タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (16)

  • フラッシュ撮影ってホントに芸術作品をダメにするの? 素朴な疑問を検証

    フラッシュ撮影ってホントに芸術作品をダメにするの? 素朴な疑問を検証2012.08.06 18:0031,652 日の美術館では「撮影禁止」という表示をよく見かけますが、海外では「フラッシュ撮影禁止」の美術館も多く見受けられます。でも、どうしてフラッシュがダメなのか、その理由はあまり知られていないのではないでしょうか? じつは先日、ユージン・スミスの写真展に行ったとき「フラッシュ撮影禁止」の文字が目にとまりました。興味があったので館内の警備員のところへ行き、なぜフラッシュ撮影がダメなのか尋ねてみました。 すると「フラッシュの冷たさが作品に悪いんだよ」とのこと。フラッシュが冷たい? なんだって!? 最初は、思わず笑っちゃいましたよ。スター・ウォーズのジェダイにでも心を操られた人が言いそうなジョークだってね。 それでこの件について調べてみたところ、警備員の話よりクレイジーな「理由」もいくつか

    shibure
    shibure 2016/10/06
  • グーテンベルクの活版印刷はこうやって、刷るんです

    グーテンベルクの活版印刷はこうやって、刷るんです2016.08.11 12:0624,644 たもり 歴史を動かした印刷機。 羅針盤、火薬ととともにルネサンスの三大発明と言われている、グーテンベルクが発明した活版印刷技術。その登場により、それまで手書きか木版印刷が主流だったヨーロッパでの流通が劇的に速まりました。 それに伴い新たな思想の普及に貢献するなど、その存在が世の中に、そして歴史に与えた影響は計り知れません。活版印刷という技術はメディアというものを大きく拡張させたといわれています。 アメリカのユタ州にあるCrandall Printing Museumでは現存する唯一のグーテンベルク活版印刷機が展示され、今でも当時のやり方で印刷のデモンストレーションを行なっています。 ガチョウの革で包まれたスタンプに油性インクをつけて、そのスタンプを使って活版にインクをのせていく。そして、紙を印刷

    グーテンベルクの活版印刷はこうやって、刷るんです
    shibure
    shibure 2016/08/25
  • MITの無料オンラインコース、修士課程を目指せるようになる

    MITの無料オンラインコース、修士課程を目指せるようになる2015.10.16 08:005,381 Rina Fukazu さすが世界の最高学府。 つい最近も、エンジニアの募集要項がすごいと話題になったMITことマサチューセッツ工科大学。今回新たに発表されたプログラムによると、同学が公開する無料オンラインコースが修士課程へのステップに繋がるようになるみたいです。気になるMITの学位取得...一体どういうことでしょう? 対象となるのは、SCM(サプライチェーンマネジメント)分野。2016年2月から開講予定の"MicroMaster's"とよばれるコースでは、まずedXを通じて、誰でも無料で授業を視聴することができます。ちなみにedXとは日の京都大学も参加している公開オンライン講座システム。 試験をパスすれば、MITxとよばれるシステムを通じて修士プログラムに移行できるというもの。もちろん

    MITの無料オンラインコース、修士課程を目指せるようになる
  • カリフォルニア大学の幼稚園では、ロボットがレゴで遊んでいる

    ロボットでも、子どもは遊ぶのが仕事。 カリフォルニア大学バークレー校の研究室には、ブレットという名前のロボットがいて、レゴのようなブロックや飛行機のおもちゃで遊んでいます。 乳幼児から幼児と同じぐらいの知能を持つ彼は、ディープラーニングと強化学習(状況を観測して適切な判断をするための学習)を融合させた研究の初めての「被験者」です。 ブレットは研究室の中に作られた幼稚園での遊びを通して、関連する複数の課題を解決するための学習をしています。私たちも小さい頃は、遊びながら試行錯誤をして、物事の仕組みや法則を理解してきましたよね。 この研究は、カリフォルニア大学のPieter Abbeel教授が、児童心理学に関する動画を見て、人工知能の研究に応用できると思いついたのだそうです。 知能を持つ生物は、視覚や触覚から脳に伝わる刺激と知識を結びつけ、特定の回路を生成していきます。それらが蓄積してネットワー

