タグ

ブックマーク / www.jcp.or.jp (19)

  • 放送大学を指導せよ/畑野氏 無期転換逃れ雇い止め

    共産党の畑野君枝議員は6日の衆院文部科学委員会で、放送大学が労働契約法の無期雇用転換を逃れるために契約5年以上の非常勤職員を雇い止めにしている問題で、文科省に指導を要求しました。 畑野氏が放送大学の役割についてただすと、同省の常盤豊生涯学習政策局長は「豊かな教養、実生活に即した専門的学習を深められるようテレビ、ラジオ、インターネットでの講座や、全国の学習センターでの面接も行っている」と紹介しました。 畑野氏は「放送大学のホームページには、学習センターで職員が入学相談に乗ってくれ、ひとり学習も乗り切れたと学生の声が載っている」として、非常勤職員が果たしてきた役割を強調。「無期転換逃れで、今年67人が雇い止めされ、62人を新たに雇用している」と告発しました。 林芳正文科相は「職員の雇用形態も労働関係法令に基づき適切に定めるべきものだ。厚労省、総務省と連携しながら、適切な対応がなされるよう伝

    shibure
    shibure 2018/06/21
    “契約5年以上の非常勤職員を雇い止めにしている問題”
  • 非正規職員 処遇改善を/地方公務員法改定案 田村貴氏が質問/衆院総務委

    共産党の田村貴昭議員は9日の衆院総務委員会で、地方公務員法(地公法)改定案について質問しました。同案は、1年任用の「会計年度任用職員」を任用期間以外の制限がない新たな非正規の職として制度化するものです。 田村氏は、保育士や図書館司書の事例を示し、継続性が重要となる業務と、非常勤や会計年度任用といった任用形態は、根的に矛盾するものだと批判。10年以上同じ仕事があり、同じ人が正規職員と変わらぬ業務についている場合は、常勤職員として位置付けるのが筋だと主張し、「法の趣旨に反して、正規の職を臨時で代替してきた部分については、正規職員の任用で対応するという道筋を、自治体に明確に示すべきだ」と強く求めました。 高市早苗総務相は、「常勤職員と同様の業務を行う職が存在することが判明した場合には、臨時・非常勤職員制度ではなく、常勤職員としての登用を検討する必要があると考えている。マニュアルなどに記載し

    非正規職員 処遇改善を/地方公務員法改定案 田村貴氏が質問/衆院総務委
    shibure
    shibure 2018/05/10
    “保育士や図書館司書の事例を示し、継続性が重要となる業務と、非常勤や会計年度任用といった任用形態は、根本的に矛盾するものだと批判”
  • 図書館になじまない/宮本岳志氏 指定管理者制度を批判

    共産党の宮岳志議員は3月30日の衆院地方創生特別委員会で、図書館が地域で果たす役割の重要性を指摘し、図書館の整備やサービスの充実に尽力するよう求めました。 宮氏は、公共図書館への指定管理者制度の導入率が2011年の10・7%から15年は15・6%へと引き上がっていることを指摘。佐賀県武雄市の図書館が「TSUTAYA」を全国展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)を指定管理者としたことに市民から大きな批判が起きている実態などを示し、社会教育施設に同制度はなじまないとただしました。 文部科学省の神山修審議官は、いったん図書館に指定管理者制度を導入したものの、再び直営に戻す図書館が12県の計14館にのぼると答弁。宮氏が、多くのボランティアに支えられ市民とともに歩んできた佐賀県伊万里市の図書館の取り組みなどを示し、政府の認識をただすと、山幸三地方創生担当相は「地方創生に図書

    図書館になじまない/宮本岳志氏 指定管理者制度を批判
    shibure
    shibure 2017/04/02
  • 客室乗務員 「妊娠→無給休職」を改善/希望者は地上勤務に/「マタハラ」裁判中 日航 労組に回答

    妊娠した客室乗務員に対して一方的に無給休職を命令し、マタニティーハラスメント(マタハラ)だと訴えられている日航空が、妊娠しても原則として希望者全員を地上勤務に配置すると労働組合に回答したことが19日までに分かりました。(田代正則) 客室乗務員は妊娠すると、母体保護のため乗務につけません。日航には、妊娠中に休職するか、地上勤務に転換するかを選択できる「産前地上勤務制度」がありますが、2008年、会社が制度改悪して以来、ほとんどの客室乗務員が地上勤務につけなくなりました。休職中は無給となり、勤続年数にも反映されず、社員寮で暮らしている場合は退去となるなど不利益がありました。 日航キャビンクルーユニオン(CCU)組合員の神野(じんの)知子さんが14年8月、妊娠を確認して産前地上勤務を会社に申し出たところ、会社は一方的に休職を命令。神野さんは、15年6月に東京地裁に提訴しました。 今年の春闘で制

