タグ

ゲームとnoteに関するtakaaki110のブックマーク (22)

  • 特別編 ファミコンカセットのライセンスの歴史を調べていったらおかしなことに気がついた|初心カイ

    こんな形であったりします。自社生産も委託生産も、ユーザー側からしたら「カセットの形状がちょっとだけ変わってる」くらいの意味合いしか持ちません。 しかしメーカー側には重大な違いがあります。委託生産の場合、任天堂が製造する都合、任天堂がどれだけ生産するか決めることができます。 「どうして任天堂が委託する生産量を制限する必要があるんだ?」と思われるかも知れませんが、任天堂が認定したROM工場は多くはなく、毎月百万単位のROMがその少ない工場内で振り分けられ作られていました。もし、複数のソフト会社の大作がぶつかった場合、その製造ラインのほとんどをそれらに奪われ、その他の中小への割り当てが少なくなってしまうのです。その割り当てを決める権利は任天堂にありました。 またナムコvs任天堂でも解説したとおり、任天堂への委託生産の場合は任天堂から厳しい表現チェックが入ります。直接的な残酷表現、性表現、宗教表現

    特別編 ファミコンカセットのライセンスの歴史を調べていったらおかしなことに気がついた|初心カイ
  • 絶対に教科書に載らない桃鉄の(ついでにコナミとハドソンの)歴史|初心カイ

    はじめに 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~ が累計販売数350万を突破しました。おめでとうございます。 最新ニュースを掲載しました。 『桃鉄』と「日清焼そばU.F.O.」の異色コラボが実現! ~ 『桃鉄』 の累計販売数は350万を突破 ~https://t.co/AGox7AEIDw pic.twitter.com/8yPM7ozeRv — KONAMI 企業広報・IR (@Konami_PR_IR) March 22, 2022 この売上は驚異的なものです。日において300万以上売り上げたゲームソフトは、実は「任天堂/ポケモン関連」「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」「モンスターハンター」「妖怪ウォッチ」しかありません。とんでもない化け物IPたちに桃鉄が仲間入りした、ということになります(元から長年の歴史を組んだ化け物IPな気がしますが)。 さて、そんな桃鉄

    絶対に教科書に載らない桃鉄の(ついでにコナミとハドソンの)歴史|初心カイ
  • 過去のゲーム業界を語る難しさについて|初心カイ

    少しばかり思うことがあったので少々。 某所にていざこざがあったのですが、こういった昔のゲームの出来事を調べていて当に難しいと思うのは「何が当なのか、互いの書いてあることが矛盾していてわからない」ということです。 原因の一つとしてはそのを書いてる著者が、ジャーナリストとして経験を積んだ一流の人材であったとしても、ゲームに関して、ゲーム業界に関してそもそも無知であるため、根を理解しておらずとんちんかんな解説になってしまいがち、というものがあります(特にゲーム機のハードウェア的解説になると、一気にその素人っぷりが露呈します)。 そのため「業界人の語った内容が当に真実であるか、保証できない」ということがこの業界には往々にしてあります。 例を挙げますと、「ゲーム大国ニッポン 神々の興亡」というがあります。これは各クリエイターやゲーム会社社長に直接インタビューを行い、この業界の背後で何が起

    過去のゲーム業界を語る難しさについて|初心カイ
  • 平成元年発売のテトリスの世界大会が 今大変なことになっている|slappin' Notes

    2022/12/27追記) この記事の続きとなる2022年の記事を作成いたしました!こちらもご覧ください! テトリスの世界大会(2021)~Intro~2021年11月、毎年恒例となった賞金制のテトリスの世界大会である「CLASSIC TETRIS WORLD CHAMPIONSHIP」が開催され、<Tapping>の使い手であり前回優勝者であるDog氏が、新進気鋭の<Rolling>使いであるHuff氏を破り、若年13歳による二連覇を果たしました。 …これだけの話だと単によくあるe-sports大会のニュースの一つに過ぎないと思われるかもしれませんが、 この大会で使われているテトリスはレトロもレトロ、平成元年(1989年)発売の(北米版)ファミコンのテトリスであること。 <Tapping/Rolling>というものが、2019年から広まった「新しい操作方法であり持ち方」であること。 そ

