タグ

2017年6月4日のブックマーク (23件)

  • 記事が見つかりませんでした|秋田魁新報電子版

    「時空往還―未来故郷のルナ―」(舞羽優・作)第40回さきがけ文学賞選奨作「時空往還―未来故郷のルナ―」(舞羽優・作)を連載さきがけ文学賞入選作:時空往還―未来故郷のルナ―

    記事が見つかりませんでした|秋田魁新報電子版
    shibure
    shibure 2017/06/04
  • 【ちば人物記】国立歴史民俗博物館研究者・鈴木卓治さん

    物の魅力引き出す技術 「デジタルで楽しむ歴史資料」展手掛ける 壁に掲げられた室町時代の京都を描いた「洛中洛外図屏風(びょうぶ)歴博甲」の上を、屏風内の登場人物たちが歩き回る。スクリーンに映像を投影するプロジェクションマッピングの技術で、画面前に設置されたボタンを押すと、対応する人物らが名所についての解説を始める。佐倉市城内町の国立歴史民俗博物館(歴博)で開催中の「デジタルで楽しむ歴史資料」の一場面だ。 「歴博らしからぬいろもの展示になったと思います」。同館の情報工学研究者として、資料に新たな光を当てるデジタル技術を取り上げた企画展を手掛けた。「研究者というより、歴博専属のシステムエンジニアといったほうが正しいかもしれない」と話す。 町工場の長男に生まれたが、手先が不器用でプログラミングに興味を持ち、電気通信大学(東京都)に進学。情報工学を学び、大学院を切り上げた平成6年、歴博の助手に

    【ちば人物記】国立歴史民俗博物館研究者・鈴木卓治さん
    shibure
    shibure 2017/06/04
    「デジタルで楽しむ歴史資料」
  • お知らせ:国立公文書館

    「国際アーカイブズの日」記念講演会のご案内 ・日時:平成29年6月9日(金)14:00~16:40 ・講演1:井口 和起 京都府立京都学・歴彩館顧問、福知山公立大学学長 「今、公文書館に求められているもの ~自治体立文書館の視点から~」 ・講演2:遠山 敦子 元文部科学大臣、トヨタ財団理事長 「富士山と日文化-世界文化遺産としての価値を考える-」 ・場所:ベルサール飯田橋ファースト 地下1階 ホールA 所在地:〒112-0004 東京都文京区後楽2丁目6-1 TEL:03-5805-3231 URL: http://www.bellesalle.co.jp/room/bs_iidabashifirst/ ・申込方法:電子メールで事前にお申し込みください。(50名。先着順) ・申込期限:平成29年6月5日(月) メールタイトルを、「記念講演会参加希望」としてください。 メール文に、

    shibure
    shibure 2017/06/04
    平成29年6月9日(金)14:00~16:40 場所:ベルサール飯田橋ファースト 「国際アーカイブズの日」記念講演会
  • ウエストがセルフ方式 北九州でそば店 - 日本経済新聞

    うどん店などを展開するウエスト(福岡市)は25日、北九州市の商業施設内に接客スタッフを配置しないセルフ方式の店舗「蕎麦処 てりそば」をオープンする。人手不足が進むなか、スタッフが従来店の3分の2で済むのが特徴で、今後の出店拡大を見据える。ウエストがセルフ方式の店を出すのは初めて。商業施設「チャチャタウン小倉」に開設する店では、顧客が調理場前のレーンに並んで料理を受け取り、後には器の返却をす

    ウエストがセルフ方式 北九州でそば店 - 日本経済新聞
    shibure
    shibure 2017/06/04
    うどん店などを展開するウエスト(福岡市)
  • ゼンリンなど、3D地図でドローン実験 - 日本経済新聞

    地図大手のゼンリンは2日、北九州市内で3D地図を使ったドローン(小型無人機)の飛行実験を実施した。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)との共同実験で、ドローンは地図情報を随時受信しながら人の操縦しない自律飛行を繰り返した。同社はデジタル地図事業で車の自動運転など成長市場の開拓を急いでおり、ドローン向け3D地図でも2020年の完成を目指す。ドローンの商用化は建物や被災地の調査、離島や山

