タグ

ブックマーク / chintaro3.hatenadiary.com (16)

  • 今の地下アイドルの話 - chintaro3の日記 

    TVは一切見ないし、紅白も見て無くてネットで流れてきた伝聞でしかしらないんだけど、BiSHを歌がヘタクソだって叩いてる連中には、「わかってねぇなこいつら」という感想しかない。 今から10年前ぐらいの地下アイドル界隈は、「打倒AKB」的な、アンチAKB的な人たちで盛り上がってた印象があるんだけど、その打倒対象が不在になったことで、今では地下アイドルも目指す方向がだいぶ変わってきたなと思う。 最初の最初は、「地上を目指してるけどそこまでの実力は無い、けども少数の熱心なお客さん相手に頑張ってる子たち」が地下アイドルだった。そこから、「金や組織力にものをいわすメジャー系に対する対抗軸」という性格をだんだん帯びてきていた。それが10年前。 ところが今や、46・48系に所属している子でも、人気が無い子は当に人気が無くて、地下アイドル以下の知名度・ファンしか居ない人も多い。地下アイドルと一線を画すレベ

    今の地下アイドルの話 - chintaro3の日記 
  • 高齢者のうつ病問題 - chintaro3の日記 

    ネタ元: gendai.ismedia.jp こういう事例は、これからもっと増えるんだろうと思う。 どうにもならなくなれば、施設に入る形になるが、施設に入るかどうか微妙な状態の高齢者世帯というのも、また多い。 自分が子供の頃は、片づけろとか栄養バランスを考えてべろとか言っていた母親が、たまに帰省すると最小限の掃除しかできなくなっていたり、事も栄養の偏った簡単な事ばかりになってしまっていたりして衝撃を受ける体験は自分も経験したので、身につまされる。 自分が50になってみて解ったことは、案外、人の中身というのは、年を取ってもあまり変わらないものだということだ。なのに、体はどんどん年老いて、あちこち痛くなり、目は見えにくくなり、耳は遠くなる。できることがどんどん減ってしまう。 そこで何が問題かというと、「将来に夢も希望も無くなってしまう」ということなのだ。 そのせいで無気力になり、うつ病の

    高齢者のうつ病問題 - chintaro3の日記 
  • 例のアニメの話 - chintaro3の日記 

    ネタ元: 堀江貴文×岡田斗司夫「みんなでアニメ作ろう!」--- ニコニコ動画 まず、要点。私が重要だと思った事。 ・オネアミスの翼の続編的なアニメを作りたい。ただし登場人物や設定にはこだわらない。 ・民間宇宙開発の話。 ・コンピュータが民間でここまで進歩したのに、宇宙開発が民間で進歩しないことへの不満。やればできるんじゃないかと思わせるストーリー作りをしたい。 これを、 ・視聴者参加型の企画として進めていきたい。 ・いろんな人が参加できるように、オムニバス形式がいいかもね。 ・っていきなり言われても難しいのでとりあえずパイロット版作ろうか ・オネアミスの翼つっても、創作活動のおそらく中心になる若い人の世代では知られてないので、ニコ動で上映会でもやるべき。 ・絵柄がいかにも1980年代ぽいのを、そのまま生かすのか、今風な絵柄にアレンジするのかは、方向性を示す必要がある。これは岡田斗司夫さんの

    例のアニメの話 - chintaro3の日記 
  • アニメに注目する訳 - chintaro3の日記 

    正直、いまどきのほとんどのアニメは、自分の趣味には合わない。 でも、少しは見る。雰囲気やあらすじを理解する程度に。そのアニメを見た子供たちが、どういう影響を受け、どのような大人に育っていき、その結果として将来の日がどのようになっていくのか、という事に、無関心では居られないからだ。 アニメが日の未来に影響する、なんて言ったら笑われるかもしれないが、私は確かにそういう部分があると思っている。今、日で産業用ロボットを支えている人たちというのは、ほぼ例外なく、ロボットのアニメを見て育った人たちだ。子供のころにアニメで見たロボットの影響というのは、産業用ロボット開発をより楽しいものにしたし、ロボットへの積極的な投資を呼び込む事にも役立った。そして日は現実に、今現在、世界一のロボット大国の座について居る。その産業用ロボットによって、身の回りのたくさんのものが生産され、今現在の私たちの日常が支え

