タグ

Societyとsocietyに関するsippuのブックマーク (207)

  • 404 Blog Not Found:赤木智弘たちに足りないもの - 書評 - 若者を見殺しにする国

    2007年12月17日18:45 カテゴリ書評/画評/品評Love 赤木智弘たちに足りないもの - 書評 - 若者を見殺しにする国 昨日到着、即読了。 若者を見殺しにする国 赤木智弘 実に読ませる。若者自身による若者論として必読の。 だが、何かが足りない。 その足りない何かがわかったような気がするので、entryではそれについて書く。 書「若者を見殺しにする国」は、「『丸山真男』をひっぱたきたい」をひっさげて若者論壇に登場した赤木智弘が、それを拡張して一冊のにまとめたもの。 目次 - 書籍出版 双風舎:【書籍一覧】より(余談だが、このページTBを受け付けてる。えらいぞ双風舎)。 Amazonのページの情報を元に補強 まえがき----赤木智弘とは、いったいどんな人間なのか 第一章 強大な敵としての俗流若者論 青少年の凶悪犯罪が増えているって? なぜ俗流若者論がささやかれるのか オタ

    404 Blog Not Found:赤木智弘たちに足りないもの - 書評 - 若者を見殺しにする国
    sippu
    sippu 2007/12/17
    本のレビューから。笑うことってのは、一つの機転に過ぎないと思う。だからなんか別のことをやってみろって言ってるのかなと思う。壁は壊しても、遠回りしても進めるんですし。
  • 匿名ウェブの終焉 - 池田信夫 blog

    Googleがテストを開始したWikipediaに似たサイト、knolが話題を呼んでいる。以前から書いているように、私は現在のWikipediaは「無法者の楽園」に堕していると思うので、競争が起こるのは歓迎だ。特に注目されるのは、このプロジェクトの責任者であるUdi Manber(技術担当副社長)が、knolのコンテンツが署名入りで書かれる点を強調していることだ:このプロジェクトの鍵となるアイディアは、著者を明記することである。でもニュースでも学術論文でも、著者がだれであるかは明記されているが、なぜかウェブは著者を明記する強力な標準なしで進化してきた。誰が書いたかを知ることは、読者が内容を判断する上で重要な助けになるとわれわれは信じる。匿名は、インターネットの原則ではない。初期には、E2Eの原則によってIPアドレスとユーザーは1対1に対応していたし、ネットニュースの投稿も署名入りが基

    sippu
    sippu 2007/12/15
    全体的には原則実名にすべきではない。何でも可視状態になってしまうとどれだけ恐ろしいか。でも部分的に匿名と実名の差別する所はあっても良いはず。まずはそこからの提示を。
  • はてなブログ

    友だちと同人誌を作る 2020年から約3年間、友だち6人で同人誌を作っている。 同人サークルを名乗ってはいるが、文筆活動を目的に集まった「同人」ではなく、元同級生の友人グループというのが実際のところである。今となっては全員が10年以上の付き合いだ。 毎年恒例にしていた仲間うちの旅…

    はてなブログ
    sippu
    sippu 2007/12/11
    分裂さんの好きとは、ブームな好きということなのかもしれない。つらくなるということは、ある部分に自分の嫌いな物が内包されてるからのだろう。
  • Website Disabled

    Website Disabled

    sippu
    sippu 2007/12/10
    攻殻の"SAC"について。攻殻SSSの時のハブ電脳はさらに進化してるってことですね。P2Pだと何になるんだろう。気になるなぁ。というかもしかしてP2Pのシステムが元だったりして?w
  • ブログを書くということ - 北の大地から送る物欲日記

    ブログを書くときに意識してることのひとつとして、ここは自分の場所なんだから、自分の考えをしっかり述べるようにしようということ。ネットで個人が簡単に情報発信できる時代になったのだから、普段考えてること、感じたことをどんどん書いていけばいい。 自分が考えがネットを通して繋がる感覚 自分の考えをブログで書こうとすると、自分の考えってものが、実はおぼろげにしか考えていなかったことに気が付くことがある。文章にまとめようとしたら、いろいろもっと深く考えることになるし、そのためにいろんなサイトやブログを見たり、情報を集めたりすることもある。 ブログを書くってことは、自分の考えを文章としてウェブ上に残すってことだけど、それによってより深く考えることになったり、ブログを読んだ人からの反応でより幅広く考えられるようになったりする。コメントやトラックバック、ソーシャルブックマークの反応からは、自分になかった視点

