タグ

岡田斗司夫に関するtakaaki110のブックマーク (13)

  • 今年のキングオブコントは面白いからマジで見るべき!空気階段と〇〇は特に面白かった!【岡田斗司夫 切り抜き】 - YouTube

  • 岡田斗司夫ゼミ『笑っていいとも最終回に岡田斗司夫がもの申す!テーマは悪!』

    Amazonでオモテ/ウラを合わせた完全版の販売を開始しました(随時更新) https://www.amazon.com/v/otaking 今日のテーマは10のタブー ・天皇制のタブ ・3つの2ちゃんねる問題、生き残るのはどれ? ・地上波では絶対言えない、スカルプD・タブー ・見てないけど最終回は気になる、キルラキル・タブー ・復活の男塾! 民明書房で総理が土下座! 新たな敵は日男子の金玉を狙う異星人? ・リクルートしか儲からんのはけしからん!と言うドワンゴ川上さんは偉い!リクルート・タブー ・岡田斗司夫も気になる、最新版ハリウッド・ゴジラは超ヤバイ!日の国難もネタにされ? ・「LEGOムービー」早くも今年ベストの映画か!? ・当は15%にしたい!?そのかわり・・・ 御存知、消費税タブー ・けしからん!監督不行届こそ、監督不行届だ!問題 ・金を持っているやつを騙して何が悪い!「振

    岡田斗司夫ゼミ『笑っていいとも最終回に岡田斗司夫がもの申す!テーマは悪!』
  • 岡田斗司夫解説ツィートまとめ「アオイホノオ第1話」

    岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada 今夜は12時13分より「アオイホノオ」東京地方オンエアと同時に「ドラマを100倍面白く見れる解説ツイート」を開始予定! 2014-07-18 20:24:43 岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada テレビ東京で 7月18日(金)深夜0時12分放送開始のドラマ アオイホノオ 第一話 「長き戦いのはじまり」の予告動画。主演:柳楽優弥。 :... tv-tokyo.co.jp/aoihonoo/ fb.me/1SbRVl3yi 2014-07-18 21:03:01

    岡田斗司夫解説ツィートまとめ「アオイホノオ第1話」
  • 【レポート】『風立ちぬ』を観た岡田斗司夫が声優問題についてまさかの謝罪! - FREEexなう。

    これは『風立ちぬ』をみるまでの僕の考えであり、信念だったんですね。 主役クラスというのは演技が必要がない。キャラクターがあればいいんだ。 だから『風立ちぬ』の庵野秀明の声優起用も大賛成”だった”んです。 ****************************************************************** 記念すべき岡田斗司夫誕生祭SP。 『報道ステーション』のコメンテイターとして出演したりと、ますますのぼり調子な岡田斗司夫のニコ生ゼミ。 ブラック企業問題からしょこたんの裸リボンまでいっぱい詰まった怒濤の90分間! 今回はTwitterでも話題になった『声優問題』について、庵野秀明主演、宮崎駿監督アニメ『風立ちぬ』を絡めた話題をハイライトでお送りします。 *****************************************************

  • 岡田斗司夫のリバウンド経過を追ってみよう - 絶対痩せたい人のためのダイエット情報

    2013-06-29 岡田斗司夫のリバウンド経過を追ってみよう 大幅減量 ダイエット 有名人 男性 ダイエット 最近寝不足で体がだるいです、わたちゃんです。 シングルベッドを卒業したい!ダブルベッドで大の字で寝たい! さて。 私はオタキングこと岡田斗司夫さんが割と好きで、よくニコ生でやってる放送を見たり、謎の講演に行ってみたりしています。 そんな中でも私のお気に入りは「悩みのるつぼ」。 知ってる人は知っている、知らない人には教えない! そんなこんなで、岡田さん。 以前こんなを出されていましたよね。 いつまでもデブと思うなよ (新潮新書)作者: 岡田斗司夫出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2007/08/16メディア: 新書購入: 45人 クリック: 675回この商品を含むブログ (614件) を見る はい。 「いつまでもデブと思うなよ」。 岡田さんは1日の事を記入していくという至っ

