タグ

2010年10月19日のブックマーク (39件)

  • 坂のある非風景 うつむくパッション

    拾いにきてほしい。あなたが知らずに落としてきたものをひとつずつ拾う私を探しつづけた。あなたよりも未来を生きればいつか拾える。しかしあなたが失われたとき、あなたの未来も失われたのではないか。あなたの過去を歩む限りそれもわからない。 足跡とは、信じるものにしか見えないという点では神学に属する。それは音楽に似ている。一に、音楽とは天体の奏でる響き、ニに体内から湧き出る響き、三に楽器が奏でるものだったという、今日彼のしてくれた話を忘れないうちに書き留めておくが、おそらく足跡は最初から鳴り響いているためにけっして聴こえない天体の響きだった。 「すべてのひとが音痴だったために音階がうまれてしまった」と彼はつづけたが、最近になってやっとそのことがわかるようになりました、という言葉にふるえた。たったひとつの足跡に出会うために、老いてさえひとはどれほどうつむく青年でなければならないのか。やがて音階への抵抗と

  • 読書猿が中学生に本気で本を薦めてみた

    この世にしっかり存在しているのに存在していないように扱われてきた世界を、存在してはならないと思われながらけれどしっかり現実に生きてきた言葉でもって、誰の目にもこれ以上にないくらいの明らかさで、この世に存在させてしまった。 普通は、少女マンガ評論の嚆矢とかドゥームズデイ・ブックと紹介される。 人が何故読み書くのかを、そして書物がこの世界にいったい何のために存在しているのかを、パレードの先触れのように知らせてくれる。 だから、このリストでも1番に挙げられる。 併読書には、ほとんど同じ理由で、つまり現にありありと存在するのに、語る言葉も語る機会も周到に回避されてきたものについて、これ以上にないくらいの真摯さと明るさで語り示したものとして、イヴ・エンスラー『ヴァギナ・モノローグ』。 を読めという人間が大抵ろくに(そして、ろくな)を読んでいないように、歴史を知れとのたまう連中の多くは、歴史を英

    読書猿が中学生に本気で本を薦めてみた
  • 永久保存版[巡音ルカ]CORRUPTIONGARDEN-3DPV

    IKEDAです☆※もしかしたら再生がかなり重いかもしれません;その場合は軽量版をどうぞ☆→sm12481468家様→sm9829636mylist/287350772015年8月26日、PHP研究所様より『CORRUPTION GARDEN』ノベライズ版が発売されることになりました!原作:Caz/原案&カバー・挿絵:IKEDA/執筆:尼野ゆたか/口絵:夏野式 詳細は特設サイトよりご覧いただけますhttp://www.php.co.jp/corruption-garden/記念四コマ連投中(あらすじもこちら)http://seiga.nicovideo.jp/comic/17629ツイッター→https://twitter.com/3D_IKEDA

    永久保存版[巡音ルカ]CORRUPTIONGARDEN-3DPV
  • 雨ともだちと私 - 傘をひらいて、空を

    雨すごいですね。いま会社なんですけど、窓の外が世界の終わりみたいですてきです。 メールを書いて送信してしばらく手を動かしていると返信があった。僕もまだ会社です。まったくゴージャスな夜。もうちょっと保ってくれるといいんですが。 その後、雨はしだいに常識的な量に落ちついてきた。こんこんと控えめなノックの音がして、メールを出した先輩が入ってきた。ふつうの雨になっちゃいましたね、と彼は言った。そうですねと私はこたえた。ふたりともなんでそんなにしょんぼりしてるんですかと、一緒に作業していた後輩が訊いた。 私たちは顔を見あわせた。相互に発言を譲る沈黙があり、それから、豪雨が好きなんですと彼は言った。 何年か前、やはりおそろしいほどの雨が降った。外を歩く人のほとんどが傘を差していなかった。いずれ濡れてしまうし、風もあるから、ひらいていると危険なのだった。私はそれを確認していそいそとを仕舞った。 今日と