    カリフォルニア大学の幼稚園では、ロボットがレゴで遊んでいる
    shibure
    shibure 2015/09/17
  • 自動iPadレンタル機、アメリカの大学図書館に登場

    もはやiPadは文房具? ペンシルバニア州にあるドレクセル大学とフィラデルフィアの図書館iPadの自動レンタル機を導入しました。大学生と地元の人が利用可能となっており、大学の学生IDか図書館のカードでiPadのレンタルが可能です。 iPadの貸し出し時間は最大4時間。貸し出しiPadには閲覧用アプリがインストールされており、アートやデジタルブック、教養ゲーム、地理、音楽、ニュース、画像加工、サイエンス、天文学、動画編集などさまざまな情報が閲覧可能。さらに、返却時には自動的にユーザーのデータを削除してくれます。 実はこのような試みは今回が初めてというわけではなく、2013年にも同大学は24時間のMacBook貸し出しサービスを同じようなレンタル機で行なっていました。そのときもなかなか好評だったようで、今回のiPadレンタルに踏み切ったんだとか。考えてみれば、データ閲覧用iPadの設置は大

    自動iPadレンタル機、アメリカの大学図書館に登場
    shibure
    shibure 2015/04/13
    ペンシルバニア州にあるドレクセル大学とフィラデルフィアの図書館
  • 5歳児のスマホ使用、日本で半数超か…ジレンマもあり

    乳幼児でもスマホユーザー……! 子どもに幼いときからスマートフォンやタブレットを触らせることをめぐっては、その発育成長へ及ぼす影響にまつわる賛否両論があるものの、着実に日国内でもスマートフォンの利用年齢が低下の一途をたどっているようですね。 例えば、このほどMMD研究所が、0歳から5歳までの子どもがいる20代から40代の日人女性558人(いずれもスマートフォンユーザー)を対象に実施した「2015年乳幼児のスマートフォン利用に関する実態調査」によれば、5歳以下の子どもにスマートフォンを使って遊ばせているとの回答者が58.8%にも上りましたよ。 乳幼児のスマートフォン利用スタイルのトップ3には、動画・写真・アプリが入っており、さすがに5歳以下の子どもがスマホで通話やメールを使うということは皆無であるものの、子どものユーザー層を対象としたゲームや知育アプリの人気が上昇中なんだとか。ちなみに、

    5歳児のスマホ使用、日本で半数超か…ジレンマもあり
    shibure
    shibure 2015/02/03
    58.8%
  • EU「忘れられる権利」によりWikipediaのページが抹殺される

    やや物議を醸しているEUの「忘れられる権利」による要請で、Wikipediaに「犠牲」が出ているとWikpedia創設者ジミー・ウェールズさんが発表しました。ウェールズさんは英メディアThe Observerに対し、EUの法律は「完全に常軌を逸しており修正されるべきだ」と語っています。 「忘れられる権利」は、インターネット時代における個人情報保護のあり方を問う中で、アメリカに比べてプライヴァシー問題に慎重な姿勢を見せるEUが制定した新しい権利として「一般データ保護法案」第17条に盛り込まれています。 対象となったWikipediaのページはまだ存在するものの、グーグルの検索結果には表示されません。グーグルはウェールズさん同様、この法律に対して異議を唱えています。インターネット上には「忘れられる権利」によって検索結果から排除されたページ一覧が公開されるなど、まだまだ議論は続きそうです。 現在

    shibure
    shibure 2014/08/16
  • 今年の夏はもっとアツい! アプリで高校野球全試合が無料中継

    今年の夏はもっとアツい! アプリで高校野球全試合が無料中継2014.08.08 22:00Sponsored そうこ あのサイレンが聞こえてきます。 自分の人生において、高校野球でとても印象に残っていることがあります。子どもの時、夏休みは毎年、祖父とともに高校野球を見ていました。地元の高校や友達と同じ名前の選手を単純に応援して盛り上がりました。中学時代は夏休みもそれなりに忙しく、高校野球も見なくなっていました。 そして、自分が高校生になったある夏、ふと気がついたのです。小さいころあれだけ応援していた「高校野球のお兄ちゃんたち」といつの間にか自分が同じ年になっている、と。そしてこれからは、あの「高校野球のお兄ちゃんたち」が、自分よりも年下になっていくんだと。あの衝撃は、なんとも言えないもので、これからも忘れることはないでしょう。 さて、8月9日から23日の日程で行なわれる第96回全国高校野球