    客室乗務員 「妊娠→無給休職」を改善/希望者は地上勤務に/「マタハラ」裁判中 日航 労組に回答
    shibure
    shibure 2017/03/21
  • 委託で図書館利用者減/吉良氏が指定管理批判

    共産党の吉良よし子議員は14日の参院総務委員会で、総務省が自治体に公共図書館などの運営に指定管理者が参入しやすくするよう求めていることを批判し、指定管理者制度は公共施設や図書館来果たすべき役割に照らしてなじまないと主張しました。総務省は、指定管理者制度運用の目的について「民間事業者等が有するノウハウを活用する」ことで“経費節減”とともに“住民サービスの質の向上”をはかるなどとしています。 吉良氏は、「TSUTAYA」を全国展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)に管理委託(2013年4月)された佐賀県武雄市図書館の管理・運営が市民の強い怒りを買い、市内の利用者が減っている実態を提示。「(CCCがカフェや書店などの)自主事業を優先し、地域の知の拠点としての蔵書づくりを怠った結果だ」と指摘しました。 高市早苗総務相は「事業の実施方法、指定管理を採用する場合の業務の範囲につい

    委託で図書館利用者減/吉良氏が指定管理批判
    shibure
    shibure 2016/05/03
  • 図書館サービス後退/田村貴昭氏 民間委託の問題指摘

    共産党の田村貴昭議員は26日の衆院総務委員会で、公共施設の管理運営を民間業者などに委託する指定管理者制度について、佐賀県武雄市図書館で公共サービスが後退している問題をとりあげました。 田村氏は、図書館の指定管理の導入率が1~2割程度で、体育館や宿泊休養施設の8~9割に比べて低いことについて、「教育機関であり、専門職配置の必要性などから図書館は指定管理になじまない」と指摘しました。 管理者にレンタル大手TSUTAYAを経営するCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)が指定された武雄市図書館の実態を紹介。児童コーナー書架の一部がおとな用と同じ高さで、おとなでも届かない高い位置に絵があったり、読み聞かせや子どもトイレ、授乳室が縮小された状況を示し、「子どもの居場所が狭められ、強い不満の声があがっている。市による新たな子ども用図書館建設の話もあり、指定管理によってサービスが後退し、新たに

    図書館サービス後退/田村貴昭氏 民間委託の問題指摘
    shibure
    shibure 2016/04/29
    "「教育機関であり、専門職配置の必要性などから図書館は指定管理になじまない」と指摘"
  • きょうの潮流 2015年11月3日(火)

    保育士は5割、図書館職員は7割、ハローワークの職員は6割。先日のNHKスペシャル「暮らし直撃! 雇用激変 働くあなたは大丈夫?」で紹介された非正規で働く人の割合です▼昨年、ついに2000万人を超えた非正規労働者。番組冒頭、京都大学iPS細胞研究所の教職員の9割以上が非正規であることが伝えられます。「雇用が不安定だと、頑張りが続かない」と山中伸弥所長。もっともな嘆きです▼番組は、過酷な条件で働く正社員と低収入の非正規労働者という雇用の二極化が進み、「中間層の消滅」が始まっていると伝えます。スタジオ討論では、それぞれの立場から深刻な悩みが―。「一億総活躍社会」を掲げる安倍政権のスローガンが、いかに空疎で欺瞞(ぎまん)に満ちたものか、おのずと浮かびあがりました▼しかし、問題提起が労働者派遣法の改悪の後というのがいかにもNHKらしい。労働者の代表である労働組合がスタジオにいなかったことも、画竜点睛

    きょうの潮流 2015年11月3日(火)
    shibure
    shibure 2015/11/04
    "保育士は5割、図書館職員は7割、ハローワークの職員は6割。先日のNHKスペシャル「暮らし直撃! 雇用激変 働くあなたは大丈夫?」で紹介された非正規で働く人の割合"
  • 国立大授業料 40万円値上げ/財務省方針 小中教職員3.7万人削減も

    財務省は26日、国立大学に対する運営費交付金を削減し、授業料の大幅値上げを求める方針を打ち出しました。減額分を授業料でまかなうと、現在53万円の授業料が16年後に93万円にもなり、憲法26条が求める「教育を受ける権利保障」を投げ捨てる暴挙です。 小中学校の教職員数を9年間で約3万7000人も減らすことを提起し、国民が求める少人数学級の実現に背を向けています。 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会に提案し了承を得ました。国立大学について運営費交付金と補助金が約7割を占め、私立大学では1割程度だと指摘。交付金を年1%減らす一方、授業料など自己収入を1・6%増やし、15年間で両者を同じ割合にすべきだとしました。 2004年の法人化後、交付金を1470億円(12%)も減らしながら、さらに大幅削減を押し付けるもので、「自己収入の確保」や「規模の適正化」を求めています。 小中学校の教職員につい

