か
    secseek
    secseek 2023/12/28
    iPad Airもデカいのが出るんですね。需要があるからなのか、それとも単価を上げられるからなのか…
  • 「100fps以上も可能」爆速すぎる画像生成AI技術、日本人研究者ら開発

    AITuber「しずく」開発者としても知られる、あき先生ことakio kodaira氏を筆頭にした研究グループは12月21日、リアルタイム画像生成を実現するために最適化されたパイプライン「StreamDiffusion」を発表。従来の画像生成パイプラインと比べて飛躍的な速度向上を実現している。 ノイズ除去をバッチ処理で高速化 「Stable Diffusion」をはじめとする画像生成AIモデルの高性能化は著しいが、メタバース、オンラインストリーミングなど高スループットと低レイテンシーが必要な環境ではまだ力不足だ。 StreamDiffusionは新しいアプローチを採用し、従来の連続的なノイズ除去をバッチ処理のプロセスに変換することで、高スループットストリームを実現。さらに、GPUの利用効率を向上させるため、従来の分類器フリーガイダンス(CFG)に代わり、残差分類器フリーガイダンス(RCFG

    「100fps以上も可能」爆速すぎる画像生成AI技術、日本人研究者ら開発
    secseek
    secseek 2023/12/22
    これでゲーム開発の工数が減って、ゲームの見た目じゃなく中身に手間をかけられる時代になるといいなあ、と思います…