    平成元年発売のテトリスの世界大会が 今大変なことになっている|slappin' Notes
  • 『真・女神転生V』の海外IGNレビューがネタバレだらけだったので、ほかの海外メディアも読んでみたら、ほぼなかった|surumeikaman|note

    海外家IGNへのリンクはありません 11月11日に発売となる『真・女神転生V』。先日の11月4日に海外でも一斉にレビューが解禁されて、日でも海外でも盛り上がりを見せています。 しかし…。 海外のレビューサイトの中には、いわゆる「ネタバレ」を平気で入れてくるものもあり、とても困った事態に。とくに、真・女神転生Vとペルソナ5を比較して評価してしまったことで、炎上中の海外家IGNは酷い。エリア数やエンディングの数、ダンジョンのギミック、ゲームの構造を、こと細かに語っていて当に酷いネタバレの嵐。ラストダンジョンのギミックまで語っているし、終盤以降を禁止するネタバレ規制の範囲も無視しています。酷い。 ↑アトラス公式のガイドライン。ダンジョン名が書かれているので要注意。 もちろん、正確なレビューをするためには細かい情報があったほうがいいでしょう。ですが、発売前に(真IVFから数えて)5年間楽

    『真・女神転生V』の海外IGNレビューがネタバレだらけだったので、ほかの海外メディアも読んでみたら、ほぼなかった|surumeikaman|note
  • サウンドクリエイターがなぜ泣くほど嬉しかったのか|HARUSAN

    東京2020オリンピックの入場式の行進で ゲーム音楽のオーケストラが流れた 「これドラクエの曲や!」テレビを見ていて思わず叫んだ すごい時代になったな~ いつかゲーム音楽が認められる日が来ますように そう思ってひたすら曲を作り続けていた頃を考えると それはもう想像を遥かに超えてた もちろん私の曲などは使われていないけど ほとんどのゲームサウンドクリエイターのみなさんや すでに引退はされているけど貢献されてきたみなさんが 入場式の行進のことを心から喜んでおられたに違いない それは、ゲーム音楽を認めてもらえず 悔しい思いをしたり、胸張って作曲家です!と言えなかった過去が多かれ少なかれあったからではないでしょうか 1,982~1983年頃は、まだゲームが認知されていなかったから ひたすらゲーム音楽というものの説明が大変だった時期 まず「コンピューターで音楽を作っている」といってもほとんどの人が?

    サウンドクリエイターがなぜ泣くほど嬉しかったのか|HARUSAN
  • ある定額・遊び放題ゲームサービスが、ゲームを追加しなくなるまで|ゲームキャスト

    定額ゲームサービスがホットだから、「私が利用した9つのゲーム定額サービス比較とXbox Game Pass」という感じで記事を書こうとして、改めてサービスの状況を調べていたら……1つ目のサービスからしてトラブルがおきてゲームが更新されなくなっていた。 で、それを調べていたら興味深くて止まらなくなり、経緯をまとめていたら結構な分量になったので、今回は「ある定額・遊び放題ゲームサービスが、ゲームを追加しなくなるまで」を書いていく。 ある定額ゲームサービスの行き詰まりと方針変更

    ある定額・遊び放題ゲームサービスが、ゲームを追加しなくなるまで|ゲームキャスト
  • NKODICEが軽く炎上した件(前編)

