タグ

FireFoxに関するsonota88のブックマーク (143)

  • モジラ、「Firefox 3.5」のRC版と正式版の公開予定を発表

    Mozillaの「Firefox」担当ディレクターMike Beltzner氏は米国時間6月16日、Mozillaが6月19日に「Firefox 3.5」のリリース候補(RC)版を公開し、2009年6月末までに正式版を公開することを明らかにした。 Firefox 3.5(開発コード名「Shiretoko」)は、「Firefox 3.1」のマイナーアップグレードとして開発が始まった。だが、Mozillaの野望が拡大し、「Google Chrome」などの他社製ブラウザが競争圧力をかけるにつれて、新たなFirefoxはバージョン3.5に昇格し、同ブラウザの予定公開日は数カ月遅れることになった。Firefox 3.5ベータ版は、WindowsMac OS、Linux向けが提供されている。 Mozillaによれば、Firefox 3.5は数多くの新機能を実装しており、合計5000にも及ぶという。

    モジラ、「Firefox 3.5」のRC版と正式版の公開予定を発表
    sonota88
    sonota88 2009/06/17
    「2009年6月末までに正式版を公開」
  • Firefoxのタブも、Chromeに似たマルチプロセス化へ - @IT

    2009/05/08 Mozillaファウンデーションは5月5日、将来のバージョンのFirefoxでタブごとに別プロセスを割り当てて動かす大がかりなデザイン変更を伴う新プロジェクト「Content Processes」の存在を明らかにした。ChromeやIE8は、一見単一のアプリケーションに見えながらも、タブごとに異なるプロセスが動いている。マルチプロセス構成とすることで、いずれかのタブがクラッシュしたりフリーズしても、ほかのタブへ悪影響を及ぼさなくなる。また、Firefoxは使い続けるとメモリリークが発生して徐々に処理が重くなるという問題が指摘されてきたが、こうした問題もタブを閉じるごとにプロセスが終了する構成とすることで緩和される可能性もありそうだ。 新プロジェクトは、これまでメーリングリストで議論していた内容を、デザインゴールや大まかなスケジュールとともに公けにしたもの。タブごとのマ

  • Greasemonkeyに成りすまし、Firefoxをターゲットにするマルウェア | スラド セキュリティ

    Firefoxのみをターゲットとした、電子バンキングサイトのログイン情報を盗むマルウェアについて、BitDefenderが警告を発している。(参考:プレスリリース・家記事) マルウェアは「Trojan.PWS.ChromeInject.A」という名前で、Firefoxのアドオンフォルダ上では「Greasemonkey」に成りすましている。Firefoxが起動すると有効になり、JavaScriptでBarclaysやBank of America、PayPalなど、100以上の金融系および電子送金サイトを識別し、登録されているサイトにアクセスするとIDやパスワードなどのログイン情報を盗み、データをロシアのサーバーに送るという仕組みだ。 マルウェアは、ドライブバイダウンロードや別のものと見せかけてダウンロードさせることによって感染するとのことで、Firefoxのアドオンとして登録されているも

  • FasterFoxは本当に悪か? - Mozilla Flux

    数あるアドオンの中でも、FasterFox(派生版を含む)ほど賛否が極端に分かれるものもないだろう。「高速化の切り札」といった文句で褒め称えるマスコミのWeb記事やレビュー、一般のブログ記事が出ると、古参のユーザーが「ダメ。ゼッタイ。」と利用を戒めるのが定番になっている。 しかし、トンデモ扱いして切って捨てるだけでは、もはや説得力に乏しいだろう。なぜなら、FasterFoxが非難される最大のポイントは、接続先のサーバーに過大な負荷をかけるおそれがあるという点にあるが、サーバーの性能、帯域幅ともに年々引き上げられているからだ。 とくに、先読み機能とサーバー当たりの最大持続接続数の話は、分ける必要がある。まず、先読み機能こそが酷いという意見だが、その根拠はもうしばらくは通用しそうだ。あるサーバーのページを読み込んだら、そのリンク先のページも片っ端から読み込んでいくのがこの先読み機能である。もと

