タグ

2009年10月1日のブックマーク (8件)

  • LinuxでCUEシートに基づき音楽ファイルを分割

    カテゴリー » Linux » いろいろ April 06, 2008 LinuxでCUEシートに基づき音楽ファイルを分割  CUE作成・CUE再生で音楽CDを丸ごと一つのファイルに保存して使う事を考えてみましたが、今度は逆にそれをトラックごとに分ける方法を調べてみた今日この頃。 まずmp3、ogg形式なファイルはmp3spltを使います。Ubuntu 7.10ならapt-getでインストール可能。たぶんFedoraもどこかにある。$ mp3splt -a -c CDImage.cue CDImage.ogg圧縮していないWAVE形式のファイルはbchunk$ bchunk -w CDImage.wav CDImage.cue OUTPUT_NAMEそして可逆圧縮されている場合はLinux音楽ファイルの可逆圧縮(flac, ape, tta, wavpack) の方法で一度デコードしてか

    sonota88
    sonota88 2009/10/01
    cue flac vorbis mp3 変換
  • http://twitter.com/ikegai/status/4524585663

    sonota88
    sonota88 2009/10/01
    「豪だけじゃなく世界中の電子政府関連最新情報がアップデートされてますよ」
  • Mozilla Links 日本語版: Firefox のための強力な MathML エディタ FireMath

    原文:FireMath, a powerful MathML editor for Firefox by Percy Cabello -- September 28, 2009 - 11:07 pm 私は今日、Google Docs 上で新しい数式エディタを利用して見栄えの良い数学表現を作成できることを知りました。 残念ながら現時点ではこれは MathML でのエクスポートをサポートしていません。MathML は科学者がよりよいウェブ文書を作成するのに役に立つはずです。 驚いたことに(そうでもないかも)、だれでも複雑な数式を MathML 形式で作成できる Firefox の拡張機能があります。 MrBont によって作成された FireMath は作成した数式を完全な XHTML ファイルフォーマット、専用フォーマットまたは画像として保存することができます。 ユーザインタフェースは大いに

  • data.australia.gov.au – beta

    Welcome data.australia.gov.au is the home of Australian government public information datasets. We encourage you to make government information even more useful by mashing-up the data to create something new and exciting! Make sure you pay attention to the licence attached to the datasets you are interested in using. Each licence should make clear what you can and can’t do with the data. If you’re

  • ウイグルと世界を欺く中国の悪知恵

    中国の新疆ウイグル自治区で7月5日に起きた騒乱は、昨年3月のチベット騒乱後では同国最悪の民族衝突に発展した。 正確さの疑わしい政府発表でも、10日までの死者は184人でチベット動乱の死者数(22人)を大きく上回っている。200台のバスや乗用車が燃やされ、200軒以上の店舗が焼け落ちた。当局は2万人以上の武装警察を区都ウルムチに投入し、胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席はG8(主要8カ国)サミットへの出席を取りやめてイタリアから帰国した。 何より注目すべきは、中国政府としてはおそらく初めて冷静沈着なPR活動を展開していることだ。共産党指導部は、チベット動乱が世界における中国のイメージを大きく傷つけたこと、そして今回の暴動も同じような影響をもたらし得ることを分かっていた。 そこで取り締まりの開始と同時に政府側の状況説明を発表。暴動の起きた市中心部に外国人ジャーナリストを案内する「バスツアー」まで

    sonota88
    sonota88 2009/10/01
    ベトナム戦争→湾岸戦争 みたいな
  • Ruby on Railsの作者より:高まった生産性を仕事を余計にこなすためではなく自分の将来に向けて使おう - himazu blog

    IT ConversationsでRuby on Railsの作者デービッド・ハンソンが2008年5月にRailsConfでおこなった講演が配信されている。そして、以下でも聞ける。 RoRの思想についての言及が冒頭にあるが、大部分は開発者の身の処し方についての講演である。その部分の概要は以下の通りである。 RoRは他のフレームワークや開発手法に比べて生産性について依然として優位性があり、RoRを使って開発していると「余剰開発力」を享受できる。しかし、その状態は永遠には続かない。遅かれ早かれ以下のどれかが起こるから。 他の言語/フレームワークがRoRを凌駕する RoRを凌駕する新たなフレームワークが登場する RoRがメインストリームになる 幸い、どれもすぐには起こりそうになく、RoRでの開発はまだしばらく生産性の点で有利である。その優位性によって生ずる余剰開発力をいかに活用すべきだろうか。も

    sonota88
    sonota88 2009/10/01
    「37signalsでは最近週4日制をはじめたのだが(略)20%労働時間が減っただけだ。平均の1.5倍あるいは2倍あるいは10倍の生産性を上げているなら、20%会社で席に座っている時間が減ってもどうということはない」
  • 月3万円の仕事を10個持つ生き方:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回、国境の壁を何とも思わないパワフルな下着メーカーであるPants to Poverty(パンツ・トゥ・ポバティー)を取り上げたところ、販売サイトのアクセスが急伸したという、喜びの報告をスタッフの方から頂戴しました。 お買い上げいただいた方もいらっしゃったようです。私も愛用しており、この肌触りの良さは病みつきになります。 さて、私は「未来の仕事」を考える要素として、「国境はハードルならず」「ワラジは2足以上履け」という2つの視点がヒントになると思っています。今回は、「ワラジは2足以上履け」について話を進めていきます。 Cho君。この名を覚えていていますか? こちらも前回、取り上げました。私の経営するソウ・エクスペリエンスのスタッフがお世話に

    月3万円の仕事を10個持つ生き方:日経ビジネスオンライン
  • 「即戦力」に頼る会社は必ずダメになる

    『社会保険・年金のキモが2時間でわかる』の石井さんからのご紹介で 著者から直接ご賜。ありがとうございます。 300社以上の人事制度を支援してきた著者は 成果主義と「即戦力」への依存を真っ向から否定する。 「必ずダメになる」が挑発的でいいですね。 まずは人件費と売上の関係について プロ野球の球団と選手になぞらえて明快に説明。 このあたりを意識しながら仕事してる人って 実はものすごく少ないんじゃないだろうか。 その上で なぜ成果主義では業績悪化のスパイラルに陥ってしまうのか、 なぜ「即戦力」に頼る会社はダメになるのか、というところから 「じゃあ経営者はどうすりゃいいのさ」 「組織の中にいる人はどう働きゃいいのさ」というところまでの流れが スムーズに語られていて読みやすかった。 重要なのは「成長」であり、 そのために重要なのは評価のルールが明確になっていることだというあたり 以前別の分野で考

    「即戦力」に頼る会社は必ずダメになる