タグ

2014年8月16日のブックマーク (17件)

  • 広がる社内不正調査ビジネス 捜査機関も一目おく手法:朝日新聞デジタル

    ベネッセホールディングスをはじめ企業の情報システムを悪用する事件が相次いだことを受け、社内の不正を調査するビジネスが注目を集めている。「デジタルフォレンジック(電子鑑識)」という技術で膨大な電子データから不正の証拠を探し出す手法は、警察などプロの捜査機関も一目おくほどだ。 その中でも東証マザーズ上場のUBIC(ユービック、東京都)は、草分けだ。 創業者の守正宏社長は元海上自衛官。日企業が欧米企業との訴訟に多額の弁護士費用を払わされていることや米国の司法当局に支払う罰金が突出して多いことに危惧を抱いた。「日企業を守りたい」との思いから2003年に起業。 目をつけたのが、デジタルフォレンジックだった。パソコンやメールサーバーなどのデータをコンピューターを使って解析するこの技術を使えば、日企業が訴訟での証拠探しにかかる時間を短縮でき、弁護士費用も減らせると考えた。 そして、証拠となる資料

    広がる社内不正調査ビジネス 捜査機関も一目おく手法:朝日新聞デジタル
    shibure
    shibure 2014/08/16
  • 休みたがらない社員を休ませる方法とは 7500ドルの休暇手当も - WSJ

    <h4>WSJJapan のフェースブックページ</h4><div style="border: none; padding: 2px 3px;" class="fb-like" data-href="http://www.facebook.com/japanwsj" data-send="false" data-layout="button_count" data-width="250" data-show-faces="false" data-action="recommend"></div> <h4>WSJJapan をツイターでフォローする</h4><a href="https://twitter.com/wsjjapan" class="twitter-follow-button" data-show-count="true">Follow @wsjjapan</a>

    休みたがらない社員を休ませる方法とは 7500ドルの休暇手当も - WSJ
    shibure
    shibure 2014/08/16
  • EU「忘れられる権利」によりWikipediaのページが抹殺される

    やや物議を醸しているEUの「忘れられる権利」による要請で、Wikipediaに「犠牲」が出ているとWikpedia創設者ジミー・ウェールズさんが発表しました。ウェールズさんは英メディアThe Observerに対し、EUの法律は「完全に常軌を逸しており修正されるべきだ」と語っています。 「忘れられる権利」は、インターネット時代における個人情報保護のあり方を問う中で、アメリカに比べてプライヴァシー問題に慎重な姿勢を見せるEUが制定した新しい権利として「一般データ保護法案」第17条に盛り込まれています。 対象となったWikipediaのページはまだ存在するものの、グーグルの検索結果には表示されません。グーグルはウェールズさん同様、この法律に対して異議を唱えています。インターネット上には「忘れられる権利」によって検索結果から排除されたページ一覧が公開されるなど、まだまだ議論は続きそうです。 現在

    shibure
    shibure 2014/08/16
  • バカンス出発に待った!「カレ予約のホテルはイケてない」可能性大

    shibure
    shibure 2014/08/16
    心当たりが・・ →「節約した分、泊まる場所はラグジュアリーに」と考えるのは女性に偏っていて、男性は「旅行全体で節約する」傾向にある
  • 【帰省あるある】「パジャマは体操服」「トンネルで息止める」よくある25選

    お盆の帰省で田舎に戻ったとき、「ああ、そうだったな」と改めて感じる何かが見つかることもある。Twitterに投稿された、あのなんとも言えない発見の一部を紹介しよう。

    【帰省あるある】「パジャマは体操服」「トンネルで息止める」よくある25選
    shibure
    shibure 2014/08/16
  • 10社に1社が東大発だった!大学発ベンチャーの実態 | RBB TODAY

