タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (86)

  • スマホ用使い捨てバッテリー、2.5ドルで販売:イスラエルのスタートアップmobeegoが開発(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    最近のスマートフォンは充電の持ちがだいぶよくなった。それでも充電がなくなりそうで困った経験をした人も多いだろう。 イスラエルのスタートアップmobeegoが使い捨てのスマートフォン向けバッテリーを開発した。AndroidiPhoneの両方に対応しており、1回の充電に必要な時間は40〜50分で、1つの電池で4時間で充電できる。充電しながらスマートフォンの利用も可能である。同社ではこのバッテリーを「スマホ向けのエナジードリンク(energy drink for the mobile phone)」と表現している。 電池は24gで重たくないので持ち運びにも便利充電しながら電話もできる製造は中国で行われており、バッテリーは電池の部分とスマートフォンと接続するアダプターで構成されており、電池は2.5ドルでアダプターは5ドルである。アダプターは何回でも利用できるので、充電が必要な時は2.5ドルの電池

    スマホ用使い捨てバッテリー、2.5ドルで販売:イスラエルのスタートアップmobeegoが開発(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/11/27
    2.5$か。ただ、アダプタが5$なので、日本のコンビニで売られている乾電池方式のUSBチャージャーと大差無さそう。またもや日本が世界の数年先を突っ走っててガラパゴスになってた案件。
  • 元人質が語る「ISが空爆より怖がるもの」(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    戦争や紛争とまでいかなくとも、例えば地べたレベルの喧嘩でも、普通は敵の欲しがるものは与えないのが戦いの鉄則だ。が、どうも対IS戦に限ってはこの鉄則が完全に無視されている。 ローマ教皇はテロを第三次世界大戦の一部だと言い、英国のキャメロン首相はISをヒトラーやナチに例える発言をしている。いくら何でも極端というか、「もっとパンチの利いたタイトルをください」と言われたライターが苦渋の末に思いついたような言葉を教皇や政治指導者まで使わなくとも。と思うが、ISに人質として捉えられ、彼らと共に過ごしたことのあるフランス人ジャーナリストによれば、こうした反応こそがISの大好物だという。彼はこう書いている。 ネット上のニュースやソーシャル・メディアを追い、今回のパリ襲撃後に書かれている様々の反応を見て、彼らはおそらく今「我々は勝利している!」と大声で連呼しているだろう。彼らは、すべての過剰反応、分裂、恐怖

    元人質が語る「ISが空爆より怖がるもの」(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/11/19
    かつてアルカイダに忠誠を誓っていた武装組織が鞍替えしたように、核を潰してもまた別の核が出来れば元に戻ってしまう。アラブの春は混迷をもたらす結果になった。 / 日本など遠い地域では無関心が有効かもねぇ。
  • 「良い日本人」に「悪い非日本人」という常識について考える。(にしゃんた) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    文化が共に楽しみ、力にかえ、共に笑える世を願う人間にとって、最も見聞きしたくないのは、共生をマイナスとして捉えられかねない報道である。過去の教訓や現状を参考に、平和で持続可能な未来日像について真摯に考えるほどその気持ちが強くなる。 生憎ながら、私などの30年ほどの日滞在中にも何度かこれらの不都合な真実(報道)を耳にした。もっとも最近のものだと「ペルー人男性による殺人事件(ママ)」がそうだった。「日において、外国出身者による犯罪などは起きてほしくない」と願っている身としてこれほどショックなことはない。事件の報道を聞いた瞬間、内心「しまった」と悔しい思いをした。 私は「違いを楽しみ、力にかえる、多文化共生"新"時代」などの題名を引っさげて、日のあちこちで講演をしているが、この手の事件が起きてしまうと、「共生」について語っても、誰も聞く耳をもってくれないのではないか、と自問自答をした。

    「良い日本人」に「悪い非日本人」という常識について考える。(にしゃんた) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/09/28
    たぶん、日本人風の名前でない時に、説明を兼ねて国籍や出身地とセットになるんじゃないだろうか。/ 日本人風の名前の人間の事件の場合は必ず住所と職業がセットになるよね。
  • リンクではなくキャプチャ - 若年世代の「シェア」で問われるメディアの生き残り戦略(朽木誠一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ウェブメディアをしていて時折おそろしく感じるのは、スマホネイティブ世代の行動が予測できないことです。 LINEの巨大グループやMixChannelのカップルキス動画など、理解が追いつくより先に新しい現象が発生する様子を見聞きすると、このような感覚のズレがやがて自分の職域にも影響を及ぼすであろう予感がします。 【1万人を超える巨大グループも!?】大人が知らない中高生のLINEグループの使い方を調査したら、闇が深かった。|Social Native Life - kakeru 当に「リア充中高生」はキスばかりしているのか? ~MixChannelのキスを数えましょう~ - Yahoo!スマホガイド スマホネイティブ世代、さらにその先の、もっと今と違う何らかの世代が大多数になった世の中では、ウェブメディアもまたオールドメディアとしてくくられるのでしょう。このスピード感では、それはそう遠くない未