    ゼンリンなど、3D地図でドローン実験 - 日本経済新聞
    shibure
    shibure 2017/06/04
    "デジタル地図事業で車の自動運転など成長市場の開拓を急いでおり、ドローン向け3D地図でも2020年の完成を目指す"
  • 地元企業に若者呼べ 九州・変わる大学(下) - 日本経済新聞

    4月下旬、北九州市・JR小倉駅前の商業施設の一室で開かれたイベントに、約20人の学生が集まった。「北九州・下関の企業には魅力的な人がいっぱいいるのだと思った。地元を知ろうとしていませんでした」。パネルディスカッションに立った大学2年の勝夏海さん(19)は力を込めた。このイベントは、北九州市立大学を中心に同市と下関市の13大学・高専や両市、地元企業が連携して2015年度から作る組織「北九州・下

    地元企業に若者呼べ 九州・変わる大学(下) - 日本経済新聞
    shibure
    shibure 2017/06/04
  • 地域密着で生き残り 「2018年問題」に備え 九州・変わる大学(上) - 日本経済新聞

    18歳人口が減少に転じる「2018年問題」の到来を前に、九州の大学が地元に密着した取り組みに動いている。相次ぐ学部新設・改編で地域に貢献できる人材を育成、卒業後も学生の地域定着を図る。特に若者の減少が大きい九州で、地元の要請に応える魅力的な存在であり続けられるか。「大学に何を望みますか」。2013年末から2年、大分県内の企業にこう尋ねて回る大分大学の教員の姿があった。同大は今春、工学部を改編し

    地域密着で生き残り 「2018年問題」に備え 九州・変わる大学(上) - 日本経済新聞
    shibure
    shibure 2017/06/04
  • 大学別の学生起業家数ランキング、1位は慶応

    2017年3月時点で在籍中の学生起業家を対象に調査。掲載許諾を得た企業のみを掲載した。2012年の政府統計では、在学中の起業者は全国に4300人。07年調査の8600人から半減しており、学生起業家の減少傾向が見られている。 関連記事 日の労働者「起業したくない」7割 33カ国中で最下位 日の労働者の68.9%が「起業したくない」――総合人材サービスのランスタッド調べ。 起業家の4割が月商30万円未満 起業家の42.1%が月商30万円未満――日政策金融公庫調べ。 起業家のうち約3割が「副業起業起業家のうち、「副業起業」(会社などに勤務しながら副業として起業すること)をした人の割合は27.5%――日政策金融公庫調べ。 大学発ベンチャー、業績順調 母体は「東大」が最多 大学の研究成果や特許を基にしたビジネスを展開する「大学発ベンチャー」の現状は?――帝国データバンク調べ。 ベンチャー

    大学別の学生起業家数ランキング、1位は慶応
    shibure
    shibure 2017/06/04
  • 職業教育に特化、19年春に専門職大学創設 改正法成立:朝日新聞デジタル

    質の高い職業人を育てるための「専門職大学」の創設を盛り込んだ改正学校教育法が24日の参院会議で可決され、成立した。2019年4月から開設される見通し。大学の制度に新たな教育機関が追加されるのは、1964年に短大が創設されて以来55年ぶり。 専門職大学は従来の大学と異なり、特定の職業に特化した教育をする。企業などと連携して卒業に必要な単位の3~4割以上を現場の実習などで得させるほか、専任教員の4割以上を実務家が担う。 課程は4年制で、前期(2~3年)と後期(2~1年)に分けて学ぶこともできる。修了者には「学士(専門職)」を与える。社会人が入学する場合は、実務経験に応じて修業年限を短くすることもできる。 観光分野で新たなサービス向上…

    職業教育に特化、19年春に専門職大学創設 改正法成立:朝日新聞デジタル
    shibure
    shibure 2017/06/04
  • 800万円支給の大学、返済支援する企業…知っておくべき奨学金活用術 | AERA dot. (アエラドット)

