タグ

pythonに関するsippuのブックマーク (94)

  • Android上でPython、Lua、JavaScriptなどを実行するスクリプティング環境が凄い

    ASE (Android Scripting Environment)を使って簡単にPython, Perl, JRuby, Lua, BeanShell, JavaScript (Rhino), それにシェル(将来的にはさらにたくさんのスクリプト言語)をAndroid上で実行できるのはご存じだろうか。ASEのインストールからスクリプトの作成、実行まで、すべてAndroid単体でできる。もちろん、PC上でコーディングしたい場合は、USBで繋げてPC上のスクリプトをAndroid端末上で実行することもできるし、PC上のコードをAndroid端末にコピーすることもコマンド一発だ。さらに、各種センサー、位置情報、SMS、テキストの読み上げなどもスクリプト上で操作できるというのだからこれを使わない手はない。 そこで、試しにPythonスクリプトを書いてみた。Android端末のGPS機能で緯度経度

    Android上でPython、Lua、JavaScriptなどを実行するスクリプティング環境が凄い
    sippu
    sippu 2010/02/26
    ストリートプログラミングですか。おもしろそう。
  • パーフェクトな Django の設定ファイル

    "DAMON BLOGONS" の、 "The Perfect Django Settings File" という記事で紹介されていた Django の設定 (settings.py) が面白かったので、私が利用しているものと併せて紹介したいと思います。 環境による DEBUG の切り分け 開発環境では "DEBUG = True" と書くと幸せになれます。Django のデバッガーは強力です。ただし、番環境にそのままデプロイしてしまうと・・・。デプロイを楽にするためにも、失敗を防ぐためにも自動的に切り分けるのが望ましいですよね。Damon 氏は以下のようなコードで切り分けているようです。 # Set DEBUG = True if on the production server if socket.gethostname() == 'your.domain.com': DEBUG =

    sippu
    sippu 2010/02/21
    設定ファイルがスクリプトだといろいろ出来るのが魅力
  • MoinMoin

    The MoinMoin Wiki Engine Overview MoinMoin is an advanced, easy to use and extensible WikiEngine with a large community of users. Said in a few words, it is about collaboration on easily editable web pages. MoinMoin is Free Software licensed under the GPL - living from lots of people contributing (see MoinMoinAcknowledgements). If you want to learn more about wiki in general, first read about Wiki

    sippu
    sippu 2010/02/18
    あとで使ってみる
  • kh.log - Pythonで全角半角を正規化する方法

    « 2008.03.06のdel.icio.us Main 第137回 TOEIC 申し込み失敗 » Pythonで全角半角を正規化する方法 | インターネット上の日語を扱っていると、全角半角が統一されていない事による表記揺れをなんとかしたい場面に出くわします。半角で書かれた iPod も、全角で書かれたiPodも同じものとして扱いたいときや、あるいは単に見た目がきれいになるように、英数字は半角に、カタカナは全角にそろえたい、という場合です。 Python では setomitsさんによる zenhan.py を使うと、文字種ごとに全角半角を選択して変換することができ、除外文字も設定できるので便利です。ただ、そこまで柔軟でなくても良く、単に表記揺れがなくなれば良い、という場合も多いかと思います。その場合はPythonの標準ライブラリに含まれる unicodedata モジュールの nor

  • CUIベースなのに無駄にビジュアルなPython用デバッガ - pudb — TRIVIAL TECHNOLOGIES 2.0

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー pudbは,CUI環境(つまりシェル)で動くGUIライクなデバッガ。Pythonには標準でpdbというデバッガがついてくるけど,コマンドラインベースでちょっと使い方が面倒だよね。pudbはpdbよりノリがいい。まあスクリーンショットを見てもらうのが早いかな。 CUIベースでGUIっぽいことをするというのは,レトロなノリだよなあ。でもCUIベースならシェルが動く環境ならどこでも動く,という利点もある。ローカルのPythonでもssh越しのPythonでも,シェル上なら同じように動くというのは嬉しい。 インストールは簡単。いつものごとくeasy_installを使って「$ easy_ins

  • オープンコンテンツのおかげでPythonの教科書を11日で作成 - YAMDAS現更新履歴

    Python for Informatics” Open Textbook Remixed in 11 Days - Creative Commons ミシガン大学の教授 Chuck Severance が、講義で使う教科書 Python for Informatics: Exploring Information をたった11日で作ったとのこと。それが可能だったのは、彼が Think Python: How to Think Like a Computer Scientist をベースにしたから。 要は『Think Python』が GNU Free Documentation License の元でオンライン公開されているから可能になった芸当ということで、学生は Espresso Book Machine を使って10ドルで教科書をオンデマンド印刷できるとな。オープンコンテンツはこの