    shibure
    shibure 2014/08/10
  • 躍動感がすごい、GoProで撮るNY公立図書館の仕分けマシーン

    探検してみよう! ニューヨーク市に150以上も存在する公立図書館。その図書館に供給されるはクイーンズ地区に位置するこちらの施設で並び替えが行なわれています。この施設で仕分けされる蔵書の数は1日に何と約3万3,000にものぼるそうで、当然、最新の技術を使って効率的に並び替えが行なわれています。 今回、GoPro Hero 3を搭載したPhantom 2クアッドコプターが気になるその仕分け施設に潜入、内部の様子をバッチリ撮影してくれていますよ。世界で2番目の大きさを誇るというその仕分けの行程を、空中から見てみましょう。 なんだかとんでもなくエクストリームな作業に見える不思議。かっこいいですね。 Andrew Liszewski - Gizmodo SPLOID[原文] (daiya)

    躍動感がすごい、GoProで撮るNY公立図書館の仕分けマシーン
    shibure
    shibure 2014/07/30
    "この施設で仕分けされる蔵書の数は1日に何と約3万3,000"
  • あなたは知ってる? フェイスブックの裏側

    誰も知らない。でも、みんな使ってる。 人間が遊牧生活から離れて家を建て始めたときから、建築における目的は人間の生活をよりよくすることでした。現在、世界の果ての極寒の遠隔地である建物が建設されています。それは人間のためのものではなく、機械のための建物とも言えます。その建物とはフェイスブックのデータセンターです。 北極圏の真下、北スウェーデンで新しい形のモジュラーデザインが8,000km離れたシリコンバレーの建築家たちによって開発されています。彼らを率いるのは過去5年でフェイスブックのデータセンター設計を大きく変えてきた、デザインエンジニアのMarco Magarelli氏です。 IT関連の会社は、効率的かつ迅速、そして安くデータセンターを建設できるか競っています。最近中でも注目されているのがプレハブ工法。フェイスブックはその分野で先陣を切っていると言えます。今回、Magarelli氏にオンラ

    shibure
    shibure 2014/07/21
    フェイスブックのデータセンター
  • Google アナリティクスがついにiPhoneアプリに

    グーグルのウェブアクセス解析ツール「Google アナリティクス‎」のiPhone向け公式アプリがついにリリースされました。Google アナリティクス‎はサイトのアクセス数や、今何人のユーザーがどのページを見ているかをリアルタイムで確認できる、ウェブサイトを運営している人には必須のサーヴィス。 Androidヴァージョンは約2年前にリリースされているので、iPhoneヴァージョンを心待ちにしていた人もいるのではないでしょうか。 レポート形式はウェブ版とほぼ同じで、サマリーやリアルタイムレポートなどを確認することができます。詳細な検索などはできないようですが、スマートフォンのインターフェースに最適化されていて、レスポンスも良くシンプルで非常に見やすいデザインです。 残念ながらiPadへの最適化は行われていないようですが、アップデートされることに期待しましょう。アプリは無料で、ダウンロードは

    shibure
    shibure 2014/07/21
  • ブックオフで売った品がヤフオク!に出品される「リユース革命」はじまります

    ブックオフで売った品がヤフオク!に出品される「リユース革命」はじまります2014.04.24 18:30 武者良太 発行部数が少なかった超レアなが、ヤフオク!で入手できる見通しです。 ヤフオク!とブックオフがタッグを組みました。第一段階はブックオフとヤフオク!が直結して、古がどんどんヤフオク!につぎ込まれる見通しです。 ヤフオク!としては出品物を増やしたい。ブックオフとしては在庫を減らしたい。そして今までだったら売れ残って廃棄していたも、ネットで販売するようになるわけですね。 ブックオフで108円のを買ってamazonのマーケットプレイスに出品する競取りを、個人を介さず上位プレーヤ同士がやってしまうわけで、両者にとってこのバロムクロスはまさにWin-Win。 第二段階は、2014年7月を目処にブックオフがなんでも買い取ってくれるようになるということ。ヤフオク!で販売できるモノなら、

