タグ

2010年9月11日のブックマーク (7件)

  • title=タメ・トーク;rss=https://ototoy.jp/generated/podcast_hcbg.xml;rss_title=HCBG

    タメ・トーク 第16回 オトトイのPodcastシリーズ第2弾。25回放送した「話して頂戴。ぶっちゃけて業界!」が、タイトルを「タメ・トーク」に改め、リニューアル。インターネット出現後、激動する音楽メディアの現場で日々格闘している僕たちが、音楽の色々な側面を真摯に語ります。ホストは、オトトイの竹中直純。レギュラー・パーソナリティに、滝口幸子、音楽情報サイトOOPS!の川崎和哉、そしてメディアジャーナリストの津田大介という強力な布陣で毎週お送りします。司会進行は、オトトイの飯田仁一郎が務めます。 どうやって聴くのか こちらのリンクをドラッグして、フィード対応したアプリケーション、例えばiTunesにドロップしてください。この番組「タメ・トーク(話して頂戴。ぶっちゃけて業界!)」が購読できます。言うまでもありませんが、無料です。お金はかかりません。試しにちょっとだけ聴いてやるか。という方は下の

    title=タメ・トーク;rss=https://ototoy.jp/generated/podcast_hcbg.xml;rss_title=HCBG
  • 『RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 - Core』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 - Core』へのコメント
  • "M-x cc で symfony cc する" は2度死ぬ - わからん

    sonota88
    sonota88 2010/09/11
    with-temp-buffer / call-process / buffer-string
  • Geekなぺーじ : 長野の空を飛ぶLISP実験

    Lispと言えば言語を連想される方々も多いと思いますが(参考1、参考2、参考3)、最近はLISP(Locator/ID Separation Protocol)というプロトコルがIETFで盛り上がっています。 Locator/IDをテーマとしているクセに、そのプロトコルのロケータである筈の名前が恐ろしく紛らわしいという点に微妙な疑問を感じつつも、このLISPは面白いプロトコルだと思います。 LISPは名前の通り、ロケータとIDを分離するものです。 考えの根としては、先日紹介したNSFの新プロジェクトで研究されているNDN(Named Data Networking)/Contents Centric Networkingに近いとも言えそうです(参考:未来インターネットアーキテクチャ)。 しかし、LISPとNDNの大きな違いは、かなり先の未来を想定しているNDNと比べるとLISPの方が地に

    sonota88
    sonota88 2010/09/11
    名前が……
  • 星空文庫 - クリエイティブ・コモンズ・ジャパン

    小説の投稿サイトは大小、ジャンルさまざまなものがありますが、星空文庫は「作家でごはん!」という小説家志望者などが集まるコミュニティ・サイトのサービスとして立ち上げられたものです。 星空文庫には、オンラインコンテンツをめぐる制度やトレンドに目配りが効いた特徴がいくつかあります。電子書籍用のフォーマットであるePubで作品をダウンロードできる機能、コンテンツに性的、暴力的表現が含まれるか、全年齢向きかどうか、などについて投稿者が自らレーティングを行い(ICRAに準拠したレーティングになっています)、読者が作品を選ぶ際にそれを参考にできる機能、作品のURLが短くTwitterなどで扱いやすいこと、などです。 このような特徴のひとつとして、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスを投稿者が付与できる機能があり、例えばCC BY-SAの作品のみをピックアップするなどというように、読者もライセンスを基準に

  • 本を読む RubyにYada Yada Operatorを追加してみる

    Perl 5.12では、Yada Yada Operatorというのが追加されています。コード中で未実装の部分を「...」と書いておくと、文法エラーにはならないけど、実行時にそこを通るとエラー(例外)が発生するというもの。いわば「あとで書く」機能です。 sub foo { ... } 遊びで、Ruby 1.9.1のソースをいじって同じようなことをしてみました。 ふつうのRubyで実行すると ためしに、ふつうのRubyで実行してみます。 $ ruby -e 'if true; ...; end' -e:1: syntax error, unexpected tDOT3 if true; ...; end ^ 「...」は範囲演算子なので、1つのトークンとして認識されるんですね。トークンとしてはtDOT3というもののようです。 方法1:メソッドとして定義 パーサーをいじってみます。文として認識

    sonota88
    sonota88 2010/09/11
    「未実装の部分を「...」と書いておくと、文法エラーにはならないけど、実行時にそこを通るとエラー(例外)が発生するというもの」
  • bw256 memo : Script-fu

    2010年06月21日20:21 カテゴリGIMPScript-Fu GIMPで全レイヤーに対し連番関係処理をするScript-fuのスクリプトを書いたのでメモ 全レイヤーに対し、以下のどちらかを行う Script-fu スクリプト。 レイヤー名を連番でリネーム連番テキストを描画メニューの追加場所は「レイヤー」の中。連番文字列を描画する際に使用するフォント種類は、事前にフォントタブ内などで選択しておく。また、現在の前景色で描画される。余談: レイヤー名の最後に「(100ms)」等を書くと、GIFアニメ作成・再生の際、ウェイト調整ができる。 動作環境は以下の通り。 Windows XP Home SP3GIMP 2.6.8 all-layers-process-serial-number.scm として保存。文字コードはUTF8。 ;; ;; 全レイヤーに対し、以下のどちらかを行う Scri

    sonota88
    sonota88 2010/09/11
    「レイヤー名の最後に「(100ms)」等を書くと、GIFアニメ作成・再生の際、ウェイト調整ができる。」 知らなかった!