    雨ともだちと私 - 傘をひらいて、空を
  • 中里一日記: FSKAREN

    FSKAREN Dynabook AZを買った。後悔している。 これに搭載されているかな漢字変換ソフトのFSKAREN(富士ソフト製)は、身の毛のよだつような代物だ。「うる星やつら」が変換できるのに「孔子」が変換できない。いったいどんな方法や方針だとこんな辞書ができるのか、私には想像もつかない。深淵を覗き込んだような気分だ。

  • 関係ない? | 九月

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    関係ない? | 九月
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • 目標を低く設定すること - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    2010年10月10日 文芸春秋10月号、江川昭子さんがまとめた村木厚子さんの手記を読んだ。 事件の経緯だけでなく、村木さんが生きてきた道が丁寧に描かれていた。 村木さんは検察で嘘の調書を強要され、抵抗し続けてきた拘留期間に、こう考えたという。 「検事の土俵にいる限り、私が勝つことなんてありえない。だとすると、やらなきゃいけないのは負けてしまわないこと」 そのために村木さんがしたのは「目標を低く設定すること」だったという。しかも驚いたことにその目標はたった二つ、こういうものだった。 「体調を崩さないこと」 「落ち込まないこと」 http://www.lovepiececlub.com/kitahara/2010/10/ol.html とてもよい話だと思う。過酷な状態を生き抜くの基なんだろう。検察に拘束されているという特殊な状況だけれども、それは凝縮しているだけで、社会の役割に「拘束」され

    目標を低く設定すること - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
  • 「イノセンス」感想。 - 絶叫機械

    いわゆる普通の映画は、観客の脳にある情報と、映画内で語られる情報を交差させて、感情の動きを生むように作られている。「イノセンス」が面白いのは、観客に対して「それはお前が当に感じている感情なのか?情報の交点で刺激を受けているだけじゃないのか?」と、問いかけながらも、物語としての解決をしっかりとまとめてしまうところにある。 「当に君を好きなのかわからない」と言われながら抱きしめられる感じ。どっちだよ、と問いながら、胸に顔をうずめてしまう。監督を信じた観客は喜びと悲しみを同時に味わうのだ。そんな不安や快感を100回もおぼえていたら、脳がどうにかなってしまうだろう。 「イノセンス」を観るのは10回くらいにとどめておきたいものだ。 さて、作の主人公であるバトーは、失った同僚の面影を追いながら、習慣めいた日々を生きている。事件を追いながら、暴力を振るいながら、どこかむなしいバトーは、失った同僚−

    「イノセンス」感想。 - 絶叫機械
  • 生きてるから、やるんだよ - 絶叫機械

    アリスデッド、千秋楽でした。 『アリスインデッドリースクール』無事に千秋楽を迎えました。ご覧いただいた方々、スタッフの尽力、そして、脚の中に存在してた彼女たちを生き生きと演じてくれた出演者たち、その人生の全てに、感謝します。 ぼくの脚はよく「舞台でしかできないことをやるよね」と言われるのですが、今回もしっかりそのように書かせていただきました。ゆえに、出演者さん演出さんには、多大なるご苦労をおかけしたものと思います。ほんとにありがとうございました。 観に来てくれた友達から「DVDにはならないのか?」「再演は?」といった質問をいただいたんですけど、残念なことにどちらも予定がありません。アリスインプロジェクトとしては、来年春の活動を予定しているそうですので、再演の可能性はあるかも。 http://alicein.info/ もういない友達が、たったの四日間だけ目の前に現れてくれたような、そん