    shibure
    shibure 2014/05/07
  • 大都市では初。サンフランシスコがペットボトル飲料水販売を禁止

    大都市では初。サンフランシスコがペットボトル飲料水販売を禁止2014.03.07 19:0010,884 satomi 水は汲んで飲むのが一番。 2020年までに埋め立てゴミゼロを目指す人口82万人のサンフランシスコ郡・市議会が今週、ペットボトル飲料水の販売を公用地で禁じる新法を可決しました。 2007年には市役所内で禁じたんですが、それで予算がすごくセーブできたので規模を拡大したかたち。 新法施行後は21オンス(621ml)以下の水のペットボトルは市用地で屋内・屋外ともに全面禁止となります。例えば、ストリートフェア(路上に屋台が出るお祭り)も公園の売店もモスコーニ・コンベンションセンターも、です。 水飲み場が近くになければ例外措置もあるんですが、サンフランシスコは水筒に無料でドボドボ継ぎ足せる水飲み場が結構充実してるので(動画下)、その心配はあまりなさそう。違反者には最大1000ドル(1

    shibure
    shibure 2014/03/08
    新法施行後は21オンス(621ml)以下の水のペットボトルは市用地で屋内・屋外ともに全面禁止
  • アメリカの公園はなぜリスだらけなのだ? そこには奥深い歴史があった

    アメリカの公園はなぜリスだらけなのだ? そこには奥深い歴史があった2013.12.15 17:0017,126 satomi アメリカの公園は灰色リスだらけで、隙あらばナッツかっぱらって木に逃げますが、あれって野生じゃないんです。そう、元々は人間が人間の娯楽のために置いたものだったんです。 ペンシルバニア大学のエティエン・ベンソン(Etienne Benson)教授が「Journal of American History」に発表した最新論文によりますと…アメリカのリス繁殖の歴史は19世紀初頭に端を発したようです。 それまではアメリカでもりすは森に棲む動物の一種に過ぎず、腹ペコ開拓者の貴重なタンパク源でありました。街中で見かけるリスはほぼ100%ペット。状況は日と一緒だったのです。 ところが。 1856年頃、ニューヨークシティでペットとして飼われていたリスが1匹脱走し、それを追うかのよう

    アメリカの公園はなぜリスだらけなのだ? そこには奥深い歴史があった
    shibure
    shibure 2013/12/16
    牛久大仏の公園のリスが懐かしい。
  • 街の本屋さん助けます…書店がKindleを売ると電子書籍の売上の一部を受け取れるプログラム、アマゾンが発表

    街の屋さん助けます…書店がKindleを売ると電子書籍の売上の一部を受け取れるプログラム、アマゾンが発表2013.11.11 08:007,562 湯木進悟 日でもスタートしないかな? 読書離れに輪をかけるようにして、電子書籍リーダーの普及でが売れなくなって、まさに大ピンチの中小書店が増えているというのが北米の現状でもあるようですけど、そんな街の屋さんからは敵視されがちなアマゾンが、あろうことか「Kindle」シリーズで書店経営者に助け舟を出そうとする新販売計画が発表されましたよ! 「Amazon Source」と呼ばれる新たなプログラムでは、書店側がKindleをディスカウント価格で一括購入しては販売し、おまけに購入者がをダウンロードするごとに、その売上の10%を2年間もらい続けられるようになっています。Kindleなんか買われると、屋さんの売上が落ちて困るという悩みを解

    shibure
    shibure 2013/11/12
    2年間というのが気になる・・
  • ブースター搭載スケートボードが異次元の走りを実現(動画あり)

    風を切って走る姿が気持ちよさそう! サンフランシスコのスタートアップが開発したのは世界最軽量の電気自動車。ブースト機能を搭載したスケートボード「Boosted Boards」は2時間の充電で10キロの距離を走行できるスポーティーな乗り物です。 Boosted Boardsの重さはわずか5キロ強。脇に抱えたりバッグに入れて容易に運ぶことができるので、いつでも・どこでも爽快な走りを楽しむことができます。ブースターを最大にすると最大時速32キロのスピードで走行可能。原付バイクと肩を並べて風を切りながら走ることができますよ! Boosted Boardsは現在KICKSTARTERで資金調達中。1499ドル(約15万円)で手に入れられますよー。 [Boosted Boards] (KITAHAMA Shinya)

    ブースター搭載スケートボードが異次元の走りを実現(動画あり)
    shibure
    shibure 2013/05/19
    バックトゥザフューチャーを思い出す。
  • 1