    アニメに注目する訳 - chintaro3の日記 
  • もし、ニコ動に高齢者を呼び込もうとしたら - chintaro3の日記 

    ニコニコ動画:Zero の騒動もやや落ち着きを取り戻しつつありますな。グリースモンキーによる対応案がいくつも出てきたことで、文句ばっかり言っている「お客様」がカコワルイ雰囲気になっちゃいました。コミケじゃありませんが良いことだと思います。 グリースモンキー勉強しようかな。 ZeroのUI自体の意図について詳しい説明はまだ見てませんが、関連資料から「タッチパネルを意識したUI」であることは間違いないようです。それと、明らかに横長ディスプレイ用のデザインであること。なので、このUIを評価するには、おそらく「横長かつタッチパネル」なディスプレイで評価することが望ましいのだろうと想像されます。たとえばこういうやつ。 タッチパネル液晶 - I-OData http://www.iodata.jp/product/lcd/tp/ 21.5インチ、マルチタッチ対応で実売3万円前後。安い! ボーナスが入っ

    もし、ニコ動に高齢者を呼び込もうとしたら - chintaro3の日記 
  • ニコニコ学会β - chintaro3の日記 

    ニコニコ学会β http://niconicogakkai.jp/ どういうふうに成るのか、正直まったく見当もつかない。 希望としては、日の学会って、もともとヨーロッパから入ってきた物を真似たために、何かにつけて「西洋の流儀を真似る」という所にこだわりすぎなんじゃないかと思っているので、そこをもっと日人の肌にしっくり来る感じに進化して行って欲しいなぁと思います。 なんか「学会誌」とか、妙に閉鎖的じゃないですか。あの閉鎖性は当に意味不明。あの閉鎖性を打破してほしい。 まぁ、閉鎖的なのにも、理由はあるのかなとは思いますよ。例えば国立大学なら、国のお金で研究している訳で、その研究成果は「国益に繋がってナンボだ」っていう考え方もありますからね。アカデミズム的に云々とか言ったって、たとえば原子力関連の研究成果のすべてがまるごとインターネットで公開されたとして、それが中東でゲリラやってるような人

    ニコニコ学会β - chintaro3の日記 
  • PCにふりがなが無い事の弊害 - chintaro3の日記 

    ネタ元: 先の見込みが無い日と日電子書籍の未来を明るくする、たったひとつの方法 http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=1320 コドモダケ、ガラケー、スマホ、タブレット、プレステ、3DS、らくらくホンすべてのモバイル端末やゲーム機に、この蔵書をプリインストールさせる。 問題意識にはかなり賛同する。でもたぶん、この方策だけじゃダメな気がする。 だって、青空文庫には「ふりがな」が無いじゃん。(一部の古典には付いてる) 読めない漢字だらけのを読むのがどれだけ苦痛だったか、だれしも子供の頃に経験あるでしょ。あの状態のまま大人になっちゃってる人というのは、実は世の中には相当数居るんだよね。東京でエリートに囲まれて仕事してる人は忘れちゃってるかもしれないけど。 アルファベット圏の人の読書率が高いのは、「漢字のような複雑な文字がない」ことも一因だと思う。 小学校

    PCにふりがなが無い事の弊害 - chintaro3の日記 
  • 「VOCALOID公式チャンネル」に一言二言三言 - chintaro3の日記 

    ネタ元: VOCALOID公式チャンネルがオープン!‐ニコニコインフォ http://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/10/017524.html VOCALOID公式チャンネル http://ch.nicovideo.jp/channel/vocaloid 表題だけ見ると、ちょっと嬉しいニュースですよね。でもね、これ、中身を見ると、ちょっと言わせてもらいたいことがあるの。 (1)運営主体をはっきり名乗るべき。 「VOCALOID MUSIC PUBLISHINGがお届けする」とは書いてあるんだけど、そんな誰も知らない会社が公式を名乗られても困る。VOCALOIDの商標権はYAMAHAが持ってるんだから、「VOCALOID公式」を標榜できるのは、YAMAHA体もしくはYAMAHAの完全な管理下にある組織な訳で、つまり実質的にはYAMAHAが主体となってやっ

