タグ

wikipediaに関するsippuのブックマーク (10)

  • 「M-1」にネットわく Wikipedia「鳥人」編集合戦、pixivにイラスト続々

    Twitterには「○○が面白かった」といった感想を多くユーザーが次々に書き込み、ハッシュタグ「♯tvasahi」「♯m1」を使った投稿も多かった。 漫才コンビ「笑い飯」のネタに登場した、「鳥人」(顔が鳥で体が人間の生物)について、審査員の松人志さんが「Wikipediaで調べる」と発言したことを受け、Wikipediaには鳥人の項目が登場。URLがTwitterなどで広がって話題になり、編集合戦も起きていたようだが、数分後には「度重なる荒らし」などを理由に削除された。 M-1を視聴していたTwitterユーザーの1人が、番組終了の約1時間後に鳥人BOTを作成。フォローしあってフレンドになると、鳥人のネタに登場したせりふをリプライするBOTで、フレンドが徐々に増えている。イラストSNSpixiv」にも鳥人をイメージしたイラストが次々に投稿されており、番組終了の2時間後(午後11時時点)

    「M-1」にネットわく Wikipedia「鳥人」編集合戦、pixivにイラスト続々
    sippu
    sippu 2009/12/21
    まっちゃんが言及したのでジュウシマツ住職でいいのではないでしょうか?
  • いいアジャイルと悪いアジャイル

    スクラムはラグビーにおいて最も危険な段階であり、それというのも、潰れたり不適切なかみ合い方をすると、前列のプレーヤーが怪我をしたり、首の骨を折る危険すらあるからだ。—Wikipedia 私が子供の頃には、コレステロールは体に悪いものだった。これは覚えやすかった。脂肪は悪い。コレステロールは悪い。塩分は悪い。みんな悪い。しかし近頃では、コレステロールが「いい」コレステロールと「悪い」コレステロールに分かれている。私たちがこの2つをどうにかして見分けられるとでもいうように。そしてその切り替わりは奇妙なものだった。FDAが突然プレスリリースを発表して、殺鼠剤には2種類、いい殺鼠剤と悪い殺鼠剤があり、いい方はたくさん摂って悪い方は摂ってはならず、そして決して2つを混ぜたりしてはいけないのだと言ったかのようだった。 一年くらい前まで、私はいわゆる「アジャイル」プログラミングに対して、ごく一次元的な見

    sippu
    sippu 2009/12/18
    Googleの組織そのものがアジャイルとして理想的だろう,ってこと?
  • 有名人が起こした自殺未遂の向こう側…生きていればいいこともあるよ、きっと : らばQ

    有名人が起こした自殺未遂の向こう側…生きていればいいこともあるよ、きっと 日は先進国の中では驚くほど自殺の多い国で有名ですが、もちろん日だけのものではありません。 欧米でも、いや世界中でいろんな人が、何かに負けたり、になったり、もう頑張るのはこれ以上無理と絶望して悲しい決断を下してしまうことがあります。 生きていることが必ずしも楽しいとは言いませんが、「死んで花実が咲くものか」という言葉もあります。 海外や国内に関わらず、かなり多くの著名人が自殺を試みています。亡くなられた方はここに載せていませんが(別の理由で亡くなった方は除く)、未遂に終わった人はそれなりの人生を送っておられるような気はします。 そのことはきっと生きているといいこともある、というのを証明している気がしてなりません。少なくともそう望みます。 エルトン・ジョン(Elton John) Wikipedia:エルトン・ジョ

    有名人が起こした自殺未遂の向こう側…生きていればいいこともあるよ、きっと : らばQ
    sippu
    sippu 2009/12/05
    何でも辞めたら終わる.
  • OSASK 公開停止か? | スラド

    ストーリー by reo 2009年11月04日 10時30分 AC によるわたしへの横柄な態度は歓迎します (ほどほどに) 部門より 「エミュレータ OS」を標榜して川合秀実氏を中心に開発されている OS、OSASK-HB が一般公開停止になるかも知れない。 氏のブログ記事 (方針転換の予定(1), 方針転換の予定(2), 方針転換の予定(3)) で方針の転換に至った氏の心情が吐露されており、各自参照をお勧めするが、要約するとギヴアンドテイクの精神を忘れて横柄な態度をとるユーザの増加に嫌気がさしたということらしい。実際にどうするかは反響次第としながらも、公開停止がデフォルト時の路線のようだ。 タレコミ子はこの件を知って以前 /.J でも取り上げられた PSP filer の件を思い出したが、心ない一部ユーザの野次によって作者のモチベーションが削がれるのはコミュニティ全体の損失だと思う。皆

    sippu
    sippu 2009/11/04
    逆にプロとアマの境目がなくなってきたのかもね.誰でも表現可能ならだれでも同じ責任を持つ.プロはそれ以上のことをやって利益を得てるって当たり前か.[society]
  • 「ウィキペディアはネットの肥溜」 西和彦の過激批判の「真意」

    Wikipedia(ウィキペディア)はネットの肥溜」。こんな刺激的なタイトルのコラムを、元アスキー社長の西和彦さんがネットで公表し、話題になっている。西さんは3年前にもウィキペディアを厳しく批判したことがある。なぜいま、改めて「ウィキペディア批判」なのか。その真意を聞いた。 コラムは2009年10月6日、評論家の池田信夫さんが運営するオピニオンサイト「アゴラ」に掲載された。そこには、ウィキペディアの記述をめぐって論争したときの経緯やウィキペディアが抱える問題点が綴られている。 「ウィキペディアにはウソがたくさん入っている」 西さんは06年、自分の経歴について書かれたウィキペディアの記事が「独断と偏見の固まり」であると批判し、自らの手で記事の大部分を削除した。その後、記事を編集している他のユーザーと激しい論争が繰り広げられたが収拾がつかず、現在は記事が編集できないようにロックされたままとな