    国立大授業料 40万円値上げ/財務省方針 小中教職員3.7万人削減も
    shibure
    shibure 2015/10/28
  • 共産党後援会「図書館の会」設立/民間委託の現状など報告/不破社研所長が記念講演

    図書館関係者や利用者など幅広い人たちによる日共産党後援会「日共産党がんばれ!図書館の会」設立のつどいが17日、党部で200人近い人が参加して開かれました。会の目的に、(1)日共産党への理解・支持を広げる(2)憲法が保障する「知る権利」に資する図書館の振興を図る、などを掲げます。3月の準備会を経て発足に至ったもので、この日の「つどい」で、会の名称、目的などが拍手で確認されました。 不破哲三・日共産党社会科学研究所所長が「と私の交流史」と題して記念講演し、「国民の運動、日政治が新しい展開をむかえている歴史的時期に、この会が出発したことは大きな意義がある」と参加者を励ましました。 日共産党の畑野君枝衆院議員があいさつ。文化を破壊する戦争を止めるため、文化発展の土台である図書館を愛する人々と共闘していきたいとのべ、戦争法廃止の国民連合政府実現を呼びかけました。 図書館が抱える問題に

    共産党後援会「図書館の会」設立/民間委託の現状など報告/不破社研所長が記念講演
    shibure
    shibure 2015/10/19
  • 全国の大学 50以上に 戦争法案反対の声明・運動

    大学教職員と学生を中心とした戦争法案に反対する声明発表や運動が、全国の50以上の大学に広がっています(30日現在)。教員たちの呼びかけが“発火点”となり、短期間で急速に賛同が広がり、学生たちとの共同がすすんでいるのが特徴です。 取り組みを始めている大学のうち約8割は、政府・与党が戦争法案を衆院特別委員会で強行した15日以降に声明を発表しています。川島堅二学長も名を連ねた恵泉女学園大学(東京)の声明に「時の政権が解釈のみで憲法を空洞化することは、立憲主義への明白な挑戦であり、戦後民主主義をも根底から破壊するもの」とあるように大学人のあらたな怒りを呼び起こした形です。 早稲田大学では「安全保障関連法案の廃案を求める早稲田大学有志の会」が、5人の教員を発起人として20日に声明を発表。65人の教員・元教員が呼びかけ人となり、在学生からOBまで2226人(20~29日)の賛同者になりました。 呼びか

    全国の大学 50以上に 戦争法案反対の声明・運動
    shibure
    shibure 2015/08/01
  • ブラック企業規制法案を提出/共産党国会議員団 情報開示を強化

    (写真)ブラック企業規制法案を中村剛参院事務総長(右から2人目)に手渡す吉良よし子(その左)、辰巳孝太郎(右)の両参院議員と小池晃副委員長=9日、国会内 日共産党国会議員団は9日、たたかいの到達点を踏まえてさらに強化した「ブラック企業規制法案」を参院に提出しました。小池晃副委員長・参院議員、吉良よし子、辰巳孝太郎両参院議員が中村剛参院事務総長に法案を手渡しました。 長時間労働の是正▽求職者などへの情報公開▽パワハラ(いやがらせ)根絶―の3柱。新たに、(1)3年間の離職者数(2)平均勤続年数(3)残業・休日出勤の状況(4)年休の取得状況―について、300人以上の企業に情報開示を義務付けました。 日共産党ブラック企業規制法案に押されて厚労省が今国会に出した法案で、募集・採用状況や労働時間などについて、労働者から要求があれば情報提供するよう求める規定を設けたのを踏まえて、情報開示を義務付

    ブラック企業規制法案を提出/共産党国会議員団 情報開示を強化
    shibure
    shibure 2015/04/12
  • 国連勧告 政府は履行を/秘密法など NGO10団体が会見

