(Last Updated On: 2018年8月4日)SQLにエスケープなんて必要ないと考えている方も居るとは思いますが、現実にはエスケープを知っておくことは必須と言っても構わないと思います。 既にSQL識別子のエスケープについては書きましたが、今回はSQLエスケープというよりは安全にSQLデータベース利用する話です。先ずはエスケープの話を全て終わらせよう、と思っているのですがSQLエスケープのエントリが無いので作りました。私のブログを読んでいる方はエスケープ処理、プリペアードクエリの利用方法などはよくご存知だと思うのでここの部分は省略しています。 現在広く利用されているSQLデータベースのほとんどがプリペアードクエリをサポートしています。プリペアードクエリを利用すれば、SQL文とパラメーターを分離できるため、パラメーターがSQL文の一部として解釈されてしまう問題を回避できます。 プリペ
販売終了 初級エンジニアがLinuxサーバーの扱いで失敗をしながら、先輩の指導を受けて徐々に成長するマンガ。新人システム部員の利奈みんとちゃんは、コマンドラインも分からないど素人。しかし、先輩システム部員の大野桜子さんは、めげずにやさしくていねいに教えていきます。 関連サイト本書の関連ページが用意されています。 『日経Linux』内容紹介本書は、『日経Linux』誌上で13回にわたり連載された「シス管系女子」(2011年9月号~2012年9月号)をまとめて掲載したものです。会社でLinuxサーバーを利用する初級エンジニアの利奈みんとちゃんが、先輩の大野桜子さんに、厳しくやさしくつっこまれながら指導を受けるストーリーです。 書誌情報 著者: Piro(結城洋志) ページ数: 66ページ(PDF版換算) 対応フォーマット: PDF 出版社: 日経BP社 対象読者 Linuxサーバーの構築・運用
Jewelry Judgmentとは宝石鑑定という意味です。 これはRubyで作られたシステムであることを表現するとともに、社内で同時並行して進められている様々なプロジェクトが、果たして予定通り進捗しており収益をもたらすものであるかどうかを判断する、いわば本物の宝石かどうかを鑑定するためのツールであることを示したネーミングです。 JJはソフトウェア開発企業を主なユーザとして想定したプロジェクト・マネージメントシステム、営業情報やプロジェクトの進捗情報を管理するWebシステムです。 プロジェクト開始後は、各社員の工数管理や経費管理を行うことができ、どこからでも開発プロジェクト一連の流れを管理することができます。 システム開発企業においては、プロマネと略して言われる優秀なプロジェクト・マネージャーをどれだけ多く在籍させているかが企業の力になります。受託したシステムを納期内に予算の枠内におさめて
概要 プッシュ済みコミットのユーザ名を変更したい 経緯 ユーザ名を設定していない git 環境で、コミットとプッシュを行ってしまった。 結果、github 上のリポジトリに意図しない名前が残ってしまった。 ちなみに初期コミットの情報を編集するのはちょっとクセがある。 必要条件 git 1.7.12 以降が必要。 もし古ければ新しいものをインストールしましょう。 # wget https://git-core.googlecode.com/files/git-1.8.3.2.tar.gz # tar xzvf git-1.8.3.2.tar.gz # ./configure (/usr/local/bin/git で良い場合はこれ) # ./configure --prefix=/usr (/usr/bin/git にする場合はこれ) # make # make install 注意 プッシ
ネット上で複数のアカウントやら人格やらを使い分けてる git 使いの方必見。 git でメールアドレスやら名前やらを間違えて commit してしまったときの修正のやり方。 きげんよく開発&コミットをしてきてふとコミットログを確認すると、 D:\ToaruGitNoRepository>git log -2 commit d104bc235464568b95bf18b00e00583b90a8ccbb Author: foo Date: Tue Jan 4 17:48:40 2011 +0900 新環境に合わせて環境変数設定用のbatファイルを更新 commit e566fc3bde92333b1e60f9cb508cbd13ba4f0cbe Author: hogehoge Date: Tue Jan 4 17:20:44 2011 +0900 関連ファイルの再配置 「やっべ!裏アカウン
Javaのジェネリクスの話題のひとつにnew T()したいができないので困る、というテーマがある。 先日のセッションではこの対策についても簡単に述べたが今日はそのまとめ。 まず第一に疑うべきは本当にnew T()する必然性があるか?というのが持論だが、ある種のフレームワークではその必然性がある。 O/RマッピングのフレームワークでPOJOにデータを詰めて返したい WebフレームワークでHTTPリクエストをPOJOに詰めてControllerクラスに渡したい (このあたりの議論はJavaのジェネリクスで,T.class や new T() ができず悩んだ話 (型パラメータのインスタンス化に関し、フレームワーク設計からケーススタディ) - 主に言語とシステム開発に関してによくまとまっている) ここで、これらのPOJO(Plain Old Java Object - 端的に言えばデータを格納する
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く