    オープンコンテンツのおかげでPythonの教科書を11日で作成 - YAMDAS現更新履歴
  • Python へ飛び込め!(導入編+もくじ) - Dive Into Python - 暗号、数学、時々プログラミング

    Dive Into Python | 04:20 | 発端 Noooooooooooooooo!! い、いいか。落ち着いて聞いてくれ。俺も正直混乱してるんだが… 当は今日あたりから「Project: スパイ大作先生」の開発日記を再開しようと思ってたんだ。けど、試しにこの企画を上司に話したら「勤務時間中に実装して良いよ」って話になってな、、、もう渡りに船って言うんだろ?こういうの。預かってるメッセージデータをオレのJavaScriptで書いたライブラリで暗号化しちゃったりするとコレもうドウなっちゃうの?みたいに血沸き肉踊ったワケよ。で、「はい。やります。できます。やらせて下さい!」みたいな勢いでプロジェクトをスタート。だがな。。。  You! 業務に関連する情報は口外しちゃ駄目だYo! という事実が発覚しちまって。。。ふー。ヤレヤレだ。落とし穴をスッカリ忘れてたゼ・・・そんなワケで、企画と

  • 転送中

    リダイレクトします 以前ここにあったブログは、現在 http://tech.tanb.me/2009/03/pythonsee.html にあります。 リダイレクトしますか。

  • Vista64 に Python をインストール :: 色々

    2009/01/22 :: IRCでの動画の配信 ニコニコとかライツベでやってますが、枠が取れなかったり 配信が不安定だったりしてるようなので、簡単にできそうな構成で試してみました。 (これでやってくれ〜と言ってる訳でなく、あくまで手段の一つとして参考に  してやって下さい。コメントとかあった方がおもしろいですからね) ・用意するもの VLC media player ここから(σ´∀`)σ 対応OSも多いので、見る側は不自由はしないと思います。 SCFH DSF これは入ってるって事でw ・手順 1. VLCを立ち上げて、メニューの「メディア」→「キャプチャーデバイスを開く」  を選ぶと !!$photo1!!  こんな画面になると思うので、1(DirectShow)、2(SCFH DSF)、 3(マイク入力)と設定します。  最後に4ですが、ここの↓をクリックすると「ストリーム」が出て

    sippu
    sippu 2010/01/26
    pythonは32bitと64bitと両立できる
  • プログラマが好きそうな読み物100

    2022 (2) ► 10月 (1) ► 2月 (1) ► 2021 (51) ► 11月 (2) ► 10月 (2) ► 9月 (4) ► 8月 (4) ► 7月 (4) ► 6月 (4) ► 5月 (3) ► 4月 (10) ► 3月 (7) ► 2月 (4) ► 1月 (7) ► 2020 (155) ► 12月 (7) ► 11月 (10) ► 10月 (8) ► 9月 (8) ► 8月 (11) ► 7月 (21) ► 6月 (19) ► 5月 (14) ► 4月 (20) ► 3月 (13) ► 2月 (10) ► 1月 (14) ► 2019 (293) ► 12月 (11) ► 11月 (12) ► 10月 (24) ► 9月 (29) ► 8月 (27) ► 7月 (36) ► 6月 (40) ► 5月 (24) ► 4月 (35) ► 3月 (42) ► 2月 (6

    プログラマが好きそうな読み物100
  • DSAS開発者の部屋:64bit版 Windows で 64bit版 Python の常用に挑戦してみた

    Python は早くから64bitWindows に対応した64bitPython (amd64だけでなくia64も)を 配布してきましたが、一般的に使われる多くの拡張モジュールが64bit版のバイナリパッケージを 配布していないこともあり、ほとんど普及してきませんでした。 私はamd64版 Windowsを自宅で使っているのですが、 Python 2.5 まではやはり32bit版を 利用してきました。しかし、amd64版があるのに32bit版を使うのは、こう、なんというか、 負けた気分になるので、いつかはamd64版を使いたいと思っていました。 最近Windowsをクリーンインストールすることになり、 Python 2.6 を amd64でいれるか、それとも 今まで通りx86で入れるのか考えたのですが、win32 と wxPython という有名な拡張モジュールが amd64版を

    DSAS開発者の部屋:64bit版 Windows で 64bit版 Python の常用に挑戦してみた
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

  • CustomIcons - py2exe.org

    Icons are added as icon_resources setup( windows = [ { "script": "with_gui.py", "icon_resources": [(1, "myicon.ico")] } ], )The same practice works as well for console and windows scripts. The resource number does not seem to matter. Windows just takes the first existing icon. if somebody knows how to add small and large icons, speak up... Hm, doesn't the .ico file contain them? does the resource