    生きてるから、やるんだよ - 絶叫機械
  • 習近平氏が中央軍事委員会副主席に任命。背景に見えるドタバタ: 極東ブログ

    中国共産党第17期中央委員会第5総会で、現副主席の習近平氏が中央軍事委員会副主席に任命された。手順からすれば胡錦濤国家主席の後継者として2012年に国家主席となると見られる。少し感想を書いておこう。 重要な点は今回の人事は出来レースのようなもので、習近平氏が軍事委副主席に就任すること自体にはなんら違和感がないことだ。 なのに、日側がこの時期、運悪く民主党トンデモ政府ということはあるにせよ、尖閣諸島で不用意に日と軋轢を起こしたり、毎年吉例の柳条湖事件記念とはいえピントのずれた反日デモを起こしたりするなど、反日騒ぎといえば中国国内のお家の事情の内紛という、妙にわかりやすいデモンストレーションをしてくれた。なるほど中国では内紛があるわけか、よくわかった。とはいえ、その内紛の構造は多少わかりづらい。 シンプルに考えれば、習近平氏の人事に関連があるだろう。出来レースなのだから、おそらく、今回の人

  • パティ・スミスの回想録『Just Kids』が全米図書賞最終候補に - YAMDAS現更新履歴

    洋書ニュース: 2010年National Book Awards( 全米図書賞)最終候補作発表 パティ・スミスの回想録『Just Kids』が全米図書賞の最終候補に選ばれている。このの存在自体知らなかったので驚いた。 Just Kids 作者: Patti Smith出版社/メーカー: Ecco発売日: 2010/01/19メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (1件) を見る 自伝というより60〜70年代の若かりし頃の回想録のようで、軸となっているのは表紙でも彼女と並んでいるかつて恋人でもあったロバート・メイプルソールとの関係のようだ。以前紹介したライブパフォーマンス動画にメイプルソープについて語る動画があったのはそういうことだったのか。 70年代のパティ・スミス(とロバート・メイプルソール)については、何度も書いているが『プリーズ・キル・ミー』もお勧め。この二人がマクシズ・

    パティ・スミスの回想録『Just Kids』が全米図書賞最終候補に - YAMDAS現更新履歴
  • 著作権ビジネス最前線 | 遊ぶエンジニア

    走っているのは、おそらくこの人。佐藤秀峰。インタビュー記事が載っている。 映画になった「海猿」や「ブラックジャックによろしく」なんかの著作者といえば、売れない漫画家風情とはいえないだろう。 彼は出版社を発行媒体のひとつとしか捉えていない。主催している「漫画onWeb」(おもしろいので見てみては?)で、上に書いた作品を全部無料で掲載している。 多くの人が「そんな金のなる木を放り出すことをして、もったいない」と思うだろう。松零士みたいに何十年も前に作った作品に固執し、ちょっとでも類似のものを見つけると大騒ぎする著作者に比べると対極にある。 しかし、インタビューを読むと、著作物の流通、いや、もっと広く捉えると漫画家というビジネスモデルについて、彼ほど深く考えている漫画家がいるだろうか?と思う。 従来は、出版社というものを中心に紙を印刷し、広告し、屋という紙を並べるところに置いて、コンテンツ付

  • 「消極的義務」の倫理――「トロッコ問題」の哲学者フィリパ・フットとその影響 - macska dot org

    今月三日、イギリス出身の倫理哲学者フィリパ・ルース・フットが九〇歳で亡くなった。あるとき「女性の哲学者はどうして少ないのか」というシンポジウムに参加してみたら、発表者が全員男性哲学者だった、というような冗談みたいな男性優位社会でもある哲学界において、二十世紀中盤におけるアリストテレス的な徳倫理の復権に大きく貢献した哲学者の一人であり、前世紀を代表する女性哲学者の一人として記憶されることになるだろう。 しかしなんといっても彼女のもっともよく知られている功績は、いわゆる「トローリー(トロッコ)問題」という思考実験を提示したことだ。最近話題のマイケル・サンデル著『これからの「正義」の話をしよう:いまを生き延びるための哲学』を読んだり、かれの講義を収録したテレビ番組『ハーバード白熱教室』を観た人は、次のような設定に見覚えがあると思う。「トロッコ問題」には後述するように多数のバリエーションが生まれて