    FasterFoxは本当に悪か? - Mozilla Flux
  • キング・オブ・Firefoxカスタム 第10回 Firefox 3のセキュリティを高めよう : デスクトップ - TECH WORLD

    自分好みのWebブラウザを手に入れろ! 最近はフィッシング詐欺やXSS(クロスサイトスクリプティング)、CSRF(クロスサイトリクエストフォージェリ)といった、Webサイトを利用した攻撃が盛んだ。一見、普通のサイトに見えても、その裏側にはどんな危険が潜んでいるかわからない。今回は、Firefox 3でそうした危険から身を守るためのテクニックを紹介しよう。 (2008/10/20) 池田冬彦 印刷用ページ 【アドオン】 パスワードマネージャの悪用を防ぐ Firefoxには、ユーザー認証が必要なWebサイトでユーザー名とパスワードを記憶してくれる「パスワードマネージャ」の機能がある。一度ユーザー名/パスワードを記憶させると、次のアクセス時にはそれらが入力フォームで自動補完(入力済みの状態で表示される)ので、いちいち手入力する手間が省けて便利だ。 だが、この機能については、攻撃者

  • 悪質なFlashがクリップボードを狙う

    図はFlashコンテンツを悪用した例。Action Scriptが稼働して,クリップボードを乗っ取られると,何をコピーしても不正サイトのURLをペーストするようになってしまう。 クリップボードを狙う攻撃は以前からあるが,従来型の攻撃は,ユーザーがデータをコピーしたときにクリップボードに記録される情報を盗み取ることが目的だった。キーロガーやScreen Scrapersと同様に,ユーザーのアカウント情報や個人情報を詐取するものである。 しかし今回見つかった攻撃は,従来のものとはタイプが違う。動作は従来型の攻撃とは逆で,ユーザーのクリップボードを乗っ取り,攻撃者が意図した情報をクリップボードに書き込むのである。 JavaScriptでクリップボードを操作 従来のクリップボードに記録されたデータを狙った攻撃の多くは,前述のようにJavaScriptを利用する。例えば,写真1は海外のニュース・サイ

    悪質なFlashがクリップボードを狙う
    sonota88
    sonota88 2009/01/05
    Flashblockではダメ?
  • Latest topics > Ubiquityの事を少し見直した - outsider reflex

    Latest topics > Ubiquityの事を少し見直した 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « よくある風景 Main ほどほどが良い » Ubiquityの事を少し見直した - Nov 17, 2008 Firefox Developers Conference 2008に行ってきた。 モバイルとか次世代のWebとかそういうのがメインの話題という風に聞いていたので、僕が行ってもあんまり得る物は無いのかなー、と思ってたんだけど、逆に今まで全然関わり合いがなかった分野の話を聞く良い機会になった。 Ubiquityについては、vimperatorと同類なんじゃね? 誰が喜ぶのこんなの? という感じにしか思ってなかったんだけど、実際

    sonota88
    sonota88 2008/11/18
    「Mozillaのえらい人が「日本の状況は他と違うと思うか?」みたいな質問に対して「すごく違う」と答えていた」 / そういうものなのか…?>「勝手に開発して使ってね」という態度だと使う気になれない」
  • [プログラミング]TomblooでFlickrのCC情報をつけてポストする

    2009/09/19 追記 「[プログラミング]TomblooでdeviantARTからCC情報を付けてポストする | コマネタ帳」もご覧ください。 LDR+TomblooでTumblrしているんですが、せっかくCreative Commonsな画像をポストしても適切な情報が付加されないという勿体ない状態に。とりあえず、Flickrからのポストの時はCCライセンスの情報をAPIでもらってクレジットをつけてみるようにしました。せっかくなのでソースを晒しておきますが、ほとんどテストしていませんのでご注意ください。 まずは体ファイル。tombloo/scriptフォルダに保存します。ファイル名はとりあえずFlickr.cc.jsにしています。当はID番号とURIの関係は別のAPIで取得するべきなんですがサボってます、すみません。 addAround( Tombloo.Service.extr

    [プログラミング]TomblooでFlickrのCC情報をつけてポストする
  • http://twitter.com/sonota/statuses/856264277