    帝国データバンクは8月8日、「大学発ベンチャー企業の実態調査」を公表した。10社に1社は東京大学発のベンチャーであるほか、設立5年未満の半数以上が赤字経営の実態にあり、業歴が長いほど黒字比率が上昇する傾向にあった。 自社データベース・信用調査報告書ファイルから抽出した大学発ベンチャー企業600社について、業種や所在地、規模、業績動向などを分析した。 所在地を都道府県別にみると、「東京都」が152社ともっとも多く、25.3%を占めた。2位は「神奈川県」59社、3位「大阪府」39社、4位「京都府」30社、5位「福岡県」29社。関東地域が、全体の4割以上を占め、大都市を中心に大学数の多い都道府県が上位に並んだ。 大学別では、「東京大学」が58社とトップで、全体の1割に上った。2位「東北大学」32社、3位「東京工業大学」31社、4位「京都大学」「大阪大学」27社。医学部を含む理系の学部や研究施設を

    10社に1社が東大発だった!大学発ベンチャーの実態 | RBB TODAY
    shibure
    shibure 2014/08/16
    帝国データバンクは8月8日、「大学発ベンチャー企業の実態調査」を公表
  • 大学「オープンラボ」普及へ 研究室、壁を外し交流を - 日本経済新聞

    文部科学省は11日までに、国立大学の施設設計の指針を15年ぶりに改定し、個室になっている研究室の壁を取り払って研究者同士の交流を促す「オープンラボ」方式の普及に乗り出した。交流を通じて研究の場を活性化し、新たな発想を生み出すのが狙い。公立・私立の大学にも導入を呼びかけていく。政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)がイノベーション創出のための大学の研究環境整備を提言したことなどを受け

    大学「オープンラボ」普及へ 研究室、壁を外し交流を - 日本経済新聞
    shibure
    shibure 2014/08/16
    "国立大学の施設設計の指針を15年ぶりに改定し、個室になっている研究室の壁を取り払って研究者同士の交流を促す「オープンラボ」方式の普及に乗り出した。"
  • 日本出版者協議会、電子出版に対しても再販制適用を要求 | スラド

    Amazonに対し「書籍のポイント還元」中止を訴えていたことでも話題になった日出版者協議会が、電子出版物に対しても再販制度を適用するよう公正取引委員会に要望したと報じられている(時事通信)。 日出版者協議会側は、パッケージ販売/オンライン販売を問わず、電子出版物を再販制度の対象とするべきと主張している。とはいえ、現在の電子書籍サービスは大半が「閲覧する権利」を購入するもので、契約上はデータの所有権を販売するものではなく、このようなサービスが再販制の対象にできるのか非常に興味深い。 また、もしこれが通用するのであれば、ソフトウェアや動画などデジタルデータの形で提供されるものについてはすべて「電子出版物だ」と言い張れば再版の対象になってしまう可能性があると思うのだが、どうなのだろうか?

    shibure
    shibure 2014/08/16
  • 時事ドットコム:電子出版に再販適用を=中小出版、公取に要望

    電子出版に再販適用を=中小出版、公取に要望 中小出版社が参加する日出版者協議会(高須次郎会長)は13日、来年1月に施行される改正著作権法により、紙の出版物と同様の出版権が認められる電子出版物についても再販制度を適用するよう、公正取引委員会に要望したと発表した。  要望書によると、公取委は電子出版物について、コンテンツをCD−ROMなどに収めたパッケージ系、インターネット配信するオンライン系を問わず、紙の出版物と異なる非再販商品との見解を示している。その場合、出版社側が販売価格の決定権を持たない電子出版物は値引き圧力にさらされ、出版経営が成り立たなくなる可能性があると懸念を表明している。(2014/08/13-21:52)2014/08/13-21:52 前の記事へ 次の記事へ

    時事ドットコム:電子出版に再販適用を=中小出版、公取に要望
    shibure
    shibure 2014/08/16
    2014/08/13
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Google Sites: Sign-in
    shibure
    shibure 2014/08/16
    がんばるポスドクを応援するマガジン「月刊ポスドク-Monthly Post-doc」の創刊プロジェクト
  • 海外学術誌が値上げ、大学悲鳴 5年で2割上昇 - 日本経済新聞