    「消極的義務」の倫理――「トロッコ問題」の哲学者フィリパ・フットとその影響 - macska dot org
  • 2010-10-18

    http://www.nikkansports.com/battle/news/p-bt-tp0-20101017-691101.html 総合格闘家の小見川道大…が、大みそか「Dynamite!!」でのDREAMライト級王者・青木真也戦を熱望した。(略)…出場が予想される年末の大舞台に向け「青木選手はDREAMの看板。その看板をオレが取りたい」と1階級上の王者との激突を強く希望した。12月16日に米国アリゾナ州で行われる米総合格闘技興行WEC53の出場オファーを受けていることも明らかになった。 はい決定。それで行きましょう。小見川にとっては勇敢なチャレンジとなります。たとえそこで1階級上の選手にいいところなく負けても「やっぱり俺は今の階級が合ってるんだね」といって元の階級に戻ればそのままエースの座にも戻れますから。 誰の話だ。 それに、もともとその階級だったしね。そのあと減量して、今の階

    2010-10-18
  • コミックストリート更新「闇金ウシジマくん」 - 深町秋生の序二段日記

  • 累犯障害者(山本譲司、新潮文庫) - 幻 想 の 断 片

    累犯障害者 (新潮文庫)作者: 山譲司出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2009/03メディア: 文庫購入: 10人 クリック: 126回この商品を含むブログ (49件) を見るこれもちきりんさんのところで知って読んでみた。著者の山氏は元国会議員で、菅直人氏の秘書を務めたこともある人。公設秘書給与の流用問題で有罪となり、あえて控訴することなく懲役1年6ヶ月の実刑判決を受け入れたという。その辺の事情も知りたくなったので、先にこっちも読んでみた。獄窓記 (新潮文庫)作者: 山譲司出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2008/01/29メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 18回この商品を含むブログ (31件) を見る秘書給与の流用といっても私腹を肥やしていたわけではなく、相手も了解の上で事務所の運営資金として活用していたようだ。が、ライバルに足元をすくわれ、裏切られた形で不正流用

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • アメリカ不動産購入記(コスト計算) - Willyの脳内日記

    先週、コンドミニアムを買った。 これから、数回に分けて不動産購入記をまとめていく。 家を買った最大の動機は高い家賃を払いたくないことだ。 そこで、コストの試算から始めてみよう。 デトロイト北部の郊外では平均世帯年収が10万ドルを超えている市が多く 家賃もそれに見合って高額である。一方で、2000年台半ば以降 人口の緩やかな減少が続いているので、不動産価格は比較的安い。 大雑把に言うと、3ベッドルーム(=3LDK)の古いアパートの家賃は、 私の住むT市の場合、1,400-1,500ドルくらいである。 それでも需要超過で、私の住んでいるアパートは家族で住めるような 大きめの部屋は常に空室待ちになっている。 一方で、ほぼ同じ条件のコンドミニアム (日で言うタウンハウスやマンションのこと) の価格は10万ドルくらいだ。 直感的には買った方が得だが、 きちんとしたコスト計算をするのは案外難しい。

    sphynx
    sphynx 2010/10/19
  • 医者の「米国のインターセックス当事者運動は、それほど医療批判をしなくなっている」という見解について - macska dot org

    前回このブログでインターセックス(性分化疾患)の話題を全力で取り上げてから、四年以上がたった。米国で「インターセックス」に変わる医学的な用語として「Disorder of Sex Development(より以前はDisorder of Sex Differentiation)」という言葉が提案されたのがその前年。当時まだ日語としての定訳がなかったので、「性分化・発達障害」(英語における正式名称がdevelopmentになるのかdifferentiationになるのか、その時点でははっきりしなかった)として紹介したが、その後日でも「性分化疾患」という用語が決まり、社会的認知が進みつつある。 そういう中、ある記者の方からメールで取材の申し込みを受けたが、最初に出てきた質問は、次のようなものだった(ややいい加減な要約)。「インターセックス当事者の運動は医療のありかたを批判してきたと言うが、