    「VOCALOID公式チャンネル」に一言二言三言 - chintaro3の日記 
  • ニコ厨がコミケで嫌われる訳 - chintaro3の日記 

    先週のネタですが ネタ元: 歌い手クラスタがコミケに現れたエイリアンな件を適当に 結論から先に言う。彼らがCDを売るのは、コミケに自分のスペースを確保する名目である。当の頒布物は、「偶像化された自分自身」である。要は「アイドル」になりたくて来ているのだ。 これもあるとは思う。ただ当にそれだけなら、今に始まった話でもなく、前からそういう人達はそれなりの数居たわけで、これだけではちょっと説得力に欠ける気もする。 この話題の反応から感じる雰囲気としては、「今までも新しいジャンルが勃興する度にこの手の問題は有ったし、しばらくすれば、それなりに皆マナーを守るようになって来たので、今回の件も、そのうち良くなるだろう」と楽観する人が多い印象はある。 私的には、今回の件に限らず、過去数回のコミケに於いて、いわゆる「ニコ厨」の印象が悪い状況が続いているのが気になっている。何か問題が起こるたびに「またニコ

    ニコ厨がコミケで嫌われる訳 - chintaro3の日記 
  • 不完全であることの魅力 - chintaro3の日記 

    ここ半年ぐらい、ボカロのランキング動画をあんまり見てなかったんだ。日刊の方は見るけど。 で、久々にランキング動画みたら、かなり雰囲気変わってる気がした。さすがに10万再生超えるような作品はクオリティ高い。有名Pの作品のクオリティも安定している。 なんだけど、自分的には、なんだか物足りないんだよなー。 今ボカロを盛り上げているメインの層が中高生、という事もあるのかな、とは思う。中高生に受ける作品と、40のオッサンに受ける作品は、そりゃ違うだろ。 ただ、それだけで片付けたくなくて。オッサンの僻みかもしれないけど。 ぱっと聞いた感じ、あるいは見た感じ、完璧で非の打ちどころのないような作品ばかりが並ぶランキングってさ、なんか居心地が悪いんだ。 ボカロって、まだまだ明らかに欠点だらけでしょ。アンチに批判されるまでもなく。でも、私がボカロの魅力だと勝手に思っていることの一つは、その「不完全さ」なんだよ

    不完全であることの魅力 - chintaro3の日記 
    takaaki110
    takaaki110 2011/06/06
    ある時期のオリコンのランキングとかで、同じような事を感じていた事があるというか。真面目でガチンコな楽曲ばかり並んでると、なんかなぁ…っていう。
  • それでも経済学者は原発を推進せざるをえない - chintaro3の日記 

    印象論だが、科学者は原発には慎重な意見が多い。一方、この期に及んでも原発推進発言をしている人には、経済学者や金融系の人が多いように感じる。 ex.原発を擁護する --- 金融日記 経済学者や金融系の人が原発に積極的なのには理由がある。一言でいえば、彼らは「複利」で物事を考える人種だという事だ。たとえば、経済成長であれば、GDPが「何パーセント」増えたのか/減ったのか、という事に着目する。ここで注目しなくてはならないのは、同じ2%の経済成長でも、10年前の2%と、今年の2%と、10年後の2%では、それぞれの絶対額は大きく異なってくるということだ。これが複利の効果だ。 前年比何パーセント、という尺度で物事を測るというのは、その対象がお金だけである分には、そんなに大きな問題はない。お金というのは人工的に作られたものだから、必要に応じていくらでも桁を増やすことができる。 しかし、糧生産やエネルギ

    それでも経済学者は原発を推進せざるをえない - chintaro3の日記 
  • 昔見たストリップ嬢の事を思い出した。 - chintaro3の日記 

    インターネットで海外のエロ画像が見れるようになる前の時代というのは、彼女の居ない童貞野郎がお○んこを見たいと思ったら、ストリップ劇場に行くのが手っ取り早かった。そんな時代の話。 ストリップ劇場というと、知らない人は、「適当な女が適当に服脱いで金をボッタくってるんだろう」ぐらいのイメージかもしれない。少なくとも自分はそうだった。でもまぁ、行ったのよ。怖いもの見たさ興味津々で。最初行ったのが渋谷にあったストリップ劇場。 あとで考えると当にたまたまなんだけど、その時なんだかすごい大混雑で盛り上がってて、何事かと思ったら、出てきた女の子に驚いたね。のりピー級の可愛さ。 (今でこそ例の事件でアレなのりピーですが、20年ぐらい前の話ですからね。20年ぐらい前に渋谷のストリップ劇場で大人気だったストリップ嬢と言えば、知ってる人ならすぐ解ると思う。伝説の人。) で、その女の子が可愛い衣装で出てきて可愛く

    昔見たストリップ嬢の事を思い出した。 - chintaro3の日記 
    takaaki110
    takaaki110 2011/01/20
    そう〆ますか。
  • べき乗則 - chintaro3の日記 