    リンクではなくキャプチャ - 若年世代の「シェア」で問われるメディアの生き残り戦略(朽木誠一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/09/21
    記事の背景にデジタル透かしを埋め込むとか、本文の端にQRコードを表示するとか…。(←技術脳筋な解法) / そういえば自分のスマホでスクショ撮る方法すら知らない…。
  • よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース

    大きなトラブルとなった五輪のロゴ類似問題。素人目にはそっくりになロゴに対し、審査員をはじめ多くのデザイナー達が「まったく違う」と反論していたのが印象的でした。しかし、不透明かつ説明不足の審査委員会もあいまって、残念ながらこれらの発言は身内を守るものと解釈されてしまいました。また画像の盗用問題により、来なら行われるべきだった、冷静な議論などは完全に失われてしまいました。 なぜデザイナーと世間において、これほど大きな認識の違いが生まれたのでしょうか?稿では、デザイナーと世間の間にある「類似性のギャップ」に関しできる限りわかりやすく説明します。最大公約数的な意見としては、このような感じではないかと思います。 全体の構成としては、まず類似性は鑑賞者の文化背景に依存することを説明します。その上で、前提知識として、デザインの質や、文字を用いたデザインの類似性についての基礎知識を解説します。その後

    よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/09/07
    長げー。要点をまとめようとしたら、記事の末尾にまとめが書いてあった。要は、素人の一般人は口を出すな、玄人デザイナーはより一層の透明性と丁寧な説明を、盗作騒動でデザイナーに対する信用が失われた、か。
  • 台風18号発生~今週後半、本州に接近し、上陸のおそれも~(杉江勇次) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    台風18号は州をすぐ狙える位置で発生台風17号、18号と秋雨前線前回の記事で最後に触れた熱帯擾乱が発達し、けさ7日(月)午前3時に日の南海上で台風18号となりました。 今年はエルニーニョ現象が発生している影響で、台風の発生する位置が日列島からは遠く離れた太平洋の南東海上にずれていたのですが、今回の台風18号は日のすぐ南の北緯20度以北で発生し、すぐにでも州付近を狙える位置で発生したのが最大の特徴です。 台風18号は州に接近し、上陸のおそれも台風18号はまっすぐ北上し、州付近に上陸するおそれも(7日午前3時)最新の台風情報(気象庁) 台風18号は今後ゆっくりと北寄りに進み、今週後半(水曜日から土曜日頃)には州付近へ接近し、上陸するおそれが高い予報円となっています。 ただ、州付近の上空には台風を流す明瞭な強風帯がないため、台風が州付近へ到達する頃には動きが遅くなったり、ある

    台風18号発生~今週後半、本州に接近し、上陸のおそれも~(杉江勇次) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/09/07
    越境台風の17号に気を取られてたら、いきなり18号がぽんっと発生してた。中心気圧的にはあまり強くならなさそうだけど、今週末は荒天・悪天候に警戒か。
  • シャープ「副」が付く管理職を廃止! 本当に「副本部長」「副事業部長」などは必要なのか?(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    業績低迷が続くシャープは9月3日、カンパニー制を10月1日に導入するなど組織体制を一新すると発表しました。目玉となるのが、約1100人いる管理職を、約500人の半分以下とする大胆な施策です。意思決定スピードを速くするうえでも、管理職を減らすことは大いに賛成です。注目すべきは、このたび副部長や副事業部長など「副」が付く役職を廃止すること。現場感覚からすると当然の措置と言えるでしょう。 組織編成には4原則というものがあります。 ●専門化(分業化)の原則 ●統制範囲の原則 ●権限責任一致の原則 ●命令一元化の原則 現場でコンサルティングをしていると、この中で特に重要視すべきなのは「統制範囲の原則(スパンオブコントロール)」だと私は考えています。1人の管理職が統制できる範囲はだいたい決まっていて(いろいろな説はありますが)5~8人と言われています。つまり強いリーダーシップを発揮できない限り、直属