    医者の「米国のインターセックス当事者運動は、それほど医療批判をしなくなっている」という見解について - macska dot org
  • カムアウトをしない「自由」はない、あるのは「不自由」だけ(インディペンデント・マガジンpe=po掲載原稿) - macska dot org

    (同性愛者らが)カムアウトをするべきかどうか、あるいはカムアウトするとしたらどういうタイミングでするかは、人の判断に任されているべきである−−それは、まったくその通りだと思う。勝手に「あの人は〜だ」とアウティングしてしまうのは、良いか悪いかと言えば悪いに決まっている。 でもそのアウティングについて、レズビアンの小説家で活動家のサラ・シュルマンは、1990年にThe Village Voiceに掲載した短い文章「Outing: The Closet Is Not A Right(アウティングについて−−クロゼットは権利ではない)」で、次のように書いている(超意訳)。 同性愛者の有名人を無理矢理クロゼットから引きずり出すことが道義的にどうであるかについては、わたしはよく分からない。しかしわたしが分かるのは、そうした行為を「プライバシーの侵害」と呼ぶことは、歪曲であり不誠実だということだ。ほと

    カムアウトをしない「自由」はない、あるのは「不自由」だけ(インディペンデント・マガジンpe=po掲載原稿) - macska dot org
  • THE BRADY BLOG:愛着理論 第4章の序にかえて MOTHER LOST〜母親失格〜

    「あなた、日の方ですか?ああやっぱり・・・。そういう風に人前で子供を叱るのはやめたほうがいいですよ。この国では、子供は叱っちゃいけないから。駄目、とか、ノー、とか言っちゃ駄目みたい。叩くなんてもってのほか。子供から蹴られても叩かれても我慢しないと、親が手をあげるとポリスが来ちゃう。実際、私なんかそれで子供取られちゃいました。躾は虐待だって言われて。勉強しなさいっていうのも駄目。勉強しないときちんとした仕事につけませんよ、と言うのも駄目。成功を強いることで子供を精神的に虐待する親、職業で人間を差別する親だって、鑑定書に書かれてました。子供は2人いますよ。で、どっちも取られました。信じられないですか?でも、そういうことをする国なんですよ、ここは」 「どうも、そういう政策みたいなんですよね。役所が取りあげなきゃいけない子供の数のノルマがあるみたいで。トニー・ブレアが首相でまだ人気あった頃に、子

  • Hatena ID

    sphynx
    sphynx 2010/10/19
  • Hatena ID

    sphynx
    sphynx 2010/10/19
  • Hatena ID

    sphynx
    sphynx 2010/10/19
  • Hatena ID

    sphynx
    sphynx 2010/10/19
  • 朝日新聞社説 習近平氏―中国政治を背負う責任 : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    いい味出しているな。胡錦濤の音という感じだ。 政権は銃口から生まれるが、党が鉄砲を指揮するのであり、鉄砲が党を指揮することは絶対に認めない。 毛沢東氏が党と軍の関係をこう規定したように、人民解放軍の最高指導機関である中央軍事委の影響力は極めて大きい。 もうどこの国の新聞なんでしょうね。というか、こうして二十世紀最大の虐殺者毛沢東を祀っているというのは困ったことだ。 このことは確かに、中国政治の当面の安定に寄与するだろう。 しかし、13億の人口のなかで、共産党員は7800万人。そのうちのわずか数百人による指導者選出は、民主主義国家の人々には理解しがたい。それが中国不信にもつながっている。 新しい世代の習氏には、行政の透明化や法治の徹底などの改革を進めることで、新しい中国政治を切り開いてもらいたい。 まあ、胡耀邦、趙紫陽といった路線でしたね。 習氏とともにこれからの中国をリードしていくと見ら

    朝日新聞社説 習近平氏―中国政治を背負う責任 : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
  • 毎日新聞社説 社説:反日デモ 中国の底流は深刻だ - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記

