タグ

2010年6月3日のブックマーク (19件)

  • またまたseedネタ - ふとしのブログ

    GNOMEのJavaScript環境のseedについてぼちぼち書いているのですが、基的な参照先をまとめていなかったので書いておきます。 まずは、SeedのHome Pageから http://live.gnome.org/Seed とりあえず、ここは時々見ておこうと思う。 次に、Tutorial http://live.gnome.org/Seed/Tutorial ここを読むと、基的なアプリは作れるようになります。 そして、example http://git.gnome.org/browse/seed-examples/tree/ seedを使ったサンプルはこちらになります。 最後に一番重要なSeed Documentのページ http://people.gnome.org/~racarr/seed/ ここの、 tutorial http://people.gnome.org/~r

    またまたseedネタ - ふとしのブログ
  • ブラックバス駆除に「卵の日干し」作戦 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島県三春町の三春ダムで、特定外来生物ブラックバス(オオクチバス)の新たな駆除の取り組みが行われている。 水位を段階的に下げることで、バスが浅瀬に産み付ける卵を繰り返し干し上げるというもので、人手も費用もかからず、在来種への影響もない駆除法として注目される。 ブラックバスは、在来の小魚をい荒らし、生態系を乱す厄介ものとして、全国の湖沼や河川で駆除の試みが行われている。三春ダムでも、1998年の調査で、外来魚は7%だったが、2004年には52%にまで急増した。 三春ダム管理所は、2007年から駆除方法の検討を開始。ブラックバスが産卵期を迎える5〜6月が、ダムの放水期と重なることに着目した。 バスは水深1・5メートルより浅い場所を好んで産卵床を作る。そこで、これまでは約20日間の放水期に一定量を常時放水していたのを、1・5メートル以上水位を下げたところでいったん放水を停止。卵が干上がった状態

    sonota88
    sonota88 2010/06/03
  • QAhub - QAhubはShapadoで構築されています。 - QAHub

    QAhubはRuby on Rails製のQ&AサイトShapadoで構築されています。ここではShapadoの開発、設置に関する日コミュニティを運営します。 CakePHP PHPの高速開発フレームワーク、CakePHPに関するQ&Aサイ... OpenSource オープンソース・ソフトウェアに関するQ&Aサイトです。ライセンス... Google Apps Q&A Google Appsを利用する上でのQ&Aを蓄積するサイトです。 jQuery Q&A JavaScriptのフレームワークjQueryを使った開発のQ... Rails Q&A Ruby on Railsを使ったシステム開発のQ&Aサイトです。 もっと見る

    sonota88
    sonota88 2010/06/03
  • サービス一時停止のお知らせ

    2018年05月30日 平素よりみんなの翻訳サイトをご利用いただき誠にありがとうございます。 この度、2018年05月30日 10:00より、サーバ移行に伴いサービスを一時停止させていただきます。 ※作業完了予定は未定となります。 完了時期が分かり次第、サイト上で連絡させていただきます。ご迷惑をお掛けし、申し訳ございませんが、しばらくお待ちください。

    sonota88
    sonota88 2010/06/03
  • OSSライセンスの比較および利用動向ならびに係争に関する調査 - OSS_License_Survey.pdf

    OSS ライセンスの比較および利用動向ならびに 係争に関する調査 調査報告書 2010 年 5 月 はしがき 現在、オープンソースソフトウェア(OSS)は、世界的に、ソフトウェア基盤としての重要な地位を確立し ている。我が国においても、デスクトップアプリケーション、Web サービス、業務管理システムはもちろん のこと、携帯端末、情報家電、事務機器など様々な産業分野において OSS が利用されるケースが増え ている。 企業が OSS を利用して新たなソリューションを開発・提供する、あるいは OSS を機器に組み込んだ上 で販売する場合、利用する OSS の著作権者が定めたライセンス条件に従う必要がある。加えて OSS のライセンスは、OSS ライセンスとしてこれを承認する組織でもあるオープンソース・イニシアティブ (Open Source Initiative:OSI)が認めているも

  • この機会にマスターしようぜ、正規表現、構文図、オートマトン - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    正規表現と構文図について解説します。オートマトンについても詳しく述べます。オートマトン・スゴロクで遊びましょう! 世間でよく知られている/使われている概念・方法にはこだわらず、僕(檜山)の感覚で一番わかりやすいと思われる筋書きと用語法/図式法を使って説明します。この記事に目を通して“感じ”が掴めたら、形式言語理論の教科書を読み始めることが出来るでしょう。 [追記]この記事の内容に対する具体例は、「正規表現とオートマトン:なんだ簡単じゃん、JavaScriptによる実装」にあります。[/追記] 内容: 正規表現 正規表現の例 構文図 基記号 連接 選択 省略可能 繰り返し ストレートワイヤーによるレイアウト調整 有限状態オートマトン 有限状態オートマトンの実行 バックトラックと先読み スゴロクとオートマトン コマをたくさん使うスゴロクと並列処理 非決定性オートマトンと決定性オートマトン 正

