タグ

2015年11月3日のブックマーク (5件)

  • 海老名市立中央図書館に行ってきました

    日々記―へっぽこライブラリアンの日常―の中の人と海老名市立中央図書館に行ってきました.館内のようすとかも前後編豪華イラスト入りで紹介されておりますので,併せてご参照ください. CCC及び図書館流通センター(TRC)の共同事業体による指定管理者での運用で2015年10月にリニューアル,すでにメディア等でその分類や選書について議論がある図書館である. 建物のロゴからWebサイトに至るまで統一されたフォント.静かな空間とさりげないBGM.暖色系で統一された照明.そんな空間で飲み物を頂きながら居心地のよい椅子に座って勉学に励み読書をする.公共施設によくある創英角ポップ体で書かれた統一性のない注意書きなど張り物はない.年中無休. それで一体何が悪いのか.夕方の館内に空席は少ない.スターバックスからか,「こんばんは」の声が静かに響く. 確かに採用されているライフスタイル分類はNDCに浸かった頭では一見

    stkysm
    stkysm 2015/11/03
    「つまり「誰かが消費した」データから作り上げられているとすれば,所蔵して提供する資料に郷土資料や灰色文献の入り込む余地は,ない」それな
  • 現実世界ダンジョンは地下何階まで行けるのか?

    この先は「デイリーポータルZをはげます会」会員向けの有料コンテンツです。会員になるとごらんいただけます。

    stkysm
    stkysm 2015/11/03
  • 【聖地巡礼】R.O.D@国立国会図書館東京本館 首都最深部に潜れ!

    今年はよく、国立国会図書館漫画を一日中タダで読むという、漫画喫茶よろしくな、貧乏じみた行為をしていました 国立国会図書館といえば、テレビアニメ版R.O.Dで、読子さんが潜伏していたところです そんなわけで、いっしょにR.O.Dの巡礼もしてきました いやぁ・・・読子さんがここに潜伏した気持ちがよくわかります・・・ここは快適です・・・地上の楽園です・・・ここから出たくない・・・だけ読んで暮らしたい・・・ さて、皆さん、この東京で一番深い地下はどこかご存じですか? なんと驚け、国立国会図書館なんですよ 読子さんは、東京一深く、日一、が集まるという、読書狂(ビブリオマニア)が引きこもりライフを謳歌するのには最高の環境で生活していたのです! あぁ・・・!そら、迎えに行っても逃げるわな! 国立国会図書館東京館を参観(見学)する!読子さんが潜伏したいたところは、蔵書エリアで一般の人は立ち入り禁

    【聖地巡礼】R.O.D@国立国会図書館東京本館 首都最深部に潜れ!
    stkysm
    stkysm 2015/11/03
    光の間、でなくて光庭…
  • 情報掲示板 11月の常総市役所の水損行政文書レスキューと関連資材支援のお願い

    去る9月10日に発生した関東・東北豪雨災害による鬼怒川堤防の決壊によって、常総市役所は行政文書約25,000点が水損しました。このうち永年保存文書は、旧水海道市成立前の旧町村役場文書約6,500点が含まれ、その中には元禄15年検地帳などの近世文書も見られます。 9/30以降、数多くの方にご参加いただき、作業を行い、また、数多くの様々な支援品のお送りいただきました。この場を借りて感謝申し上げます。 11月からは常総市を中心とした対策部を立ち上げ、復旧作業を継続していくことが決まりました。広報方法など細部を調整中のため、詳細は決定次第お知らせしますが、引き続きボランティアの方の協力が必要なため、取り急ぎ概要のみをお知らせします。 皆様の御協力と御支援をよろしくお願いします。 ● 作業期間 平日(月曜日~金曜日 祝日を除く) 9時~16時00分 常総市が手配したシルバー人材センターの方が毎日従

    stkysm
    stkysm 2015/11/03
  • 【保存版】レポート・論文で「問い」を立てられないときのヒント - kimilab journal

    今週のお題「書くこと」 …というわけで、レポート・論文を「書くこと」をサポートする仕事をしているので、この機会に、レポート・論文(卒業論文を含む)を書くために便利なWEBサービスやWEBサイトのまとめをしておきたいと思います。 もちろん、「レポートや論文ってどう書けばいいの?」と悩んでいる方は、日全国に数多いらっしゃるので、すでにそういう悩みに答えるいくつかのまとめページは存在しています。 ★〔大学生必見〕レポートの書き方〔文系科目〕〔一般教養〕 - NAVER まとめ そもそも「レポート」とは何なのか?から説明されているページ。 「小論文・感想文とレポートはどう違うのか?」「どのような順序で考えていけばレポートが書けるのか?」もおさえられているので、まずは全体像をイメージしたいという方に、便利なまとめ。 ★【レポート・論文・卒論】知っておくと便利な情報収集サービスまとめ - NAVER

    【保存版】レポート・論文で「問い」を立てられないときのヒント - kimilab journal
    stkysm
    stkysm 2015/11/03
    リサーチ・ナビを、キーワードを広げるのに使うというアイディア、試してみます!