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    フルリノベ後4年間住んでみて思った、よかったところと後悔したところ フルリノベの中古マンションに住んでみて、2020年の5月で4年経ちました。 良かった点や、もっと考慮すべきだった後悔ポイントなどをまとめてみます。 間取りは、ぜひ完成時のweb内覧で見てみてください。家具を入れる前の写真なので、室内の作りがわかりやすいです。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sippu
    sippu 2010/01/09
    たしかにいろいろファイルがたくさん。
  • PythonRecipe

    このページは、Rubyレシピブック (詳細) をPythonで書こうというたくらみです。内容は当たり前のことばかりですが、たまにしかコードを書かない人間は、こうしたことがわからなくてイライラしてしまいます。10行くらいのプログラムならさっと見てさっとかけるようにするのが目標です。 2008年1月21日19:00 ロボットによる荒らし対策を施しました。 レシピブック作成にご協力いただける方がいらっしゃいましたら、最初にユーザー登録をお願いします。 レシピブックを修正する際は、一度ログインをしてください。ログインすると右肩の部分に編集の項目が現れます。 記述方法は、structuredText もしくはreStructuredText でお願いできればと思います。 WEB上の情報 Python クイックリファレンス日語訳 pythonライブラリリファレンス pythonチュートリアル Per

    sippu
    sippu 2010/01/06
    リンクも含めて情報がたくさん
  • python で InputBox - る

    python を使っていて、たまに InputBox が欲しくなることがあります。VBscript とかでは使えるけど、python にはない。 いや、あるのかもしれないけど自分には見つけられなかった。 なもんで、wxPython を少し触って簡単な window を作るくらいならなんとかなるので作ってみた。目指したのは他のスクリプトとかであるような、ユーザーの入力内容を戻り値として返してくれるようなもの。 wxPython がインストールされていれば動く・・・と思うけど、よくわからん。 以下のように。 # This Python file uses the following encoding: utf-8 #Boa:Frame:pyInputBox import wx def create(parent,label,title): return pyInputBox(parent,la

  • Python版インストール(Windows) - OpenRTM-aist

    Windowsシステムでのインストール 以下の作業はAdministrator特権を持った状態で行ってください。 対応OSおよびディストリビューション OpenRTM-aist-Python-0.4.1 は下記の OS で動作することが確認されています。 Windows XP Professional SP2 及び SP3 動作条件 OpenRTM-aist-0.4.1 のインストールには下記のパッケージが必要です。 Pythonはバージョン2.3, 2.4, 2.5で動作確認を行っています。 ORB 現在のところ対応ORB実装は omniORBpy-2.3 以上のみとなっています。 omniORBpyはバージョン2.3,2.7,3.1で動作確認を行っています。 環境変数の設定 PYTHONPATHの設定 作業を行う前にユーザー環境変数(以下、環境変数と記述します。)PYTHON

    sippu
    sippu 2009/12/17
  • Python: コマンドライン引数の取得 – sys.argv変数

    コマンドラインで与える引数によってプログラムの挙動を変えたいという場面はよくあります。Python ではコマンドライン引数は sys モジュールの argv 属性に文字列を要素とするリストとして格納されています。そして、リストの先頭要素(sys.argv[0])はスクリプトファイル名となっています。 ソースコード # coding: Shift_JIS import sys # モジュール属性 argv を取得するため argvs = sys.argv # コマンドライン引数を格納したリストの取得 argc = len(argvs) # 引数の個数 # デバッグプリント print argvs print argc print if (argc != 2): # 引数が足りない場合は、その旨を表示 print 'Usage: # python %s filename' % argvs[0]

    Python: コマンドライン引数の取得 – sys.argv変数
  • py2exeモジュールについて

    【1】   特徴 py2exeホーム : http://www.py2exe.org/ Python標準のdistutilsのプラグインです。 pythonで作成したスクリプトから、依存ライブラリを検索して、 収集したファイル群だけで実行可能なバイナリを作成する機能を持っています。 最近のバージョンになって、バンドルレベルが選択できるようになり、 単独のexeファイルに組み上げる Python25.dllとMSVC71.dllとexeの3つに組み上げる 依存ライブラリをアーカイブまたはフォルダに分離する といった混成度合いが指定できるようになりました。 単独のexeにしちゃうと、Pythonランタイムまで内臓してしまうのでシンプルなスクリプトも2メガバイトを超えてしまいます。

  • Dive Into Python

    このは以下のURLにあります。 http://diveintopython.org/もしどこかで読んだことがあるなら、それは最新ではなかったかもしれません。 GNU Free Documentation License はFree Software 財団で発行され、バージョン1.1やそれ以降のバージョンではではこの文書をコピーすること、配布すること、変更することが許可されています。, Version 1.1 or any later version published by the Foundation; with no Invariant Sections, no Front-Cover Texts, and no Back-Cover Texts. ライセンスのコピーは以下にあります。 Appendix G, GNU Free Documentation License. こののサ