    英誌ネイチャーや米誌サイエンスといった海外の学術誌の価格が高騰している。ドルベースではこの5年で2割上昇した。海外出版社は寡占化で影響力を強め、値上げを打ち出すケースが増えている。大学の図書館は購入数を減らしたり、共同で価格交渉したりするなど対応を迫られている。米国の図書館情報誌ライブラリー・ジャーナルの調査によると、2014年の学術雑誌の年間購読料は化学、物理、工学、生物学の4部門平均で1タ

    海外学術誌が値上げ、大学悲鳴 5年で2割上昇 - 日本経済新聞
    shibure
    shibure 2014/08/16
    ドルベースではこの5年で2割上昇
  • 「自分でやったほうが早い」でチームは滅ぶ | サイボウズ式

    【サイボウズ式編集部より】 この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズの外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回は、脱社畜ブログの日野瑛太郎さんによる「仕事の任せ方、頼み方」について。 「人に何か仕事を頼む」という行為は、とても面倒くさいものです。 誰かに仕事を頼む以上、最低限どんな仕事をやってほしいのか説明をしなければなりません。「アレやっておいて」で済む相手であればいいですが、相手がまったくその仕事に通じていない場合は、説明だけでかなりの時間が取られてしまいます。仕事を依頼した後も、質問に答えたり、仕事の結果をチェックしたり、やることは意外と多くあります。 このような状況から、人に任せるのではなく「もう自分でやったほうが早い」と思ってしまうのはある意味では当然です。この考え方は、短期的には正しいと言えるでしょう。納期がピンチだという時に、悠長に

    「自分でやったほうが早い」でチームは滅ぶ | サイボウズ式
    shibure
    shibure 2014/08/16
    「自分でやらない」のは未来への投資
  • 募集要項(事務職員)[国立音楽大学 - くにたちおんがくだいがく]

    平成27年3月大学卒業見込の方 大学を卒業し、平成27年4月1現在、満32歳以下の方 広い視野を持ち、総合的な事務能力がある意欲的な方、外国語に堪能であればなお可 ※長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、上記年齢の範囲で募集します。

    shibure
    shibure 2014/08/16
    平成27年3月大学卒業見込の方 平成27年4月1現在、満32歳以下の方 HPよりエントリー  8月26日(火)まで
  • 2014/07/24:嘱託事務職員(学校事務)募集 | 2014年度のニュース | 崇城大学

    shibure
    shibure 2014/08/16
    採用後3年目に正規職員への採用試験あり。 8月25日(月)迄(必着)
  • 採用情報:総務部広報課 業務アシスタント

    shibure
    shibure 2014/08/16
    平成26年8月25日(月)必着  独立行政法人科学技術振興機構 年収240万円程度
  • ~2023年度経験者採用試験(係長級(事務))採用面接のご案内~│厚生労働省

    ホーム > 厚生労働省について > 採用情報 > ~2023年度経験者採用試験(係長級(事務))採用面接のご案内~ ~2023年度経験者採用試験(係長級(事務))採用面接のご案内~ ~2023年度経験者採用試験(係長級(事務))採用面接のご案内~ 厚生労働省では、2023年度経験者採用試験(係長級(事務))最終合格者を対象として、次のとおり採用面接を実施いたします。 求める人材 幅広い視野と厚生労働行政への明確な問題意識を有する者 企業等での職務経験を公務に活かそうとする意欲のある者 職務を遂行するために必要な論理的思考力・施策立案能力・調整能力等を有する者 組織においてリーダーシップを発揮することができる者 特に現場をもつ厚生労働省だからこそ、現場と向き合う気概を持ち続けることができる者 対象者 2023年度経験者採用試験(係長級(事務))に最終合格された方 採用予定数 3名以内 厚生労

    shibure
    shibure 2014/08/16
    受付期間:8月15日(金)9:00~8月21日(木)(インターネット申込)
  • MICEからみた特定複合観光施設(IR) - コラム・オピニオン | JTB総合研究所

    shibure
    shibure 2014/08/16
    執筆: 太田 正隆 (MICE戦略室 主席研究員)