    さらに、温家宝首相がベルギーの国際会議の場を利用して菅直人首相と懇談し、日中関係の修復が動き出した直後である。いま反日デモをすれば温首相批判になる。 最初から温家宝の顔に泥を塗るためだし。 今回の発生地は、四川省の綿陽、成都、陝西省西安などだった。綿陽は核兵器の研究所や製造工場が集まる特殊な軍事都市である。成都もミサイルや航空機の工場が多い。軍事機密を守るために監視が厳しいはずだ。それなのにデモは起きた。 だから軍閥主導ですよ。 だが仕掛け人は別にいる。9月の反日デモからずっと同じ系統だろう。スローガンやデモのスタイルがそっくりだからである。成都ではデモの先頭集団は「琉球回収、沖縄解放」の横断幕を掲げていた。解放とは解放軍による解放だ。政府に軍事力発動をけしかけているのである。 こんな暴走に対し中国政府は「気持ちは理解できるが形式が不適切」と遠慮がちで生ぬるい。背後に胡錦濤政権に批判的な政

    毎日新聞社説 社説:反日デモ 中国の底流は深刻だ - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記
    sphynx
    sphynx 2010/10/19
  • 日経新聞社説 肝炎賠償で増税は筋が通らぬ  - finalventの日記

    集団予防接種の注射器使い回しが原因としてB型肝炎患者らが国家賠償を求めた訴訟で、政府が和解案を示した。訴訟原告以外の患者・感染者も賠償の対象に含めており、成立すれば今後30年間で2兆円が必要になる。この巨額賠償の財源確保と増税を結びつける発言が早くも政府から出始めたのはおかしい。 おや、勇気ある発言。 B型肝炎は感染経路が多様で、予防接種が原因だと立証するのが難しい。だが4年前の最高裁判決は注射器の使い回しを放置した国の責任を認定したうえ、厳密な立証なしでも因果関係を認め、賠償を命じた。 政府案は約3万3千人とみられる患者と、死者の遺族にまず約3100億円、病状の進行に伴い今後30年間に1.2兆円を払うことなどを見込む。2兆円は国民1人あたり1万6千円分の負担になるという。 仙谷由人官房長官は政府案を示した12日の記者会見で「国民全体で救済策を分かち合う観点で国会で議論すれば解決できる」と

    日経新聞社説 肝炎賠償で増税は筋が通らぬ  - finalventの日記
  • ぼんやりJのフィフス・エレメント - ぼんやり上手

    フィフス・エレメント(その人に影響を与え、価値観を構成する要素となった5つの表現)- 空中キャンプ 「その人に影響を与え、価値観を構成する要素となった5つの表現」を挙げていくという遊びである。(中略)「影響を受けやすい中学・高校時代のエレメントほど可」「ありふれたエレメント、恥ずかしいエレメントほど可」 空中キャンプさんのこちらのエントリがおもしろかったので、私も真似してみました。 天空の城ラピュタ 公文式 スガシカオ Xファイル アンネの日記 『天空の城ラピュタ』は、子ども時代、遊びに来た友達のおもてなしビデオとして何十回も観ました。おしゃべりにもお絵かきにも飽きてきた午後4時の気だるい空気が、これを流すと打破されるのです。なんのかんの言って宮崎駿にかなり情操教育されているのかもしれません。一番好きな場面は、ロボット兵が動き出して地獄絵図になるところ。『となりのトトロ』のビデオにもお世話

  • 言語は思考を規定する。言語が思考を阻害する。 - そこにいるか

    前回のエントリで、自分の素人創作について語ったのと相前後して、妙に「処女作」という言葉をあちこちで聞いたので、もともと気になっていたこともあり、ひとこと書いておこうと思う。 何が気になったのかというと、 しかし、作る前が処女だったわけで、発表してしまっているんだ。正しくないんじゃないのか。たとえば出版物であったなら、屋に並ぶまでにも多くの人の目に触れ手を渡る。その過程そのものはすでに処女喪失のイニシエーションだ。 出版によって、処女だったその作家は大人になるのだ。つまり、その作品は処女作ではなく、処女でなくなる一歩だったのだ。 これからは処女作と呼ぶのはやめて、破瓜作と呼ぶのはどうだろう。初めて作ることの痛みや喜びも表現できる言葉だと思うのだ。人によっては失望を味わうこともあるし。 処女作 - 中野の鼻 http://www.argas.net/~nakano/item/1633 いや、