    「ウィキペディアはネットの肥溜」 西和彦の過激批判の「真意」
    sippu
    sippu 2009/10/23
    そんなことより,なぜに記事編集で論争になったんだろうね.Wikipediaに何を載せたかったんだろうね
  • マーラ (動物) - Wikipedia

    マーラ(Dolichotis patagonum)は、哺乳綱齧歯目テンジクネズミ科マーラ属に分類される齧歯類。マーラ属の模式種。 分布[編集] アルゼンチン[1][2] 模式標の産地(基準産地・タイプ産地・模式産地)はサンタクルス州[2]。種小名patagonumは生息地であるパタゴニアに由来する[2]。 形態[編集] 体長70 - 75センチメートル[3]。尾長4 - 5センチメートル[3]。体重8 - 9キログラム[3]。尾は短く、体毛で被われない[2][3]。体色は薄褐色や黒褐色[3]。腹面は白く、顎や脇腹は橙色をおびる[2]。臀部下部は白い[3]。 耳介は長い[2]。四肢は細い[3]。 分類[編集] 以下の分類・分布はCampos et al.(2001)に従う[2]。 Dolichotis patagonum patagonum (Zimmerman, 1780) メンドーサ州

    マーラ (動物) - Wikipedia
    sippu
    sippu 2009/10/22
    カピバラに通じるかわいさ
  • 2chは便所の落書き -西 和彦

    2チャンネルと私 最近は何も書かれていない。上場IT企業の社長から、一介の大学教員になった私には2ch的に羨ましいところや、たたくべきモノはないようだ。なんだか寂しい・・・。 2chの関係者には、そのひとが意識しているいないに拘わらず、社会的な立場のある人物やそれに準ずる人物や商品を煽り、落としめることがその役目だと考えているようである。 私の2chのスレッドを最初に立ち上げた人物は、アスキーの元社員であった。その彼はかつて私にわざわざ謝りに来て、「西さんをからかったら、おもしろいだろうと思って書き込みを始めました・・・こんな大事になるとは予想もしなかった」といって謝った。 2chの彼らは私の怒った反応を「祭り」という言葉で捉えた。いわゆる「祭りだ!わっしょい、わっしょい」である。とにかく喧嘩があればアクセスが集中するのでよろしいと言うわけである。これは、インターネットが有線電話によるダイ

    2chは便所の落書き -西 和彦
    sippu
    sippu 2009/10/20
    2chは便所の落書きになり得ると立証されたシステム.Wikipediaはまだわからんなあ
  • ニートとWikipediaの相性は異常 - phaの日記

    Wikipediaをひたすら読んでたらいつの間にか一日が終わっていることが多いphaです、こんばんは。Wikipediaって、あんなに情報が充実してて、しかも無料で、あほみたいな顔してぼけーっとリンクをいろいろクリックしているだけで宇宙のいろんなことが頭に流れ込んで来て賢くなることができて、当に素晴らしいですね。 そんなWikipediaファンの人のためのTwitter Botを作ってみました。 ウィキペディアBOT日語版 (@wikipediabot_ja) on Twitter 一時間に一回、ウィキペディアのランダムなページのタイトルとURLを投稿します。ランダムなので、自分が全く興味がないようなジャンルのページが貼られてたりして、なかなか面白いと思います。雑学好きの方におすすめ。 そもそも作ろうと思ったのは、海外のbotをいろいろ調べていたら、Wikipediaのページをランダム

    ニートとWikipediaの相性は異常 - phaの日記
  • グリーンフラッシュ - Wikipedia

    ポルトガル・マデイラ諸島のカレタ岬(Estreito da Calheta)でのグリーンフラッシュ 新潟空港で撮影されたグリーンフラッシュ グリーンフラッシュ(英: green flash)は、太陽が完全に沈む直前、または昇った直後に、緑色の光が一瞬輝いたようにまたたいたり、太陽の上の弧が赤色でなく緑色に見えたりする[1]、稀な現象。緑閃光(りょくせんこう)ともいわれる。 地球の大気に斜めに入射することによって、太陽光は、プリズムによって光が曲げられるのと同じように屈折する。一方、太陽光は、大気によるレイリー散乱のため短い波長から散乱されて、波長の長い赤に近い光だけが地表に届くことになる。これが夕日の赤い理由であるが、空気が非常に澄んだ条件では、より波長の短い緑の光まで散乱されずに届く。 この時、赤から緑の色に分離した太陽が上下に少しずれながら重なり合って見えていることになるが、赤色の方が

    グリーンフラッシュ - Wikipedia
    sippu
    sippu 2009/07/07
    かっこいい!
  • コールバック (情報工学) - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2024年2月) 脚注による出典や参考文献の参照が不十分です。脚注を追加してください。(2024年2月) 出典検索?: "コールバック" 情報工学 – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 同期的なコールバック方式では、ある関数の引数として渡されたコールバック関数は、その関数内でのみ使われ、関数が終了した後は使われない。 非同期的なコールバック方式では、最初にコールバック関数を登録し、後で必要になったときに呼び出す。 コールバック(英: callback)とは、コンピュータプログラミングにおいて、あるサブルーチン(関数など)を呼び出す際に

    コールバック (情報工学) - Wikipedia
  • 1