    シャープ「副」が付く管理職を廃止! 本当に「副本部長」「副事業部長」などは必要なのか?(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/09/04
    自社の場合、副、は居ないけど、代理、は居るなぁ。伝統的に、~長は外交、~長代理は組織内の管理などと、役割が異なる。最近は~担当上級マネージャ、~専任マネージャ、とか、役職が明確になっていることが多い。
  • 「日本人は切腹せよ」 放言を繰り返すロゴジン露副首相とは何者か(小泉悠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    問題のツイートドミトリー・ロゴジン露副首相の発言が話題になっている。 メドヴェージェフ首相の北方領土訪問に日政府が激しく抗議していることに対し、Twitter上で「当の男なら切腹して静かにするだろう。なのに騒ぐばかりだ」と投稿したのである。 あまりに侮蔑的な発言であり、筆者も一日国民として激しい憤りを抱いたが、同人の過去の言行を考えればさほど驚くほどのものでもない。 過去、筆者が寄稿した記事の中にロゴジンのひととなりを示すものがあるので、以下にご紹介することにしたい。 (以下は株式会社JSNから発行されている『ロシア通信』に掲載されたものを許可を得て転載したもの) 『ドミトリー・ロゴジンとは何者か』ドミトリー・ロゴジンという人物ドミトリー・ロゴジン露副首相(Wikipedia)小欄ではロシアの国防政策に関する様々なトピックを取り上げてきたが、今回はその補助線として、ドミトリー・ロゴジ

    「日本人は切腹せよ」 放言を繰り返すロゴジン露副首相とは何者か(小泉悠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/08/25
    ツイ廃+軍事戦略・技術に対する慧眼か。今回のもツイ廃故のネタツイ放言+軍事戦略による裏打ち、かなぁ…。
  • 激つめ上司による「つめミーティング」が誘発する「思考停止」!?:この世にはびこる精神主義の弊害(中原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「つめミーティング」という言葉があるそうです。ここで「つめ」とは「詰めること」。ワンセンテンスでいうと「激上司から部下に対してなされるネガティブな詰問」のことをいいます。オーノー、勘弁して下さい、モーニングから(笑) 「つめミーティング」という「造語」には、「つめ」というワードに、さらに「ミーティング」という言葉がプラスされます。 要するに、この言葉の含意するところは、「激つめ上司が部下にうまくいかなったことを詰め寄る、ビターでタフでメモリアルでワンダホーなミーティング」です(泣)。ひゃっほー。 でも、胃が痛くなってきましたね、、、朝っぱらから。 ごめんね(泣) ▼ 「つめミーティング」で激つめ上司が用いる常套語のひとつは 「なぜ、できなかったの?」 です。 世の中の常識といいましょうか「学校的」には「なぜできなかったの?」という理由を問う問いかけには「なぜなら・・・だからです」という理由

    spacefrontier
    spacefrontier 2015/08/01
    この上司はまだ甘いし無能。自分とこの激詰め上司は出来なかった原因分析と改善計画マイルストーン必要人員をその場で決めさせて最後に「絶対やります」というまで解放されない。
  • 「80%の国民が説明不足」の安保法制ですが、政府が公式にちゃんと説明したら大変なことになりそう(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    spacefrontier
    spacefrontier 2015/07/21
    嫌になるくらい身も蓋も無くてわかりやすい。必要性はあるが憲法が許さない。/ 21世紀にもなって大国同士が武力でけん制しあうなんて…。人間ってなかなか進歩しないな。
  • テクノロジーを極めれば社会通念を突破しても構わないと考える懲りない人々(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    spacefrontier
    spacefrontier 2015/07/06
    自分も「テクノロジーを極めれば社会通念を突破してもかまわないと考える」人間だけど、その先には最大多数の最大幸福があるべきだと思う。この会社はニッチに巣食って自分たちが甘い汁を吸うだけの害虫。
  • ユナイテッド他、偽装子会社を使いリワード広告用の小遣いアプリを複数運用(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    spacefrontier
    spacefrontier 2015/06/22
    JEF(J2)でも福島(J3)でも鹿児島(JFL)でも、ましてやマンチェスターでもなかった。(←サッカー脳) / 早稲田ユナイテッド(関東2部)、FCももユナイテッド(東京3部)、East Tokyo United(架空のチーム)
  • トヨタ社長会見は模範的、でも常務はアウトです。(鶴野充茂) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    社員が逮捕され、シロクロがはっきりしない段階に、所属する企業がどんな対応をするべきか。こうしたクライシス状況を具体的に想定した役員向け広報メディア対応の研修をこれまで数多く手がけてきましたが、この問いに対してすぐに明快な答えを出せる人は、決して多くはありません。 だからこそ、このタイミングは捜査の結果が出た後よりも企業の対応やその内容に差が出やすい。逆に言えば、「あの状況になった時に、どうすればいいか」の答えを多くの経営層の人たちは知りたがっています。 その観点で、トヨタ女性役員の麻薬輸入事件におけるトヨタの対応は1つの模範解答と言えます。 1.「信じる」というメッセージ6/18(木)米国から麻薬を密輸したとして、警視庁がトヨタ自動車の常務役員ジュリー・ハンプ氏を麻薬取締法違反(輸入)容疑で逮捕しました。 その約4時間後にトヨタは声明を出します。 「ハンプ氏の逮捕について承知しておりますが