    拙作の『NKODICE』というゲームを巡り軽い炎上案件が発生した。その経緯について。 (ゲームが少し売れたことによって、若干調子にのっているような自覚があり、内容も不快かもしれないです。あとで消すかもしれない。ですが事実関係に基づいて書いたつもりです、あと文章クソ下手です) まず『NKODICE』について簡単に説明すると『う』『ま』『ち』『ん』『こ』『お』の6文字で構成されたダイスをふりスコアを競う、チンチロリンをベースにしたゲームで、役が成立すると下ネタになる要素が小学生レベルの感性をもった人たちに好評を博し、PC向けに先月(2021.05.29)リリースして以降コミュニティや口コミなどで徐々に広まり、最近はVTuberによる配信も行われるようになっていた。 個人系VTuberの『NKODICE』配信がわりと好評だったようで、企業に所属するVTuberも徐々に配信を始める中『NKODIC

    NKODICEが軽く炎上した件(前編)
  • 幻のファミコンソフト『ルーンマスター』の時系列矛盾問題|ちゆ12歳

    前のnoteで書いた内容と大差ないので無料記事です。この更新は「月10回以上更新」の回数にカウントしません。(これ以外で10回更新します) タイトルに「時系列矛盾問題」とか書いてますけど、別に「問題」というほどのことはないです。 最近のインタビューとかでは、なんかえらく短期間で『ルーンマスター』が頓挫したことになっている……みたいな話になります。 発売中止ゲーム先日、『ファミコン発売中止ゲーム図鑑』というが発売されました。 基的には、 「『ファミ通』や『ファミマガ』のバックナンバーに、こんな新作情報が載っていた(そして発売されなかった)」 というのを集めた感じのです。 関係者に凸るような調査はなく、「どうして発売中止になったのか」には、あまり触れていません。 個人的には、『ルーンマスター』という幻のゲームについて、なにか新情報がないか期待していたのですけど……。 ほとんど『ファミ

    幻のファミコンソフト『ルーンマスター』の時系列矛盾問題|ちゆ12歳
  • 例の漫画について。実際にゲーム開発してた人間の感想|暇空茜

    はてぶの上位を参考にすると 別に同志でも知り合いでもなんでもない外注を、指示出し下手くそディレクターが振り回す話が何故良かった話風に。インディーゲーム制作者だったら仕事仲間としては典型的な地雷でしょ… なんか良い話っぽく書いてるけど、未経験者相手に指示が適当で良いことなんか一つもないし、具体的でないダメ出しも軋轢しか生まれないよ現実には。ファンタジーが過ぎる上にただのクソ案件エピソードでしかない でもこれ、漫画を読めばわかるけど「売れてきて注目されてる、インディーズのゲームクリエイター二人が、三人目の仲間を探してる話で、あわなかったら日当を払うから即日辞めても構わない、俺たちについて来れんのか」って話なんですよ。 実際に大成功したゲームでもこういう話はよくあるよゲーム会社でも、「なんか違う、やり直し」って具体的な修正点がなく差し戻されるのなんて、企画でもデザイナでもエンジニアでもよくあるこ

    例の漫画について。実際にゲーム開発してた人間の感想|暇空茜
  • ネット無き生活 メディアについて思う|Luck【ラック】

    皆様ごきげんよう、記事執筆時現在、香川県にてネット・ゲーム依存症対策条例という条例が成立する見込みとなっています。 そんな折、私はネット料金を滞納するという失態を犯して固定回線が無くなってしまいました。 頼みの綱の携帯電話回線も通信容量を使い切ってしまい、現在最大300kbpsという超低速回線にて記事を執筆しております、ネットサーフィンも満足にできず、動画を見る事もできず、画像閲覧もできず、Twitterの閲覧がかろうじて可能な位の速度しかありません。 固定回線が復活するのは46日後の予定です、気が狂いそう。 今回はインターネットが無くなった状態になって気が付いた事や、ネットがまだ十分普及していなかった頃の所謂空気感のようなものを伝えていけたらなと思いこの記事を書いております。 記事の都合上自分語りが多くなってしまい見苦しい文章に感じられるかもしれませんが、最後までお付き合い頂ければ幸いで

    ネット無き生活 メディアについて思う|Luck【ラック】
  • ゲーム「FabStyle」感想|hazukiika

    随分前にプレイした3DSゲームなのですが、とあるメモに当時の感想が残っていたのでここに載せます。見やすいように修正してますが、若干うろ覚えなところもあります。 作は大学生の女の子がアパレルショップの店長として切り盛りし、自身のファッションも磨き、恋もするというシミュレーションに重きを置いたゲームとなります。女児向けゲームなのですが、それが天下のコーエー、期待値も上がるってもんです!当時は気軽にポチりました。そう、その時は。 ※1つ目のリンクの方はFlashPlayerがないと見れないため、2つ目のリンクの方が公式サイトとして見やすいです。 ジャンル:ファビュラス(おしゃれ・恋愛) 媒体:3DS ■ 物語について 姉から、自分の店の店長をやってくれと言われ、アパレルショップの店長として頑張るところから始まります。始まるのですが、開店早々なのに資金ありすぎて驚いた。もっとシビアに行こうよ!

    ゲーム「FabStyle」感想|hazukiika
  • 相原コージのファミコン・スーパーファミコン全仕事|相原コージ|note

    「摩訶摩訶」イラスト、キャラデザ原画、初期設定資料。「イデアの日」予告編漫画、キャラデザ原画、シナリオ、ラフスケッチ、アイテム表、パラメーター表、マップ。FC「かってにシロクマ」… もっと読む

    相原コージのファミコン・スーパーファミコン全仕事|相原コージ|note
  • なぜ、Xbox Oneは売れなかったのか。歴代Xboxの歴史をなぞって考える。|ゲームキャスト

    なぜ、日でXbox Oneの販売台数が少ないのか。欧米のゲーマーからすると奇妙に映るらしい。私自身、17年前、初代Xboxの時代から「なんで日で売れないの?」と聞かれることがあり、その回答を英文で出して反応を見てみたいという気持ちがあった。 そこで、初代XboxからXbox360までを体験し、Xbox Oneは買わなかった私の目から、Xbox Oneが失敗した理由について、自分の考えをまとめていく(あくまでゲーマーとしての私の視点で、公式なものではない)。そして、あとで英文にしようと思っている。 また、欧米からはXbox360が失敗に見えているらしいが、私はXbox360は日で成功したと考えていることも特にはっきりと示しておく。 ※2019.11.06 20:30修正 Xbox Oneの段落でGears4の記述を削除し、宣伝していないことを強調しました。また、Xboxの綴りを修正。

    なぜ、Xbox Oneは売れなかったのか。歴代Xboxの歴史をなぞって考える。|ゲームキャスト
  • あるところに、RPGが難しくてクリアできない人がいた|ゲームキャスト

    月4回以上の更新を予定。 購読している方は、コメント欄で質問などできて必要であればその質問を踏まえて記事内容を足したりもします。

    あるところに、RPGが難しくてクリアできない人がいた|ゲームキャスト
    takaaki110
    takaaki110 2019/11/04
    2年ほど前にかなり癖の強い方と出会ったのだが、どうやら世の中にはまだまだ上がいたようだ…。
  • 『Beep!メガドライブFAN』読者投稿コーナー掲載原稿|つかさん

    2019年9月19日、特定のゲーマーにとって期待すべきゲーム機が発売された。それは「レトロハード復刻」でもあり、2019年5月より始まった「令和」という新しい時代に発売された「令和最初のゲーム機」でもある。それが、 『メガドライブミニ』 私にとって、メガドライブは思い出のマシンなので、またの機会に語ることにするが、そのハードと同時に関連雑誌も発売された。それが、 『Beep!メガドライブFAN』 メガドライブの全盛期と共に出版されていた、メガドライブ専門の雑誌『Beep!メガドライブ』と『メガドライブFAN』、ライバル紙であった2紙がこの時代に合体して復刻という、夢のようなことが実現した。 この雑誌は、編集部の方が事前にTwitter上で「読者投稿コーナーを復活するので投稿募集」と告知していた。 そこで私も投稿を出していたが、誌を見ると…、 掲載されている。しかし、大幅にカットされていた

    『Beep!メガドライブFAN』読者投稿コーナー掲載原稿|つかさん
  • e-sports大会における賞金授与について消費者庁に問い合わせてみた結果|いた|note

    取り急ぎ、簡潔に。 はじめに先日、JeSU(日eスポーツ連合)の管轄内の高額賞金が出されるゲームの大会で、規定により賞金を満額受け取れない選手が複数発生するという事案が発生しました。 もはやその事実関係については今更私が書くまでもないと思うので、必要最小限簡潔に述べると、 ・ライセンスの付与を拒否したため規定により満額受け取れなかった選手 ・15歳未満であるため規定により満額受け取れなかった選手 がそれぞれ出てきた。以上です。 これを巡って各方面様々な議論・論争が起きているようですが、大体以下の4派閥に分けられるでしょう。 1:賞金受け取れないなんておかしいよ派 2:賞金受け取れないのは規定に了承しているから仕方ないとしてその規定がおかしいよ派 3:賞金受け取れないのは規定に了承しているから仕方ない、他のことは知らないよ派 4:賞金受け取れないのは規定に了承しているから仕方ないし、規定は

    e-sports大会における賞金授与について消費者庁に問い合わせてみた結果|いた|note
  • WWACollection|nkjm

    2018年12月20日、NintendoSwitchにて00年代前半の伝説コンテンツ 「World Wide Adventure」の移植作品「WWA Collection」が発売された そうかつてのキッズのホムペ(死語)の端っことかに貼られていた例のアレである(知らない子はそのまま「WWA」でしらべよう!) で、作はその例のアレが45作品ほどつっこまれた、結構な格的コレクションである 難易度はかなりのチューンをいれて現代化したらしく、初心者でも遊べる感じに なんで急にブログまでこしらえてWWAの話をするかというと 私、この「WWA Collection」(以下WWAC)にて画像関連でいろいろと関与させていただいたので 記録ついでに振り返ろうと思い、この記事を立ち上げたのでした 日付は完全に記憶で書いているので実際の日時とい違っていると思う 📅2018 春くらい なるとりっくさんのB

    WWACollection|nkjm
  • e-sports?体育館での格ゲー大会「距離餓狼」レポ漫画|劉セイラ(2カ国語声優・漫画家)

    人はどこまでテレビから離れてゲームができるか。それを検証する面白い格ゲー大会を見学させていただきました。

    e-sports?体育館での格ゲー大会「距離餓狼」レポ漫画|劉セイラ(2カ国語声優・漫画家)
  • 女性ゲームユーザーの存在を織り込んだ上で読み解く日本テレビゲーム史(その1)|野安ゆきお

    [序文] これから書くのは、"女性ゲームユーザーの存在を織り込んだ、日テレビゲーム歴史"です。 日は女性ゲームユーザーの存在感が抜群に高い国です。女性ゲームユーザーの存在がゲーム文化に影響を与えた度合い、というパラメータがあるならば、ぶっちぎりの世界一でしょう。 いまから25年前の1993年には、世界初となる女性をメインターゲットに据えた家庭用ゲームソフト「アンジェリーク」が発売されています。それは単発的なムーブメントで終わることなく、ここから始まった女性向けゲーム群は熱心な女性ゲームユーザーに支えられ、乙女ゲーム→ロマンスゲーム、とジャンル名を変えながら発展。そのジャンルは途絶えることなく、いまなお続いています。 2000年代には、玩具の展示会に女の子向けデジタル機器が多く出展されるようになり、ゲームソフト売り場には女の子向けゲームのコーナーが作られ,るようになりました。2010

    女性ゲームユーザーの存在を織り込んだ上で読み解く日本テレビゲーム史(その1)|野安ゆきお