    (写真)国連自由権規約委員会の日政府への勧告を受けて共同で記者会見するNGO団体の代表ら=25日、国会内 国連自由権規約委員会が日政府に対して「袴田事件」「秘密保護法」「ヘイトスピーチ(差別をあおる言動)」などの問題に勧告したことを受け、日国内のNGO(非政府組織)は25日、国会内で共同記者会見を開きました。人権問題に取り組むNGO10団体の代表は、「勧告を歓迎し、日政府の誠実な履行を求める」と口々に語りました。 日弁護士連合会の代表団長として同委員会へのロビー活動を行い、オブザーバーとして審査を傍聴した海渡雄一弁護士が「日の主だったNGOが一丸となって取り組んだことが今回の特徴」と話すように、日のNGOが初めて共同で「秘密保護法」「ヘイトスピーチ」問題のリポートを提出しました。 秘密保護法について同委員会は「自由権規約第19条に定められた市民とメディアの知る権利を侵害する」

    国連勧告 政府は履行を/秘密法など NGO10団体が会見
    shibure
    shibure 2014/08/29
    国連自由権規約委員会が日本政府に対して「袴田事件」「秘密保護法」「ヘイトスピーチ(差別をあおる言動)」などの問題に勧告
  • 中教審 学制「改革」を審議/「小中一貫校」などねらう

    小中高12年間の6・3・3制を見直す学制「改革」などについて下村博文・文科相は29日、来年の通常国会への法案提出に向けて年内に方針をまとめるよう中央教育審議会に諮問しました。 学制改革などは政府の教育再生実行会議の提言で打ち出されたもの。その狙いについて下村文科相は、「国際的な労働市場で活躍できる人材の育成」などをあげました。 実行会議提言では、義務教育開始年齢の6歳から5歳への前倒しや、「小中一貫教育学校」の制度化、大学への「飛び入学」推進に向けて高校の早期卒業制度化など、幼児期から競争主義に拍車をかける内容が盛りこまれています。競争主義と選別採用を強める「教師インターン制度」(採用前の教育実習)の導入も打ち出しました。 一方、提言には、3歳~5歳児の幼児教育について段階的な無償化や、職業教育を行う新たな高等教育機関、夜間中学の設置促進も盛り込まれています。 下村文科相の諮問に対し中教審

    中教審 学制「改革」を審議/「小中一貫校」などねらう
    shibure
    shibure 2014/07/30
  • きょうの潮流 2014年7月19日(土)

    最近の紙読者欄に『アンネの日記』を読んだという投書が続けて載っていました。出版から70年近い現在も人びとの胸を打つ日記。オランダの隠れ家でつづられ始めたのは1942年の今頃でした▼思春期の早熟な少女の悩みや夢。家族や同居人にたいする鋭い観察眼と手厳しい批評。そしてペーターとの恋。そのどれもが、息をひそめ、ナチスの影におびえる暮らしのなかで感性ゆたかに活写されています▼ユダヤ人というだけで迫害され、命を奪われたアンネ・フランク。絶望の淵(ふち)に立たされながら、彼女は希望を捨てませんでした。みんなの役に立ち、喜びを与える存在でありたい。私の望みは「死んでからもなお生き続けること」だと▼その「アンネの日記」を劇団民藝が22日まで稽古場で特別公演しています。これまで13度の上演、全国で1700回以上の舞台を重ねてきた代表作。アンネや同居人とともに隠れ家に住むような臨場感が味わえます▼今年2月、

    きょうの潮流 2014年7月19日(土)
    shibure
    shibure 2014/07/20
    『アンネの日記』
  • 学校司書配置向上を/宮本議員 専任、専門、正規へ

    衆院文部科学委員会は11日、学校司書を法的に位置づける学校図書館法改正案を全会一致で可決しました。(13日の衆院会議で可決、20日の参院会議で成立) 質疑で日共産党の宮岳志議員は今回の法改正について、小学校で47・8%、中学校で48・2%(2012年5月現在)という学校司書配置率の向上を目的としていることを法案提出者の笠浩史議員(民主党)に確認。 そのうえで、文科省の調査研究協力会議がまとめた「報告書」でも、学校図書館の運営・管理や読書活動の拠点となる環境整備の必要性、教育の面で学校司書の大きな役割が明記されていることをあげ、学校司書の資格・養成のあり方の検討にただちに取り掛かるよう求めました。 文科省の前川喜平初等中等教育局長は「すみやかに検討する」と答えました。 宮氏は、1校につき1人の正規司書が配置されている岡山市内の小学校では「児童1人あたりの平均年間貸出冊数」が83・3

    学校司書配置向上を/宮本議員 専任、専門、正規へ
    shibure
    shibure 2014/06/25
    "宮本氏は、各学校に専任、専門、正規の学校司書の配置を義務づける立場で修正案を提案し、賛成少数で否決されました。"
  • 就職ルール違反横行/高卒内定率実態調査を発表/全教・私教連