    トヨタ社長会見は模範的、でも常務はアウトです。(鶴野充茂) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/06/21
    会見内容は置いておいて、犯行内容がどうもちぐはぐなんだよな。意図的だとすればやり方が稚拙すぎ、意図的でないというには隠し方などが作為すぎる。/ 記者・ライターに食いつくのははてな―らしい。
  • 大分県に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    田真凜 「スケートを離れたい」と苦しんだ末妹・紗来へ“不屈の舞”で伝えた思い デイリースポーツ 12/21(土) 23:30

    大分県に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/06/01
    あらら。人間も怪我をするかもしれないから早めに見つけないとね。/ つーか、陳列棚をクロスで拭く際も引っかかって気がつきそうだけど…。
  • 子どもが蹴ったボールによる交通事故の責任を親が負うのか。最高裁の判断は?(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    従前から、ネット上でも注目されていた事件の最高裁判決が、今日出ました。結論としては、子どもが開放された学校の校庭でサッカーゴールに向けて蹴ったボールがたまたま道路に飛び出し、交通事故を引き起こしたとしても、親はそれを予見できた特段の事情がない限り責任を負わない、というものです。 事案最高裁判決によると以下のような事案でした。ボールを蹴った少年は事故当時11歳。もうすぐ12歳になる頃でした。 件小学校は,放課後,児童らに対して校庭(以下「件校庭」という。)を開放していた。件校庭の南端近くには,ゴールネットが張られたサッカーゴール(以下「件ゴール」という。)が設置されていた。件ゴールの後方約10mの場所には門扉の高さ約1.3mの門(以下「南門」という。)があり,その左右には件校庭の南端に沿って高さ約1.2mのネットフェンスが設置されていた。また,件校庭の南側には幅約1.8mの側溝

    子どもが蹴ったボールによる交通事故の責任を親が負うのか。最高裁の判断は?(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/04/10
    ゴールの場所などは学校側の責任だと思うけど、遺族は学校側は訴えなかったんだよね。あくまで少年側だけを訴えた。(少年に掛かっていた賠償保険狙い)。で、今回の判決で保険会社の支払い義務は無くなった。
  • 「パソコンでのメモ」を勧めない2つの理由(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    人の話を聞きながら、メモをとれるのか?私はセミナーや講演をする際、必ず受講者の皆さんに「メモ」をとるように伝えます。しかしパソコンでメモをとることは禁じています。パソコンでのメモを勧めない理由は以下の2つです。 1.脳の思考系が鍛えられない(思考のインフラが構築されない) 2.話の論点・質を見抜く力が養われない セミナー中にメモをとってもらうことで、そもそも「人の話を聞きながら、メモをとれるのか?」――その習慣があるかどうかを自覚してもらうこと、そして「人の話を聞きながら、メモをとる」ためには、どのようなプロセスが不可欠なのか、を知ってもらうことができます。 まず「人の話を聞きながら、メモをとる」以前に、そもそもメモをとる習慣があるかについて考えてみましょう。 習慣とは、無意識のうちにできることを指します。意識することなくメモをとる習慣がある人が、さらに効果的なメモのとり方を知ろうとする

    「パソコンでのメモ」を勧めない2つの理由(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/03/02
    あくまでメモの習慣が無い人向けね。/ 肉筆だとどうしても遅いのでデータ圧縮(構造化、重複排除)が必要だし、その際に脳の中で情報の反芻が起きるので記憶しやすくなる。
  • JR東日本の割引切符に若者からため息、高齢者優遇の背景は?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    東日旅客鉄道(JR東日)がシニア向けに発売した割引切符に若年層からのため息が聞こえています。あまりにもシニアに有利であるというのがその理由ですが、何が背景にあるのでしょうか。 話題となっているのは、現在、JR東日が売り出している「大人の休日倶楽部10周年」を記念した割引切符です。東北・関東エリア限定ですが、何と1万5000円で、4日間、新幹線を含めた全線が乗り放題になるという商品です。しかもJRだけでなく三陸鉄道や伊豆急行などもその対象になりますから、まさにどこにでも行ける切符というわけです。この切符は、 50歳以上の人を対象とした「大人の休日倶楽部」の会員であることが条件ですので、実質的に50歳以上の人しか利用することができません(ちなみに、大人の休日倶楽部には年額2575円~の年会費が必要です)。 このサービス内容が報じられると、シニアに対するあまりの好遇ぶりに、若年層を中心に落