    この機会にマスターしようぜ、正規表現、構文図、オートマトン - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    sonota88
    sonota88 2010/06/03
  • グーグル、「クロームOS」を今秋から無償配布へ

    ドイツで開催されたフランクフルトブックフェア(Frankfurt Book Fair)に出展したグーグルGoogle)のブース(2008年10月15日撮影)。(c)AFP/JOHN MACDOUGALL 【6月3日 AFP】米グーグルGoogle)は2日、マイクロソフトの基ソフト(OS)ウィンドウズ(Windows)のライバルになると目されている「クロームOS(Chrome OS)」を今秋から無償配布する計画を発表した。 台湾の首都台北(Taipei)で開催中のアジア最大のIT関連見市「2010台北国際コンピューター見市(Computex Taipei 2010)」で、グーグルのサンダー・ピチャイ(Sundar Pichai)プロダクトマネジメント担当バイスプレジデントが明らかにした。同氏は「配布初日から数百万人のユーザーのアクセスを見込んでいる」と期待を語った。 このオープンソ

    グーグル、「クロームOS」を今秋から無償配布へ
    sonota88
    sonota88 2010/06/03
  • 受託開発とGPL

    GPLに対する代表的な誤解・・・というかむしろ謎のひとつに、受託開発(SI)におけるライセンスの扱いがある。この点が明確になっていないため、受託開発において無意味にGPLを回避しようとしたり、GPLに対するFUDを流布することに対する原因になっていたりするように思う。フリーソフトウェアおよびオープンソースソフトウェアを愛する者として、そのような状況は断じて見過ごすことができない!!というわけで、今日はGPLを受託開発(SI)において用いる場合の注意事項を説明しよう。 GPLの使いどころ受託開発においてGPL(とその仲間たち=LGPL、AGPL)が登場するのは、第三者、つまり発注側でも受託側でもない者が作成したGPLのソフトウェアを利用する場合である。例えばGPLが適用されたライブラリなどだ。周知の通り、GPLのソフトウェアをリンクしたソフトウェアを再配布する場合は、そのソフトウェア全体に対

    受託開発とGPL
    sonota88
    sonota88 2010/06/03
  • iPadをWi-Fiで使おう! モバイルルーターカタログ

    sonota88
    sonota88 2010/06/03
  • 国内向けポケットWiFiレンタル|e-ca.jp

    空港・ご自宅・病院などどこでも受け取れて簡単WiFiレンタル 当社は株式会社ビジョン 東証プライム上場(証券コード:9416)の 100%子会社です。

    sonota88
    sonota88 2010/06/03
  • インド、ACTAに反対する諸国連合の形成を示唆 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、の「India Seeking Allies To Oppose ACTA」という記事を翻訳したものである。 原典:Michael Geist Blog 原題:India Seeking Allies To Oppose ACTA 著者:Michael Geist 日付:Jane 01, 2010 ライセンス:CC BY 模倣品・海賊版拡散防止条約(ACTA:参考)の次回交渉が今月末、スイスのルツェルンで予定されているが、この条約の背景にある国際的な政治力学が拡大している。インド当局は、彼らがこの条約に反対する国々による連合を結成するつもりであることを認めた。伝えられているところによると、主な懸念として、輸送中の医薬品

  • a2networkがSIMフリーの携帯型無線LANルーター「MiFi」を発売

    a2networkは2010年4月5日、携帯型無線LANルーター「MiFi2372」を販売すると発表した。これは携帯電話のSIMカードを差して使うもので、無線LAN通信機能を持つパソコンや携帯電話機などの機器はこの「MiFi2372」を介してインターネットに接続できる。販売開始は4月下旬を予定している。 MiFi2372はSIMロックフリー端末であるため、W-CDMA方式またはGSM/GPRS方式のSIMカードであればどの携帯電話事業者のものでも利用できる。周波数はW-CDMA方式の場合に周波数は800/850/1900/2100MHzを使って通信できるようにしており、日の3G(第三世代移動体通信)が使う周波数に合わせている。 2010年5月中旬にはa2networkが日の携帯電話事業者のMVNO(仮想移動体通信事業者)としてSIMカードを発行する計画であり、SIMカードと端末をセット

    a2networkがSIMフリーの携帯型無線LANルーター「MiFi」を発売
    sonota88
    sonota88 2010/06/03
  • iPad発売で進むモバイル通信の価格破壊

    先週、日でも話題のiPadがようやく発売された。はじめに断っておくが、筆者はiPadにはほとんど興味がない。世間が騒いでいるから、ある程度の関心は持っているものの、個人的にiPadを買う気はまったくない。そのため、iPadの発売は筆者にまったく関係ない出来事かと思っていたが、実はそうでもなかった。iPadの登場に合わせるように、通信事業者各社から低価格なモバイル通信サービスが続々と登場してきたからだ。 最初に動いたのは、NTTドコモである。1月に米国でiPadが発表されてから、iPad向けのマイクロSIMカードを単体で提供する意向を表明するなど、NTTドコモはiPadユーザーに同社のFOMAネットワークでのデータ通信サービスを提供する強い意欲を示していた。ところが、いざふたを開けてみると、日で販売されるiPadではNTTドコモのSIMは利用できず、結局はマイクロSIMの提供も断念するこ

    iPad発売で進むモバイル通信の価格破壊
    sonota88
    sonota88 2010/06/03
  • NTT東日本 | 光ポータブル | フレッツ光