    全日教職員組合(全教)と私立学校教職員組合連合(全国私教連)は30日、今年3月に卒業した高校生の就職内定実態調査の結果を発表しました。就職内定率は過去最高となりましたが、アルバイトが含まれていたり、就職ルール違反が横行するなどの実態が明らかとなりました。 29道府県517校が回答。対象校の卒業者約8万2千人中、就職希望者は約3割の2万4342人でした。 卒業時の就職内定率は94・8%(男子96・5%、女子92・1%)でした。しかし、「対外的には100%だが、数名のアルバイトが含まれている」という報告や、当初は就職を希望しながら、1003人が進学などに進路変更したという実態もあります。 さまざまな就職ルール違反がありました。「試験結果を出すのに1カ月以上かかった」など、就職活動の長期化が高校生を苦しめています。家族構成や職業を問う面接試験時の違法質問も、多数報告されました。就活解禁前の勧誘

    就職ルール違反横行/高卒内定率実態調査を発表/全教・私教連
    shibure
    shibure 2014/05/05
    全日本教職員組合(全教)と私立学校教職員組合連合(全国私教連)
  • 大学もブラック化/道内7大学で係争/札幌でシンポ

    北海道で相次ぐ大学教員・職員の労働事件や大学運営をめぐる問題を考えるシンポジウム「ブラック化する大学と教育の危機」が札幌市で29日、開催され、大学関係者や弁護士など市民ら170人を超える人たちが参加しました。 「大学問題を広く知ってもらおう」と日労働弁護団北海道ブロック、北海道私立大学教職員組合連合、北海道労働組合総連合など6団体が共催したもので、昨年に続き2回目となります。 日弁連憲法委員会副委員長の佐藤博文弁護士があいさつで、現在、道内7大学10件の係争があり、労働委員会に不当労働行為救済の申し立てが3件あることを紹介。「教員が大学の使用人化している」と指摘しました。 自身も不当に諭旨免職処分され、訴訟を起こした専修大学北海道短期大学前学長の寺千名夫氏は「北海道で頻発する大学問題の背景と運動の方向性」と題して講演。寺氏は、頻発する大学問題の背景には、国の文教予算の貧困さ、国立大学

    大学もブラック化/道内7大学で係争/札幌でシンポ
    shibure
    shibure 2014/04/27
    大学関係者や弁護士など市民ら170人を超える人たちが参加
  • 子ども子育て新制度/「多様化」いうが格差拡大

    2015年4月から子ども子育て新制度の実施に向け、政府の子ども・子育て会議が議論を進めています。 新制度では、対象となる施設が増え、施設型保育と地域型保育の二つに分類されます。施設によって基準も別々につくられるため、格差が生まれてしまいます。 施設型保育となるのは、保育所、幼稚園と、新たに導入する「認定こども園」です。保育所以外は利用者と施設が直接契約します。 増設抑制狙う 認定こども園について政府は、幼稚園と保育所の両方の機能を担うものとして押し出しています。しかし、保育所も「養護及び教育を一体的に行う」(保育所保育指針総則)と定められ、幼児期の保育と教育は一体的なものとして行われています。認定こども園だけを押し出す必要はありません。 市町村による保育の実施責任が書かれた児童福祉法24条1項で規定されているのは保育所だけで、それ以外の施設や地域型保育においては、市町村は直接的な責任は負い

    子ども子育て新制度/「多様化」いうが格差拡大
    shibure
    shibure 2014/01/29
    2015年4月から子ども子育て新制度の実施に向け、政府の子ども・子育て会議が議論
  • 高校・大学無償 留保を撤回/国際人権規約 日本政府が通告

    政府は13日までに、高校・大学までの段階的な無償化を定めた国際人権A規約(13条2項b、c)の適用を留保してきた問題で、「留保撤回」を閣議決定し、国連に通告しました。国民の運動や日共産党のたたかいに押されたもので、日は文字通り、中・高等教育の無償化を国際的にも迫られることになります。 同規約は1966年に採択され、日は1979年に批准しましたが、中・高等教育への「無償教育の漸進的導入」の規定については留保。締約国160カ国(2012年8月現在)のうち、留保しているのは日とマダガスカルだけになっていました。 外務省は、高校・大学の経済的負担の軽減策をあげて、「留保の撤回は可能と判断」したとしています。 日共産党は一貫して教育無償化を主張し、留保の撤回を求めてきました。2012年2月にも、宮岳志衆院議員が衆院予算委員会で「無償で教育を受ける権利を保障するのが世界の常識だ」と同規

    高校・大学無償 留保を撤回/国際人権規約 日本政府が通告
    shibure
    shibure 2013/06/19
  • 1