    言語は思考を規定する。言語が思考を阻害する。 - そこにいるか
  • mammo.tv - mammo リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sphynx
    sphynx 2010/10/19
  • 日本のものづくりのイノベーションは、これから始まる - 一切方法序説 尹雄大

    サムスン電子の元常務、吉川良三さんに日のものづくりの現状と行く末を尋ねました。 http://www.mammo.tv/interview/archives/no276.html 吉川さんの提唱した考えのおもしろいところは、「新リバースエンジニアリング」だと思います よく韓国中国の製造業は「パクリ」という指摘がありますが、オリジナルの有無を言い出すと特に戦後の日の製造業やエンターテイメント等々に跳ね返って来る言葉ではありますわね。 たとえば車のデザインも90年代中葉まで50年、60年代のヨーロッパ車のデザインに類似したものなどざらに目にしました。家電にしてもそう。音楽にしても筒美京平などどうなるのという話です。 プラットフォームができてしまった後は、結局は似たようなものになるのは仕方ない。 そういうところで日の製造業がやってきたのは歌取り。早い話がリバースエンジニアリングで、オリ

    日本のものづくりのイノベーションは、これから始まる - 一切方法序説 尹雄大
  • イスラエルという国(土地)は奇蹟が起こりやすいところなのだろうか:宝くじの番号が一月以内に二度同じ - Comments by Dr Marks

  • 28 ガルシア・マルケス『百年の孤独』 - 出版・読書メモランダム

    前回で「ゾラからハードボイルドへ」というタイトルの連載の目的は終わりにこぎつけたのであるが、番外編として、もう一編付け加えておきたい。このような機会を逸すると、あらためて書くこともないように思われるからだ。 これまで書いてきたように、私見によれば、十九世紀後半のフランスの社会と家族を描いたゾラの「ルーゴン=マッカール叢書」は、北アメリカにおいて、ハードボイルドとして継承されただけでなく、フォークナーの「ヨクナパトファ・サーガ」へとも接ぎ木された。そしてフォークナーを経由して、南アメリカへも移植され、二十世紀後半に出現したラテンアメリカ文学の豊饒な作品群に多くの影響を与えたのではないだろうか。 その典型的な例として、ガルシア・マルケスの『百年の孤独』 (鼓直訳、新潮社)を挙げることができる。「百年」というキーワードから連想しただけでも、ただちにゾラの『パスカル博士』 (拙訳、論創社)、フォー

  • 丸谷才一「思考のレッスン」を読んで(1) - mmpoloの日記

    丸谷才一「思考のレッスン」(文春文庫)がおもしろい。 丸谷  鴎外の小説がつまらないのは、頽廃というものに関心がない。 丸谷  学者の書いたもので意外に忘れられているのが、百科事典などの大項目です。(中略) 学者ではないけれども、イギリスにアントニー・バージェスという小説家=批評家がいます。(中略)彼が、『エンサイクロペディア・ブリタニカ』の「小説」という項目を書いている。(中略) その中でバージェスが、「小説の長さについて言うとすれば」として次のようなことを書いています。 「理論的には小説の長さはどんなに長いものでも可能である。しかし、ある程度以下に短くなると、それは小説ではなくなって逸話になる」 これは小説小説以外のものとの違いを上手に説明していますね。 ーー日の百科事典にも、そんなおもしろいものがありますか? 丸谷  集英社から出た『世界文学大事典』で、川村二郎さんが「批評」の項

    丸谷才一「思考のレッスン」を読んで(1) - mmpoloの日記
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな