タグ

2010年6月30日のブックマーク (6件)

  • How to Make OpenCola: 8 Steps (with Pictures) - wikiHow

    This article was co-authored by wikiHow Staff. Our trained team of editors and researchers validate articles for accuracy and comprehensiveness. wikiHow's Content Management Team carefully monitors the work from our editorial staff to ensure that each article is backed by trusted research and meets our high quality standards. This article has been viewed 851,111 times. Learn more... OpenCola is a

    How to Make OpenCola: 8 Steps (with Pictures) - wikiHow
    sonota88
    sonota88 2010/06/30
  • グーグル、オープンソースのスペルチェッカー「Hunspell」を自社の技術で強化

    Googleの翻訳技術は、まったく別個のプロジェクトである同社のブラウザ「Google Chrome」や、さらにはオープンソースのスペルチェックパッケージ「Hunspell」を利用したその他のソフトウェアにまで、恩恵をもたらし始めた。 Chromeは、「WebKit」のスペルチェック機能とHunspellにある正しくつづられた単語の多言語ライブラリを組み合わせて、27言語のスペルチェックを提供している。しかしHunspellでは、広く使われている単語の多くが未収録のため、Googleは同社の翻訳技術を利用してそのギャップを埋め合わせた。 GoogleプログラマーBrett Wilson氏とSiddhartha Chattopadhyay氏が米国時間2月11日付のブログ投稿で説明しているので、それを引用しよう。 Hunspellの辞書管理者はすばらしい仕事をやり遂げ、誰もが利用できる高品質

    グーグル、オープンソースのスペルチェッカー「Hunspell」を自社の技術で強化
    sonota88
    sonota88 2010/06/30
    「Googleはこうして辞書に収録した語を、Hunspellが採用しているオープンソースライセンスで公開している。「GNU General Public License(GPL)」「Lesser General Public License(LGPL)」「Mozilla Public License(MPL)」の3種類だ。」
  • 無印良品のリサイクル - デザインプロジェクト - D&DEPARTMENT

    シンプルで飽きのこないデザインを、しかも低価格で展開。 無印良品は、デザインに関わる人々から常に注目を集めるデザイン生活者のスタンダードブランドとして普及しています。 D&DEPARTMENTは開設と同時にこのブランドの買取りと、再販売の実験をしています。 デザインビジネスを展開していくこうした企業と、デザインリサイクルはどこまでビジネス的な接点を持てるのか。 その先には、「リサイクル前提のデザイン家具」など、新しい商品開発の可能性があるはずです。 買取を希望の方はこちらから必要事項をご記入の上ご連絡くださいませ。

    sonota88
    sonota88 2010/06/30
  • 米国の著作権団体が「Creative Commons などフリーカルチャー団体と戦うための寄付」を募集 | スラド YRO

    Creative Commons や EFF (Electronic Frontier Foundation: 電子フロンティア財団) 、Public Knowledge (デジタル文化におけるユーザー権利を守るために活動している団体) などの「フリーカルチャー活動を行っている団体」と戦うため、ASCAP (American Society of Composers, Authors and Publishers: 米国の著作権者団体) は寄付を募集してるそうだ (家 /. 記事より)。 ASCAPは『Creative Commons や EFFは「Copyright」を弱体化させるために「Copyleft」を推進している。彼らは消費者の権利を擁護するためだと主張しているが、その実は彼らは単に音楽に金を払いたくないだけだ。彼らは「音楽はフリーであるべきだ」ということを広めようとしている』

    sonota88
    sonota88 2010/06/30
  • 【初音ミク】 こいぬとことり  を歌ってみた

    「こいぬとことり」を歌ってもらいましたイラスト・negroヴォーカル・のなみきのこ作詞作曲・nabe_nabenegroさんのイラストはhttp://piapro.jp/content/elybldj3s3d7ndq3初音ミクが歌うオリジナルはこちらhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4773435nabe_nabe の作った曲リスト mylist/8232417

    【初音ミク】 こいぬとことり  を歌ってみた
    sonota88
    sonota88 2010/06/30
  • 小寺信良「ケータイの力学」:チェーンメールの何が「悪」なのか - ITmedia +D モバイル

    メールにまつわるトラブルで、いつまでもなくならないのが「チェーンメール」である。MIAUのリテラシー読も一応6章まででひとまず完成ということにしたが、これを使って実際に授業をやってみたところ、「チェーンメールの話を加えてほしい」という先生からのリクエストがあった。 以前からメールやネットを使っている大人にとっては、すでにチェーンメールに対する耐性が高くなっており、今さらのような気がする。しかし子どもたちにとっては、チェーンメールも初めて体験するものである。 チェーンメール対策を読に加えるにあたり、今どのような指導が行なわれているのかを調べてみた。多くの対策サイトでは「届いたら転送せずに自分のところで止めましょう」という指導がされている。これはまことに正しいのだが、MIAUのメンバーで議論していくうちに、基的なところの答えがどこにもないという点に気がづいた。 チェーンメールのパターンと

    小寺信良「ケータイの力学」:チェーンメールの何が「悪」なのか - ITmedia +D モバイル
    sonota88
    sonota88 2010/06/30