  • 例のアニメの話 - chintaro3の日記 

    ネタ元: 堀江貴文×岡田斗司夫「みんなでアニメ作ろう!」--- ニコニコ動画 まず、要点。私が重要だと思った事。 ・オネアミスの翼の続編的なアニメを作りたい。ただし登場人物や設定にはこだわらない。 ・民間宇宙開発の話。 ・コンピュータが民間でここまで進歩したのに、宇宙開発が民間で進歩しないことへの不満。やればできるんじゃないかと思わせるストーリー作りをしたい。 これを、 ・視聴者参加型の企画として進めていきたい。 ・いろんな人が参加できるように、オムニバス形式がいいかもね。 ・っていきなり言われても難しいのでとりあえずパイロット版作ろうか ・オネアミスの翼つっても、創作活動のおそらく中心になる若い人の世代では知られてないので、ニコ動で上映会でもやるべき。 ・絵柄がいかにも1980年代ぽいのを、そのまま生かすのか、今風な絵柄にアレンジするのかは、方向性を示す必要がある。これは岡田斗司夫さんの

    例のアニメの話 - chintaro3の日記 
  • 【岡田斗司夫のニコ生では言えない話】ロンブー淳 と ボクらの刀狩りなう 第10号:岡田斗司夫ゼミからのお知らせ

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 岡田斗司夫のニコ生では言えない話 第10号 2012/11/26 ─────────────────────────────────── 【ニコ生岡田斗司夫ゼミ】ロンブー淳 と ボクらの刀狩りなう 【今週の書き起こし】ニコ生岡田斗司夫ゼミ2012年11月号 全文書き起こし 【岡田斗司夫なう。】庵野秀明特集に「大学は原子力発電所と同じくらいの社会のゴミ?」他 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆【ニコ生岡田斗司夫ゼミ】ロンブー淳 と ボクらの刀狩りなう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 毎月第一月曜日はニコ生岡田斗司夫ゼミの放送日。 今号では、11月5日(月)に放送した『ニコ生岡田斗司夫ゼミ「タブー完全無視の一問一答地獄」~kindleからフクシ

    【岡田斗司夫のニコ生では言えない話】ロンブー淳 と ボクらの刀狩りなう 第10号:岡田斗司夫ゼミからのお知らせ
  • 『魔法少女まどか☆マギカ』,全話通して見たら気がついた - FREEexなう。

    『魔法少女まどか☆マギカ』、こないだ全話を通してみたら面白かった! でもラストへの展開、なんか見覚えがある。 あれ?これって僕が2008年にやったトークイベント「遺言」で話した、幻のボツ版『トップをねらえ!2』の設定と似てるんじゃない? 生放送中だったので、とりあえず「そう思ったけど考えすぎ?」と話したら、やっぱり同じように感じた人もいたみたい。 こんなブログを見つけた。 http://go.otaking-ex.com/b2glggO1 真相がどうかとか、どうでもいい。 僕としては、自分でも忘れかけていた、幻のボツ版『トップをねらえ!2』を思い出せて、ちょっとうれしかった。 言うなれば、「死んじゃった我が子と,面影のよく似たアイドルが活躍してるのを見て応援したくなる気分」かな(笑) 頑張れ!まどマギ劇場版! ついでに、その「幻のボツ版『トップをねらえ!2』」の資料も掲載しちゃうね。 長い

  • 著作権、って好きですか? - FREEexなう。

    『なんでコンテンツにカネを払うのさ?』(阪急コミュニケーションズ)の前書き全文を掲載します。 せっかくこのに注目が集まってるので、できるだけ沢山の人に読んで欲しいなぁ。 前書き 著作権、って好きですか? 「いや、私は作家でもミュージシャンでもないし」と言わず、ちょっと考えて欲しい。 映画館の冒頭で流れる、例の「映画が盗まれてる」「違法ダウンロードは~」の予告編もどき映像、うっとおしくないですか? 私はあれがもう、嫌いで嫌いで(笑) 監督や俳優やスタッフにはロクに権利配分も与えないクセに、自分たちの利権だけには血眼の業界を知ってるからかな? 著述家のはしくれである私は、実はそんな「著作権」がどうも好きになれない。 法律を認めない、というほどアナーキーなわけではない。でも「法律で決まってるから」と言われて100%納得するほどのお人好しでもない。 たとえば所有権は認めても良いと思うんだ。農産物

  • 海賊放送「ニコ生岡田斗司夫ゼミ」本番30分前!