    ネタ元: ニコニコ動画についてのデータのグラフ http://seiga.nicovideo.jp/bbs/sg4054 http://seiga.nicovideo.jp/watch/sg4054 2月のUPなので、もうだいぶ古いネタなんですが、なんかすごく印象に残った。 この中で特に面白いなぁと思ったのがNo.15の「タグ別動画数分布」。 コメントにもあるとおり、綺麗なべき乗則になってる。 これは偶然なの?いやー、偶然にしては出来過ぎでしょう。じゃぁ、誰かが意図的にやったのか?タグ職人なんてたくさん居るし、組織的にやってる訳でもないぞ。 人間のやる事を集団として捕らえると、法則性がある事もある、ってことなんだろうなぁ。 こういうことを専門で研究している研究者とかも居るんだろうけど、でもさ、「ニコニコ動画のタグ別動画数分布がべき乗則になる」なんてことを理論的に予測するなんて、どう考えても

    べき乗則 - chintaro3の日記 
  • ニコ動からの派生物を見ていて気がつくこと - chintaro3の日記 

    VOCALOIDのブームがニコ動を中心に盛り上がり、この影響で、こういうイベントや集団ができたことは改めて説明するまでも無いが、 ボーマス http://ketto.com/tvm/ KarenT  http://karent.jp/ 先日の11/14のボーマスは大盛況だった模様。しかし、一方のKarenTはイマイチ存在感が薄い。ボーマスもKarenTも、中心的な有名Pはかなり被っているにもかかわらず。 この2つと、あの2つは、似ている・・・ニコ生と、ニコニコチャンネル。あの2つもまた、ニコ動から派生した物。 ニコ生は、素人クオリティのものが大半だが、「生放送」という事がポイント。一方、ニコニコチャンネルはプロのクオリティ。 ・・・どちらに軍配が上がったかといえば、現状を見る限り、プロの手によるニコニコチャンネル・・・ではなく、素人のニコ生軍勢の圧勝。 この図式をVOCALOID界隈に当て

    ニコ動からの派生物を見ていて気がつくこと - chintaro3の日記 
  • 音楽のドーナツ化現象 - chintaro3の日記 

    ネタ元: 音楽業界がいかに危ないか俺が優しく教えるスレ http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2525.html ボカロでメジャーレーベルと契約する人が、何を期待しているのか興味があるので、記事を見つけたら今後もチェックしていく。ちなみに、私の地元のCDショップは全部の店が、たとえメジャーレーベルであってもボカロのCDは一切扱ってくれません。たぶん、どこぞから組織的な圧力でもかかってるんじゃないかと思う。 一方、同人ショップは普通にボカロCDを扱ってくれる。自ずとCDショップからは足が遠のき、同人ショップでCDを買う方が増える。同人ショップも、いまどき全国に販売網を持つ所も珍しく無い。だから、別に冷遇されてまで、メジャーレーベルや古い体質の販売網にしがみつくメリットなんて無いと思うんだけどね。 この状況を見て、ふと、地方都市の中心部の、

    音楽のドーナツ化現象 - chintaro3の日記 
  • 世界の新着動画で活発にコメントを残していくのはどういう層か - chintaro3の日記 

    今自宅でインターネットが使えない環境なもんで、数日前の情報を基に書くので、既に状況が変わってたらすみませんなんですが、私が世界の新着動画を見てて「えっ!?そうなの!?」と驚いたことなどをまとめておきます。時間帯はちょっと早めです。20時から22時ぐらいです。深夜は私が眠くて寝てしまうので、もっと遅い時間には、また雰囲気が変わるのかもしれないことをおことわりしておきます。 驚いたことその1「長野の帝王を知らない人が多い」 その証拠がこちら↓ え〜〜〜〜〜〜〜〜。長野の帝王を知らなくて「柴田?」なんていうコメントを残すなんて、どこのモグリですかって言いそうになるんですけど。だって帝王ですよ帝王。長野の帝王。伊達に帝王なんて愛称が付いてるんじゃないんですから。しかし・・・確かに、考えてみれば、もともとYoutubeに日記動画なんかをUPしていた人で、しばらく休止していて、最近ぼちぼちニコ動で活動

    世界の新着動画で活発にコメントを残していくのはどういう層か - chintaro3の日記 
    takaaki110
    takaaki110 2009/11/05
    「政治」グループは投稿数が少ないのがあるから、狙って投稿しやすそう。記事で取り上げられているのも紹介前提の動画ですし。
  • 1