    給付型奨学金の創設を呼びかける高校生ら (c)朝日新聞社この記事の写真をすべて見る 来春入試に向け、志望校選びとともにチェックしたいのが奨学金の情報だ。返済が必要な貸与型はよく知られているが、最近は返済が不要な給付型も増えている。大学、自治体、企業や財団など、さまざまな団体の制度を紹介する。 「奨学金をもらえることが励みになった。返済が不要で、安心感もありました」 早稲田大3年の室田和彦さん(21)は、年間40万円の給付型奨学金を受け取っている。「めざせ!都の西北奨学金」で、受験前に候補者として決まり、合格したことで正式採用された。 この制度は首都圏以外の高校出身者が対象。親の年収800万円未満などの基準があり、約1200人の採用枠がある。これまで一律年40万円だったが、2017年度入学者から半期分の授業料免除(48万~72.3万円)に広げている。 今や奨学金は大学生のほぼ半分が利用するが

    800万円支給の大学、返済支援する企業…知っておくべき奨学金活用術 | AERA dot. (アエラドット)
    shibure
    shibure 2017/06/04
  • 「専門職大学」19年開学へ 改正法、成長分野の即戦力育成 - 日本経済新聞

    既存の大学や短大とは別に、IT(情報技術)など成長分野で即戦力の人材育成を目指す新しい高等教育機関「専門職大学」「専門職短大」の創設を盛り込んだ改正学校教育法が24日、参院会議で与党などの賛成多数で可決、成立した。大学制度に新たな教育機関が加わるのは1964年の短大以来で約半世紀ぶり。施行は2019年4月1日。今後、文部科学省が具体的な設置基準を定め、今年10月ごろに設置申請の受け付けを開始

    「専門職大学」19年開学へ 改正法、成長分野の即戦力育成 - 日本経済新聞
  • 甲南大学

    プレスリリース(2023.11.20):大阪・関西万博開幕まで 500 日! 「万博」をテーマに甲南映画祭を開催

    甲南大学
  • 甲南大学岡本キャンパスにTSUTAYA BOOKSTOREを2店舗同時出店 新しい大学の価値創造を目指し、同大学生協と初の取り組み

    甲南大学岡キャンパスにTSUTAYA BOOKSTOREを2店舗同時出店 新しい大学の価値創造を目指し、同大学生協と初の取り組み ~を中心とした新しいモノ体験と、イベントによるコト体験を提供~ 株式会社関西TSUTAYA(以下、関西TSUTAYA 代表取締役社長 能登康之)は、2017年9月に、兵庫県神戸市の甲南大学岡キャンパスに、TSUTAYA BOOKSTOREを2店舗同時出店し、甲南大学生活協同組合(以下、甲南大学生協)と連携した店舗運営に取り組みます。1店舗は、2017年9月に竣工する、学校法人 甲南学園立100周年を記念した新たな岡キャンパスのシンボル「KONAN INFINITY COMMONS(iCommons)」4階、もう1店舗は甲南大学岡キャンパス「学友会館北館」1階にそれぞれ出店いたします。 関西TSUTAYAは、当キャンパスを甲南大学生協とともに運営し、キャ

    甲南大学岡本キャンパスにTSUTAYA BOOKSTOREを2店舗同時出店 新しい大学の価値創造を目指し、同大学生協と初の取り組み
    shibure
    shibure 2017/06/04
    1店舗は、2017年9月に竣工する、学校法人 甲南学園立100周年を記念した新たな岡本キャンパスのシンボル「KONAN INFINITY COMMONS(iCommons)」4階、もう1店舗は甲南大学岡本キャンパス「学友会館北館」1階にそれぞれ出店
  • 大学入試に民間英語試験、受験料2万円超も - 日本経済新聞

    大学入試が変わろうとしている。文部科学省は現在の大学入試センター試験に代わって、2020年度から実施される「大学入学共通テスト」(仮称)の原案を公表した。英語については実用英語技能検定(英検)やTOEICなど英語能力を測る民間試験を活用する方針。ただ、なかには1回の受験料が2万円を超える試験もあり、家庭の教育費の負担が増える可能性もある。民間試験を受けると一体いくらかかるのか、実際に計算してみた