  • 特集:Firefox 3とFirebugで始めるJavaScript開発|gihyo.jp … 技術評論社

    第3回Command Line APIとその活用、各タブからのデバッグ方法 堀邦明 2008-05-21

    特集:Firefox 3とFirebugで始めるJavaScript開発|gihyo.jp … 技術評論社
  • Firefox 3.1のHTML 5対応--video/audio要素のサポート - builder by ZDNet Japan

    HTML 5のマルチメディアサポート Firefox 3.1における新機能の目玉のひとつが、HTML 5で定義されているvideo要素およびaudio要素のサポートだろう。 現状、ウェブページに埋め込まれた動画やオーディオの再生はプラグインを利用することで行っているため、HTMLファイルへの記述方法はコンテンツのフォーマットごとに異なっている。video/audio要素のサポートによって、任意のフォーマットのコンテンツを共通の方法で埋め込むことができるようになる。 HTML 5のドラフトでは、特定のフォーマットとコーデックを優先するかどうかについて言及されていない。しかし、Firefoxで該当機能を担当しているChris Double氏は、7月31日に自身のブログで、FirefoxそのものにTheoraおよびVorbisのサポートが追加されたことを明らかにしている。 これにより、Firef

    Firefox 3.1のHTML 5対応--video/audio要素のサポート - builder by ZDNet Japan
    sonota88
    sonota88 2008/09/13
    「FirefoxそのものにTheoraおよびVorbisのサポートが追加された」
  • Firefox 3.1 Alpha2(Shiretoko)を使ってみた - videoタグで動画再生はプラグイン不要に - @IT

    2008/09/09 Mozillaファウンデーションは9月6日、Webブラウザの次期バージョン「Firefox 3.1」のアルファ版リリース第2弾となる「Firefox 3.1 Alpha2」を公開した。プロジェクト名「Shiretoko(知床)」で知られてきた、このバージョンには多くの新機能が盛り込まれる予定だ。 Firefox 3.1 Alpha2 新機能の例 HTML 5のvideoタグのサポート 重い処理をするときにJavaScriptのバックグランド処理を可能にする「Web Worker」スレッドのサポート ウィンドウ間でのタブのドラッグ&ドロップによる移動 「Ctrl+Tab」によるタブの切り替え時に各タブをサムネイル表示して選択する機能 CSS 2.1やCSS 3で、いくつかのプロパティを新たにサポート Alpha2ではクリティカルなバグがあるために無効になっているが、Fi

  • 「伽藍とバザール」という言葉はもはや死語であるらしい - d’Arcのはてなダイアリー

    Firefox一連の件でのエンドユーザの方へのお詫び - WebStudio「伽藍とバザール」という論文*1がある。その頃は世界的にちょっとしたLinuxブームで、「なぜLinuxは成功したのか?」という問いに答え、「オープンソース」という新しい言葉を生み出すわけだが、その辺の事情は割愛する。さて、「伽藍とバザール」の最後は、現在はこう締めくくられている。エピローグ:Netscapeもバザール方式を受け入れる 自分が歴史の変化に手を貸したと気がつくのは、なんとも奇妙な感じだ…… 1998年1月22日、ぼくがこの論文を初めて発表してからおよそ 7 ヶ月後、Netscape Communications, Inc. がNetscape Communicator のソースを無料でばらまく計画を発表した。この発表の前日でさえ、こんなことが起こるとはつゆほども知らなかった。 Netscape の専務

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Mozilla、Firefoxの新ベンチマークで反撃

    Foursquare, the location-focused outfit that in 2020 merged with Factual, another location-focused outfit, is joining the parade of companies to make cuts to one of its biggest cost centers –…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Mozilla、Firefoxの新ベンチマークで反撃
  • Firefox 3.1に搭載予定のJavaScriptエンジン「TraceMonkey」,数倍~数十倍の高速化