    「ニコ生岡田斗司夫ゼミ」放送前に行なう海賊放送。

    海賊放送「ニコ生岡田斗司夫ゼミ」本番30分前!
    takaaki110
    takaaki110 2011/11/08
    公式生の本番前に行われたチャンネル生放送。
  • 追い抜け!ニコ生のライバルたち - FREEexなう。

    ちょっと調べてみたんだけどね。 ドワンゴのサブカル文化番組担当者・S田さんがよく口にするのが「たとえば東さんが」「宇野さんが」という名前。 つまりこの人たちに来場者数で勝てば「すごい!」ということらしい。 では彼らの動員力とはどれぐらいなのか? ●東浩紀さん・・・ニコ生トークセッション いま、「キャラクターと日人」を考える・・・来場者数:34711人 ●宇野常寛さん・・・ニコ生PLANETS 5月号「震災後の想像力―3.11と日社会」 ・・・来場者数:26461人 う~ん、正直この二万五千人~三万五千人という数字が「どれぐらい凄い」のか、僕にはわからない。 言っちゃ悪いけど、多分、普通の人は東浩紀とか宇野常寛とか言われても誰のことやらわからないはずだ。でも、ニコ生界隈ではS田さんによると「とてつもないスーパースター」ということになってる。 S田さんは「恐縮ですが」と前振りしながら教えて

    takaaki110
    takaaki110 2011/05/28
    この辺よりも、フツーにTV出てるタレントとか、コミュ人数の多いユーザーが何人か集まった番組の方が視聴者数多いと思うけどなぁ。比較対象選びが甘いような。
  • 2011年3月掲載・毎日新聞「異論反論」 テレビ消し、仕事に戻ろう - FREEexなう。

    ツイッターでこんなつぶやきを見た。 自衛隊の彼氏が事故のあった原発に行く。「大丈夫?」とメールした。返事が来た。 「大丈夫。大丈夫にする」 どうしようもなく心が動かされた。我々の世界はこういう「現場」の支えでできているんだ。 今回の大震災について、被害は大きく分けて4つある。 1次災害…地震や津波 2次災害…原発事故やインフラ破壊 3次災害…社会不安 4次災害…モンスター化する我々 1次災害は防げない。被害を小さくするために準備することはできるけど、基的に人間は関与できない。 2次災害は「担当者に任せる」しかできない。彼らをいま追い詰めて責任を追及するより、事態の解決だけに専念させよう。 しかし,実は災害で最も被害の大きいのは1次2次ではなく3次4次だ。それは天災でもなく、権力者やメディアの怠慢でもない。我々自身が起こしたり防いだりできることだ。 会社や仕事場でテレビを見るのはやめよう。

  • 岡田斗司夫が偶然遭遇した“エスカレーター事故”の詳細語る

    ■その他の写真はこちら “オタキング”の愛称で知られる作家の岡田斗司夫が、3日(日)に東京ビッグサイトで行われたイベント『ワンダーフェスティバル』で発生したエスカレーター事故に実際に遭遇したことを明かし、事故の詳細を自身のブログで綴っている。 イベントは午前10時に開場し、事故が起きたのはその直後だった。集まった客らが4階の会場まで続く上りエスカレーターを2列に並んで上っていた時、先頭が地上から約10メートルほどまで来たとき、突然エスカレーターの動きが止まり、逆走を始めた。 問題のエスカレーター最前列に乗ってた岡田によると、参加者たちは整然と乗っており、4階まであと少しというところで、エスカレーターが異音を出し始め、「あきらかに「このエスカレーターの歯車とかのメカ部分が壊れて、人の重みで逆流してるんだ!」と思わせるような、エスカレータとしてはあり得ないような速度で後進し始めたのです」と、一

    岡田斗司夫が偶然遭遇した“エスカレーター事故”の詳細語る
  • 1