    JR東日本の割引切符に若者からため息、高齢者優遇の背景は?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/02/22
    まぁマーケティング上仕方がないよね。人口も多いし他で落とすお金も多いし平日の乗車率改善にも繋がるし。/ 最近コンビニが若者向けじゃなくなって来てて辛い…。
  • グラフでウソをつく方法――統計リテラシーのための基礎文献(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ウソグラフの世界 ここ数年、統計学がブームとなっています。オープンデータやビッグデータなど、IT化の進展とともにそれまで以上にさまざまな数字が扱われるようになっています。 そんな統計において、欠かせないものがグラフです。数値を図形化して視覚的な理解をうながすグラフには、棒グラフ、折れ線グラフ、円グラフなどなど、さまざまな種類があります。 ただ、意図的かどうかはさておき、作為が加えられたグラフを見かけることも珍しくありません。数値に手を加えることはもってのほかですが、それよりも目立つのは見せ方を工夫(作為)して実際の数値以上の効果や影響を錯覚させようとするものです。そうしたものは、「ウソグラフ」あるいは「クソグラフ」などと呼ばれたりします。 それでは、こうしたウソグラフにはどういうものがあるのでしょうか? 電子コミック市場は急成長? 先日『News Picks』という新興のネットメディアに、

    グラフでウソをつく方法――統計リテラシーのための基礎文献(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/02/17
    あはははは・・・・(乾いた笑い) / 錯覚させようとはしているけど、嘘ではないんだよな。(記事では「嘘」と断言しているけど) / 期間とセグメントを区切ってグラフを良く見せかけようとするのは常套手段だな…。
  • 日本のジャーナリストは紛争地に行くべきか?行くべきでないのか?-戦場ジャーナリストとしてモノ申す(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ISIS(イスラム国)の人質となっていた、後藤健二さんが殺されてしまった。当に残念であり、彼を救えなかったことを、同業者として申し訳なく思う。そして、ISISに強い憤りを感じるし、だからこそ筆者がジャーナリストとして伝えるべきことを伝えるべきだとも思う(関連記事)。 このところのメディアの動きで気になることがある。先日配信した記事でも書いたが(関連)、日のジャーナリストが、紛争地取材を行うべきではない、退避勧告を守るべきだと言わんばかりのニュアンスで、書かれている記事がいくつもあることだ。 読売、産経が朝日のシリア取材「批判」 外務省は渡航見合わせ強く求めていた http://www.j-cast.com/2015/02/02226867.html 「イスラム国」:「後藤さん殺害」 3回、渡航自粛を要請 官房副長官明かす http://mainichi.jp/shimen/news/m

    日本のジャーナリストは紛争地に行くべきか?行くべきでないのか?-戦場ジャーナリストとしてモノ申す(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/02/04
    アクセルとブレーキ。リスクが大きいほどブレーキも強くかかる。それを振り切るほどの価値があれば行けばいい。が、相応のリターンが無ければ国民は愛想をつかすだろう。
  • 柔道の死亡 なぜ減ったのか――「頭部外傷」への関心が重大事故防止のカナメ(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■なぜ死亡事故が減ったのか――「頭部外傷」という視点昨日に発表した記事「柔道事故 死亡ゼロが続いていた」が大きな反響を呼んだ。 柔道で重大事故が起きてきたことはすでに知られていても、この数年の「死亡ゼロ」は新鮮に受け止められたようだ。その反響のなかで、「なぜ死亡事故がゼロになったのか知りたい」という意見をたくさん頂戴した。今回はその質問・疑問に答えたいと思う。 結論を先に端的に示すならば、死亡事故が減った最大の理由は、死亡の原因が「頭部外傷」にあることが柔道指導者に認知され、頭部外傷に重点を置いた対策が徹底してとられたことに求められる。 ■「頭部外傷」対策は、ないに等しかった学校柔道での100件を超える死亡事故が明らかになったのは、2009年9月のことである。私がデータを、ウェブサイト「学校リスク研究所」に発表した。そこから見えてきたのは、死亡事故の多くが、柔道固有の動作(投げ技、受け身)

    柔道の死亡 なぜ減ったのか――「頭部外傷」への関心が重大事故防止のカナメ(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/12/09
    ようやく当たり前の水準に達しただけ、とはいえここ数年の改善はすごい。