    米Mozilla Foundationは米国時間2008年8月23日,オープンソースWebブラウザ「Firefox」用の新たなJavaScriptエンジン「TraceMonkey」を発表した。Just-In-Time(JIT)コンパイラ搭載でJavaScriptの処理速度が大幅に向上し,各種Webアプリケーションの高速化につながると見込む。 TraceMonkeyは,Firefox 3.0のJavaScriptエンジン「SpiderMonkey」にJavaScriptコード用コンパイル機能を付加している。次期WebブラウザFirefox 3.1の開発ツリーに反映させベンチマーク・テストで計測したところ,SunSpiderテストで1.83倍,SunSpiderのubenchテストで22.5倍,画像処理で6.46倍,行列処理で6.26倍の速度向上を確認したという。 現在の対応アーキテクチャはx

    Firefox 3.1に搭載予定のJavaScriptエンジン「TraceMonkey」,数倍~数十倍の高速化
  • 来年の夏にはFireFoxがIEを追い越す?最新ブラウザシェア発表 - ライブドアニュース

    二大ブラウザである、Internet ExplorerとFireFoxの最新シェア動向が発表された。 の報道によれば、FireFoxのシェアは、この2年間で25%から40%に上昇し、IEとの差が徐々に縮まりつつある。このペースで行けば、来年の夏にはFireFoxがIEを追い越すかもしれないという予測が飛び出した。 両陣営のシェアは、直近6ヶ月でFireFoxが6.2%の伸びを示しているのに対し、IEは、IE7が5.2%の上昇をキープしている一方で、IE6は6.7%の減少となっており、差し引き1.5%のマイナスとなっている。 特に最新のFireFox3正式版がリリースされた6月以降においては、FireFoxの増加率が8.1%を記録している。 一ヶ月に約1%の割合で、FireFoxとIEの差は接近しており、2009年後半には最もポピュラーなブラウザの座をFireFoxが奪うかもしれないと、では

    来年の夏にはFireFoxがIEを追い越す?最新ブラウザシェア発表 - ライブドアニュース
  • Firefoxで「プライバシー情報の消去」の全部にチェックしても履歴は完全には削除されない - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    っていうことを、今頃知った。みんなで使うパソコンの設定をしていた身としては、履歴やクッキー、パスワードやフォームの類を全削除にしておけば問題はなく、クリーンなブラウザを快適に使ってもらえると思ってた。 へぇ、Flashクッキーなんて楽しい手段があるんだ。マクロメディアのローカルフォルダにクッキーがばっちり残っているじゃないか。Adobe Flashにはブラウザのクッキーとは独立した個人情報保管システムがあるみたいだね。他のプラグインも独自にローカルフォルダにデータを保管していたりするのかな。ん、ニコニコ動画の前回検索タグ履歴なんてのがあるぞ。 多分、Windowsだとこの辺にあると思う。 >C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Macromedia\Flash Player\#SharedObjects\ もちろん、これは特定のブ

    Firefoxで「プライバシー情報の消去」の全部にチェックしても履歴は完全には削除されない - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
  • Mozilla Re-Mix: ページ(サイト)内コンテンツを任意で非表示にすることができるFirefoxアドオン「Remove It Permanently」

    Firefoxで表示されているWebページの広告をブロックするには、Adblock Plusなどの広告ブロックアドオンが役立ちますが、中には広告でなくても目障りなコンテンツもあるものです。 もし、お気に入りのサイトにそうした広告以外の邪魔なものがあるのなら、「Remove It Permanently」というアドオンを利用して非表示にしてしまいましょう。 「Remove It Permanently」は、Firefoxで表示されているWebページ内のコンテンツを任意で選択して非表示にすることができるアドオンです。 ページ内のテキストや画像、広告、バナーなどを選択して実行するだけで、再訪問しても非表示が維持されますので、当に必要なコンテンツだけを表示させることができるようになります。 利用方法は非常に簡単です。 アドオンをインストールした後、いつものサイトを開き、そのページ内の非表示にした

  • HashColouredTabs+ – Get this Extension for 🦊 Firefox (en-US)

    This is a re-engineered version of HashColouredTabs; It will now also show the coloured icon in the location bar, the 'List all tabs' dropdown, History Sidebar and menu, Bookmarks Sidebar and menu, urlbar autocomplete results, and the back/forward dropdown. [When your tab bar becomes full of tabs, you often have to rely on seeing the website icons to tell which website is loaded inside which tab.

    HashColouredTabs+ – Get this Extension for 🦊 Firefox (en-US)