    大学入試に民間英語試験、受験料2万円超も - 日本経済新聞
    shibure
    shibure 2017/06/04
  • 【リクナビNEXT】で転職!

    shibure
    shibure 2017/06/04
  • 世界最大の漫画図書館開設へ メディアドゥ・藤田社長【徳島ニュース】- 徳島新聞社

    電子書籍取次大手の「メディアドゥ」(東京)の社長で那賀町出身の藤田恭嗣(やすし)氏(43)が古里・木頭の旧北川小学校校舎に、30万冊超の漫画を集めた世界最大規模の漫画図書館を開設する準備を進めている。ユズの加工販売事業など、藤田氏が力を入れる古里活性化への貢献の一環で、町と連携しながら、藤田氏個人の出資で事業に着手する方針。「地域のシンボルとして世界中から多くの人が訪れる施設」とするのが目標で、2018年度末までの完成を目指す。 漫画図書館は、メディアドゥと取引のある大手出版社やプロダクションの協力の下、手塚治虫や水木しげる、永井豪といった国内外で知名度の高い巨匠の作品から最新の人気作品まで幅広くそろえる。30万冊の蔵書を所有し、世界最大規模とされる京都国際マンガミュージアム(京都市)を上回る規模にする。藤田氏は事業費を2~3億円と見込む。 紙媒体の漫画の貸し出しに加え、タブレット端末

    世界最大の漫画図書館開設へ メディアドゥ・藤田社長【徳島ニュース】- 徳島新聞社
    shibure
    shibure 2017/06/04
    2018年度末までの完成を目指す
  • 神戸新聞NEXT|北播|疑問解決に貢献 小野市立図書館に礼状 国会図書館

    兵庫県小野市立図書館(同市中島町)は、全国の図書館が利用者の疑問を受けて調査した結果を共有する「レファレンス協同データベース事業」に貢献したとして、運営する国立国会図書館(東京都)から2年連続となる礼状を受けた。 事業には公共図書館434館や大学図書館183館など計735館が参加し、調査結果など約17万件(2016年1月末時点)が登録されている。各登録データへの昨年1年間の閲覧状況などを点数化し、閲覧の多かった68館に礼状を贈った。県内ではほかに県立、神戸市立中央、伊丹市立の3館が受けた。 小野市立図書館への相談は「小野藩主・一柳家の先祖、市内ゆかりの寺院について知りたい」「上田三四二と大友家持・万葉集の関係」など。これらに回答した140件が約6万回閲覧された。前回礼状を受けた15年度は約2万回だった。 司書の和田真由さん(46)は「閲覧数が前年の3倍近くになり、図書館の認知度が上がった。

    神戸新聞NEXT|北播|疑問解決に貢献 小野市立図書館に礼状 国会図書館
    shibure
    shibure 2017/06/04
    「レファレンス協同データベース事業」
  • 広島市まんが図書館、コミックスから雑誌まで13万冊以上読み放題

    広島市 南区 スポット 観光 名作から最新のヒット作も!広島市まんが図書館は「漫画」に特化した市立図書館。こどもからおとなまで幅広く無料で楽しめるスポット。広島市在住者でなくても借りられます! 公立でありながら「まんが」に特化した一風かわった図書館、「広島市まんが図書館」。“図書館” なので、この施設に所蔵されているマンガは無料で読むことが出来、借りて帰ることもできます! 市の施設なので、歴史モノやちょっと難しいものばかりが揃っていそうなイメージでしたが、実際には「ジャンプ」「サンデー」「りぼん」「花とゆめ」…といったマンガ雑誌をはじめ、 キン肉マン、コナン、大奥、君に届け、ちはやふる…など映画化やドラマ化された名作や人気作もたっぷり!およそ13万2千冊が所蔵されるマンガ好きにはたまらないスポットなのです。(所蔵数は2015年3月時点) 大人マンガファンの利用者多し!お気に入りマンガを一気

    広島市まんが図書館、コミックスから雑誌まで13万冊以上読み放題
    shibure
    shibure 2017/06/04
  • ’17記者リポート:白山市図書館ネット 学校と連携、配送も 読書の習慣付けに効果 /石川 | 毎日新聞

