タグ

2011年9月26日のブックマーク (8件)

  • Online Diagram and Flowchart Software | Cacoo

    Teams who diagram together, thrive together From flowcharts to wireframes: a tool for every diagram Try it now Packed with features for powerful diagrams Whether your team is together in a conference room or gathering virtually across the world, your team can work together, simultaneously with Cacoo. Explore features

    Online Diagram and Flowchart Software | Cacoo
  • 「霊長類」の「霊」って何?お化け? - 蝉コロン

    ぼやぼやちょっと別件で霊長類について思いを馳せる機会があり、そういえば何で霊長類って言うのかなーと。 まずは京都大学霊長類研のページを訪問。霊長類研究所・世界の霊長類原猿、サル、類人猿、ヒトをすべてあわせたグループを霊長類と呼んでいます。「霊長」とは、万物の首長たるものという意味です。分類学上の正式な和名は霊長目(プリマーテス、Primates)といいます。原猿類、新世界ザル、旧世界ザル、類人猿、ヒトを含み、現存するものは約220種が知られています。なるほど。ところで霊長類研究所の略語は霊研ですかね。霊験あらたか。英語のPrimateはランキング一位を意味するprimeから来ています。オプティマスプライムのプライムですね。ちなみに大司教様もprimateなので、絶対創造論を茶化すジョークがあるはず。 一番偉いんだぞというところは解ります。賛成するかどうかは別として、「長」の部分はオーケー。

    sonota88
    sonota88 2011/09/26
  • ケインズ「一般理論」山形浩生訳 全訳完成 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    全訳完成。9/1に始めて、途中一週間休みがはいったけど、20日でゼロから仕上げた計算。もうちょっと集中できたら二週間くらいでできたかな。ぼくは翻訳は一発通しで、読み直すことさえあまりしないから、用語の不統一や誤変換はそこそこあるかと思う。でも大きな誤訳はないはず。各種まちがいに気がついたら教えて。 ケインズ『雇用、利子、お金の一般理論』山形浩生訳(全訳) (pdf 840kb) 訳していて気がついたこと。 ケインズは、ヒックスにも言われているけど、嫌みったらしくてやーなヤツ。 ケインズがわかりにくいのは名文家だからだ、と伊東光晴なんかがしつこく言うが、まったくのウソ。理解できないからありがたい名文にちがいないという変な宗教がかった愚かな信仰は、いい加減捨てていただきたいところ。以下のようないやらしい、関係代名詞に条件節がたくさんぶら下がった文を山ほど書くので、わかりにくいと言われるのはしか

    ケインズ「一般理論」山形浩生訳 全訳完成 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 「うさぎドロップ」は幸せなアニメだった - subculic

    アニメーション『うさぎドロップ』の第1話を観たときの衝撃はすごかった。なにせ、次の日には原作を買いに走っていた。精緻な心情描写、柔らかな色使い、子供と大人の対比的なカットワーク、ダイキチの三十路過ぎという設定からも社会人の感情移入が加わり、これは原作を買わねばと焦らされたものだった。そして原作を読み、再度アニメを鑑賞し、亀井幹太監督以下スタッフの読み込みの深さに舌を巻く。なんて余念のない尺の使い方なんだと。丁寧に原作を膨らませ、11話しかないノイタミナの枠でほぼ原作のペースと相違ない第1話にしてしまっている。原作の4巻分にあたる“前半部”に絞ってアニメ化すると調べてわかったが、それでも24話(1巻につき6話)あるのに、目移りせず、腰を据えてダイキチとりんの出会いを描いている。“はじまり”にはこれだけ時間を使ってもいい、言い換えれば、物語上大切な挿話は手塩にかけて育てていきますよという作り手

    sonota88
    sonota88 2011/09/26
  • P・W・シンガー『戦争請負会社』 - logical cypher scape2

    P・W・シンガー『ロボット兵士の戦争』 - logical cypher scapeに引き続きシンガー。 こちらの方が刊行は先。 これまた現代における必読書 PMF(民間軍事会社)というのは名前は知っていたし、アメリカ戦争の外注化が進んでいるのは何となく知っていたけれど、実際に読んでみると自分の想像以上であった。 イラク戦争において特に有名になったが、書はイラク戦争直前に書かれており、90年代におけるPMFの事例が書かれている。アフリカ、バルカン半島、中南米(というかコロンビア)あたりがメイン。あとはパプアニューギニアの事例も結構大きく取り上げられていた*1 ニュースだったり社会の教科書だったりで見知ったことのあるような、あるいはこので初めて知ったものもあるが、様々な紛争において既にPMFは大幅な関与をしており、こうした企業活動の影響抜きに紛争や安全保障を考えることができなくなってい