    ブログを書くということ - 北の大地から送る物欲日記
    sippu
    sippu 2007/12/10
    ブログのおかげで、このときどう思ったのか、どう考えたのかを共有できるようになった。これってすごいよね。ってかなんというスタンドアローンコンプレックス。
  • 痛いニュース(ノ∀`):中学生、授業中にマンガ読む→先生の注意もスルーしてマンガ→先生、怒りのビンタ→書類送検

    1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/12/07(金) 16:56:47 ID:???0 生徒殴った教諭、書類送検 福岡県警戸畑署は7日、北九州市戸畑区の市立大谷中学校で授業中に2年生の男子生徒(13)を殴りけがをさせたとして、傷害容疑で男性教諭(52)=北九州市八幡東区=を書類送検した。 調べでは、教諭は10月25日、技術・家庭科の授業中に漫画を読んでいた生徒に やめるように注意したが、従わなかったため、顔面を平手で数回殴り、けがをさせた疑い。 生徒は鼻血を出して吐き気を訴え、病院で手当てを受けた。教諭は「つい手を 出してしまった。申し訳ない」と話しているという。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/education/108402/ どう考えても先生は悪くないだろ 8

    sippu
    sippu 2007/12/07
    体罰は良くない悪いことというが前提。人を傷つけることと同じ。それを承知の上で気が付かせたい一身でやっている先生のつらさを知らない人が多すぎる。
  • 痛いニュース(ノ∀`):「“ゴキブリ揚げた”は事実無根。ありえない」 ケンタッキー広報激怒…元アルバイト少年が保護者、教員同伴で謝罪

    「“ゴキブリ揚げた”は事実無根。ありえない」 ケンタッキー広報激怒…元アルバイト少年が保護者、教員同伴で謝罪 1 名前:春デブリφ ★ 投稿日:2007/12/06(木) 13:01:56 ID:???0 「ケンタッキーフライドチキン」の元アルバイト店員だという男性が、自身のmixi日記上で「店内でゴキブリを揚げた」などと書き、インターネットの掲示板で「気持ち悪い」などと騒動になっている。運営する日ケンタッキー・フライド・チキンは12月6日、「事実無根の内容。5日夜に人が、『いたずらで嘘を書いた』と保護者同伴で謝罪に来た」と説明した。 日記は、数カ月前までケンタッキーの店舗でアルバイトしていた元店員が、5日付けで 「(吉野家の「テラ豚丼」騒動が)おもしろすぎでしょ。バイトしてればそんなことやっちゃう よねー。ケン〇ッキーでゴキブリ揚げてたムービー撮ればよかった」などと書き込んだ。 それ

    痛いニュース(ノ∀`):「“ゴキブリ揚げた”は事実無根。ありえない」 ケンタッキー広報激怒…元アルバイト少年が保護者、教員同伴で謝罪
    sippu
    sippu 2007/12/06
    ケンタッキーの食品問題の話。ケンタッキーうまかったのにな。残念だ。二度と買わない。
  • 視聴者もストライキを - 池田信夫 blog

    TechCrunchによると、アメリカの脚家のストライキは泥沼化の様相を見せているようだ。それでも、テレビの脚の再放送料が12万ドルというのはすごい。日の構成作家は、放送でもこんなにもらえない。特にひどいのは民放で、下請けや孫請けにピンはねされて、演出料や脚料は数十万円がいいところだ。前にも紹介した「あるある」のように、スポンサーの払う1億円のうち、孫請けプロダクションには860万円しか渡らないからだ。 最近は、搾取の中心が「下流」のテレビ局から「上流」の芸能事務所に移っている。もしジャニーズ事務所と吉興業とオフィス北野がストライキをやったら、民放の夜の番組は3割ぐらい消えるだろう。制作能力のなくなった民放が、番組を企画段階から芸能事務所に丸投げしているため、彼らがいないと何もできないのだ。私もかつてオフィス北野に出演交渉をしたことがあるが、「たけしが企画した番組しか出ない

    sippu
    sippu 2007/12/03
    こういうの大事。買えるものに不信感を持ったら買わない。見ているものに不信感を持ったら見ない。これが利用者にとって、相手側に伝えれる唯一の方法に感じる。
  • チラ裏NEWS..._〆: 「万引きは軽い犯罪なので、その場で謝ればよい」 小中高生1割超が回答