    を通して感性豊かな子どもを育もうと、白山市が、市立図書館と市内の全小中学校図書館が連携する「市図書館ネットワーク」の運営に力を入れている。学校が希望するを市立図書館から届けたり、学校同士が賃し借りをしたりと、子どもが多くのに触れられる環境を作る。学校図書館の貸し出し冊数が増えるなど効果が上がっており、他の自治体からの視察も相次ぐ。取り組みをのぞいた。【久木田照子】 ネットワークには、市中心部にある拠点館・市立松任図書館を含む市立4館と、市立小中学校28校が参加する。松任図書館内に設けられた市学校図書館支援センターが調整役となり、学校図書館の運営相談にのる。センターは2007年に設置。松任図書館の職員24人(うち司書16人)とは別に、専従の司書2人が勤務する。

    ’17記者リポート:白山市図書館ネット 学校と連携、配送も 読書の習慣付けに効果 /石川 | 毎日新聞
    shibure
    shibure 2017/06/04
    市立図書館と市内の全小中学校図書館が連携する「市図書館ネットワーク」
  • 雑誌の図書館「大宅文庫」の危機に反応した著名人たち | AERA dot. (アエラドット)

    最初の雑誌の図書館として知られ、約78万冊の蔵書を誇る大宅文庫が存続の危機だ。支援を募るクラウドファンディングに著名人たちが応じている。 続きを読む

    雑誌の図書館「大宅文庫」の危機に反応した著名人たち | AERA dot. (アエラドット)
    shibure
    shibure 2017/06/04
  • 日本初の雑誌の図書館「大宅文庫」が存続危機? クラウドファンディングが救う | ZUU online

    廃刊雑誌や創刊号な ど、明治時代以降140年分の雑誌が保管されている図書館をご存知だろうか。1971年に設立された日最初の雑誌専門図書館「大宅壮一文庫」だ。この図書館が存続の危機にあることが話題となっている。 大宅壮一文庫とは 1万タイトルの雑誌を所蔵 大宅壮一文庫と は、大宅壮一(1900年9月13日-1970年11月22日、ジャーナリスト、ノンフィクション作家、評論家)の約17万冊に及ぶ雑誌コレクションを引き継ぐ形で作られた、日で初めての雑誌図書館。大宅壮一は1900年に大阪府富田村(現在の高槻市)に生まれた評論家で、第二次大戦後、独特の社会評論や人物評論で支持を得た人物だ。新語づくりの名人としても知られており、「一億総白痴化」や「駅弁大学」「恐」という言葉の生みの親でもある。 大宅壮一は、「は読むものではなく、引くものだよ」という言葉を残しており、評論活動のかたわら、執筆のた

    日本初の雑誌の図書館「大宅文庫」が存続危機? クラウドファンディングが救う | ZUU online
    shibure
    shibure 2017/06/04
  • 武雄市図書館リニューアル4年 「知の拠点」の視点で検証を | | 論説 | 佐賀新聞

    武雄市図書館の2016年度の来館者は前年度比5・4%減の68万8千人だった。書店やレンタルのTSUTAYA(ツタヤ)を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が指定管理運営を始めて4年。

    武雄市図書館リニューアル4年 「知の拠点」の視点で検証を | | 論説 | 佐賀新聞
    shibure
    shibure 2017/06/04
    "CCCとの指定管理契約は5年間で本年度が最終年度。武雄市は来年度からの運営形態を決定するために検証、総括する方針"
  • 日本の地方図書館の固定観念を打ち破る大胆改革に、韓国ネットも注目「こんな図書館あり得ない」「韓国でまねしたら大変なことに」

    「メモリーカードを飲み込んだ」…飲酒ひき逃げ容疑の歌手キム・ホジュン、余裕見せ帰宅=韓国 05-22 15:53

    日本の地方図書館の固定観念を打ち破る大胆改革に、韓国ネットも注目「こんな図書館あり得ない」「韓国でまねしたら大変なことに」
    shibure
    shibure 2017/06/04