    P・W・シンガー『戦争請負会社』 - logical cypher scape2
    sonota88
    sonota88 2011/09/26
    「PMFも無人化も、戦争をより人道的に行うための手段として洗練されたものであり、それによって戦争はより起こりやすくなっている。 PMFも無人化も、自国民を危険にさらさないという点で、開戦のリスクを大」
  • 侵略する伊藤計劃:『伊藤計劃記録』 - 冒険野郎マクガイヤー

    伊藤計劃記録 早川書房編集部 だから「人狼」はヒットしないでしょう。ここにはマ◯チやデ・ジ・キャ◯ット、あるいはホシ◯・ルリのような「萌える」デザイン(言わば『怠惰なキャラデザイン』)のキャラクターは一切登場しませんし、アルマゲドンのような自動化された感動ドラマもありません。映画もアニメも怠惰な観客でいっぱいのこの世の中で、「人狼」の生きる場所はないのです。 だから、この映画は私が観るしかないのです(笑)。 人狼・JIN-ROH 『伊藤計劃記録』読了。 SF作家としての伊藤計劃の仕事は多くの人に認められていることと思う。実際、「ハーモニー」は日SF大賞と星雲賞を獲ったし、書に収められている二の短編――民族浄化に認識論という大ネタにらきすたネタを入れるというお茶目をやらかした「The Indifference Engine」や、単なる遊びと思いきや複製と自意識というテーマと代替わりする

    侵略する伊藤計劃:『伊藤計劃記録』 - 冒険野郎マクガイヤー
    sonota88
    sonota88 2011/09/26
  • 「説得力、テーマ性」が皆無の伊藤計劃『虐殺器官』 - SF小説書評ブログ

    『虐殺器官』は1年ぐらい前読んだときあまり面白くないなあと思ったものの、ちょうど作者が死んでたころだったので Web に感想を書くのは控えていたのだが、最近書店で平積みになっているのを改めて読んで、やっぱこれおかしいよなあと思ったのでちょっと書くことにする。 もっとも総評としては文庫版解説に載ってる小松左京の評 肝心の「虐殺の言語」とは何なのかについてもっと触れて欲しかったし、虐殺行為を引き起こしている男の動機や主人公のラストの行動などにおいて説得力、テーマ性に欠けていた。 で大体言い尽くされてるのだが。 まずあらすじはこんな感じ、 テロ対策のため管理社会化が進んだ近未来。それまで何の火種もなかった国、再建に向けて動き始めていた多くの国で突如虐殺が始まった。そしてその影に見え隠れするジョン・ポール。アメリカ特殊部隊隊員である主人公は彼を追う過程で、彼が「虐殺の文法」を広めていること、そして

    「説得力、テーマ性」が皆無の伊藤計劃『虐殺器官』 - SF小説書評ブログ
    sonota88
    sonota88 2011/09/26
  • Firefox 7 の主な新機能を紹介します

    Firefox 6 のリリース (8/16) と同時に Firefox 7 はまもなくベータチャンネルでの開発に切り替わり、6週間後 (9/27) の正式リリースまでは基的に安定性や互換性の修正のみで新機能は追加されません。機能が確定するこのタイミングで、一足先に次期バージョン Firefox 7 の主な新機能と改良点を紹介します。 Firefox 7 の特徴 Firefox 7 では使用メモリの削減、起動時間短縮、Sync 機能の同期高速化、Canvas グラフィックスの高速化など、パフォーマンス面で重要な改善が行われます。ユーザインターフェイスについては、ロケーションバーで “http://” が省略されるようになり、URL と利用プロトコルを認識しやすくなります。 Web 開発者向けには CSS3 の text-overflow をサポートし、WebSocket の実装

    Firefox 7 の主な新機能を紹介します
    sonota88
    sonota88 2011/09/26
    「about:memory ページが改善され、開いているページ毎に使用しているメモリ量が確認できるようになります」