    【重要なお知らせ】 「光ポータブル」は、2017年5月31日をもちまして提供を終了いたしました。 現在ご利用いただいております「光ポータブル」機器については、お客さまへ無償で譲渡いたしますので、これまでどおりご家庭などで無線LANルータとしてご利用いただけます。 譲渡いたしました「光ポータブル」機器については、機器の故障交換等のサポートを終了させていただきます。 また、譲渡後、「光ポータブル」機器が不要となった場合、お客様ご自身で廃棄いただきますようお願い申し上げます。 詳細はこちら なお、平成28年4月28日(木)をもって、新規申込受付を終了しております。 詳細はこちら 平成28年11月16日(水)「光ポータブル」の公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」への自動接続機能の利用不可について 詳細はこちら サービス内容 家でも外出先でも使えるモバイルWi-Fiルーターです。 仕様 ■光

    sonota88
    sonota88 2010/06/03
  • 著作権2.0 ウェブ時代の文化発展をめざして

    現在の著作権制度は、インターネットで情報をやりとりすることが主流となった今日、多くの矛盾を抱え込んでいる。根に立ち戻り、ウェブ時代に適した新たな著作権制度を考える。 第一部 現在――技術先行 �第1章 検索エンジン――ブレイクスルー �第2章 ファイル交換――大衆の反逆 �第3章 コピー制御手順――利己的な技術 � �第二部 著作権法入門――キーワード集 �第4章 著作権法――著作権法は著作物ではない �第5章 国際条約――二重標準も � �第三部 過去――試行錯誤 �第6章 録音録画装置――市場の失敗 �第7章 コンピュータ・プログラム――機械すなわち著作物 �第8章 データベース――インセンティブの産業化 �第9章 電子ジャーナル――商用化、あるいはオープン化 � �第四部近未来――見直し �第10章 権利強化、あるいは権利制限 �第11章 新しい葡萄酒は新しい革袋に �第12章 著

  • モナドって結局何なのよ? — join to Monad v0.1 documentation

    モナドって結局何なのよ?¶ Haskell を勉強しようとすると必ず「モナド」ってのが出てきます。困ったものです。数学とか圏論とか関係があるらしくって、何が書いてあるんだか分からなくって嫌になってしまいます。でもね、Haskell って凄いらしいじゃないですか、格好良いらしいじゃないですか。ここはちょっとがんばって色々考えてみましょう。 そもそも Haskell って何なのよ?¶ 何なんでしょうね、Haskell って。コンピュータ言語らしいんです、あ、それは分かってると。良く挙げられる性質は次な感じ?: 関数型言語 強い型付け 遅延評価 参照透過 ここでちょっと型に関して見てみましょう。試しに Haskell の実装の 1 つである Hugs で 1 について考えてみます: $ hugs __ __ __ __ ____ ___ _____________________________

    sonota88
    sonota88 2010/06/03
  • uTorrent、Linux版の開発を進行中、今夏にもリリースか | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「uTorrent For Linux Is Coming, Finally」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:uTorrent For Linux Is Coming, Finally 著者:Ernesto 日付:June 01, 2010 ライセンス:CC by-sa Windows版uTorrentがリリースされてから5年、開発チームはLinux版uTorrentの開発に着手したことをアナウンスした。Linuxユーザからの大きなデマンドが、今夏のLinux版uTorrentのリリースに繋がったようだ。 2005年9月にリリースされたWindows版u

    sonota88
    sonota88 2010/06/03
  • ネットがただのチャンネルになるとき

    インターネット草創期は、これといった情報も少なく、個人の力でモノを生み出して開拓していく必要があった。 ブログがでればアルファブロガーが生まれ、便利なPC環境構築のためにフリーソフトをつくる人がいて、動画を制作して投稿する人がいた。 確かにウェブは、メディアのあり方を根底から変えた。 しかし、多くの人間はそれが自分でやることへの限界があると気づく。 とりあえずブログをはじめてみても長続きせず、長続きしてもPVが少ない。今はフリーソフトは多くが市場に出回り、興味からプログラミングを始めるのではなく、大学での勉強の一環として「なかば仕方なく」プログラミングをする人もいて、動画の制作はエンコードに時間がかかるだけでなく、ブログのように多く見られる人も限られ、第一見ていて楽しい。 そうして多くの人はアルファブロガーの記事を読んで、プログラミングは他人にお任せし、動画もテレビの代わりに見ていて楽しい

    ネットがただのチャンネルになるとき
    sonota88
    sonota88 2010/06/03
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Elon Musk’s AI startup, xAI, has raised $6 billion in a new funding round, it said today, in one of the largest deals in the red-hot nascent space, as he…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    sonota88
    sonota88 2010/06/03