    1 名前:かしわφ ★ 投稿日:2007/11/30(金) 10:27:34 ???0 県内の小中高生の1割以上が「万引きは軽い犯罪なので、その場で謝ればよい」と考えていることが、県万引防止対策協議会(黒田輝夫会長)と県警によるアンケート調査で分かった。県警少年課は「万引きは決して軽い犯罪ではない」として、調査結果を各市町村の教育委員会に配布したり、小中高校で行われる非行防止教室で活用したりして、犯罪防止に活用する方針だ。 アンケートによると、万引き後の対応について、高校生で「品物を買い取るべき」が29%、小中学生では「買い取るだけでなく、迷惑料を払うべき」がそれぞれ41%、28%で最多だった。ただ、小学、高校生は12%、中学生の14%が「万引きは軽い犯罪なので謝ればよい」と回答した。 万引きについての認識では、「絶対やってはいけないこと」と答えた小学生は97%いたが、中学生では92%、

    sippu
    sippu 2007/11/30
    学生からのアンケート。万引きは犯罪です。万引きという言葉があるからいけない気がする。というかなんで万引きという言葉を残してるの?窃盗でいいじゃん。
  • 5号館のつぶやき : レポート売買サイト

    実際にアクセスしてみるとすぐにわかりますが、大学生向けのレポート売買サイトです。 最初は大学生同士の相互扶助サイトなのかとも思ったのですが、単なる相互扶助を越えて商売になっているようです。 レポートには値段が付けられており、たとえば「クローン」というキーワードで検索してみると41件のヒットがあります。値段の高いものから10件を表示したものがこれです。 最高値が2100円から最安値は105円までのものがあるようです。 日付順でソートして、最初の10件を表示してみると、今月の11日のものを最新に比較的新しいものが出てきます。 我々教員から見た、このサイトの最大の問題点は、ファイルが有料化されているので、学生が出したレポートの内容をネット検索で照合することができないという点です。 いちおう、値段を付けて売るからにはそこそこの内容レベルが保障されている可能性も高く、それがそのままレポートとして提出

    5号館のつぶやき : レポート売買サイト
    sippu
    sippu 2007/11/25
    こんなところがあってもおかしくはないか。情報共有としては面白いけど有料じゃあまりよろしくないのだろうな。
  • 科学・技術は日本の生命線…のはずだけど - 赤の女王とお茶を

    京大の山中伸弥教授かっこよす - おこじょの日記 いやぁ素晴らしい成果ですね。停滞気味の日生命科学に久しぶりの花火が上がった気分。 応用へのめどがついたという意味でも画期的ですが、幹細胞研究に胚を使わなくて済むということは特に欧米人にとっては大きな「倫理的枷」が外れたわけで、ここから実用に向けて真の研究的「仁義なき戦い」が始まると見ていいでしょう。 それから日の厚生省の気の変わりやすさ。長期研究を短い期間に押し込めたり、十分な資金を与えずに放置したり。問題は、事務官の長が3年ごとに変わることだ。新しい人が来るたびに、科学研究に足跡を残そうと新しい予算を立ち上げるが、科学的な根拠はなく思い付きだけで、すでにある研究プロジェクト(どんなに成功していても)から予算を奪ってしまう。基的に、3年でプロジェクトが完成できなければ、あきらめろということだ。 で、記事にあるような山中先生の嘆きも実に

    科学・技術は日本の生命線…のはずだけど - 赤の女王とお茶を
    sippu
    sippu 2007/11/22
    能力のある人間がいて後は金魚の糞みたいに引っ付いてくる。そんな国なんですかね。多様性は保護しないと。ネット界隈では育ち始めているのかもしれないけど。
  • 404 Blog Not Found:「その才能を国のため」?誰に向かって口聞いてるんだ!

    2007年11月19日17:30 カテゴリTaxpayer 「その才能を国のため」?誰に向かって口聞いてるんだ! 他人事でここまでムカついたのは何年ぶりぐらいか。カッとなって書いている。反省するぐらいなら才能とやらを国のための正反対に向けてつかった方がマシだ。 2ちゃんねるはなぜ潰れないのか? 西村博之 経営者たちがひろゆきを質問攻め、「その才能を国のために…」:インタビュー - CNET Japanその才能を国のために、日の産業のために役立てようとかお考えになったりしないんですか。発想とか着眼点がすごく素晴らしいので、自分が楽しいだけじゃなくて、もうちょっと何か役に立っていただけないかなぁと思うのですが。皆におたずねする。ひろゆきが今までプロデュースしてきたもの(とりあえず2ちゃんねるとニコニコ動画を上げておくが、他にもたくさんある)と、フィードパス株式会社代表取締役社長CEO津幡靖久

