タグ

2010年3月11日のブックマーク (7件)

  • 「E-mailがイケてない by @aono」まとめ

    青野慶久/aono @aono サイボウズの社員間で、E-mailがやり取りされることはほとんどありません。このノウハウを形にし、広げていきたいですね。 2010-03-11 10:37:26 @tnnrg 社内にいると、E-mail使わないなんて当然すぎて逆に新鮮です ^^; RT @y_oyama: ぜひ知りたいノウハウ。RT: @aono: サイボウズの社員間で、E-mailがやり取りされることはほとんどありません。このノウハウを形にし、広げていきたいですね。 2010-03-11 12:34:34 とみね∞遠見海@バーチャル多趣味アンドロイド @htomine 新卒入社なのでこれがスタンダードになってしまいましたw RT @aono: だよねー。 RT @tnnrg: 社内にいると、E-mail使わないなんて当然すぎて逆に新鮮です ^^; RT: @aono: サイボウズの社員間で

    「E-mailがイケてない by @aono」まとめ
    sonota88
    sonota88 2010/03/11
  • ナップスタージャパン終了とデジタル音楽の行方 | WIRED VISION

    ナップスタージャパン終了とデジタル音楽の行方 2010年3月11日 経済・ビジネスITカルチャー コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスITカルチャー (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) 旧聞に属しますが、先月末ナップスタージャパンより日国内における全サービス終了の発表がありました。 ネットサービスの終了は日常的に起こっていることではありますが、自分が日常的に利用しており、プライオリティの高いサービスが終わってしまうのは個人的にはほとんど初めての体験で、今回の発表には大層落ち込んでしまいました。 ワタシが Napster Japan の定額制楽曲配信サービスの会員になったのはおよそ三年前で、以来現在まで Basic コースの有料会員として、インタフェースなど不満はあれども、月額1480円でストリーミング聴き放題に満足して利用してきました。 ナ

    sonota88
    sonota88 2010/03/11
    ちなみに Last.fm のラジオは 3ドル/月 です
  • Yapra メモ: コマンド+パイプを使った処理との比較、モジュールの書き方など | anobota

    Yapra メモ: コマンド+パイプを使った処理との比較、モジュールの書き方など 注)断片的な情報を基にけっこう適当に書いてます。 たとえば Bash で次のような処理を行うとする。 $ cat in.txt | grep -v foo | write-to-file -o out.txt 概要としては(1)ファイルからデータを読み込み (2)データを加工し (3)データをファイルに書き込む という処理を行っている。 grep の -v(--invert-match) オプションは指定されたパターンにマッチしない行を出力させるためのオプション。 write-to-file というコマンドは架空のもので、 ふつうならリダイレクトを使うところだろうが、説明の都合上でっちあげた。 標準入力から渡されたデータを -o で指定されたファイルに書き込むというコマンドのつもり。 Yapra では「モジュ

  • 日本企業が復活するためには、労働の流動化は必須 - My Life After MIT Sloan

    先日書いた「日企業の苦しみを25年前から味わっていたアメリカ企業」という記事には、 2日間で2万人以上のアクセスがあり、あちこちで記事にもしていただいた。 復活した企業はあるの?日はどうすればいいの?続きが読みたい、という希望も頂いた。 では、新しい技術などに押され、崩壊しつつある大企業は、どうやって復活すれば良いか。 個別企業が具体的にどうするかは企業によって異なるが、総論としてどうすべきか、という解の仮説は、私には一応ある。 (それを実証する理論的サポートとして、産業のダイナミクスを描いてるのが今の私の修士論文。) でもこのブログでは、理論的な小難しい話ではなく、分かりやすく事例で迫りたいとおもうんで、 これから次のような内容の記事を書いていく予定。 IBMやGEなど見事復活を果たした企業は、どうやって復活したのか 仮に日企業が日で復活しようとした場合、受け皿の日社会に必要な

    sonota88
    sonota88 2010/03/11
  • 電子フロンティア財団がNASAを通じて入手した「iPhoneアプリ開発者契約」を公開、「一方的すぎる」と批判 | OSDN Magazine

    非営利団体Electronic Frontier Foundation(電子フロンティア財団、EFF)は3月9日(米国時間)、米Appleが「iPhone」アプリケーション開発者と締結する契約書を公開した。EFFは「非常に一方的な内容だ」としてAppleの態度を批判している。 この契約書は「iPhone Developer Program License Agreement」と呼ばれるもので、iPhoneやiPod touch向けにアプリケーションを開発し、App Storeで提供する場合に合意するもの。 EFFは契約書の中でも、1)契約書について語ることを禁じる、2)「iPhone SDK」を利用して開発したアプリはApp Storeでしかディストリビューションできない、3)リバースエンジニアリングの禁止、4)Apple全製品の加工の禁止(Jailbreakの禁止)、5)Appleはいつ

    電子フロンティア財団がNASAを通じて入手した「iPhoneアプリ開発者契約」を公開、「一方的すぎる」と批判 | OSDN Magazine
    sonota88
    sonota88 2010/03/11
    「米国政府が対象となる情報公開法(「Freedom of Information Act(FOIA)」)を利用してNASAに問い合わせ、契約書を入手したという」
  • 覚えたことをいつ復習すればいいかを計算して最適な学習スケジュールを作ってくれる『HeadMagnet』 | 100SHIKI

    覚えたことをいつ復習すればいいかを計算して最適な学習スケジュールを作ってくれる『HeadMagnet』 March 11th, 2010 Posted in ライフハック・生産性 Write comment 似たようなコンセプトは昔からあるが、いま風のサービスで使いやすかったり綺麗だったりするのでご紹介。 HeadMagnetではブラウザ上でさまざまなクイズを作ることができる。 覚えなくてはいけない単語や、試験の例題などを登録し、好きなときに復習することができるのだ。もちろん他の人が作ったクイズで学習することも可能だ。 ただユニークなのは、あなたの正答率を監視しながら(答えあわせしたときにどの程度覚えていたか5段階で評価する)、いつどれを復習すべきかを計算し、適切なタイミングで適切な問題を出してくれる機能だ。 よく覚えているものはごくたまに、あやふやなものは頻繁に出してくれる、というわけだ

    覚えたことをいつ復習すればいいかを計算して最適な学習スケジュールを作ってくれる『HeadMagnet』 | 100SHIKI
    sonota88
    sonota88 2010/03/11
  • Mozilla Labs、拡張機能Jetpackの初のSDKをリリース

    Mozilla Labsは、Firefoxのアドオン開発を行う拡張機能「Jetpack」について、初のSDKをリリースした。CSSJavaScriptHTMLなどの知識でアドオンを開発できるのが特徴。 Mozilla Labsは3月9日、Firefox向けのアドオン機能用開発キット「Jetpack SDK」を公開した。CSSJavaScriptHTMLなどの知識があればFirefox向けのアドオンを開発できるという。これにより、Jetpackがプロトタイプから運用環境へ移ることになる。 JetpackはFirefoxアドオン開発のためのアドオン。今回リリースしたSDKはプラットフォームの土台のみで、Firefoxアドオンとスタンドアロンアプリケーション作成のためのライブラリ、コマンドラインツール、IDEの3つで主に構成される。APIは今後のバージョンアップで追加していく予定だ。 開

    Mozilla Labs、拡張機能Jetpackの初のSDKをリリース