    404 Blog Not Found:「その才能を国のため」?誰に向かって口聞いてるんだ!
    sippu
    sippu 2007/11/19
    国のためにといったのではなくて、国の人々のために役に立ったらどうでしょうといったように見えたんだけど・・・ そうですか、私はピュアな人ですか。
  • 404 Blog Not Found:匿名に関してそろそろまた一言言っとくか

    2007年07月26日04:00 カテゴリCulture 匿名に関してそろそろまた一言言っとくか 実名匿名に関する私の意見は、すでに何度も述べてきているのだけど、最近また変化があったので改めて書き加えてみる。 まず、実名匿名を問わず、名前というものの基定理から。 404 Blog Not Found:実名は振込口座?それとも振替口座? 実名とは、一種の「口座」なのではないか。文字通り「名声」(reputation)を決済するための。 「実名とは」と書いちゃってるけど、これは実名でなくても仮名でも何でもいいのは、それに続く他のentriesにも書いたのでここでは略。一応関連リンクだけ以下に。 404 Blog Not Found:実名は振込口座?それとも振替口座? 404 Blog Not Found:筆名!=匿名 404 Blog Not Found:弱いんじゃない、力がないだけだ 40

    404 Blog Not Found:匿名に関してそろそろまた一言言っとくか
    sippu
    sippu 2007/11/15
    この考えは大事だけど、それをわかりやすくなっていないと思う。それこそ表現の自由といわれそうだけど、その辺のユーザビリティも必要になってきたのかもしれない。
  • gooブログの品質管理 - 池田信夫 blog

    11日の記事で、「はてなが有害情報を放置してアクセスを稼いでいる」と書いたら、予想どおりネットイナゴが殺到して150もブックマークがつき、はてなの「人気エントリー」のトップになった。世界情勢にも経済問題にも関心がないが、自分の使うおもちゃを批判されると泣きわめく、匿名の精神的幼児の集まりだ(*)。はてなが梅田望夫氏のいう「群衆の叡智」なるものの反例になっているのも、皮肉なものである。 その記事で、私はブログも階層分化し、ブランド価値を高めて広告単価を上げるビジネスモデルもあるのではないかと書いた。mixiはそれに近い方針をとっているようだが、最近はgooブログの「検閲」が一部で話題になっている。たとえば、このブログは「犯罪を暗示した」という規定に引っかかったようだ。事前の警告なしにいきなりブログ全体を非表示にするのは問題だが、こういう有害情報を積極的に排除するサイトがあっていい。 もち

    sippu
    sippu 2007/11/15
    高級と大衆。これは今の世の中にも当たり前だからそのうち適応されるでしょう。でも匿名を言論の名に値しないというのはちょっと時代遅れだと思う。強いか弱いかの差はあるだろうけど。
  • http://www.heiwaboke.com/2007/11/post_1167.html

    sippu
    sippu 2007/11/11
    これからもネットは便利になるし、そういう意味で触れ合う機会が多くなる。だからネットだからといって切り離すことは難しくなる気がする。でも氏ねぐらいはあってもいいと思う。
  • ケータイ小説を理解できない人間は既に老害化しているという衝撃の事実 - Aerodynamik - 航空力学

    パンクが世間に現れたとき、大人は「あんな稚拙なものは音楽ですらない」と言った。 テクノポップが世間に現れたとき、大人は「あんな血の通っていないものは音楽ですらない」と言った。 クラブミュージックとしてのテクノが世間に現れたとき、大人は「繰り返しだけでメロディーもない、これは音楽ですらない」と言った。 小学生が書いたかのように稚拙な文章。 ただ泣かせる為だけに考えうるだけの不幸を並べ立てた不感症のような展開。 どのもセックスとレイプと病死が判で押したように繰り返される構造。 そうなのだ。これは紛れもなく文学のニューウェーヴなのだ。 30を過ぎた俺がそれを認めたくないだけなのだ。 ああ、なんてこったい。 「ケータイ小説(笑)」などと言っている時点で、自分が既に現代の新たな文化を理解できないという紛れもない事実を惨めに世間に晒すことになろうとは。 進化を拒んだ俺の脳は硬直し、穏やかにただ死を待

    ケータイ小説を理解できない人間は既に老害化しているという衝撃の事実 - Aerodynamik - 航空力学
    sippu
    sippu 2007/11/09
    もしかしたらタブーを一つ超えたのかもしれませんね。そしてまた表現の自由が拡大進化したと思えばいいのかも。それが良い意味でも悪い意味でも。
  • 404 Blog Not Found:「ほげ」「ふが」...がどんだけの男女を無気力にさせているのか少し考えてみた

    2007年11月08日15:00 カテゴリMediaPsychoengineering 「ほげ」「ふが」...がどんだけの男女を無気力にさせているのか少し考えてみた これ読んで少し無気力になったので;-) heartbreaking. 「子供が産まれて感動した」「おめでとう!」…がどんだけの男女を無気力にさせているか少しは考えろ 当に人の痛みの解る人間は、自分の幸せを語る前にまず、この幸せを得られない人が、自分のこの幸せを知った時どのように感じるか… と少しは考えてから言葉を発するんだよ。これを書いたあなたが「傷ついた」のはこれ読んで分かった。そして「当に人の痛みの解る人間」でないのもわかった。当にそうだとしたら、とてもじゃないけどこういう台詞は言えないもの。 泣いているあなたの元に見知らぬ子供がやってきて、持っていたキャンディーをあなたに渡しました。「おねえちゃん、元気出して」。甘

    404 Blog Not Found:「ほげ」「ふが」...がどんだけの男女を無気力にさせているのか少し考えてみた
    sippu
    sippu 2007/11/08
    ネットとの付き合い方をちょっと考え直すエントリーだった。難しいバランス取りだけど、TVの話のようにいつかは慣れていくものなのだろうか・・・
  • カンニング竹山さんの「ネットは実名で」に関するメモ:ekken

    竹山さんの主張が実現するのであれば、芸能人のネットでの発言も実名で行われるべきだ(「芸名はネット上の固定ハンドルと変わらないので、芸能人は特例」というのは認められない) しかし名のみでは、個人を特定することは出来ないので、付随する個人情報(住所や電話番号など)も一緒に公開されなければ意味がない。「竹山隆範」だけではお笑いタレントの‘カンニング竹山’という証明にはならない。「カンニング竹山」という署名が「実名に等しい」と考えるのであれば、ネット上で長期間にわたり固定ハンドルを用いている者も「実名に等しい」とすべき。 名のみの公開では、同姓同名者の区別が困難。成りすましの温床となる。(よって住所等の公開が必要となる) 名のみの公開では、ありふれた名前の者は特定困難、珍名奇名の者だけが特定されやすくなる。(よって住所等の公開が必要となる) 住所が公開されてしまうと、ネット上のストーカーが

    sippu
    sippu 2007/11/07
    何か別の方法で、本人という証明が出来るといいんでしょうな。たとえばIPアドレス=名前と同じにすればいい。もちろん証明機関が必要になるんだろうな。
  • カリビアンコム期間限定スペシャルー無料お試し開始!

    カリビアンコム期間限定スペシャルー無料お試し開始!
    sippu
    sippu 2007/11/07
    あやふや、推測が飛び回っているから良くないのかも。だから「この発言は私がやりました」という証明が出来れば、少なくともその手のノイズは消えていくと思う。まぁ逆転な考え
  • ITmedia News:「ネット・ゲーム中毒を精神障害に分類」――米学会が推奨

    米医療情報学会(AMA)が、ビデオゲーム中毒を精神障害に分類することを提言している。 AMAは最近公表した報告書の中で、ビデオゲームの過度の利用には、ほかの嗜癖障害に似た社会的機能障害・混乱のパターンが見られること、依存症状が未成年にも起こり得ること、対象への没頭、家庭生活や学校生活の崩壊が起きることを指摘している。 このことから、同学会は「インターネット/ビデオゲーム中毒」を「精神障害の診断と統計マニュアル(DSM)IV」の次の改訂版に正式な診断名として含めることを「強く推奨」している。ゲーム中毒は、このマニュアルに掲載されている症状の中では「病的賭博」と最も行動パターンが似ているという。 同学会は、ビデオゲームの過度の利用はどの種類のゲームでも起こり得るが、そうした症状が最もよく見られるのはMMORPGだとしている。これまでの研究では、社会的に取り残された人、孤独感を強く感じている人、

    ITmedia News:「ネット・ゲーム中毒を精神障害に分類」――米学会が推奨
    sippu
    sippu 2007/06/16
    以前の俺がいます。(つーか今もか。。。